• 締切済み

兄弟で結婚式が近いのは迷惑ですか?

私の友人のことですが相談させてください。 友人は、彼氏(長男)と婚約(結納はまだ)をしていて、占いや仕事のタイミングなど総合し、入籍・式・披露宴は来年の6月某日がいいねということで、二人で決めていたそうです。 お互いの親には、結婚したい旨を伝えていましたが、時期については特に伝えていなかったようです。 ところが、彼氏の妹の結婚が来年7月に決まったようで、準備を進めていると彼氏に言われたようです。 彼氏の家は裕福なようですが、やはり兄妹で結婚の時期が重なると大変なのでしょうか? 彼氏側の親戚もやはりお祝い金などもありますし、いっぺんには負担になるのではないかと、友人達は悩んでいます。 結婚の話自体は友人達が先にしていましたが、妹がスピードが速かったようで、結果的に友人達が後出しになるので、彼氏側の親に言い出すのをためらっています。 いろいろ考えた結果6月に決めたらしいので、時期は変えたくないが、変えなければならないのか? みなさまの御意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.6

お礼コメントありがとうございました。 再度回答させていただきます。 兄弟で挙式が近い場合、一度に片付けられるメリットもありますが、どちらもが同居をしない場合、部屋こそは違っても同じマンションやアパートに住むことを勧められる可能性もあります。 私たちが先に挙式をし、独身の間から「義弟たちが私たちと同じアパートに来るのではないか」と心配していた中、案の定そういった話が出たことがありましたからね。 私たちの場合は、それは絶対によくないだろうということで白紙になりましたが、中には嫌がっているのを押し切って勧めてしまう人もいます。 ここまで来ると、兄弟の結婚が重なって大変というよりも、兄弟仲が悪くなる可能性も出てきます。 兄弟は助け合うものですので、本来なら仲良くあってほしいものですが、兄弟の結婚が重なることにより、兄弟の中がこじれないようにするにも、どちらかが面倒がって「兄(弟、姉、妹)と同じアパートでいい」なんてなると、兄弟仲はこじれてしまう一方と思います。 その対策の意でも、重なった場合は、重なっていないとき以上に早くから新居のことも考えないといけないので大変です。

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.5

私も実は、兄弟が似たような時期に挙式した身です。 結婚を言い出した時期が兄弟が同じような時期で、だんなの親としては兄から順に結婚させたいというのがあり(兄より弟を先にすると兄が行きおくれるというジンクスもあるみたいでした)、私たちが07年の11月に挙式し、義弟たちが08年の6月にしました。 今でこそ気持ちに和解が出来ましたが、その頃は、だんなが結婚を決意したのは、義弟や親のために打算したんだと疑い、義弟たちの挙式も快く思えなかったのが現実でしたし、同じ年ではなかったものの、自分たちの準備のときに義弟たちの結婚のことも意識しないといけなかったので、それもしんどかったです。 一時期は、義弟たちは同じ年の12月と言う話も出ていましたからね。 私は、そこまでは知らなかったのですが、だんなたちは兄弟や親たちと話し合い、「同じ年はだめだろう」ということになり、私たちをどうしても07年内の挙式でということになり、07年の間は義弟たちの結婚の話はしないことで話がまとまりました。 時期を伝えることをしていなかったのが間違いだったみたいですね。 それを伝えていたら少なくともかぶってしまうことはなかったと思います。

noname#238302
質問者

お礼

>自分たちの準備のときに義弟たちの結婚のことも意識しないといけなかったので、それもしんどかったです。 これ、すごくわかります!自分の達の好きなようにやれないもどかしさがありますね。。。 遅かれ早かれどちらかは意識しないといけないんですけど、時期が近いとなおさらですよね。 私たちも時期を先に伝えておけばよかったと思いました。 回答ありがとうございました。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

いろいろな意見があると思うのですが、それ以前の問題として、 友人の立場で結婚に関することは意見をしてはいけない、 ということを覚えておいたほうがいいです。 きっとお友だちから相談されたのでしょうが、相談する相手がお友だちではなく、結婚する相手、そしてそのご両親でなくてはいけません。 結婚というのは家と家の結びつき、育った環境の違う二人が一緒に家を創りあげるのです。その際に経験のない友だちの意見なんて聞いちゃいけないし、人の家のことを友達に言うものではないのです。 愚痴のような感じでしたら「そうなの、大変ね」と答えていればいいのです。 今回はご友人たちのやりかたが順序を間違えましたね。 普通、結婚したいと思う、というのがあって、それはいつごろ、というのも含めて相談すべきですし、二人で勝手に進めてはいけないのです。ましてや兄弟がいるのであればなおのこと。 彼氏さんが親に6月を考えていたんだけど、と相談すべきでしょうね。 そして親御さんが時期をずらしてくれ、というかもしれませんし、いいじゃない、となるかもしれません。 あとは2人がどういう結婚式を挙げたくて、誰に来てほしいと思っているのかをきちんと説明する。 ご親戚などを呼ぶのであれば、近い時期に2度足を運んでもらうことになるのです。それでもお祝いだからうれしい、と来てくれるかもしれませんし、それは彼と彼のご両親しだいです。 今後お友だちが嫁ぎ先でよい状況を保っていく為に、彼女が乗り越えなくてはならない最初の関門かもしれません。でもそれは必要なこと、あなたは温かく見守ればいいのです。

noname#238302
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身が今秋に結婚を控え、妹が来年初に結婚するので、友人もそれを知っており、相談してきたのだと思います。 彼女としては、私の親戚の人がどういう反応だったのかを聞きたかったようで。 (私の場合は、妹が海外にて二人きりで挙式するのみなので問題なかったのですが) こういう場合、親戚の立場だと普通はどう思うのでしょうね。 でも家の人柄によりけりですよね。 やはり彼から親にうまく言ってもらうしかないようですね。

noname#105001
noname#105001
回答No.3

うちの場合とほとんど一緒でビックリしました。 うちの場合、 妹【長女】(2007年5月) 僕【長男】(2007年6月) で、間隔はちょうど1ヶ月です。 日程決定(2007年1月頃)の時系列的には、 1.婚約中の妹達(結納はまだ)が式場選びに半年近く迷っているうちに、僕達が婚約及び式場手配を済ませた。(妹にも日程の確認はとりました) 2.翌週、妹の式場が決まった。 という感じでした。 ですので、彼氏はうちの妹の立場と同じですね。 兄妹とも両親と同居していたので、確かにバタバタはしました。 でも、いずれ来る話がたまたま重なっただけだという認識だったようです。 親戚については、叔父叔母達は双方の式で呼びましたが、従兄弟達は妹の式のみで招待していました。(これは式場の関係もあったので、時期が近かったからという配慮だけではありませんでしたけど) ただ、お祝い金は戴きましたので、負担といえば負担だっただろうと思います。 変えたくないのであれば無理に変えなくてもいいと思いますけど、彼氏のご両親が何と言っているかによるのではないでしょうか。 親戚に対して無礼があった場合、もちろん彼氏達がその非難を受けることになるでしょうが、ご両親も同様です。 まぁ、式は1年後の話ですし、今から宣言しておけば特段問題にすることはないと思いますけど。

noname#238302
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 兄と妹の立場は逆ですが、まさにpinokio42さんと同じ状況ですね!! 大変参考になります。友人に話してみたいと思います。 >でも、いずれ来る話がたまたま重なっただけだという認識だったようです。 ↑これですよね。新郎側の親戚もそう思ってくれるといいのになぁと思います。

  • -_-maako
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.2

できないことはありませんが、 親戚、家族(親)のことを考えると忙しいかもしれませんね。 でも、お友達の婚約者♂のご家族次第ですよね。 婚約者♂が、親に正直に話してみるのはいかがでしょうか。 「めでたいことだからイイよー」なーんて言ってくれるご両親かもしれないし、「それは、ちょっと・・」と言うかもしれないし。 自分たち(貴方の友達と彼氏)の判断で諦めず、彼が自分の親に相談すればいいと思います。

noname#238302
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はやり婚約者の彼から言ってもらったほうがいいですよね。 >「めでたいことだからイイよー」なーんて言ってくれるご両親かもしれないし、 こちらのように言ってくれるといいですね。

回答No.1

こりゃばたばたしますよね。六月に長男に嫁、七月に娘が嫁ぐ、ですよね。経済的な理由がないのなら、二ヶ月連続でも大丈夫ですが、先ずは娘を片付けてから、じっくり長男の結婚に関わりたいということですかね。私的に言えば、来年の六月も九月もあまり関係なさそうですから、ご両親の言い分を聞いて、ずらしたらいかがでしょうか。強行突破は後でギクシャクしまよ。

noname#238302
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 親の立場からの御意見、大変参考になります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう