彼に戸籍上の子供が居て悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 結婚を考えている彼には、戸籍上の子供がいます。
  • 彼の戸籍には前の奥さんの連れ子と実子が養子という形で存在しており、親権は母親にあります。
  • 結婚する場合、私が戸籍上の子供の母親となるリスクや法的な問題があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚を考えている彼に戸籍上の子供(親権無し)が居て悩んでいます。

協議離婚が成立したばかりの彼と結婚を考えています。 ただ、彼の戸籍には前の奥さんの連れ子(複数)と実子(1人)が養子という形で存在しています。 親権は全員、母親(前の奥さん)になっています。 要は、離婚する際に養子離縁届を提出することなく、 奥さんだけが除籍され、子供は養子縁組がそのまま継続されているという状況です。 私は初婚で、子供も居ません。 私の両親は彼の事情も分かった上で賛成してくれましたが、子供が戸籍上に残っていることは知りません。 この状態のままで結婚すると・・・戸籍上では私が複数の子供の母親という存在になるのでしょうか? その場合、何か法的なリスクはあるのでしょうか? 正直、会ったこともない、今後会うこともない子供の母親に戸籍上でもなってしまうことに少し抵抗を感じます。 彼は実子(1人)が成人するまでの養育費を払っていくことを条件に離婚をしています。 戸籍上だけの問題だから気にしなくて良いのでは?と彼は言いますが・・・ 本当にそうなのでしょうか? もし、私の家に彼が婿入りする場合は・・・彼の戸籍上の子供達も私の家に入るという事になるのですか? 分かりにくい質問の仕方で申し訳ありませんが・・・回答をいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

主に法的なことについてのおたずねですので、 法律カテゴリーでご質問されたほうが良かったかもしれません。 有意義なご見解もありますが、残念ながら、 法律的には不正確ないし誤ったご回答の方が多く寄せられています。 これを踏まえ、少し詳しくご説明します。 まず、現在の彼の戸籍のメンバーは下記の通りだと推測されます。 -彼(筆頭者) -彼の養女・養子(複数) -前妻との間の長女もしくは長男(1名) この前提でお答えします。(異なる場合は補足願います。) ●この状態のままで結婚すると・・・戸籍上では私が複数の子供の母親という存在になるのでしょうか? ─なりません。 実子以外の人と親子関係が生じるのは、養子縁組をしたときだけです。 彼の子から見て「Sola109」さんはあくまで"パパのワイフ"であって、 養子縁組しない限り、法的には"ママ"ではありません。 ●その場合、何か法的なリスクはあるのでしょうか? ─特にありません。 ●もし、私の家に彼が婿入りする場合は・・・彼の戸籍上の子供達も私の家に入るという事になるのですか? ─なりません。 このご質問に対して寄せられているご回答はいずれも正しくありません。 まず、現在の民法には"家"とか"婿"といった考え方はないため、 "婿入り"や"婿養子"などの言葉も、法律用語ではありません。 俗にいう"婿養子"とは、 「婚姻時に妻の氏を名乗る」若しくは「夫が妻の親と養子縁組する」 ことを指すようです。  で、このような方法で婚姻後彼が「Sola109」さんの氏を名乗る場合、 彼だけが現在の戸籍から抜けて、「Sola109」さんと2人の新戸籍が できることになります。 彼の子供たちは、現在の戸籍に子供だけで残ります。もちろん氏も変わりません。 ですから、彼と子供たちの戸籍を別にする手っ取り早い方法ではあります。 ただしです。子供たちは自ら(15歳未満ならば親権者である前妻)の意思で、 裁判所の許可を得て「Sola109」さんたちの新戸籍に入籍できます。 「Sola109」さんたちがこれを拒むことはできません。 (ただ、わざわざ自分の氏を変更してまで父親の再婚相手の苗字を 名乗ろうとすることは、ほとんどありえないとは思います) ●戸籍上だけの問題だから気にしなくて良いのでは?と彼は言いますが・・・本当にそうなのでしょうか? ─本当にそうです。ただし、子供が彼の戸籍に残っている点に関してだけ言えばです。 1番大きな問題だと思うのは、養子離縁しない限り、 養子たちは養育費の請求権や、死亡時の相続権を持ち続ける点です。 ですからたとえ彼と前妻との間で、実子の養育費だけを払うことで合意していても、 養子たちが自らの意思で養育費を彼に請求した場合、拒めません。 また将来、「Sola109」さんと彼との間に子供ができても、 その子の彼に対する法定相続分は養子たちと同じ、ということになります。 これらの点は「Sola109」さんにも関わってくるものと考えますので、 養子離縁も視野に入れて、彼と話し合われてはいかがでしょうか。 養子離縁すれば、養子に関しては彼の戸籍から出ることになります。 実子とはもちろん離縁できませんから、長女もしくは長男は いずれにしても彼の戸籍にとどまります。 この場合、子供が1人でも残っているのがどうしても抵抗がある、 としたところで、彼の一存ではなんともなりません。 裁判所の許可を得れば、実子でも別の戸籍に入れることはできますが、 この申立ができるのは子供本人(15歳未満ならば親権者)だけなのです。 まとめますと、 彼の子がどの戸籍に入っていようと、養子縁組しない限り、 「Sola109」さんとの間に親子関係が生じることはないし、 子供を別の戸籍に入れるのも実際問題そう容易ではないので、 あまり気にしても仕方がないのではないでしょうか。 ("婿入り"してでも、というのなら話は別ですが) それよりも養子縁組をそのままにしておくことの方が、 影響が大きいと思われるので、むしろこの点をよく検討されることを おすすめします。

Sola109
質問者

補足

とても分かりやすく教えて頂いて、本当ありがとうございます。 法律のカテゴリーで質問するべきだったんですね。 もう少しお伺いしたいことがありまして、補足をさせていただきます。 状況はまさにその通り、ZeusSeesSuezさんのご推測の通りです。 お伺いしたいことは・・・ ●婚姻後、私の氏を彼が名乗った場合、私が両親から受け継ぐ資産はどうなるのですか? ●今の状況のままだと彼の養子、実子にも権利があるということなのでしょうか? ●私の親と彼が養子縁組しない限り、そのような事はないのでしょうか? 養子達については、教えて頂いた問題点を考え、前妻の連れ子(養子たち)と離縁してもらう方向で彼と話し合ってみます。 ●彼と入籍する前に離縁はしておくべきですか? 質問ばかりで申し訳ありません・・・宜しくお願いいたします。

その他の回答 (7)

回答No.8

回答番号:No.7です。 ●婚姻後、私の氏を彼が名乗った場合、私が両親から受け継ぐ資産はどうなるのですか? ●今の状況のままだと彼の養子、実子にも権利があるということなのでしょうか? ●私の親と彼が養子縁組しない限り、そのような事はないのでしょうか? 正直、何をおたずねになっているのか判然としないのですが、 とりあえず、 彼ないし彼の養子・実子が、「Sola109」さんのご両親の法定相続人に なりうるか否かをお知りになりたいものと決めつけてお答えします。 まず、「Sola109」さんの親と彼とが養子縁組をしない限り、 どちらの氏を名乗る婚姻をしたとしても、彼が 法定相続人になることはありません。 また逆に、「Sola109」さんの親と彼とが養子縁組をした場合は、 彼はたとえ「Sola109」さんと結婚しなくても、法定相続人になります。 彼の子は、いずれの場合も法定相続人にはなりませんが、 仮に、「Sola109」さんの親と彼とが養子縁組をしたのち、 彼が養親より先に他界した場合は、彼の子が代わって法定相続人になり、 彼の相続分を、養子・実子関係なく均等に引き継ぎます。 ●彼と入籍する前に離縁はしておくべきですか? ─ご随意に。 ただ、離縁も養親の一方的な都合でできるわけではありませんから、 簡単には決着しない可能性もありますが、それによって結婚を先延ばしに しなければならないような、重大な影響はなさそうです。

Sola109
質問者

お礼

ありがとうございました! 本当に助かりました。(*^-^*) 良回答ポイントを両方の回答に付けたかったのですが・・・ システム上無理みたいで・・・本当にありがとうございました。 彼と養子離縁について話し合っていきながら結婚の話も進めていきたいと思います。

noname#157743
noname#157743
回答No.6

実子が養子という部分は何かの間違いではないですか? 連れ子の養子縁組をこのまま解除しないでいた場合、彼が亡くなった際に連れ子には実子と同じ割合の相続権が発生します。問題になるとすればここが一番大きいと思います。養子離縁をすると親子関係は解消されるので、相続権は無くなります。 実子の場合、前の奥さんの戸籍に移すには家庭裁判所の許可を得た上で入籍届というものを出すことにより可能です。しかし、たとえ戸籍を移したとしても父親と子供という関係が無くなるわけではありませんので、実子の相続権は無くなりません。 婿入りと戸籍は直接的には何も関係がありません。結婚すると(初婚の場合)男女両方が親の戸籍から抜けて新たな戸籍が作られます。その時に夫と妻のどちらを戸籍の筆頭者にするか、どちらの名字を名乗るのかを決めるのです。親の戸籍には影響ありません。

Sola109
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#136164
noname#136164
回答No.5

>この状態のままで結婚すると・・・戸籍上では私が複数の子供の母親という存在になるのでしょうか? 戸籍上でどのように記載されるのかはわかりませんが、貴方が彼の子供達と養子縁組をしない限りは、貴方と彼の子供達との間に親子関係は成立しません。よって、貴方自身には法的リスクはありません。 ただし彼には実子だけでなく養子縁組をした子供達に対しても法的な責任が生じているので、彼と結婚することで間接的に貴方にも面倒なことが起こるかも知れません。 >もし、私の家に彼が婿入りする場合は・・・彼の戸籍上の子供達も私の家に入るという事になるのですか? 彼が貴方の親御さんと養子縁組をするということでしょうか?その場合は、彼の子供達も貴方の名字を名乗ることになると思います。

Sola109
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • rgc77432
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.4

外してないと 将来 万が一養子の子達が悪い事したときに 父親ですから害がないとは言えないでしょう 遠い将来 旦那さんが先に亡くなった時に相続権をもってしまうとあなたたちお二人の子供が困るかも ですが こんな話をしたは半父親や元妻と揉めると大変 言葉や話し方また時期にも注意して でも大事な話ですからきちんとした方が良いかと思います 旦那さんを信じれるのならあなたたちに子供が出来てその子のために旦那が自らそうするのを待つのも有りかもですが… まあ 私は法的には素人ですので一般的な意見です 結婚が破れるときにそういう話があることは多いと思いますので互いの両親にも相談したり 旦那さんの友人に相談するとか あなたが直接ガチャガチャせずに旦那さんが自発的に動いてくれると良いかもしれないですね いずれにせよ 初婚のあなたに心配が残るようなら綺麗に整理はしてもらった方がよいです 夫婦喧嘩の度にその話が出てきてしまいますよw

Sola109
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 夫婦喧嘩の度に・・・それも面倒なので、話し合ってみますw

回答No.3

きちんと前の奥様に移すべきです。 いまはお子様がお小さいかも知れませんが この先、パスポートやら進学で戸籍謄本が必要になってくるときに ややこしくなりますよ。 成人ならまだしも未成年の場合は署名捺印等が必要になりますし。 万が一海外で事故やら犯罪となったらそこから連絡されて身元引受人になる事もあります。(そのために提出させる訳ですから) それとこの先、前の奥様が母子家庭保護の申請などの時にさらにややこしくなります。 収入がある人と結婚されるのでしょうから、その配下にいる子供たちに補助がおりなかった場合、もめますよ。 一度却下されたものをまた通すのは大変ですし、その時になって「意図的に戸籍からはずした」とみなされると認可されないかもしれません。 特に進学に際して母子家庭は優遇される奨学金や免除があり、利用できなかった場合にご質問者様ご夫婦がお支払になれるのなら別に構わないと思いますが。 大学によっては一千万単位ですけど。 私から見れば「戸籍上の問題だから」で片づけられる方がおかしいです。ましてや未成年ならなおさらですね。

Sola109
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • ttaro
  • ベストアンサー率39% (37/94)
回答No.2

基本的に養子縁組をしたということは、請求をされれば扶養の義務が発生しますので、実子だけではなく養育費を払う義務があります。また、もし万が一、彼がお亡くなりになった際の相続は養子の方を含めて分割ということになります。  ただ、養子縁組というのは子どもの権利を保護する目的から早々簡単に解消できません。弁護士に相談することをお勧めします。

Sola109
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.1

>もし、私の家に彼が婿入りする場合は・・・彼の戸籍上の子供達も私の家に入るという事になるのですか? そういうことになります。 あと、養子たちには実子と同じように 相続を受ける権利があります。 彼やあなたが亡くなった時には 遺留分を必ず払う必要があります。

参考URL:
http://minami-s.jp/page010.html
Sola109
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 戸籍や相続のことに関する質問です

    幼い頃に両親が離婚し、その後、母親の再婚相手と養子縁組をしていましたが、数年前に養父は亡くなりました。 私は養父が亡くなる前に、結婚→離婚をしていて、養父と母親の戸籍とは別になっています。 相続は、養父の遺した家が、私と母親の二人の名義になりました。 母親は現在、他の男性と一緒に暮らしており、養父の家には私が住んでいます。 そして最近、母親がその男性を自分の養子にすると言い出しました。 なぜ男性の籍に入らず、また母親を筆頭者にするでもなく、養子にすると言い出したのか真意は不明ですが、 考えられるのは、亡くなった養父のことを今でも大切にしているということ、また男性が年下だということ、二人で新しい家を買うのにローンを組む為、ということです。 理由はどうであれ、私は養子など絶対に反対なのですが、現在は話しても理解し合える状況ではないので、他の方法で解決しなければと考えています。 先ず、母親が養子にするということは、私とその男性は義理でも兄妹になるということで間違いないでしょうか・・・。 このまま皆が亡くなっていくと、養父・母親・その男性・私が、同じ墓に入ることになる訳ですが、これは普通に考えられることなのでしょうか・・・。 相続のトラブルも十分に心配していますが、それよりも私は、その男性と養父と私が同じ墓に入ることが、生理的にどうしても受け入れられません。 私は、相続のトラブルも墓のことも避けるには、私が養父との養子離縁をすれば良いのではないかと考えましたが、それで解決するのは多分、同じ墓に入らないというだけですよね。 母親は実の母親ですので、私が養父(母親)の姓を捨てても、母親が男性を養子にすれば、結局、母親と実子・養子、という関係は変わらず、相続の問題はあるということですよね。 それと、養父と養子離縁すると、やはり相続した現在私の住んでいる家も、手放さなければいけなくなるのでしょうか。 私は、母親と離縁すれば良いのでしょうか・・・。 その場合は、やはり家と、私の入るお墓などはどうなるのでしょうか・・・。 どうか、お解りになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 再婚、子供の苗字、戸籍について

    前夫の子供を連れ、再婚し養子縁組してもらいました。 その際、子供にも確認し、了解を得ていました。しかし、実際は学校で前夫の苗字を名乗っており、今後も出来れば、通称名でいきたいということです。 車の免許などのこともあるし、それならば、(養子離縁をして、)旧姓に戻す?と子供に聞いたところ、どうでもいい、めんどくさいなら戻すといいます。 まだ中学生高校生の子供たちには戸籍上のことは理解できないものと思います。 役所に聞いたところ、前の戸籍は除籍になってるので、子供たち単独の戸籍を、新たに作らなくてはいけないことを知り、なんだか、それはかわいそうな気がしたり、子供に申し訳なく、悩んでしまいました。 子供たちだけの戸籍となり戻すべきことに、どう思われるかお聞かせください。 特に息子は男なのでやはり、最初の名前がいいかなと思ってます。 養子縁組しなければ良かったと後悔してしまいます。 また、親の再婚で名前が変った人の気持ちがお聞きしたいです。

  • 何度も戸籍を変われば、離婚歴が消える?しかしできないと・・。相手の子供が・・・。

    戸籍を編成しようと役所に言いに行ったら、できないと言われました。離婚した前妻との間に、子供がいて、そのこに無断で戸籍を変われないと言われました。その子に連絡なんてできませんよ~~~。その子が除籍してくれたらいいのですが。連絡なんかしたくないのです。なぜなら、養子縁組したあとに何らかの理由で、またうちの戸籍に入ったからです。養子後別れたようです。この場合どうなんでしょ?戸籍から、離婚歴消したいです。市町村をでればできるっっていうのは聞きました。完全には削除されないようですね・・・。

  • 戸籍謄本から兄が消えている?

    先日、母が戸籍謄本をとったところ、7年前に結婚して婿養子にいった私の兄(母からみて長男・実子)が記載されていなかったそうです。私も3年前に結婚して除籍になっていますが、私のことはちゃんと記載されています。両親は27年前に離婚していますが、確かに私たち兄妹の親権は母がとっています。除籍して数年経つと、謄本には載らなくなるのですか?なんとなく気になってしまいました・・・。

  • 実子でない子供が戸籍に実子で記載されている

    先日、母の戸籍を取り寄せると 40年位前に実子でない子供が知らないうちに長女として届けられていました。 母は産んだ事も無い子だと言っています。 よくよく見ると僕を産んでから離婚してまた同じ人と結婚して長女が生まれ離婚していることになっています。 僕の父親が勝手にしたことみたいですがその父親はすでに死亡(30年位前)しています。 母は大した財産は無いのですが離婚してから苦労して小さな家も持ちました。 もし相続になったらその子は実子となっているのですから相続人になります。 母は赤の他人に1円でも残したくないといっています。 教えて下さい。 (1)どうすれば長女に相続させずにすむか。  遺言書ではダメでしょうか? (2)長女を除籍できるか。  裁判所で申立をすればよいのでしょうか?  どんな人物かも知れないので不安です。  相手に連絡をせずに除籍はできないでのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚後の子供の戸籍移動について。

    離婚後の子供の戸籍移動について。 彼がバツイチの子持ちです。親権も彼にあります。子供が可哀相と再婚に反対するので彼の両親が子供の面倒見てます。子供の戸籍を前の奥さんに移す事は出来ますか?その際奥さんに許可など取らないとダメなのでしょうか?私たちが再婚するに際し再婚に反対なので彼の親が子供を見る様になりました。私は子供を引き取る気はありませんし戸籍からも除けたいのです。母親は気分で(彼の両親の家)子供に会いにきます。私たちは再婚したら子供に関わる気がないので戸籍を奥さんの方に移動したいのですが、奥さんは離婚後子供を施設に入れると脅して彼に子供を引き取らせたので協力は得られそうにありません。将来子供の事を考えたら彼の両親に養子縁組してもらうより奥さんの戸籍の方がいいと考えたのですが、なにかいい方法はありませんか?私の希望は戸籍から子供も消え離婚歴などもわからないような戸籍にしたいのです。無知なゆえに無理な質問かもしれませんが困っているので詳しい方21才の私にも解りやすくお願い致します。 とりあえず今は彼の両親とも音信不通にしてます。

  • 婿養子が離婚した時の戸籍と名字について

    私は妻の両親と養子縁組をして妻と結婚した婿養子ですが、現在、離婚協議中で、まもなく子供が成人するのを待って、離婚する事で話を進めています。 離婚しても、子供が就職するまでは、妻の姓を名乗る事にし、離婚しても、すぐには養子離縁届は出さないつもりです。 離婚時は妻が私の戸籍から外れる事とし、子供たちは私の戸籍に残ります。 ここで質問ですが、将来、養子離縁届が成立して、私が旧姓に戻った時、私の戸籍にいる成人済みの子供たちの名字はどうなるのでしょう? 同じ戸籍にいて、私は旧姓、子供たちは妻の姓を名乗れるのでしょうか? それとも、子供たちはそれぞれ独立した戸籍を作らないと、妻の姓(現在の姓)を名乗れないのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 結婚直前で彼の母親が戸籍を見せられないと言ってきた

    両家の挨拶まで結婚の話が進んでいたのに突然、戸籍を見られたくないと言ってきました。 戸籍除籍について考えられる理由を教えてください。 彼の父親を仮にA本さん、母の旧姓をB川さんとします。 当然彼はA本さんだと思うところですが 彼を含め彼の家族は、C田さんなんです。 彼は5歳までA本さんで、滋賀県に住んでおり、その後理由はわからないけど、愛媛に移ると同時にC田さんになったようなのです。 離婚したわけではありません。両親は確かに存在していて家族の仲はとても良いです。 そして、そのC田さんというのは、彼の母の母親の姉の旦那の姓なのです。彼からみたら、おばあちゃんの姉の旦那の姓。 子供がいなくて、土地や名字を継いでほしいからという理由で養子縁組したそうです。(豪邸なわけでも特別な名字でもない) そこまではいいのですが、彼の父親も含めて養子縁組していると思ったら、彼の父親は戸籍に載っていないらしいのです。 つまり、除籍されたか除籍したのか。 その理由で考えられるものって、何がありますか? ちなみに、彼の母親曰く、A本さんの家系はものすごく複雑だから聞いたら必ずショックを受けるらしいです。彼はまだ理由を知らないし、心の準備がないから聞けないと言ってます。 そして、彼の父親は死んでも愛媛に骨を埋めたくない。自分が生まれたところに埋めてほしい!と言っているそうです。 もちろん両家の挨拶も流れてしまい、日取りが決まってから突然そんなことを言い出す彼の母親もどうかと思いますが、理解できる範囲なら理解してみようと思ってます。 考えられる理由を、こういう例があったよという形でもいいので教えてください!よろしくお願いします。

  • 離婚して別れた実子を戸籍上の子に戻すとき

    離婚して、息子の親権を相手に渡して別れましたが、元妻が再婚しました。 そして息子一人が母親が筆頭の戸籍に取り残されたため(つまりひとりぼっちの戸籍)、気の毒なので私の籍に入れたいと思っています。 私も再婚しているのですが、やはり私にとっては実子でも、この場合は養子縁組をしなければならないのでしょうか。

  • 戸籍謄本への子供の記載について

    私と彼女はお互い、離婚歴があり彼女には小学生の子供がいて一緒に育てております。 彼女と元夫はお互い、中国生まれですが、元夫は残留孤児なので日本籍で、子供も日本籍です。 また、彼女も離婚後に帰化しており、現在は日本籍です。 以前、離婚時に親権は彼女にあると聞いておりましたが、最近、彼女の戸籍謄本を取得したところ、子供の記載がありませんでした。 なお、子供の希望で離婚時に姓は元夫のままで、子供の意見を尊重したいです。 もうすぐ結婚を考えていますが、このままでは子供は私の実子にはなれないのでしょうか。 質問したい内容は、 1.彼女がなにか手続すれば、戸籍に子供が記載されるのでしょうか。 2.記載された場合、婚姻届を出せば私の実子になるのでしょうか。 3.養子縁組も考えられますが、改姓しないまま(元夫の苗字)のまま養子縁組できますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう