• ベストアンサー

ジャイアントのクロス3のタイヤ幅・・・。

joshuatreeの回答

回答No.2

こんにちわ 今ある自転車の限界の速度はペダルをこいだ時に足が追いつかなくなる速度ですよね。(ケイデンスがめいっぱいになったとき) いまのタイヤで平たんな道で一生懸命こいだとき足が追いつかなくなりますか? ペダルを回しきれないなら幾分か細めにしてもいいかもしれません。 ホイールは700Cなのでの700Cタイヤならリム幅は問題ありません。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/rim.html ジャイアントのクロス3は英式バルブですね。 私がタイヤ交換してサイズ変更したのは2回あります。 1)35C→28C タイヤとチューブの交換 仏式バルブ用のの空気入れ購入 ペダルは多少軽くなったのですが もともとふみきれていたのであまり差は感じない気がします。 2)30C→28C 今のっているのがシクロクロスの系統だったためゴツゴツ系のタイヤをはいていました。それをロード系に変えたのです。乗り心地の影響は大きいものでした。しかしギヤ比が低くスピードが出ないので前のギヤを大きくしました。 タイヤを細くすることのデメリット 1)空気圧が高くなるので、空気圧管理は頻繁に行わなければいけません。 私は数Kmしか乗らない時を除いて毎回空気を入れています。 2)細いタイヤは仏式バルブになると思いますので。町の小さなママチャリしか扱っていない自転車やではパンク修理もままならないかもしれません。(裏技ぽいですが仏式バルブを英式バルブにするコネクタはスポーツ系の自転車を扱っている自転車やに売っていますが) 3)タイヤと泥よけの隙間が大きくなります、見た目は???になります。 ご参考までに

参考URL:
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/rim.html

関連するQ&A

  • ジャイアントエスケープの乗りやすさの謎

    ジャイアントエスケープの乗りやすさの謎 2015エスケープr3(以下2015r3)を試乗しました。異常に乗りやすさを感じたのですが、、その原因がわかりません。 http://giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000147 私は2012ジャイアントエスケープrx3(以下2012rx3)にのっているのですが、かなりの差を感じます。 http://giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000128&action=out... 400gの差が乗りやすさの差を生んでいるのでしょうか? 街乗りとして試乗したから乗りやすさを感じたのではなく2015r3はペダルを踏んだ時の前進が全然ちがくてトップスピードでのスピードキープも楽でした。 もっと言えば2012rx3はすごい疲労感が出るのに、2015r3はいつまでも乗っていられるほど倦怠感がでません 自転車屋さんがギアの歯数の違いが影響では?とも言われたのですがイマイチわかりません。これほどの差はどこにあるのでしょう?

  • ジャイアント crossにエスケープのフロントラック取り付け可能?

    ジャイアント crossにエスケープのフロントラック取り付け可能? 主に通勤利用のためにジャイアントcrossの2011モデルを購入検討しています。 そこで質問なのですが (1)crossにエスケープR用の純正フロントラックは取り付け可能なのでしょうか? http://www.giant.co.jp/giant11/acc_datail.php?p_id=A0113076&c2_code=13&status=escape (2)このフロントラックに市販のカゴは取り付け可能でしょうか? 分かる方いたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 700×28cのタイヤの耐久度

    700×28cのタイヤの耐久度 ジャイアント エスケープR2 2009の購入を考えています http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616067&action=outline 用途はキャンプサイクリングで来週から1月間北海道へ行きます。 自信の体重とテントなどの荷物の総重量が85kgほどになるので タイヤの耐久度について不安があります ロードと比較すると太めのタイヤに思えますが 85kgの重量を乗せて28cだとパンクしやすくなるのではと不安があります もう少し太目のタイヤの方がいいでしょうか?問題ありませんか? 代替として太目のタイヤ35cのセンチュリオン クロスライン50 2010 http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cen/crossline50.html を考えています。 僕としてはジャイアントを購入したいのですが、タイヤの件に不安があるのでご意見宜しくお願いします

  • 2010年モデルはどうなる?

    GIANT TCR・DEFY1の購入を検討しています。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline そろそろ2010年モデルも出てきているようですね。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0102099&action=outline GIANT TCR・DEFYの2010年モデルはどうなると思いますか? 過去から今年までの流れから大方の方向性は見えますか? 自転車マニア様や業界関係者様ならなにかしら動向をつかんでいますか? GIANT上記モデルについて知りたいですが他社を含めて全般的でも構いません。 2010年モデルがどうなると思うか是非教えてください。

  • ジャイアント TCRアライアンス1について

    こんにちは。 ロードバイク購入相談なのですが、 ジャイアントの09 TCR ALLIANCE-1の評価をお聞きしたいのです。 用途は休日のフィットネス、ツーリング、いずれは草レースに参加したいと思っています。価格が魅力なのと、デザイン、使用目的から初ロードバイクはこのマシンが適切ではないかと思っているのですが、みなさまのこのマシンの評価はどんな感じでしょうか? ひとつ気になる点がブレーキだけティアグラなんですが、このマシンにフィットネス等で慣れるまではブレーキはティアグラ、大会に出る時には105という具合にステップUPしていけば良いのでしょうか? 加えて、コストパフォーマンス等のスペック的に他人と被る確立も高いでしょうか?? http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103011&action=outline→TCRアライアンス1

  • 5万前後 クロスバイク マウンテンバイク車種選び

    予算5万円前後で現在クロスバイクかマウンテンバイクを購入しようかと考えています。 この世界の知識がほとんどゼロの状態だったのでネットを見ながら GIANTという会社のESCAPE R3かROCK 5500だったら予算的にも手が届くと思いました。 http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=outline http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0930074&action=outline 公道と林道を走りたいと思っているのですが ESCAPE R3で林道を走っても強度的に大丈夫なのでしょうか? 素人なのでハードな乗り方はしないと思うのですが・・・ また林道などはフロントにサスペンションがついているとどんなメリットが あるのでしょうか? また私にはどちらが向いていますでしょうか? 今のところ公道、林道どちらも楽しみたいと考えています。 いろいろ聞いてしまいましたがよろしくお願いします。

  • シマノとSRAM、チェーンの互換性

    「GIANT XTC COMPOSITE 29er 1」に乗っています。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000119&action=fullspecs チェーンを現在使用している「SRAM PC1031 10 Speed Chain - Each - 114 Links」から 「シマノ CN-6701 2x10段 HG専用 シマノ10速対応チェーン+リンク数:114[CN6701114]」に 代えようと考えています。互換性はありますか?

  • タイヤサイズの変更につきまして、ご教授お願いいたします。

    タイヤサイズの変更につきまして、ご教授お願いいたします。 GIANT GLIDE R3というフロントフォークサス付きにのっています、現在38Cという標準の太いタイヤを履いているため少し幅のサイズをダウンしたいと思います。ロードバイクに近づけたいというわけではなく、もう少しスマートにしたいという思いです。(早く走りたいという理由ではありません) 子供と一緒に公園を走る機会が多いので、太いタイヤの恩恵はうけています。 リム:ALEX G6000 32H タイヤ:KENDA KWEST 700x38C 上記の情報だけで足りますでしょうか? 可能であれば、35Cか32Cにしたいと考えています。サス付きのフォークとのバランスを考えると35Cがベストではと思っています。 今回の仕様変更目的は、将来的に自転車をどのように乗りたいかを確かめることと、自分なりの方向性見出したいと考えています。 交換可能な場合、タイヤのみの購入だけでよいのでしょうか?チューブも一緒に交換でしょうか? タイヤについては、700x35Cとかサイズだけで選べば大丈夫でしょうか?お勧めのブランドがあれば教えて頂けると嬉しいです。 まだ走行距離は1000km以下です。 GLIDEのSPECシート http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000084&action=fullspecs 5万円の自転車であっても、色々とさわってみて次に活かしたいという思いです。 軽量パーツにはこだわらず、ファッション性をGLIDEの場合は重視しています。 それでは、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • レース系とコンフォート系?

    コンフォート系ロードバイク乗りです。 通勤やサイクリングに使用していますが、 タイヤ幅25mmのためなのか非常に快適に走っています。 ちなみにフロントトリプルのインナーは使ったことはありません。 レース系のロードではタイヤが23mmだったりフロントダブルだったり、 なによりフレームが違うそうですね? 私はレース系には乗ったことが無いのですが、 レース系はコンフォート系よりもかなり速く感じますか? キビキビして爽快な気持ちよさがあるのですか? 路面のギャップはかなり厳しいですか? 歩道や公園の未舗装路を走行するのは無理ですか? レース系で通勤やポタリングするのは問題ありですか? レースに出る目的意外でコンフォート系ではなくレース系を購入した方がいましたら、 なぜそうしたのか? 良かったこと後悔したことメリットデメリット経験談等々いろいろ教えてください。 例) レース系 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline コンフォート系 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline よろしくお願いします。

  • 自転車に詳しい方アドバイスをお願いします。

    東京都内を通勤するのにGiant FIXER Fという自転車はどう思いますか??? こぎ始めはやはりちょっときついでしょうか??? 東京都内は信号とかが多いいと思うのでどうかな~と思っています。。。。 Giant FIXER F アドレスは http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000079&action...