• ベストアンサー

新規のハードデイスクの初期化

pasopiaxyzの回答

回答No.8

内蔵型HDDは信号ケーブルのほかに、電源ケーブルがあります?

toku8
質問者

お礼

ありがとうございます 電源ケーブル は 接続しています

関連するQ&A

  • 新しいディスクを初期化するには・・・・

    新しいディスクを初期化するには 1.[コンピュータの管理 (ローカル)] を開きます。 2.コンソール ツリーで [ディスクの管理] をクリックします。 場所 : o コンピュータの管理 (ローカル)      o 記憶域          oディスクの管理 3.初期化するディスクを右クリックし、[ディスクの初期化] をクリックします。 4.[ディスクの初期化] ダイアログ ボックスで、初期化するディスクを選択します。 ディスクはベーシック ディスクとして初期化されます。 注 [コンピュータの管理] を開くには、[スタート] ボタン、[コントロール パネル] の順にクリックします。次に、[管理ツール]、[コンピュータの管理] の順にダブルクリックします。 この手順を完了するには、管理者または Administrators グループのメンバとしてログオンしている必要があります。使用しているコンピュータがネットワークに接続されている場合は、ネットワーク ポリシーの設定によって、この手順を完了できないことがあります。 新しいディスクは、[初期化されていません] と表示されます。ディスクを使う前に、まずディスクを初期化する必要があります。ディスクの追加後にディスクの管理を起動した場合、[ディスクの初期化ウィザード] が表示されるので、ディスクを初期化することができます。 とあるのですが [ディスクの初期化] ダイアログ ボックスはどこにあるのでしょうか?

  • HDDの初期化

    HDD増設をするために裸族の二世帯住宅とHDD,WD10EACSを購入し、USB接続後、コントロールパネルのディスク の管理からディスクの初期化をしようとしましたが、なぜかフォーマットされていない8GBのディスクが表示されていて、 とりあえず初期化を選んだのですが、「指定されたファイルが見つかりません」と表示されています。 コンピュータにうまく認識されていないのかどうかも分かりません。 おわかりになる方おしえていただけませんでしょうか。

  • HDDの初期化

    もともとWindows7のOSの入っていたHDDの容量が小さいので取り外し、 新しく2TBのHDDを購入し、そちらにOSをインストールし直しました。 で、もともとあった小さ目なHDDを外付けで使用しようと思いケース(ラトックシステム USB3.0 RAID HDDケース(HDD2台用))を購入しUSBで接続しました。 するとマイコンピュータには表示されず、ディスクの管理を覗くと添付のように、ディスクが不明で、初期化されていませんと出ます。 初期化しても問題のないHDDですので、初期化をすると「I/Oデバイスエラー」が表示され初期化ができません。 プロパティを見ると「このデバイスは正常に動作しています」と出ます。 他のHDDに変えてみるとちゃんと動作します。 初期化するいい方法はありませんか?

  • 外付けハードデスクの初期化方法を教えてください

    USBハードディスクのデスクが破損したため、新規でディスクを購入し組み立てましたが パソコンに認識されません。どのようにしたらパソコンに認識させ、初期化できるのでしょうか。 お教えの程宜しくお願いいたします。

  • HDD 初期化できない

    WindowsXP Note PCのHDD60GBを120GBに換装しようと、Life Boart image backup 8というソフトで、HDDのcopyをしました。途中で操作を間違えて終了させました。そのHDDを別のデスクトップPCにUSB接続でつなぐ、120GBあるはずなのに、60GBしか認識されません。  デバイスマネージャーでは、ちゃんとHDDは認識されています。「ディスクの管理」で見ると、60GB部分は、ディスク4として認識されるのですが、残りは 「ディスク6 不明 初期化されていません」 と表示され、初期化しようとすると「仮想ディスクマンージャー  指定されたファイルが見つかりません」と出てきて、何もできません。 ディスク6は、「未割り当て」にもなっていません。  ディスク4とディスク6を一体化して、一つのパーティションにしたいのですが、どなたかやり方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 未割り当て状態のディスクの初期化エラー

    Windows10バージョン1903を使っています。 USB固定ディスクの1GBと2GBを所有していますが、当初は1GBを接続し問題なく稼働していましたが、容量が足らなくなったので2GBを新たに接続して稼働していました。定かではありませんが1903にバージョンアップしてから1GBの 固定ディスクが認識できなくなり「コンピュータの管理」で「ディスク管理」を実行したら「未割り当て」の状態になっていましたので「デイスクの初期化」を実行しましたが「仮想ディスクマネージャエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー」が表示され初期化できない状態になっています。 1GB固定ディスクには重要なバックアップ情報が存在するため、使用出来るように する必要があります。指導お願いします。

  • 外付けハードの認識について

    以前使っていたノートパソコン(windows98 SE)に外付けハード(USB1.1&USB2.2)を使用していたんですが、新しく買い換えたパソコン(windows XP)に接続したところ認識は、するんですが、マイコンピュータにアイコンがでてきません。デバイスマネージャーには、正常とでてるんですが、「管理」のディスクの管理のところにも、でてきません。完全に認識されてないのでしょうか?何回もインストールしなおしたんですが、だめでした・・フォーマットは、FAT32です。NTFSにフォーマットしなおしたほうがいいのでしょうか?

  • HDD初期化

    ノートPCにと買った内蔵HDDがあるのですが、結局使わなかったのでもったいないと思い、SATA→USB変換ケーブルがあったのでそれでデスクトップPCに接続して使おうとしました。 認識は問題なく、デバイスマネージャーでディスクドライブとして表示されてました。 初期化しようとしてディスク管理から設定しようとしたら、未割り当てになってると思いきや、何も表示されてません。今までのドライブが表示されてるだけです。 USB接続だからかと思い、デバイスマネージャーのディスクドライブに表示されてたHDDをハードウエア更新のスキャン、にかけてみたら今度は表示まで消えてしまいました。 USB大容量記憶装置の扱いなのかなと思い、そっちもスキャンしたところ、二つあったUSB大容量記憶装置の表示も一つ減ってしまい、接続したHDDがどこに認識されてるのかもわからなくなってしまいました。 どうやったら初期化して使えるようになるでしょうか?

  • ハードデイスクの電源が切れる

    BUFFALO HD-160U2 外付けハードデイスクの電源が2~3日たつと知らない間に切れてしまいます。PCの電源はいつも入れっぱなしなのですが、何か特別な設定が必要なのでしょうか?それとも故障しているのでしょうか?(外付けHDは購入から2年位です)どなたかお分かりの方教えてください。

  • ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブ

    お世話になっております。 ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブを利用できるパーツが無いかを探しています。 理由は、単純に2.5インチのハードディスクドライブが高いからです。。。 ハードディスクの容量の増設を行いたい訳では無いのでUSBなどに3.5インチのハードディスクを外付けで接続とかは希望してません。 それとも、本体のハードディスクドライブを外しちゃって、USBの外付けで簡単に解決するものなのでしょうか? 3.5インチ側のハードディスクドライブで普通(起動?)に使いたいのです。 PCは、結構古くてLatitude cpiという、1990年代後半の古い物です。 よろしくお願いします。