• ベストアンサー

DAHONの上手い輪行方法

tarojordanの回答

回答No.1

都会の混み合う電車ではまずムリですが、田舎のローカル線ならかなり強引な方法(悪知恵)ですがあります。 普通の自転車カバー(保管のときに使うヤツです)を使うといいです。 ですがせめて手回り品キップは購入しましょう。 (わたしのツレが以前この方法で輪行してました) そのまま転がせますが、混雑する場合はやめたほうがいいです。 輪行はだいたいが邪魔者扱いですから、ある意味開き直りも必要ですが・・・

関連するQ&A

  • メトロと輪行袋

    いよいよ輪行をやってみようかなと思ってます。 まずは折りたたみ自転車は、無難に(?)DAHONのメトロに照準を定めまして。 輪行袋をどうしようかな、と。 ネットショップで「今なら袋もつけちゃいます!」等に付いてくるDAHONオリジナルのものは (スリップカバーってやつ)、どうみても使いづらそう。 オリジナルのもっと値段の高い物にするか。 もしくはよく出てくるオーストリッチの「ちび輪バッグ」にするか。 あるいはもっと別な物? 本体買っちゃったらあんまりお金も無いしなあ・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 輪行袋でスリップカバーを使用しています。肩かけを探しています。

    DAHONの輪行袋で「スリップカバー」を使用しているのですが、 上からかぶせるだけで上の穴から持ち上げる形でけっこう思いです。 肩かけを探していますが、 (1)自作している方、詳しく教えてください。 (2)ホームセンター・100円ショップ等で購入して使用している方 があればよろしくお願いします。

  • 輪行袋を探しています

     広島市内で輪行袋を格安で販売しているお店はあるでしょうか?  今年の3月中旬に折りたたみ自転車と輪行袋を購入し、JRで週に1~2回ほど輪行をしているのですが、輪行袋が傷んできて買い替えないといけない状態です。  最初に購入した輪行袋は1,000円程度で購入したのですが、セール品だったらしく同じお店に行くと現在は4,000円程度の輪行袋を販売している状態で、同じ輪行袋はありませんでした。

  • 輪行について

    カテゴリー違いでしたらすいません、サイクリングが好きな中学生です。 JRで輪行するときに、「タイヤを外して輪行袋に入れたらタダ」っていうのは知ってるんですが、タイヤを外さずに、輪行袋にも入れずに、自転車をそのまま持ち込むことは可能ですか? それとも、駅員さんなどに止められるのですか? 手荷物料などで200~500円程度なら出せるのですが何とか自転車をそのまま持ち込みたいです。 よろしくお願いします。

  • DAHON  Arc D7 のペダルについて

    DAHON  Arc D7 2011年モデルの購入を考えています。 この自転車の折りたたみ時についてなのですが、 他のDahonの自転車のようにペダルは折りたたむことできるのでしょうか。 輪行袋に入れて持ち歩きたいため、 所有者の方に伺いたいと思います。 なかなか現物を置いてあるディーラーが無いためよろしくお願いいたします。

  • 輪行袋を探してます

    700Cでタイやだけをはずすだけの 輪行袋を探してます 予算は4000円~5000円です ネットで買いたいです

  • 輪行袋の汚れは?

    自転車に関しては素人です。 リサイクルショップでダホンのメトロを見つけました。品物はきれいで15,000円。購入を考えています。 購入後は輪行袋を購入し、車に積んで移動することが主になりますし、慣れてきたら短距離の輪行も考えています。 そこで疑問が生じてきました。周りを汚さないために輪行袋に入れる訳ですが、チェーンのオイル等で袋の内側自体は汚れますよね。 袋に出し入れを繰り返すうちに、車体が汚れていくような気がしているのですが、実際にはどうなるものでしょうか。 また、汚れた袋の内側はどのようにきれいにされているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「輪行」のような2字熟語は?

    「輪行」という言葉があります。 引用開始 輪行(りんこう)とは、自転車の乗員が自転車を公共交通機関(鉄道~船~飛行機など)を使用して運ぶこと。サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略するために使う手段。公共交通機関を利用しない自走以外の移動(例えば自家用車積載)は輪行とは呼ばない。 中略 語源は、競輪の選手が競輪場まで自走してレースに参加することを、自転車で行く=「輪行」と称していたことに由来する。競技場への移動は主に列車を使ったが、その際に分解して袋に入れれば有料手回り品扱いとするという取り決めがされた。この自転車収納用の袋を業者が「輪行」にちなんで「輪行袋」と言う名前で呼び、やがて輪行袋を使用する事を「輪行」と言うようになった。                                  Wikipediaより 引用終了 私が「輪行」の字面から受けるイメージは,「「輪」を「行う」」か「「輪」が「行く」」で, つまり「自転車走行をする」です。「輪(自転車)を輸送する」にはなりません。 「自転車を公共輸送機関で運ぶ」の意味なら,「運輪」や「輪運」が自然に思えます。 例文)私はA市からB市までサイクリングしたが,    途中,C駅からD駅までは列車で「運輪」した。                   (輪行)    どうですか?「輪行」より分かりやすいと思いませんか? さて,そんな訳で,「なるほど」と思ってくださる方に質問です。 質問 「輪行」のように,字面からイメージできる意味と実際に使われている意味が    しっくり来ない,他の2字熟語はありませんか?

  • デモンタ式自転車の輪行について

    最近購入したパナソニックのデモンタ式自転車を日常的に輪行しようと輪行袋へ入れる練習しているんですが いくつか気になる点があります。 ・輪行時はサドルとハンドルを抜いてフレーム分割だけして輪行袋に詰め、それを立てかけておこうと思うんですが クランクスプロケットの部分が重いためクランクスプロケットの歯が地面に当たってしまい 当たり続ける状況が何時間も続くのは大丈夫なのでしょうか? 一応チェーンカバーを被せるので裸のままというわけではないです。 もし歯が当たるのがダメな場合の自転車のよい置き方は何かありますか? ・輪行する時のフレームの傷つきをなるべく防ぐいい方法はありますか? 使う輪行袋はモンベルの上から輪行袋を被せるタイプで ベルトで車体を固定するタイプなので今のところタオルをどこかに噛ませるようにしてます。 ・輪行袋はバッグ式か買ったモンベルのようなペラペラの袋どっちが向いてますか? キャリア付きの車体なので大きさの融通と日常的に使うことから軽さとコンパクトさでモンベルを選びましたが バッグの丈夫さと車体の保護の事を考えたので選ぶのに迷いました。 買い替えることも頭にあります。 アドバイス貰えると助かります。宜しくお願いします。

  • 輪行袋の利用マナーについて

    先日、折り畳み自転車(ブロンプトン)を購入しました。初めての折り畳み自転車です。自転車がお好きな方はご存知かと思いますが、この自転車は折りたたんだ形が非常にコンパクトで、そこが気に入りました。そこで質問ですが、スタバやタリーズなどのカフェ、あるいはデニーズやジョナサンなどのファミレスに入場する際、輪行袋をかける必要はあるでしょうか?正直、この自転車に関して言えば、折り畳んだ状態だと小さいスーツケースくらいの大きさになるので、周りに「乗り物が入ってきた」という圧迫感を与えず、また、足元に詰めて置けば場所もとりません。 電車に乗るときのように明らかな規約があるわけではないので迷うところです。皆様はいかが思われますか? ぜひアドバイスをお願いできれば幸いです。よろしくお願い致します。 参考URL:ブロンプトン→ http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/