• ベストアンサー

質問者のあつかい

garcon2001の回答

回答No.5

管理者ではありませんが回答します。 システム的な問題については、すでに上のほうで回答があります。 無礼なものが横行する点については、人間の悪性ということで決着が付きます。人間に期待するのが間違えているのです。そういう品質の悪い人間はこういう「顔の見えない」空間でおのれの自我を満たすのです。夜の街をうろつくゴロツキと同じことです。 これを防ぐには、 I管理が徹底されること。 しかしこれは期待できそうもない。ここの管理者はただアクセス数の管理だけをしているように思える。まとまりのある整然としたところなどはなから頭にないように思える。 II参加者側の自衛 質問と回答のバランスが取れていないものは、質問者の立場がわからないカタワな人間です。相手にするのはやめます。御礼も必要ありません。回答の際、お礼数の少ない質問者は礼もできない不届き者です。これも相手にするのをやめます。

tanq7
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • おまえ!お礼欄の使い方間違ってますですよと思う時

    せっかく答えてやったのに、お礼欄で反論かましやがって。 このサイトの回答欄はツリー状じゃないから、それに反論するには再回答という形になるんだよ。 そんなの面倒だし、回答欄で反論したら管理の手が入るし、結局は質問者の言い分だけが通るんだよな、ここは。 その上、なに?その慇懃無礼な態度。 「ありがとうございます」の言葉があれば「お礼」なわけ? ふざけんじゃねぇぞ、ごるぁ! ・・・等々。 思うこと、たくさんおありと思います。 このサイトへの私の参加スタイルは質問偏重です。 正直言って、思ったように回答がつかなかったら、ネタが悪かったのかなぁ、とか。 俺の人間性そのものが疎んじられて、質問の内容以前の問題かなぁ、とか。 自分のことをかまってちゃんだとまでは思っていませんが、自己顕示欲は強い方ですので、いろいろ考えてしまいます。 さて、そんなわけで、 お礼欄を見て ムッカー! ときたこと。 聴かせていただけませんか。 お礼欄に余計なことを書き込む際の参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。 そうそう、ついででけっこうですので、 お礼がないのと、お礼欄で調子こかれるのと、どちらがムカつくかもお聞かせ願えれば幸いです。

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • 自分の質問に答えたくなること

    下で「おれいらん」と入力すると「俺イラン」と変換されてしまうのですが・・・ という質問をしました。 「おれいらん」と打ち込むと「無礼欄」と変換されます みたいな回答がつくんじゃないかと思いながら。 残念ながらその手のダジャレ回答はつかなかったのですが、 つかなかいとなると、無性に自分の質問に回答したくなってしまいました(笑) そんなことって、ありませんか?

  • 「質問」に疑問を感じたらどうすば?

    よく読むカテゴリーで「この質問は?」というのがありました。一応質問の形式になってはいるものの、その人の主義主張を書きたいがため、としか思えません。(質問の中に「皆さんもよかったら…を見てください」などとありますし) 当然のように回答者も「答える」というより「自分はこう思う」のような文章が多く、議論としては興味深いと言えなくもないし、質問者の意見自体は立派なものだと思うけれど「教えてgoo」の規約にははずれるのではないか、そのうち削除されるのでは、と見ていましたが削除されません。 こういう場合回答欄に書くのも変だと思うのですが、管理者側に「おかしいのでは?」と意見を言うことはできないのでしょうか。

  • 質問文を書き間違えた時のために

    OKwaveはチャンチャラおかしい失笑物の細かい多機能さが埃のようですが、この種掲示板に普通に見られる補足or質問文編集機能がなくて、困ってます。 回答の末尾に付け足す補足ではなく、質問本文(トップ)に書き加える補足機能、または質問本文を投稿後に編集する機能がありません。 質問を書き間違えても回答が付く前には削除して投稿しなおせるのですが、回答が付いた後はできなくなります。 質問の一部を書き間違っていると、殆どの回答者がそれに釣られて趣旨の外れた回答をするケースが多くあり、現状の回答欄の末尾の補足欄やお礼欄では手が回らなくなります。 最悪、その質問の削除を希望するようになることもあるので、何とかなりませんかね、このOKwaveのバカ会社。 当たり前のことが出来ない。他では普通にある機能を付けられない。ずっと前からのユーザーの希望をはねつけ続ける。そのくせ、どうでもいい醜くて不便で失笑物の変な機能は沢山付ける。 普通ならバカな社員でもあそこまではしません。(前は今より凄まじくおかしかった) これは普通の社員が逆らうことのできないナニカが働いている・・・ それはバカな社長の命令とか、或いはその社長に強制力を働かせるもっと力のあるバカで変な奴・・・ と、こう思ってますが、「トップへの補足加筆機能」または「質問文の編集機能」を、ナニで付け加えないんですか。どういう理由だと思いますか。

  • ヤフオクの質問欄の文字制限を無視する方法について

    ヤフオクの質問欄は、文字制限が厳しく、改行も使えず、かなり不便を感じています。 まさ、最近は、詐欺もかなり横行しており、高価なものを買う時など、いくら質問しても足りない気がしています。 ただ、質問欄に10個も書いてしまうと、質問されたほうとしては嫌がらせメールみたいになってしまって心証が悪くなりそうでこまっています。 何か、良い方法はないでしょうか?

  • 質問者と回答者が議論になってしまった時。。

    こんにちは。 カテゴリーに迷ったんですが、これも人間関係の一部かな。。と思ったので、このカテで質問させいていただきます。 だいぶ前なんですが、ある質問をした時に多くの回答を寄せていただいたことがあります。 その質問は社会的な問題意識を問うもので、私はいろんな方のお考えを伺いたかったんです。 で、回答者一人一人に対してお礼と共に、私の考えを述べさせていただいたのですが。。 ある回答者の方が、私の考えについて意見。。というか反論をしてこられたんです。 その反論に対してもお礼の欄で「私はこのように考えています。でも○○さん(その回答者さん)のお考えも理解できます」と返したのですが、 その方は納得できなかったようで、何度も反論の回答を寄せられました。 それに対して私は「色んな考え方の人が世の中にはいるもんだなぁ」という認識だったのですが(嫌な感情はなかったんです)、 いつの間にかその質問自体を削除されてしまいました。 ここは私がお礼の欄で、その回答者の方に対して私がいちいち返答してたのが悪かったんでしょうか? 無視すべきだったのでしょうか? 他の回答者の方はとてもいい意見を寄せてくださっていたので、質問ごと削除されたのが残念でなりません。 こういう経験をされた方はおられますか? こんな風に議論にならないようにするにはどうしたらよかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同じ質問・回答が掲載されるのは何故?

    この、OK Webにて時々、同じ質問や回答がずらずらと載っていることが有ります。 最初は質問する、回答するのボタンを数回クリックしただけかと思いましたが、私も間違って2度押した事があったのに、「それは同じ内容です。」等とする警告画面が出て、掲載されませんでした。 これは、単なるウェッブのシステムエラーなのでしょうか?気になるので、判る方理由を教えてください。 (って、こちらでする質問でもない気がするのですが、管理者にメールしても結構反応が鈍いので…管理者さんゴメン!)

  • 逆切れする質問者さん

    回答が意にそぐわない時、逆切れする質問者さんっていませんか? 質問に回答するサイトなので当たり前ですが締め切られてはこちらも反論出来ませんし…。 そもそも討論する場では無いので仕方ないですが。 自分の都合よい回答だけ欲しいのならこんなサイトに質問出さなければ良いと思うのですがどう思いますか? こんな質問者さん、回答者の中にも誹謗中傷と思われる事を書く人も居ると思いますが、皆気にしない様にしているのでしょうか? ちなみにそんなに気にするならこのサイトを使用しなければ良いと言う事は承知しています。

  • 質問して嫌な思いをしたこと

    悩んだり困っているから相談しているのに、回答をもらって、かえって嫌な思いをしたり不愉快な経験をされた方はいらっしゃいますか? 私自身は、ここでは質問をするより回答者にまわった方が嫌な思いをすることが少ないような気がします。(特に人間関係のトピでは。) 自分が質問してもそういうことはありますが、閲覧していても「ここまで言わなくても…」とか「しつこい回答者だなぁ」と思うことがあります。 何というか、質問者が自己主張の強そうな人の場合は特に顕著で、その人がちょっとでも反論すると、それがどんなに的を得た反論でも皆でたたくような雰囲気が見られたり、上から目線で的の外れた説教をしだしたり・・・。 同じような質問が過去にあったか色々言葉を入れて検索してみましたが、見つけられなかったので思い切って質問してみました。 よろしければ皆さんの体験談をお聞かせください。 質問して嫌なことをしたことはほとんどなくむしろ良いことづくめだという人がいらっしゃれば、その方の御意見もお聞きしたいです。