• 締切済み

パソコンの電源が入らず困っています

haberiの回答

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.5

ボタン電池換えてみたらどうでしょうか。 私も2-3週間前にそんなことがあったので。

関連するQ&A

  • パソコンの電源がはいらない

    VALUESTAR VE570VGを使用していますが、電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押すと、一瞬ボタンがオレンジに点灯しますが、そのまま何の反応しません。 キーボードの電源ボタンでも同じです。 前日までは通常通り使用できていました。修理に出す前に何か試してみることはあるでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源が入らない

    昨晩、PCの電源を入れようと思ったところ、下記のような症状が出ました。対処方法をおわかりの方、お教えください。 ・PCを使おうと思ったところ電源ランプがスタンバイ状態のように点灯しモニタは消えていました。 ・電源ボタンを押したところ無反応でした。キーボードを押してみても無反応でした。 ・フリーズしたかと思い、電源ボタンを長押しで電源を切りました。 ・再度電源ボタンを押しても無反応でした。いったん電源ケーブルの接続などを確認し、コンセントも抜いてから再度差し込んでためそうとしました。コンセントの差込が少しだけパチッとショートしたように火花が出ました。 ・電源ボタンを押してもやはり反応がなく、数回に1回ほど、少しだけランプがつきますがハードディスクが回りだす気配もなく電源も入りません。 ・思えば、数日前に、使っている最中に突然電源が落ちたことが2度ほどありました。 インターネットで調べたところ、保護回路に入っている可能性があるという説明を見つけたのですが、上記の症状について、このあとどのように対処したらよいかお教えください。

  • パソコンの電源が入りません。

    パソコンに関してど素人なので分かる方教えてください。 シャープのノートパソコンのメビウスを使っているんですが、数日前から電源のランプは着くんですが、電源ボタンを長押しするとそのランプも消え、5秒後ぐらいにまた付きます。短くポンポンポンと押すと、アンテナみたいなマークのランプと、ZみたいなNみたなのに丸マークのランプがピカピカっとついたりします。アンテナマークが付いたとき画面が一瞬付きます。あとtv,DVD,MUSICボタン押すと同じような現象になります。 これはもう修理以外道は無いのでしょうか?知り合いが、シャープのパソコンは何とかリカバリー?できると思うよと言っていましたが、電源も入らない状態でできるんでしょうか? 買い替えも考えていますが、なんかしらの情報が残ったままリサイクルに出したくないです。なにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電源が入らなくなってしまいました。

    富士通デスクトップパソコン FMV CE8/1107Tを使用しております。 昨晩、PCでDVDを見ていたところ、急に画面が消え、電源ランプが緑からオレンジになってしまいました。 その後、強制終了して、電源ボタンを押したのですが、電源ランプがオレンジ色のままでウンともスンともいいません。 電源ボタンを押したときに、一瞬ですがキーボードの「Num Lock」「Caps Lock」「Scroll Lock」の緑色のランプはつきます。 モニターは何も反応ありません。PCからモニターへ電源が行っていないのでは? 何とか自分で治す方法はないのでしょうか? 修理に出すには時間とお金がかかりすぎてしまいます。

  • パソコンの電源は、落ちているのに・・・

    自作パソコンを使っているのですが、二台使っている片方のパソコンが、電源を落としても、LANとUSBの電源が落ちていないみたいです。また、USBのケーブルをつなぐとPS2の光学式マウスが光りだします。どう対処すればよいのですか? ちなみに二台のパソコンを自動切換器(二台のパソコンを一台のモニター、キーボード、マウス、それとUSBの切換をしてくれる物)使って使用しています。

  • 自作パソコンの電源が突然落ちて起動しなくなってしまいました。

     パソコン自作初心者です。  今回はじめてパソコンを自作してみました。  OSのインストールも終わり,音声がでていないことに気づき,パソコンのふたをあけて中をみていたところ突然電源が落ちてしまい,それ以後まったく起動できなくなってしまいました。  再度電源を入れてみても    CPUクーラーのファン    背面ファン    グラフィックボードのファン    電源のファン が回っているだけで,OSが起動しません。  他に  ・ディスプレイはなんらかの信号は受け取っている  ・リセットボタン,電源ボタンは反応なし  ・DVDドライブも反応しない といった症状です。  考えられる問題点ってなんなんでしょうか?  自作に保証がないのは覚悟しなければならないのでしょうが,あまりにも一瞬で動かなくなってしまい,途方にくれています。  自作パソコンの不具合を看てくれる業者さんとかあるんでしょうか?

  • 外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます

    BUFFALO製の外付けHDDをパソコンに接続すると、一瞬にしてパソコンの電源が落ちてしまいます。画面は真っ暗になり、すぐにパソコンの電源ボタンを押しても起動しません。(コンセントは抜き差しして少したってから電源ボタンが作動しました) パソコンへの接続はHDD付属のUSBケーブルです。 1年くらい前に購入したHDDで毎日のようにバックアップで使用していました。いままで全く問題がなかったのに、昨日はUSBに差し込んだ際にHDDのランプが付かず、なかなか認識がされませんでした。 何度か抜き差しするうちにようやく認識したのですが、ディスクスキャンの画面が出てきたりして、怪しい動きをしてました。 そして今日になって、同じようにUSBにHDDを差し込んだところ、瞬時にパソコンの電源が落ちてしまっったのです。 これは、、HDDが壊れたのでしょうか?? 以前、iPhone用にAmazon製のUSBケーブルを購入したことがあったのですが、それも同じように差し込むとパソコンの電源が落ちてしまったことがあり、ケーブルは捨ててしまいました。 そのほかのうUSBメモリやマウス、キーボード、プリンタなどは問題なく接続できています。 また、自宅のパソコンにも接続してみたのですが、認識しませんでした。(電源は落ちませんでした) HDDの故障でしょうか?ケーブルだけですか?

  • パソコンの電源が入らなくなりました・・・

    ちょっとした用事でPCを立ち上げ、電源ケーブルを繋がないまま(バッテリーのみ)で放置してしまいました。 2日後PCの電源を入れようとしたところ反応がなく、そこで初めて上記の状況を知りました。 電源ケーブルを繋げれば入るだろうと思い、繋げてみましたが何の反応もありません。 バッテリーに充電しているランプさえ点きません。 アダプタの音を聞いてみたところ「ジッジッジッ」と変な音がしていたので、電源ケーブルが悪くなっただけだろうと思い、電器屋さんに修理以来に行ったところ、受付のPC担当の方に「マザーボードが壊れているので5,6万の修理になります」と言われてしまいました。 修理に出せば初期化されてしまうそうなのですが、削除されたくないデータがあります。 こちらのサイトで検索して、「電源ケーブルとバッテリーを抜いた状態で電源ボタンを押し、再度はめて起動してみる」はやってみましたがダメでした。 「裏のHDDを取り出してバックアップを取る」という方法も読みましたが、初心者の私がやっても大丈夫なのでしょうか? 義父の知り合いに詳しい方がいるようなのですが、その方にお願いしたほうが良いのでしょうか? ただ直接の知り合いでない上に、少し離れた場所に義父が住んでいるので、自分でできるならやってみたいという思いもあるのですが・・・ 電源のアダプタが故障している可能性はないのでしょうか? マザーボードが壊れているとすると新しく購入したほうが良いのでしょうか? パソコンはNEC Lavie LL7509D で約5年程の使用です。 よろしくお願い致します。

  • パソコンが起動しません

    昨日突然パソコン電源が勝手に落ちて、起動させると重大なシステムエラーがありますとメッセージがありました。 で、ハードの最適化をかけてそのまま寝て起き、パソコンをみるとはじめのほうで止まっており、マウスもキーボードも反応しなかったので強制終了させ、起動させたら画面が真っ暗のまま、キーボードもマウスも反応なし。CDは出てくる。ハードのランプが電源ボタンを押した一瞬しかつかない。 これはもう壊れたんでしょうか? ウイルスでしょうか… パソコンを買ったところへ持って行こうとは思いますがその前に、一体パソコンに何が行ったんでしょうか…?

  • PCの電源が入らない(USBではない?)

    はじめまして、よろしくおねがいいたします。 ここの過去ログも拝見したのですが、 私のPCの症状のものが見当たりませんでしたので 質問をさせていただきます。 会社で使っているデスクトップPCなのですが、 電源ボタンを押しても電源が入らなくなりました。 待機状態のランプはついています。(黄色) 電源コードを交換しても症状は変わらず、 USBはキーボードとマウスが刺さっていますが、 それを抜いた状態でも変わりません。 (抜き刺ししても同様です。) あと本体に刺さっているものといえば モニターのケーブルとLANケーブルのみです。 そこでLANケーブルを抜いてみると起動しはじめました。 その時電源ボタンには触れていません。 もう一度試してみようと一度電源を切り、 念のため電源ボタンを押すと今度はちゃんとつきます。 何度やってもちゃんとつきます。 (この時はLAN、USB、電源ケーブル、モニターケーブル全てささっています。) ところが電源を落とし5,6時間たって次の日になって 電源ボタンを押すとまた入らないのです。 LANを抜けば起動するので使えなくはないのですが、 そのうちそれで起動しなくなっては困りますので 質問させていただきます。 1、何が原因でしょうか。 2、どうすれば電源ボタンの押下で電源が入るようになるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。