• ベストアンサー

あなたの克服談をお待ちします。

kaduki30の回答

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.2

私も辛いです。生きづらいです。苦しいです。 幸せを受け入れることが出来ないのです。死にたいというより消えたいです。 楽しかった日は、家に帰ると違和感が私をおそい 不幸の中にずっといなければならないという強迫観念のようなものに襲われます。 でも、死ねないのです。 頑張って生きなくてはならないのです。 私は体だけはとても健康です。 だから、「もっと生きたかった」そう思う人のために 生き抜くと決めたのです。 命は他人にあげることが出来ません。 だから、私が生き抜くしかないのです。 辛いけど、そう言い聞かせて私は毎日を生きています。 ↓このようなページを見て強く思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa130778.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa134320.html

gaarin
質問者

お礼

医療関係の話ですね 特に臓器提供・・・こんな自分もせめてと骨髄バンクに入っております

関連するQ&A

  • あがり症を克服したいです。

    あがり症を克服したいです。 19歳の学生です。 二週間ぐらいに生活発表会がありまして150人ぐらいの人たちの前でスピーチをします。 極度のあがり症で、顔を真っ赤にしながら冷や汗や足の震えが止まらなくなり、頭の中が真っ白になります。 あがり症が悪化したのは中学生のころからで、みんなの心変わり(思春期?)で孤立してしまって 、ひそひそ話やこちらを向いて話をしているひとが異常に気になる時期がありました。 高校生になって、新しい生活に変わったのか少しは他人の視線が気にならなくなりましたが、それでも人前で発表するとなると他人の顔をみるのがかなり怖いですし、友達と普通に話す時もまともに顔(特に目)が見れなくて下を向いたり目をそらして話したりすることも多いです。 高校を卒業しても、新しい生活での友達づくりもかなり苦労して、相手から話しかけてこないと自分から話すことはほとんどありません。 私が発表すると決まってからはまだ先のことなのに食欲がなくなったり、家に帰るとうずくまったりしてしまうほどです。 こんなんじゃ、発表会が来る前に精神的につぶれてしまいそうで困っています。 あがり症を何とかする対策はないでしょうか? どうでもいいかもしれませんが、発表内容は上に少しだけ書いていますが「、中学生で孤立して暗い人間になってしまい、明るくなりたい」といった文章で、質問している内容と少しかぶってます。 よろしくお願いします。

  • 不幸の克服

    自分の不幸を、恵まれない人に尽くすことで癒そうとしてがんばっている人がいます。 すごいことだと思う一方、不幸を克服するために恵まれない他人に近づくって???というあたりになんとなく違和感を感じてしまう自分がいるのですが、この違和感の正体はなんなのでしょうか??? どなたか、分析してくれませんか?

  • 克服方法を教えて下さい。

    克服方法を教えて下さい。  障がい者手帳の申請もできず、健常者でもない先天性弱視(矯正して0.2~0.3)です。今派遣で事務をしているのですが、仕事上で弱視が原因で落ち込む時があります。普段の仕事を認められていても、見えないという理由で、他の方に交代してもらわなければいけなかったりすると、そこを理由に次の更新はないかもしれないとマイナスな方向へ考えてしまいます。今の所は勤務して2年位になりますが、現に弱視が原因で契約終了になった所もあります。 (契約時には、ちゃんと弱視である事を伝えてあります。なので弱視の許容範囲の仕事かどうかを探すのがとても大変です。) 1つを見れば些細な事ですが、弱視が不利だった出来事が色々と思い出され、とても悔しい気持ちになります。人は助け合っていると頭では理解しているのですが、克服方法がなかなか見つかりません。 質問は (1)宿命のような自分ではどうしようもない事で問題が起きた場合、どのように克服していますか? (2)障がいに対して偏見や中傷があった時、どのように心を保っていらっしゃいますか? 私は、宿命で辛い経験をする度、生まれて来なければ良かったと、どうしても後ろ向きに考えてしまいます。 同じような経験をお持ちの方、助言を頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。 もっと障がいの重い方や、もっとご苦労されている方に比べたら、この程度の悩みが甘いのは理解しているつもりですが、もしこの質問で不快に思われた方がいらしたら申し訳ありません。弱い人間と思って見過ごして頂けると有り難いです。

  • あがり症を克服できない

    僕は、27歳の男性です。 仕事上や、人前で話すことや友達だったら普通に話せるんですが❗ プライベートの飲み会席とか初対面の女性となるときかなりあがり症になって生きた心地がしない感覚に陥るときがあります。 なんか、話さないといけないと思っている 頭が真っ白になります。 周りは緊張せずにって言いますけど なかなか実践できない。  克服しようと何度も言い聞かせています。 それを実行できない自分が情けなく思っています。  克服しないと、いつまでたっても恋愛や結婚は、できないし、周りからは、もういい年やから、そろそろ結婚しないと婚期逃して独り身になるぞっと言われててプレシャーを、感じています。  どうしたら、いい?

  • あがり症の克服法

    明るく気さくな性格ですが、人前での挨拶やプレゼンの時、顔がこわばり、声がうわずって、心臓ばくばく、胃がきりきりとしめつけられ、手足が震えてしまいます。普段の性格を知る人は逆に私があがり症だとは夢にも思っていないと思います。 仕事の立場と年齢上、人前に立つことは避けられない時もありますが、あがり症のため出世もしたくないほどです。 病院でも通説でもなんでもいいので克服できないでしょうか?助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 運命(さだめ) 宿命はあると思いますか?

    私はあると考えています。 この世は何かに操作されていてそれぞれに何かの宿命をさずけている気がしています。 人による操作もあるかもしれませんが・・・ 私は 孤独の宿命 奴隷の宿命 報われない宿命 嫌われる宿命 低不幸の連続の宿命 無才の宿命   を背負い、抱えていると考えています。 今までの人生 誰一人友達が出来ず、恋人や結婚なんてもってのほか 小中高 すべていじめられ 前の会社、今の会社では 奴隷 家畜 扱い  どの集団 グループに混じっても 間違いなく一番扱われの悪い立場が約束されている 趣味や仕事など努力して打ち込んでも報われた試しなし 何ひとつの分野での自分の才能が発見できず  しまいには努力してないとされ、もっとがんばれよと言われたりする どんな人にもまず好かれる事がなく、嫌われることが確定している そして不幸は続きだす・・・ 今年に入ってから何一ついいことがなく、悪いことばかり続く  やたらと悪い方に干渉される 趣味もなぜか楽しめない  そしてついに 仕事で鉄骨が落ちてきて左肩を打ち地面に叩きつけられる   軽症で不幸中の幸いなどと言わなければならない状況だが、背中の筋を痛め趣味の釣りでやるアワセ(竿を上げて魚の口に針をかける)をしたときに腕を上げる行為が出来なさそう。 まるで 宿命が お前に与える幸福など何もないんだよ 誰にも同情されないレベルの低不幸で苦しみ続けろ と言われているようでなりません。  あなたは運命(さだめ) 宿命はあると思いますか? それでもいい それでもいいと思えた人生だ いつしか不幸に遭う事さえ慣れてきたよ 不幸になると 考えてしまう あの時 私 どうしたらよかったの? でもこの操作は さだめ(運命)でしょう? 宿命のなすがままに 恐いくらい覚えているの 不幸の連続 さだめや 宿命を おかしいでしょう? そう言って悩んだよ 避けようとしても不幸な事ばかり 人生こんなに苦しいなんて 人生こんなに悲しいなんて 思わなかったよ 本気で 宿命 思い知った  

  • あがり症の克服

    なんかね、いい年なのに、人前であがってしまうんだよね。特にセレモニーなんかで祝辞みたいのさせられると、もうだめ。一ヶ月くらいから、悩んで練習して、家族の前でも何回も練習して、いざ本番、になると、そんなの吹っ飛んで、頭の中真っ白で、なに言っているんだか分からなくなる。困ったモンです。昨日もそんな状況で、大したことない乾杯の音頭に少し一言、といわれたら、もうしどろもどろになっちゃってんの。自己嫌悪。もう正直50才超えてて、ちゃんと商売もうまくいってて、個人同士で話すと全く平気で(もちろんそうでなきゃ商売なんて出来ないが)むしろおしゃべりなのに(それで余計に挨拶を依頼される感あり)人前での、きちんとした話となるとめろめろになるのは何故??病気か??安定剤とか薬も飲んでるのに全然効かない。マイクの前に立ったとたん、心臓が跳ね上がってる。誰かこんなの、克服した人いないかなあ?

  • 納豆嫌いを克服するレシピは?

    私は、物心ついた時から「納豆」が大嫌いで、40年近い人生の中で食べた記憶は2回ほどしかありません(笑)。 しかし、私も主人も納豆を嫌っているため、子供まで納豆を食わず嫌いになっています。 なんとか、納豆嫌いを克服したいと思うのですが、何か良いレシピはないでしょうか? ご自分やまわりの人の体験でもよいので、「こういう食べ方で納豆嫌いを克服した」といったものがありましたら、レシピを教えて下さい!

  • 神経症やうつを克服した体験談を聞かせて下さい。

    20代の男です。神経症やうつを克服した体験を持っている方のお話をぜひ聞かせて下さい。薬による治療ではなく、自分の起こした行動や考え方の変化、他人の協力などで解決された方もいらっしゃるかと思います。人それぞれだと思いますが、何人かお話を聞かせていただけると嬉しいです(^^) ちなみに自分の場合は、他人と話をしたり対面する時に、過去の怖かった出来事が思い出され、不安や恐れが出てくる事があります。急に様子が変わったりするので、ヘンな人だと噂をされる事もあります。なので、同僚と一緒に食事を取ったり、人づきあいを避けたくなる傾向があります。一人でいる時の方がほっとするし、あまり怖いことは考えません。でも、ずっと一人でいたいわけでもないので、気を楽にしてなるべく会話をするようにしています。  病名など知りませんが、薬で不安を抑えたりとか、そういう事はしたくないんです。精神安定剤などは、米国では副作用やよくない噂も聞くので、「必ず自然によくなる!人間には自然治癒力が備わっているんだ」と、考えています。ただし、食事についてはビタミンやミネラルを採れるように、気を遣っています。 最近では「働かなきゃ食っていけないんだ。どんな職場であれ、ベトナム戦争に行くよりはマシだろ(笑)」と腹くくって、仕事にいくようになりました。まだ症状は完治していませんが、少しずつ周囲の人にも認めてもらえてきたのかな、という気がします。また不安などに振り回されるかも知れませんが、上司からクビを言い渡されない限り、余計な事を考えず、自分に出来ることをやっていこうと思います。とにかく、現実から逃げることはもうしないと決めました。あとは、早く症状が完治して、もっとみんなと気楽にしゃべったり、一緒にメシが食えるようになればいいな、と思っています・・現状はこんな感じです。

  • 人の輪に何気に入るには…

    日常あまり敵を作りたくありません。 人を選り好みしてしまうのかいろんなグループの輪の中に入れません。孤立しては無いのですが。 思ってる事が顔に出てしまいます。 他人の価値観に共感出来るようになるにはどうしたら良いでしょうか? また人見知りを克服した人がいたらコツを伝授してください。