• ベストアンサー

サブウーファーのローパスフィルター

今度サブウーファーを作ろうと思っているのですが、 高音カットにコイルを使うとかなりの値段になってしまいます。 スピーカーは8Ωで500Hz以上の音ををカットしたいのですが、 コイルを使わないローパスフィルターはありますか。 多少、回路が複雑になってもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

後出しジャンケン的回答ですが... サブウーファーの「サブ」は、英語の sub で、たとえば subway の sub と同じです。つまり、「下の」という意味です。サブウーファーの定義は、じっさいにはこれだけで、再生周波数帯域が厳密に決まっている訳ではありません。 したがって、「ウーファーが再生できない低音を再生するウーファー」なら、すべてサブウーファーだといえます。もっとも、普通のスピーカーは、100Hz~200Hzくらいまで再生できるのが一般的なので、サブウーファーは、それ以下の帯域を受け持つのが普通です。 >> 低音が全くといっていいほど鳴らなくて、とりあえず低音がほしいなぁと思っていたので // 低音が出ないのには、いくつか理由があります。 1つは、スピーカーの能力がもともと足りない場合です。一般的には、「振動系の質量が同じなら、より面積が大きい方」が、「面積が同じなら、振動系の質量が重い方」が、より低い音まで再生できます。 昔は、主に前者のように設計されたドライバーが主流でした。最近は、後者の設計が増えてきたため、小型でも比較的低い音まで再生できるようになっています。 2つ目に、セッティングの拙さがあります。低音は、部屋の壁によって再生されています。たとえば、風呂桶に石鹸を投げ込んだら波紋が壁に反射されますが、池であれば岸に届くまでに波紋が消えてしまいます。音波も同じで、壁の影響を強く受けています。 そのため、設置方法が悪いと、低音が正確に再生できなくなります。たとえば、床にベタ置きしているとか、軟弱なものの上に置いているとか、和室のように壁が音を遮りにくいとか、スピーカーを何組も並べているとかです。 >> 500Hzカットぐらいがちょうどいい?と考えたのですが…。 // ピアノの真ん中の「ラ」の音が、440Hzです。時報の「ピッピッピッポーン」の「ピ」も、だいたいそのくらいです。500Hzというのは、実際には意外と高い音なのです。 どの程度の周波数でクロスさせるのが良いかは、ほんとうは測定器で調べないと分かりません(パソコンと安いマイクでも、それなりの精度できます)。ただ、これは面倒ですから、パソコンで100Hzとか200Hzとかの単音を作り、どの辺りが妥当か見当をつけるのが良いでしょう。たとえば、Windowsなら、efu氏のWaveGeneなどが有名です。

maru6611
質問者

お礼

なるほど。 確かにそう言われてみれば、吹奏楽のチューニングは442Hzであわせます。(私は吹奏楽の経験者なのですが) そうなると500Hzは結構高い音ですね…! その「WaveGene」という物を試してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして♪ 「コイルを使わないローパスフィルターはありますか。 多少、回路が複雑になってもかまいません。」 との事ですので、チャンネルデバイダーと専用パワーアンプを購入されてみてはいかがでしょうか。 チャンデバもパワーアンプも純粋にオーディオ用で探すと数十万円になります。 簡易PA機材で探せばそれぞれ3万円程度で6~7万円で構築出来ます。 さて、サブウーファーと言いますか方向感覚が薄れる低域の場合、100Hz以下からと 体験上は思っています。 ヴィンテージスピーカーで大型システムでは、500~800Hzクロスの2Wayスピーカーがあります。 500カットだと サブでは無くメインウーファーかなぁ(苦笑) 以上 スピーカー自作も趣味の一つとしている個人的な感想でしたよ。

maru6611
質問者

お礼

チャンネルデバイダーと専用パワーアンプの購入ですか。 私って貧乏なもんで、ちょっと万単位は難しいです(泣 500Hzカットだと、メインウーファーというんですか…! てっきり、低音専用のウーファーは全部サブウーファーだと思い込んでいました。 私の家にあるスピーカーは全部中古品で、 低音が全くといっていいほど鳴らなくて、とりあえず低音がほしいなぁ と思っていたので 500Hzカットぐらいがちょうどいい?と考えたのですが…。 参考になりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイパスフィルターとかローパスフィルターについて

    自作スピーカーでコイルとかコンデンサーの話が出てきます。 コイルは高音を通しにくく、コンデンサーは低音を通しにくいと聞いたことがあります。 要するに、コンデンサー=ハイパスフィルター、コイル=ローパスフィルターということなんでしょうか? また、2wayスピーカーで両者をつける意味というのは、たとえば、ウーファーとツイーターの2wayスピーカーのとき、コイルやコンデンサーをつけることによって、さらにウーファーからは高音を出にくくし、ツイーターからは低音が出にくくする、パワーアップキットみたいなものでしょうか? よくわかっていないので変な質問かもしれません・・・ ちなみに、つけなくても大丈夫なのでしょうか?

  • ハイパスフィルターとローパスフィルターについて

    車のオーディオですが、純正スピーカーとウーハーを設置していますが、この度純正スピーカーを外付けツィーターつきのスピーカーに取替え予定です。 ウーハーを購入したときにローパスフィルターという単語に出会い、ネットで調べた結果、80Hz以下がいいと言うのでウーハーをローパスフィルター80Hzにしています。 そこで疑問なのですが、外付けツィーターつきのスピーカーの設定はどうすればいいのでしょうか? ウーハーがローパスフィルター80Hzなら、メインスピーカーの外付けツィーターつきのスピーカーはハイパスフィルター80にするのでしょうか?もしくは100Hzでしょうか? ローパス80でハイパス100なら、その中間の音は聞こえないってことですよね?そういうものなんでしょうか? それともローパス80ハイパス80にして、中間の無音をなくすのが普通のやり方でしょうか?

  • サブウーファーについて

    サブウーファーについて質問です。 Foが80Hzのスピーカーユニットでサブウーファーを作ったとします。そのスピーカーで、80HzでLowCutをいれた音を出したとします。(仮定として80Hzでスパッと切れたとします。) その場合でも、エンクロージャーやバスレフダクトの設計の仕方によっては、80Hz以下の音がしっかりと(40~60Hzあたり)出るようになるのでしょうか? またそういう技術や方法が載ったホームページや書籍の情報があったら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ローパスフィルター ハイパスフィルターについて

    スーパーツイーターやサブウーハーの仕様をみるとローパスフィルターとか、ハイパスフィルターとかクロスオーバーパスとかありますが、これはスピーカーのどの部分に作用することで、周波数帯域をカットしているのでしょうか? また、これは、設定した周波数までで、ぴたりと出なくなる値をしめしているのでしょうか? それとも、その値から減衰していくということなのでしょうか? 例えば、クロスオーバーパスが40Hz~140Hzのサブウーハーとハイパスフィルターが20kHzまでのスーパーツイーターを用いるときは、 メインスピーカーの周波数帯域が(1)40Hz~30kHzのものと、(2)34Hz~50kHzのものでは、 (1)のメインスピーカーでないとうまく設定することはできないでしょうか?

  • ローパスフィルターの作り方

    カーオーディオのシステム変更で、ローパスフィルターの自作を考えています。 カーオーディオでは、スピーカーが低い位置にあるため、タイムアライメントや取り付けを工夫したりして音場を上げようとしますが、無理をした音になりがちです。 それを改善するために、ダッシュボード上に設置できるミドルレンジ以上をカバーする小径ユニットが、3機種だけですが市販されています。ケンウッドKSC-TX5、富士通テンのSGX-TD5、エーモンのATW-2752Wです。 このようなユニットを利用したいと思っているのですが、これ以下をカバーするウーハーが必要です。これにはいわゆるドアスピーカーを当てるつもりですが、通常のドアスピーカー、13cm~16cmのものは、周波数特性を見ると2khzほどまでカバーしています。 そこで、ドアスピーカーに500hzくらいから上をカットするローパスフィルターを付けようと考えたのですが、そのような周波数をカットするフィルターというものが存在しません。 以前、フィルターの自作を何かの本で読んだ気がするのですが、簡単に作る方法があれば教えていただきたいと思い投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • サブウーファーのおと

    カーオーディオなのでどちらで質問しようか迷いましたか、こちらでさせて頂きます。 車用のサブウーファーを買いました(TS-WX11A) 理由は、普通のスピーカーで低音を効かせると、ズンズンではなく、ボムボムと質の悪い音がするから、スピーカーの限界なのかなと思って、サブウーファーを増設しました。 が、結局、音を上げていくと、サブウーファーからもボムボム音が出てきてしまいます。曲によってですが、バスドラの音ですか (パイパスで4SPからは100Hz以上、サブウーファーに低音をまかせて、40Hz以下で) HUはカロのDEH-P530一応、位相、正相切り替え、パイパス、ローパス、コンポジ経由のサブウーファーの周波数の絞りとか色々ついてるんですが、試行錯誤しても上手な設定が出来ずに居ます。 取り合えず、ボフボフ?ボムボム音をならないようにしたいのですが、周波数を上げると80Hzより40Hzの方が鳴らない気がします。 周波数の設定のコツとか同じ経験をされた方の改善方を教えていただけたら幸いです。 因みにバッ直で、サブウーファー側にも周波数の絞りダイヤルは付いています。 HU側でも別で絞れます。 確かHUは40.80.100.125Hz+ゲイン サブウーファー側は無段階調整のダイアル付です。 実際に聞いてみないと分からないかもしれないですが、ヒントでも拾えたらなとおもい質問しました。よろしくお願いします。

  • サブウーファーを買い変えようと思ってます。

    はじめまして! 一ヶ月前にHTB-S500を買いました。 だんだん、元から付いていたスピーカーでは物足りず、フロント、センター、リアはそれぞれ違うのに買い換えました。 フロントは、DENONのSC-M31LTD センターは、ONKYOのD-057C(D) リアは、YAMAHAのNS-M125 に変えました。 自分なりにかなり音はよくなったと思ってます。 今度はサブウーファーを買い変えようと思ってます。 今までのスピーカーは選び方が独学でわかってたのですがサブウーファーはアンプ内蔵バスレフ型とか入力インピーダンス:4.7kΩとか定格周波数範囲:28~200Hz(FILTER時)/28Hz~1kHz(DIRECT時)って意味不明なことが書いてあったりしてよくわかりません。 サブウーファーの選び方を教えてください。 重要なのは今持ってるウーファーよりレベルUPさせることです。 よろしくお願いします。

  • アンプかサブウーファーか。。。

    低音を出したいのですが、アンプ導入かサブウーファー導入か悩んでいます。 今年の3月にN-WGNのディスプレイオーディオ付きを購入しました。 【現状構成】 フロントスピーカー →アルパインDLX-F177 リヤスピーカー →アルパインDLX-F17W ディスプレイオーディオでも、そこそこのスピーカーを導入すれば いい音が出るだろうと憶測で、現システムを構築したのですが、 高音は響くが、低音が出ない。。。 ディスプレイオーディオでは、音設定が低音、高音の出力を調整するのみ。 高音はプラスマイナスゼロにして、低音を最大にしましたがまだ低音出ず。。。 そこで質問です! 現システムにサブウーファーもしくはアンプ導入を考えています。 ■アンプ →アルパインDLX-F4 現状のスピーカーの持っている技術を最大限引き出せば低音が出るのかなという点、 前車から取り外し、保管しているので大きな出費が無い点が、正直自分の心を惹きます。 ■サブウーファー →アルパインSWE-1200 明らかにこちらの方が低音が出る可能性は高いですが、 スピーカーボックスとリモコンを車内に置かなければならない点、 現状サブウーファーを持っていないので購入する必要がある点が懸念されます。 皆さんはどちらを選択されるでしょうか? アンプ導入だけで、低音は増して出るでしょうか? そんなに爆音を出したいわけではないのですが、 前車にはサイバーナビにサブウーファーを組んでおり、 多少は低音での振動が欲しいところです。 ご回答をよろしくお願いいたします!!!

  • サブウーファーについて

    サブウーファーについてお聞きしたいことがあるのですが、 私がメインとして使ってるスピーカー(2way)のウーファーが 5インチほどしか無いため、低音が出ず高音ばかりの薄っぺらい 音しか出せません。Ampにも一応BASSとTREBLEが±10dBまでいじれる様 にはなっているのですが、+10dBにしたとしてもたかが知れてます。 AmpにはAとBのスピーカー出力が出ています。Aにはメインスピーカーをつなげてあります。Bにサブウーファー(Ampレス、片Channel用)を付けてA+Bでならしてみたのですがいまいちパンチのある低音が出てきません。 ここで本題なのですが、AmpのBASSを+10dBにすればサブウーファーから適度な 低音が出てくるのですが、A+Bでサブウーファーをドライブしているため、 サブウーファーのみで低音を出すことが出来ません。 考えとしては、AmpにはセパレートAmpを接続出来るような プリとメインの入出力があるので、セパレートのメインAmpを接続して、 サブウーファーのみ別のAmpでドライブさせようかと思っているのですが...他に良い案は有りますでしょうか?スピーカーをグレードアップさせればすむことなのですが、部屋が狭いのでどうしても置けません。 サブウーファー用のアンプとかあればいいのですが...よろしくお願いいたします。

  • スピーカー(サブウーファー)について。

    先日ボリューム類等がついていないサブウーファーを手に入れたので今メインで使っているフルレンジのスピーカーに低音を補うために接続してみました。 しかし、実際聞いてみるとサブウーファーを接続してない時とほとんど低音の量感が変わりませんでした…個々にボリューム等が無いのでコンポの音量を上げるとフルレンジ側も音量が上がってしまい無意味です。コンポのイコライザ機能を使っても、ある一定の周波数(?)周辺だけが増してとても聞きずらい音になってしまいます。 どうにかサブウーファーの低音をかせぐ方法は無いでしょうか?(それともサブウーファーはこんなもんなのでしょうか…) (フルレンジとサブウーファーは並列に接続して両方インピーダンスは8Ωと書いてあり、コンポに4Ω~16Ω対応と書いてあったので大丈夫だとは思います……いや、大丈夫だと信じたいです^^;) もし専門用語の間違い等々があったらすみません…。

専門家に質問してみよう