• 締切済み

難関大学で大学の実績に貢献したと思われるのは?

そこの大学院卒で他のアカデミックポジションに就き学者・大学教員になる、司法試験実績に貢献する、国家一種で内定する。上記なら大学にとっての大きな功績となるが、サラリーマンや大企業従業員ではお疲れ様程度しか思われない。役員以上になれば評価される。やはり教授、医師、政治家、法曹、官僚とその他の職種には見えない社会的地位の壁がありますよね

みんなの回答

  • hottasan
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

あなたほど中大法学部の名前をここやyahoo知恵袋、はては2ちゃんなどで高めた方はいないと思うです

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

お仲間と思われたくないけれど、まあ、アンカテにずらずら同じ内容の質問ばかりを並べて、気に入らない回答には無礼な言葉を補足欄に書き込み、あとは無視する、まるでヒマな人に比べたら、誰だって社会的地位の上で偉いんじゃないですか。 大学の実績に貢献するといえば、ただひとつ、すべてはお金、こんなことは昔から今でも同じ常識。これまでにひとつ回答を得たら、そこから、これまでのほとんどの質問の答えぐらいは類推できるはずなのに、できないんですか。

noname#113190
noname#113190
回答No.2

何度も同じ質問に回答しているので、そのうちお仲間と思われそうですけど、おもしろい話を一つ。 まず医者ですけど、勤務医は開業医を「町医者」呼ばわりして低く見る傾向があり、開業医は大学の先生を理屈だけで腕がないと文句を言う傾向があり、突っ込んで訊くとその先生の著書を出してきて欠点をあげつらう人もいて、どちらが偉いかすんなりとはいきません。 私が20代の頃は教授室の前で名前を名乗り、30度にお辞儀した姿勢で入出し、促されるまでは目を合わせない、用が済めば45度に姿勢を下げてそのまま後ずさりして退出する、今では考えられない時代ですけど、教室が「麻生内科」とか「鳩山外科」とか、教授の名前を冠していた頃は権威がありましたね。 今は「こんちは」と教授室に入り、パソコン借りてもっともらしく遊んでいると、若手の先生も入ってきて教授もニコニコ雑談に興じて、表面的には壁は無くなった気はします。 その代わり、「九ノ一」がいるので、うっかり予算の話をすると大変なことになる。 最近大学の先生の権威が低下気味なのは、この「九ノ一」のせいではないかと思います、ご質問者もこの世界の方ならこの隠語が理解できると思うけど。

  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.1

>難関大学で大学の実績に貢献したと思われるのは? 当ったり前ですが多額の寄付と相場は決まっています。

関連するQ&A

  • 同世代男性の上位1パーセント以内

    やはり国家一種内定(官僚)、学者(アカデミックポジション)、法曹(新司法合格)、医者(どこかの医学科卒業と試験合格)、会計士(試験合格)、将来的に優秀な経営者(大企業役員以上になる)位の人で約1、5%くらいでしょうか?

  • どうでしょうか?

    医師、大学教員(学者)、法曹、官僚(国家一種)、政治家などのトップエリートは日本の大人人口の0,5パーセントくらいでしょうか?

  • 全国的一流名門大卒+エリート職業の人の割合は?

    ここでは地方帝大を超える学閥・伝統・実績・偏差値がある大学(学部)でエリート(非サラリーマンの先生職業、学者医者法曹官僚政治家)に就く人は同世代の1パーセントいませんよね?

  • 日本の社会的エリートの割合

    社会的エリートの定義は、一流名門学部卒でアカデミック(大学の学者)、法曹、官僚、医者、会計士、大企業役員以上のポジションに就く人です。 日本の大人人口(大卒22歳が約1億人)で200人に1人位でしょうか?

  • 法科大学院と予備校

    北海道の某国立大学の法科大学院の1年です。 法曹を目指しているのですが、予備校に行く必要があるのか迷っています。経済的にも苦しいですし、大学も大学院も予備校には通わずストレートで入ってきました。これはたまたま運が良かっただけで何の参考にもならないとわかっているので、とても迷っているのです。私には勉強の才能もなく、努力だけで頑張るしかないのですが。 法科大学院自体が予備校のようなものではないのでしょうか?私の法科大学院は新司法試験(第一回)で30人以上合格者を出した大学での合格率は全国2位で東大や京大よりも上で、国家一種も上には東大、京大、慶応、早稲田だけで、他の旧帝大に勝っていると聞きました。それでもやはりダブルスクールが必要なんでしょうか?やっぱり私がすごく甘いということになるんでしょうが。 みなさんお忙しいと思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 公務員の法科大学院進学について

    公務員になれば、法科大学院へ進学し、在学中にも給料をもらいながら新司法試験に向けて勉強できるというようなことを聞きました。これは、(1)有給扱いなのでしょうか?(2)国家公務員に限ったことでしょうか?(3)仮に新司法試験に受かった場合、志望する法曹三者への選択権が与えられるのでしょうか? 普通に大学卒業後、法科大学院へ進学するより、リスクが少ないため魅力的に感じました。情報、わかりやすいサイトなどありましたらよろしくお願いします。

  • 将来について悩んでいます

    僕は現在高2で将来小学校教員をやりたいと思っていますが、他に官僚や検察官、弁護士などにも興味があります。成績は一橋大学や京大法学部に手が届くぐらいです。 親や学校の先生は弁護士や検察官などいわゆる法曹に進むことを勧めて、小学校教員は偏差値48の教育大からなれるので、もったいないと言ってきます。給与や周りの人間の質も小学校教員よりも法曹界のほうがいいそうです。ちなみに親は霞ヶ関の官僚で兄は国立の医学科です。そこで皆さんの意見をお聞かせください。 小学校教員はそんなに馬鹿にされる職なのでしょうか。

  • 公務員の区別。。。

    すいません。 まったくの無知なもので、 教えていただけたら嬉しいです。 国立大学の教員や・・・役員さんは 国家公務員なのでしょうか? 私立大学の教員や・・・役員さんは 国家公務員ではありませんよね? 公務員ではないのでしょうか? また、私立の高校の教員は 公務員ですよね? 少々てんぱっております。。。 宜しくお願いいたします。

  • 内閣法制局に勤めるには?

    内閣法制局でいつか働きたいと思っている大学1年ですが、実際なるにはどのような順序が必要なのでしょうか? 聞いた話(事実かどうかは不明。)によれば、国家公務員一種を通り且つ司法試験も受かったもので、省庁に勤めて実績が認められた人が選抜される、ということを聞いたのですが本当でしょうか?

  • 北大と中央大(法学部)

    今年センター利用で中央大学法学部法律学科に合格しました。 これから北大の受験なのですがたぶん受かると思います。(驕った感じですいません) 私は北海道在住で将来は法曹もしくは国家一種を目指しています。 いままでは北大に行こうと思っていたのですが、中央大にも惹かれています。 法曹もしくは国家公務員を目指す場合、どちらが有利になるのでしょうか?