• ベストアンサー

彼のご実家(大阪)に結婚のご挨拶に伺います。私は東京です。

jam-bestの回答

  • jam-best
  • ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.1

1つで十分だと思いますが、心配になってしまうのであれば2つ持っていけばいいと思います。 持っていかないで不愉快に思われることはあっても、2つ持っていて「いっぱい手土産持ってくるなんて失礼」って思う人はいないかと。。 あとは食器洗いとか布団干すの手伝ったりして挽回しください。 大阪ですからやっぱりハキハキしてるほうが好印象なんですかね?そこはよくわかりませんが^^; がんばってください。

tomotomov
質問者

お礼

ありがとうございます! う~ん、両親とも相談してひとつでいいものを渡そうかなと思います。 私が伺うのは法事のあとなので、お供え物などでいろいろあって余ってしまいそうなので。 ありがとうございました!頑張ってきます。

関連するQ&A

  • 結婚の挨拶後について

    こんにちは。 先日、彼のご家族に結婚の挨拶をさせていただきました。 とても緊張していたので、時たまおかしな回答をしてしまっていたような気がします…。 それから手土産も、我ながら非常識なもので、「評判のお菓子」「これなら喜んで頂けるのでは」「甘いものがお好き」ということしか頭になく、よりにもよって冷蔵のものをお渡ししてしまい、しかもあがってしまって冷蔵であることを伝え忘れてしまい挨拶が終わってから思い出して慌てて彼にメールで伝えて貰いました。 電話をさせて欲しいと申し出ましたが彼がそこまでしなくていいよ、とメールで済ませてしまったのですが、無理にでも電話させてもらうべきだったのでしょうか? すでにこれだけの失態をおかしてしまったので、そのお詫びも含めてお手紙を出そうと思っています。 私は本当に今まで人を頼りにぼーっと生きてきたので常識やマナーが欠けていると思います。 なので、結婚挨拶後は手紙を出すのがマナーというのを知り、お詫びとお礼の手紙を書きたいのですがどのような便箋で(色、縦書きや横書き、ボールペンで書くなど)、書き出しはどうすれば良いのか、本当にそれはマナーでやり過ぎだと思われないのかなど、どなたか教えて頂けませんか? 皆様は、結婚の挨拶後、どうされましたか? 本当にお恥ずかしい質問なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 今週末、彼の実家に結婚の挨拶に伺います。

    今週末、彼の実家に結婚の挨拶に伺います。 その際の手土産なんですが、彼の家はお菓子屋を営んでいるので手土産にお菓子はどうなのかなと思います。 お菓子でない場合、花かごや、根のある鉢植えの花を考えています。 根を生やしてこれから末永くよろしくお願いしますの意味を込めて(∋_∈) その際花言葉も重要ですよね。 いかがでしょうか。 みなさんの意見をお聞きしたいです!

  • 付き合ってすぐの結婚の挨拶

    お付き合いして1ヶ月で結婚を前提とした同棲を彼と決めました。 (同棲する時に婚約するつもりです) 近々彼のご両親にご挨拶に伺うことになり、わからないことばかりで困っています。 お付き合いが短いので、私のことはご両親につい最近彼は伝えたようです。全くの初対面で、同棲と婚約を考えていることを伝えるので、彼のご両親の反応がとてもこわいです。 彼は結婚を前提に私と一緒に住みたいことは伝えているのですが、彼のご両親は結婚することには賛成なものの(私と会ってないのでわかりませんが)入籍しないで一緒に住むことには難色を示しているようです。 ご両親にご挨拶に伺う際にどういったものを手土産として持っていけばいいでしょうか?彼と私のお家は近く、また彼のご両親はお酒は飲めなくて甘いものがお好きということでかなりいろいろな所のお菓子をご存知のようなのです。 そういった場合、お菓子はやめてお花とかのほうがよいのでしょうか? 彼のご兄弟夫妻も来られるので、そのご夫妻の分もお土産はご用意したほうがよいのでしょうか?

  • 彼の両親へ結婚挨拶!!

    私は来年結婚することになりました。 彼も私もお互いの両親に数回会いにいき、お話をしたりして 仲良くなったと思うのですが、彼が結婚挨拶として ビシッとスーツを着て、私の両親に挨拶に来てくれました。 すごくすごく丁寧に挨拶してくれて、私の両親は 彼に「よろしくお願いします」と言いました。 それで、うかれているばかりでなく、 私も彼と同様、「結婚挨拶」として彼の両親にきちんと 挨拶をしに行こうと思います。 手土産を持って行く予定です。 しかし、今まで何度もおじゃましたり、野菜をいただいたり しててお手紙もいただいたことのあるご両親にどうやって「結婚挨拶」 をすべきか、何と話せば良いのか色々自分なりの言葉で紙に書いてみましたが、いまいちきちんとした考えが思い浮かびません。 そこで皆さんに経験談などやアドバイスいただきたく質問させて いただくことにしました。 大切な大切な息子さんと結婚させてほしい 優しくて明るいご両親と彼に感謝に気持ちを伝えながら 結婚としての挨拶をするには どのような言葉を言って、どのようなタイミングで言うべきでしょうか? (今週土曜日に挨拶に行くことは相手両親には連絡済みです) よろしくおねがいします(> <)

  • 彼の実家に結婚の挨拶 親からの贈り物について

    近々に婚約者(彼)の実家に結婚の挨拶に行きます。 私の母が、娘がお世話になるのでご挨拶に行く数日前に贈り物とお手紙を送りたいと言っています。 もちろん、私自身も手土産を持っていきます。 私は37歳で、いいおばさんが実家からそこまでしてもらうのは過保護と思われるのでは無いか?とも思います。 私としては、帰ってから数日中に私からお礼状を出せば良いんじゃないかと思っていますが、母が私の結婚に喜び張り切っているのでせっかくの好意だし無下に断るのも可愛そうに感じています。 以前、彼の実家にお邪魔した際は彼のお母さんから手土産を持たせて下さり、数日後私の母からお礼の贈り物をしたという経緯があります。 いかがなものでしょうか? また、恥ずかしながら私も母も文章力が著しく無く、今から2人で贈り物に添える手紙の内容に悩みあぐねています。 例文を探したりもしてみたのですが、このような事例が珍しい様でなかなか参考になるものがありませんでした。 (1)母から彼の実家への事前の贈り物をしても変に思われないか? (2)送る場合の手紙の内容について 2点についてお知恵を頂きたいです。不躾な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 結婚のご挨拶方法を教えてください。

    結婚のご挨拶方法を教えてください。 私は41歳バツイチの男性です。 一月より結婚を前提に同棲している彼女が妊娠をしました。 ちょうど同棲を初めてすぐに私から、彼女のお母様が好きな和菓子を お送りし、お母様からもお礼のグレープフルーツがお返しで送ってきてくださいました。 その2ヶ月後の今日彼女が妊娠をし、改めて彼女のご両親がお住まいの札幌へ、彼女の体の事を考え、 私一人でご挨拶に向かおうと思っております。 その事をお伝えするのにお手紙を書こうと思っておりますが、その手紙に妊娠した事を伝えたら良いのか、それとも、 まずご挨拶にお伺いしてから、実は!!!という事で妊娠の事実をお伝えしたら良いのか悩んでおります。 事実上、出来ちゃった婚!になる順番ですが、私たちはとても喜んでいます。 このような場合、きちんとご両親に挨拶をする手順等をお教え下さい。 よろしく御願します。

  • 結婚の挨拶の後のお礼状

    彼(付き合って半年。初めての訪問です)の両親に結婚の挨拶に行った後に、お礼の手紙を出したいのですが。。基本的な書き方を教えてください。

  • 彼のご両親へ結婚の挨拶

    今週末、婚約している彼のご両親へ挨拶をしに行くのですが、 その日に自分がどうすればよいのか、調べてもなかなかよい答えが見つからず・・ 思い切って自分で質問をさせて頂きます! 挨拶当日の流れとしては、 駅で彼&ご両親と待ち合わせをし駅近くのお店で昼食  ↓ ご両親の車で彼の実家に移動  ↓ 帰りは車で駅まで送ってもらう という感じのようです。この場合、 ・持参するお土産はお店と家のどちらでお渡しした方がよいのか ・昼食の会計はどうするべきか (せめて自分の分は自分でと思っているのですが、その場合はなんと言えばスムーズでしょうか? 会社の人などと違って、あまり他人行儀過ぎてもよくないかなといろいろ考えてしまって・・) それと、「結婚挨拶のマニュアル」的なものには “挨拶が済んだら、翌日以降に手紙を書く”と見かけるのですが、 みなさんもそのように電話やお手紙を出したりされたのでしょうか? 色々と常識に欠けていることを痛感させられてお恥ずかしい限りですが、 ご回答やアドバイス等あれば、よろしくお願いいたします。

  • 結婚の挨拶に行きます。

    3年間付き合っている彼と結婚することになり、まず彼の両親に 挨拶に伺うことになりました。お会いするのは初めてです。 私の両親は遠方に住んでいるので、彼が私の両親に挨拶しに行くのは 来月中になると思います。 今度の休日に彼の実家へ伺うことになったのですが、夕食をご馳走に なって帰宅した場合、私の方からお礼の一言(電話や手紙などで) は当然ですが、私の両親からもお礼の電話をするべきでしょうか。 親同士、面識も話したこともありません・・・。 また、両親が遠方に住んでいることもあり、なかなか両家同士の 顔合わせが難しい状況です。籍を入れてから、両親・兄弟の顔合わせ ってどうなのでしょうか?やはり、親同士だけは入籍前に対面してもらうべきでしょうか? (できちゃった婚なので、入籍を急いでいます。) 宜しくお願い致します。

  • 挨拶に行く時の手土産についてお聞きします。

     タイトルにあるように、彼の実家に結婚の了承を得る為に、8月の末に挨拶に伺う予定でいました。その際に、私の実家の地域の名産品を宅配送ろうと考えていました。そのわけは、彼と待ちあわせる場所まで、電車の乗り継ぎで、1時間半掛かり、そこから車で2~3時間は掛かります。そこで、宅配で送っておいて、手土産に水菓子を持参しようかと思っていたのですが、彼がお盆に帰省し、今度、私をつれて挨拶にくるという話をしたら、彼が私の実家というか、家族にと手土産を持たせて下さいました。  そこで、お土産のお礼をと考えているのですが、簡単ではありますが、手紙にてお礼をと考えています。文面は、自信がないので、手紙の書き方などを参考にしようと考えています。  そこで質問なのですが、こういった場合に、まずは手紙でのお礼のみでよいのでしょうか?  または、何か品物と一緒に送ったほうが良いのでしょうか?また、その場合には、私の両親の名前にした方が良いのでしょうか?  最初は手土産と宅配は、私ももういい年(32)なので、自分の名前にしようと考えていました。ですが、今回、実家にと頂きものをしてしまったので、どうすれば良いのか分からずに困っています。  根本から、間違っているのか、ぜひ、皆様のアドバイスを頂けたらと思い、質問させて頂きました。  長文のわりに、説明が足りませんがお願い致します。 補足はさせて頂きます。  

専門家に質問してみよう