• ベストアンサー

困り果てています・・・(Windowsエラー回復処理について)

pasopiaxyzの回答

回答No.6

これは憶測ですが、エクスプローラだと思いますが、いずれにしろ、リカバリの仕方をSONYに案内してもらってください! <今後の使い方>フリーズしても、すぐに強制終了せずに、ソフトが次の操作をするまで、長時間でも待つという癖をつけるよう努力してみましょうね!理由は、例えて言うと、(今、食事をしているときにいきなり取り上げられて、仕事が遅いので食べなくて結構ですといわれた時+_+)お腹がすいて我慢できませんよね!人間なら我慢も出来ますが、機械は単純なので壊れてしまいます?・・・・・・・・・>_<)

関連するQ&A

  • PCでチャットしていると…

    こんにちは。 PCはメールとネットぐらいしかできない超初心者です。 この頃、チャットというモノにはまっているのですが、チャットで文字を打っていると、止まってしまいます。 止まってしまうと言うか、フリーズというより、矢印が時計のマークになって、なかなか戻りません。矢印(時計)は動きますが。 クリックしても反応無いし、いつも強制終了させますが、インターネットを強制終了すると今度は完全にフリーズ状態になります。 ただ、ネットサーフィンしているだけならどこもおかしくなりません。 チャットで、ちょっとでも早く打つとすぐにこの状態になってしまいます。ゆっくり打っても、やり始めて30分ぐらいで必ず止まってしまいます。 1ヶ月ぐらい起動させないでほっておくと、2ヶ月ぐらい異常ないのですが(笑) PC用語とかも、あんまりよく分かりません。 分かりやすいように教えてくれませんか?

  • Windows7が使えなくなりました

    問題なく使用していたのですが、時折、エラー表示らしいものが出るようになり そのうち、マウス操作もしていないのに、画面から矢印が突然消えてしまい 強制終了をかけては、起動するということを繰り返しているうちに、起動もしなくなり どうみても、壊れてしまったようです どうして、こんなことになってしまったのか、原因が知りたいです 次を考えていますが、今回の原因が少しでもわかれば、参考にさせていただきたいと 思っています よろしくお願いします

  • Windows7において右クリックが行えない・・・

    理由はわからないのですが、Windows7においてファイル、フォルダ、プログラム、ショートカットに対し右クリックを行うと、ウィンドウの場合は「応答なし」と表示され、その画面を消そうとすると「エクスプローラは応答していません」と表示され、その下に「このプログラムを再起動する」「このプログラムを強制終了する」「プログラムからの応答を待つ」の選択が表示されます。そのうち上二つを選んだ場合は強制終了され、デスクトップに戻ります。下の応答を待つを選んだ場合はそのままフリーズが続きます。 デスクトップでの場合はフリーズからしばらくすると、勝手に上記の「エクスプローラは応答していません」が表示され、その後は上記のとおりの状態となります。 このエラーを解決するために、パソコンを以前の状態に戻すことを試みましたが、うまくいきませんでした。 それ以外の方法を教えていただきたいです。 パソコン初心者なのですが、どのようにすればよいのか解る方、回答をお願いいたします。

  • ウィンドウからはみでて・・・・

    IIYAMAのPC(WINDOWS Me)を使うと、あるCDの画面がはみでてしまい、その外側にある「終了」や「次へ」がクリックできなくて、強制終了するはめになってしまいます。ちなみにVAIO(WINDOWS 98)では問題なく表示されました。どうしたらはみでないで表示できるようになりますか?

  • 「Windows保護エラー」のメッセージが出て 困っています。

    最近「終了ボタン」をクリックすると、 「Windows保護エラーです。システムが停止しました。 再起動してください。」・・のエラーメッセージが出て 困っています。 再起動と言われても、その画面には、スタートボタンが無いので、強制終了しています。 (Ctrl,Alt,Deleteをクリックしても再起動できません。) 強制終了して 立ち上げる事も 再起動と言うのでしょうか? また、このようなエラーメッセージが出にくくするには、 どういう事に気をつければ良いのでしょうか? 教えて下さいませ。

  • windows終了時のプログラム強制終了の表示

    パソコンの電源を切るときに、たまに強制終了の画面が出て来るのですが、通常ですと強制終了するプログラム名が表示されると思うのですが、プログラム名が表示されていません。とりあえず、そのまま終了のボタンを押せば、電源は切れるのですが、次回起動するときに正常に起動するときもあるのですが、スキャンディスクが起動するまたはフリーズしたりすることもたまにあります。一体、何がいけないのでしょうか?分かる方がいらしたら、回答よろしくお願い致します。

  • 【有効なWin32アプリケーションではありません】エラーについて教えてください

    先日、オークションにて中古のNECのノートパソコンを購入しました。 Windows2000 ServicePack4です。 イーモバイルのデータ通信カード(USBタイプ)をセットアップし再起動すると途中、青い画面のままフリーズしてしまいます。 強制終了後、起動すると立ちあがりデスクトップにイーモバイルのショートカットは出ているので クリックすると【有効なWin32アプリケーションではありません】という表示が一瞬だけ出て消えてしまいます・・・。 終了しようとすると「再起動」「終了」などを選択する画面が一瞬だけしか表示されず 強制終了でしか終えることが出来ません・・。 イーモバイルをアンインストールして再度試しましたが同じような反応です。 Windows2000 ServicePack4以降は対応しているので環境は大丈夫です。 イーモバイルの通信カードは異常ありません。 イーモバイルに問い合わせたと『ドライバが不安定なのでは?』と言われましたがよく分かりません(T_T) どうしたら改善されますでしょうか?このノートPCでイーモバイルを使うのは不可能でしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • スタートメニュー、EXEファイルが反応しない

    PCはSONY VAIO VGN-NS50B、OSはvistaです。 買ってまだ1カ月もたたないうちに頻繁にブラウザがフリーズしたり勝手に強制終了するなど不安定になり、仕方なく「リカバリセンター」の「お買い上げ時の状態に戻す」でリカバリを行いました。その後インストールされていたソフト(RPGツクール2000です)を再度インストールしようとしたのですが何度やっても「応答なし」となりインストールできませんでした。 色々と検索してみて >1.[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から >command↓(矢印はEnter)と入力します。 >2.出た画面で >regedit↓(矢印はEnter) >と入力します。レジストリエディタが起動します。 >3. >HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows \CurrentVersion \Explorer \FileExts >で、 >.EXE キーを削除します。 というのを見つけたのでやってみたのですが、今度はコマンドプロンプトがフリーズ(regeditと入力してEnterキーを押すと何も反応しなくなる) どうしようもないので再度リカバリしようとリカバリセンターを起動しようとしたら、今度はスタートメニューまで固まってしまいました。現在は、スタートメニューは表示されるもののクリックしても警告音が鳴るのみで何も反応しない状態です。(当然、電源を切ることもできず、電源キー長押し強制終了するしかなく、電源を落とすと起動しなくなるのではないかと怖くてできません…) ただ、デスクトップに表示されているもの(ごみ箱やIE)に関しては普通に起動できるのでこうして質問を書いています。 どなたか助けてください…

  • 終了時のエラー

    Windowsの終了→OKをクリックすると、ある時から毎回必ず 「Ctfmonが原因でKRNL386.EXEにエラーが発生しました。Ctfmonは終了します。問題が解決しない場合はコンピュータを再起動してください。」というメッセージが表示されるようになってしまいました。でもまたOKをクリックすると普通に終了できていたので今までそのまま放置していたのですが・・。最近終了時にフリーズして強制終了することが多いので気になるのですが・・。メッセージの意味も全く分かりません。

  • VAIOが立ち上がらないのです。

    VAIOのデスクトップ型でVGC-HX62B7を使用しているのですが、フリーズしたため強制終了後、再起動したら立ち上がらなくなってしまったのです。 電源を入れるとVAIOの表示が出て、その後ウィンドウズの表示も出るのです。 しかし、その後は2つの表示が繰り返されるだけとなってしまいました。 セーフモードでの起動などを試みたのですが、状態は変わらないままです。 どうにかして一時的にでも起動することは出来ないでしょうか? 教えてください。