• 締切済み

会社から希望退職を強要、しかもそれが脅迫じみたもの

地方に本社があり社員50名ほどの中小企業の、東京支店に勤務しています。 会社の経営悪化が原因となり6月には役員及び社員全員の年俸がカット(%は人それぞれです)、その他に6月末日迄ということで希望退職の募集をしていましたがあまりにも応募がなかったようで、7月まで延長となり今も希望退職を募っている状態です。 そんな中、上層部による社員面談(担当A氏)があり、私は「希望退職のススメ」をされました。 1回目の面談は一応全員にやっているようですが、会社が辞めさせたいと思っているのか特定のメンバー(10数名と噂されてます)には1回目の面談で2回目以降の面談を継続することを告げられました。 中には「希望退職を募るとは言っているがどうしてもやめないでほしい」といわれている人もいます。 「ススメ」を受けた者は「A氏」に媚を売っていない者ばかりであり、しかもその面談が「強要」となっています。 僕のところにも昨日退社後個人の携帯にまでメールがきて、明日面談をお願いしますとのことだったので「希望退職のススメであれば先日もお話したように気持ちは変わっていませんので面談はご辞退させていただきます」とメールを返したところ「今後のあなたの人生にかかわることで、これは業務なので困ります」とあくまで【希望退職のススメ】である点は文章に起こしませんでした。(私との面談のために出張してくるようなので必死だったのだと思います) 先日面談した人に話をきいたところ「7月末日までに【希望退職】してくれないと今後はお給料は払えません」といわれたそうです。 これって脅しですよね? 脅迫としか思えないのですが・・・ こういう馬鹿な面談者に何かギャフンといわせるいい方法はないでしょうか? 僕としては、年末くらいまで会社に残っていたいと思っています。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

先方は焦っています。 さらに相手にせずこのままの事態が続くと強硬な手段にでてくるのでは ないでしょうか。 その場合、書かれたように録音が一番です。 それを証拠に戦う体制を整えることが大事です。

回答No.1

先ず面談をするなら、録音して下さい。今はシャープペンぐらいの優れた録音機があります。この録音が労働基準監督署へ提出されると裁判での有力な証拠となります。 私もリストラ勧告を受けた経験がありますが、運良く今の会社に拾われました。当時55歳の7年前でしたが、辞めれば60歳までの給与を退職金に上乗せ、辞めなければ年俸を下げて退職金の上乗せも無しで60歳までの勤務という内容でした。この時、今の会社に拾われたから良かったですが、友人の弁護士に聞いたら、録音しておけよっ!と言われました。脅迫に近い勧告は、精神的苦痛の賠償金額にも反映しますから、是非、録音をお勧めします。それと出来るだけ冷静に粘ってください。 カッカしちゃダメです。頭に血が上ると先方の思う壺です。 ギャフンと言わせなくても、貴方が冷静に辞職はしないと言い張れば、それがギャフンなのです。人事の連中とはそういうものなのです。 頑張ってくださいませ。

kentarousa
質問者

お礼

そうそうにご回答ありがとうございます。 録音は前回もしましたので今回もするつもりです。 がしかし、やってることが脅迫ですよね、本当に。 今回は3回目とあって冷静に対処したいと思っています。こちらからの言い分に答えさせるということで。 実際新規採用などはしているのでそういう部分でも会社が努力した、というのは全くないと思います。

関連するQ&A

  • 希望退職制度

    今月7日社員全員が集まる会議(毎月定例)で、希望退職の募集の旨が社長より話がありました。社員は誰も内容を知らされておりませんでした。 内容は 【口頭にて】 ・10人から13人程度に人員削減(現在25名) ・2店舗閉鎖(各店3名勤務) ・10人以上残った場合は、仕事内容をみて考える。 ・来年度は方針が変わるので、今までの方針が好きでその考えが変わらない人は、辞めてもらったほうがいい。 ・今後の方針は決まっていない。今後何をしていきたいか、自分で生み出せる人しか残れない。 ・会社として離職時に推薦状を出す。 ・会社都合退職とする。 ・応募しなかった場合でも、今後給料が1/3になるかもしれない。 【文書にて】 ・年度内(2010年1月末)までに辞めれば、1月までの給料は、退職時に給付 ・明日、10/19の18時までに結論をメールで表明。 以上のような条件です。 私には、希望退職なのに残したい人数や職場が奪われるようなことを、 社長自らが言って、圧力のように感じます。 (このことで、萎縮して辞めざるをえないと考えてる人間もいます) 希望退職をこのような条件で募集することは、何も問題ないのでしょうか? また、この条件で希望退職に応募することは、妥当でしょうか?

  • 希望退職に対する会社の対応について

    昨年のことですが 系列会社同士の統廃合のため 会社都合による希望退職者の募集がありました。 退職者は15名で会社が認める者という条件がついていました。 個別の話がありいろいろな面を考慮のうえ「15名に入れるなら退職する」旨を伝えました。 後日 上司から「あなたは15名の中に入らないので 希望退職を申請しても適用されません。どうしても辞めるなら自己都合になります。」と通告されました。 自己都合退職なら上乗せはないし 退職金も勤続係数などでカットされるので 退職金が満額支給されるまでもう少し頑張ろうと思い 希望退職を申請しませんでした。 その後分かったことですが 希望退職者申請者は23名になりその全員が会社都合の適用を受けたそうです。分かった時にはもう遅く申請しなかったことを悔やみました。 総務に全員会社都合退職にするならその旨の連絡があってもよいのではと問い合わせたところ 辞めてもらうのが目的ではなく16名以降あなたは自己都合ですとは言えないとの事でした。 今となってもどうも合点がいきません。今からでも会社都合退職が出来る方法はないでしょうか。 長文になりましたが よろしくお願い致します。

  • 退職日について~会社側の希望日と自分の希望日の調整~

    このたび、2年間勤めた会社を退職し、新しい会社に転職することになりました。 退職の意向については上長と話し合い、退職願も受理された状態です。 しかし、本社人事部より、退職日を変更して下さいとの通知をうけました。 私は3月31日での退職希望をしており、4月1日より、新しい会社での雇用が決定しております。 今回会社からは『退職日を3月30日に変更するように』との連絡をうけております。理由は末日まで在籍していると、会社側の社会保険料負担が増えるからとのことです。 私としては保険の空白期間を作りたくないと思いますし、だからといって、そのために国民年金などの手続きをとるのは手間だと感じています。有給休暇も残っているのに、会社都合で退職日を早められるというのにも納得がいきません。 今後退職していく社員のためにも、会社側に私の希望を受け入れていただくにはどのように話をすればよろしいでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 希望退職するか減給で頑張るか迷っています

    希望退職するか減給で頑張るか迷っています。 不況で厳しい企業が多いとおもいます。 自分の会社は半導体企業なので尚更です。厳しい中でも2交替で稼働しています。 希望退職の募集が2月から始まります。120人です。自分の工場には500人位います。 企業全体では8000人位です。 それなりの対応があります。全員上司と1対1で面談があり辞めたら貰える金額を 教えてもらえました。 自分は33歳です。正社員で入社して5年10ケ月です。有給消化して退職金と割増金合わせて260万円位と言われました。 再就職支援会社で仕事が見つかるまで探してくれるそうです。。 会社都合だから失業保険は180日です。これなら1年間んは生活できます。 辞めてこの不況のなか33歳だし社員んで再就職も厳しいと思います。 希望退職に満たなくても整理解雇はしない約束を書面で出ています。 整理解雇をしない代わりに年棒制以外の社員は給与毎月5%カットです。年棒制は30%カットみたいです。 今年の賞与は夏が2ケ月・冬が2ケ月しか出せないそうです。 また3月1日から4月30日まで稼働停止で休みになります。 休み中は80%補償でアルバイトも認めてくれています。 再就職先が見つかる事を祈って辞めるか。削減で我慢して残るか悩んでいます。

  • 不公平な希望退職制度について法的に争いたい

    ちょっと長いですが、以下相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私が勤務する会社は、近年の業績不振で、希望退職制度の募集が始まりました。 先月希望退職説明会があり、適用条件として、「本人が希望し、かつ会社が認めた場合」であり、年齢は不問でした。ただ以下に該当する社員は希望退職が適用されないとのことで、 1.就業規則に抵触する者 2.業務引継ぎが完了しない者 3.業務上重大な支障があるため適用を承認しない者となっています。 説明会の後日、部長との面談で、「あなたには会社に残って欲しい。希望退職を申請しても適用されません」と事前に通告されました。不公平な気がしましたが、やはり辞めたいので募集期間に正式に応募しました。しかし案の定、後日会社から希望退職不適用という通知が届きました。理由は、上記3.の「業務上重要な者」に該当するとのこと。 そうなると、自己都合退職で辞めるか、このまま会社に残るか選択を余儀なくされ、現在検討中です。 そんな折、他部署で、希望退職制度がはじまる以前に辞表を提出していた社員が、今回の制度を利用するため辞表を撤回し、希望退職制度が適用されて6月に退職することになりました。(あくまで噂ですが、ほぼ確実な内容です。) もともと希望退職制度を使用しないでも辞める予定だった社員を、他部署ではわざわざ希望退職を適用して辞めさせたりしています。一方で私の部署ように、正式に説明会を聞いてから申し込んだ社員を適用しないというなど、適用判断基準があいまいで非常に納得行きません。 このような会社のあいまいな適用基準に対して、法的に説明を求め、希望退職の適用を争うことは可能なのでしょうか。 弊社は労働組合がなく、相談する場がありません。 小生の希望は、希望退職を適用してもらうこと。それが無理なのであれば、適用基準を明確にして、上記のような不公平に適用されている社員の希望退職を取り消すことです。(公平にしてもらうことです。) ちなみに、小生が希望退職で退職した場合は、退職金に餞別金等が加算され、約500万円支給されますが、自己都合退職した場合は退職金が減額され約100万円に大きく及びません。 この差額を、損害賠償などで請求することでもかまいません。法的に争うことが可能なのか、その場合の勝てる可能性などアドバイスいただけたら幸いでございます。 できれば法律の専門家の方のご意見をお願いします。

  • 希望退職について

     経営の悪化に伴い会社から希望退職の募集がありました。 対象者は現在の社員全員で、個別面接の際に希望退職に応募した場合の支給額等の条件説明がありました。当初から転職を考えていた私は、説明された条件や、残った場合の会社の状況等を考慮し、希望退職に応募することにしました。しかし、希望退職願の書類を提出した後で、「あなたには会社に残って欲しいので希望退職は認めません。どうしても辞めるのであれば、自己都合退職となり退職金の加算もありません。」と言われました。募集の対象者であっても、希望退職が認められない場合があるのでしょうか。 ちなみに、面接時頂いた書類には「業務の都合上、希望退職を認めない場合もあります」というただし書きがありました。

  • 希望退職推奨について

    希望退職推奨について 私は30歳の女性会社員です。 最近、上司に希望退職をすることを進められました。 現在の会社は業績が悪く、人員削減は避けられないのはわかってます。 面談の際、私は自分の仕事内容(事務職)に対して、賃金は高いと思っていたので、自分に話が来たのですね、言いました。 確かにそのようでした。またトイレで上司の悪口を言ってるのを人事部長に聞かれたのも、謀反者扱いされたのではないかと 思います。でも、それはOLのトイレ話程度です。 会社に対して変だと思うのは、1年前からリストラがあってるのにもかかわらず、一人の事務の女性派遣社員を社員にしました。 その女性は特に能力があるわけではありません。ただ、世渡りは上手です。 その人を社員にするなら、優秀なのに辞めざる得なかった人がとても惜しいです。 上司には希望退職に応じなかったら、次は指名解雇になると言われました。 私はこの数年、色々なことに対応して会社に忠誠尽くしてきたつもりです。少しドジなところはありますが、改善してきたつもりです。周囲の人とのコミュニケーションも取ってきました。 面談では、自分の賃金が高いなら2割3割下げてもいいです!と主張しました。 人事には考える時間をくれと伝えています。 指名解雇が来た場合は拒否はできるのでしょうか? 読みにくい文章ですが、回答の方をお願い致します。 補足 上場はしてますが、規模は小さい会社ですので、事務職と言っても雑用から、重要な仕事まで色々やってきました。

  • 早期退職制度の適用・非適用について

    転職のカテゴリで質問すべきか迷ったのですが、専門的なご意見をいただきたく、こちらに質問させていただきます。よろしくお願いします。 以下の場合について、アドバイスをお願いします。 ある会社が、早期退職制度として全社員の1/5にあたる約120人の募集を始めるそうです。希望者には退職金の割り増しに加え、1年分の年収に近い特別選別金など、金銭面で相当な優遇があるので、希望者が殺到する見込みですが、多くの社員が事前に断られてしまうそうです。 事前説明では、対象社員は年齢・役職に関係なく、全社員誰でも応募できるようですが、適用の条件として、「本人が希望し、かつ会社が認めた場合」となっております。 つまり、応募しても会社に断られるケースがあるということです。 事前に各部署ごとに、「個別面談」があり、そこで若い社員や実力のある社員は、上長から「あなたは会社に残って欲しい。なので早期退職制度は利用できません」と言われる人が多くいるようで、逆に、そうでない人は、会社に残るのを希望しても、「是非早期退職優遇制度で会社をやめてほしい」と言われるようです。(実際このような言い方かは分かりませんが。。。) つまり、早期退職優遇制度として、全社員にオープンにされた制度のようですが、会社側はすでに退職させる社員120名をリストアップしていて、前述の「個別面談」で、その120名を辞めさせるように誘導し、それ以外の社員には早期退職利用できない旨を個別に伝えているようです。 そこで質問なのですが、「早期退職優遇制度」として、全社員を対象としておきながら、事前面接で断るという会社のやり方は、法律的に間違っていないのでしょうか。 建前上、全員応募が可能であるとなっていますが、実際は事前面談で会社側の希望する120名をスムーズにやめさせるための優遇政策のようになっています。 その個別面談を受けずに、上長を飛び越えて、総務に早期退職制度申込書を提出することはできないそうです。 希望しても適用してもらえない早期退職優遇制度の是非について、法律面からのアドバイスをお願いいたします。

  • 退職強要した会社に謝罪を求めたいのですが可能でしょうか?

    先月まで大阪に本社を置く会社の東京支社に勤務していました。 商品管理として採用され、3年半勤めましたが業績悪化のため配送業務との兼任を命じられ嫌なら辞めてもらうと言われました。 具体的な条件提示もなく給与について質問して「下げます」との返答を得ただけでした。  その際、会社から今までの仕事を見て給料を上げたいと思わせる要素がない。また会社に対して不満を持っていることが態度に出ていた 今回は君に対し救いの手を差し伸べただけだと言われました。  候補者の選び方や面談の状況から暗に退職を迫っていると察しがついていました。今までの仕事をそこまで否定されたことがショックで退職願を出してしまいました。早まったと後悔しています。  退職願を提出後、総務の方から今回の経緯について説明があり 本社に対して経費削減の具体案を提出しなければならなかったこと 面談の席での仕事ぶりを否定した言葉は支社長が文面を考えて言わせたものであることなど知らされました。 会社にとって有利にことが運んだからここまで言ったのでしょうがそのことを知り許せない気持ちが頭をもたげてきました。  就業規則自体がないので不明ですが退職金も出ないようです。(新卒社員の募集要項には退職金ありとなってます) こちらから退職願を出してしまったのでこちらにとっては不利です。しかし今回の経緯を振り返ると退職の強要に当らないかと考えました。  会社に対し今回の経緯に対する謝罪とできれば賠償を求めることは出来ないでしょうか? 長文になり、申しわけありません  

  • 希望退職について

    はじめまして。 このたび希望退職について質問させていただきます。 我社で人員整理による希望退職の応募が始まりました。募集期間は9月1日から9月11日迄で、募集人数は20人です。 希望退職対象者には、退職時一時金が支給されます。 また、希望退職者は、会社都合の退職になるとのことです。 質問(1):一般的に、募集期間と募集人数を超えて応募した場合(例えば応募した順番が、21人目以降になってしまった場合)、希望退職対象者とはみなされないのでしょうか。 質問(2):我社では、希望退職に応じず会社に残った場合、残った社員の給与の減額があるとのことです。最大で30%の減額とのことです。自分には「だから希望退職に応じろ」と半分脅迫のような感じにも受け取れるのですが、このようなことは一般的に行われているのでしょうか。また、合法なのでしょうか。 非常に困っております。もしよろしければ、助言等よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう