• ベストアンサー

キリンとサントリーの経営統合 交渉の行方

キリンは上場、サントリーは非上場、しかも同族経営です。 ズバリ、この交渉の行方はどれだと思いますか? 1.統合(買収も含む) 2.統合決別 3.他メーカーも巻き込んでの業界再編に発展

noname#89735
noname#89735

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 2. ですかね…。 質問者さんのおっしゃる通り、SUNTORYは、非上場かつ同属経営 (確か、佐治家だったか鳥井家だったか)ですから、KIRINと統合して 上場企業の仲間入りとなれば、海外投資家から儲け目的での買収の 目標として狙われる可能性も出てきます。 両社とも利益は出ている訳で、ムリに統合する必要性も無いんですよね…。 KIRINは、メルシャンのウイスキー部門(軽井沢)を傘下にしたり とか経緯がありますが、今回のSUNTORYとは難しい気がします。

noname#89735
質問者

お礼

昨年から今年初めの日経がえらく不景気の時にこの話が出ていたので、また何か血迷っているなと思っていたら、本当に具体化して出てきたので驚いています。 自分としては、よほど折衝で時間をかけなければ、結果的に痛み分けにもなる話だとも思います。独占禁止法はどうなるのかとも。 キリンもサントリーも海外企業の買収話がたびたび出ていましたが、とうとう互いに統合とは、2の考え方が妥当な気もしますね。 回答ありがとうございます。今後の動向が楽しみですね。

その他の回答 (1)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

時間がかかるかも知れないけど、1ですかね。 統合の一番の目的は海外進出ですが、どういうネームで行くのかは興味があります。 サントリーは、品質よりも広告で伸してきた会社ですから、どうクオリティを発揮するのか見ものです。 また、おっしゃるようにサントリーは同族ですから、会社の経営権を巡ってはキリンと争いが起こるかも知れません。 この件では、電通も水面下で横槍を入れてくるかも知れませんね。

noname#89735
質問者

お礼

なるほど、1とお考えなのですね。 海外でキリンクオリティを発揮したら、確かにとても売れそうです。 13日のIRではキリンはこの新聞報道を完全否定していますが、200円以上下がった日経に対して、 キリン株価は上昇しましたので、投資家の反応もなかなかといった感じでしょうか。 ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経営統合

    キリンとサントリーが経営統合する場合、キリンは株を上場していますがサントリーは株を上場してないですよね。 こういう場合って、株はどうなるのですか?

  • 経営統合と合併はどう違うのでしょうか!

    業界再編図などを見ると、経営統合と合併を使い分けていることがありますが、はたしてどう違うのでしょうか! また経営統合と資本、業務提携はどう違うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 業界再編や統合はなぜ遅いの?

    三菱重工と日立製作所、キリンとサントリー、新生銀行とあおぞら銀行の統合の話などがありましたが、破談になっています。 グローバル化や市場が成熟していく(悪く言えば行き詰まる)状況に適応するためには、1業界ごとに2~3社に再編すべきではないかと思います。 ドラゴンボールという有名な漫画では、「フュージョン」(融合)すると、"成功すれば"強くなるという設定があります。 ドラゴンボール的に考えると1+1は2以上になるはずですが、一向に再編は進んでいません。 再編が遅れる本質は何でしょうか? もちろんドラゴンボール同様に失敗する可能性や、「なくなるのは名残惜しい」といった社員の感情もあると思いますが。

  • サントリーってどんな企業?

    大手飲料メーカーにサントリーホールディングスがありますが、ほかのコカコーラやキリンなどのにはない強み、弱み、または大きく異なる企業体系や経営方針などには何があるのでしょうか。また最近の5、6年で業績は右肩上がりですが、それまでは下がっていました。その転換期には何が起こったのでしょうか。

  • サントリーはどうして人気企業なの?

    大学生の就職人気企業ランキングを取ると、以前からずっと上位にサントリーが入ります。 http://rank.in.coocan.jp/shu.html http://www.fgn.jp/mpac/sample/__datas__/impacter/200704_07.html 他の企業と比べて考えた時に、何故、サントリーがランキングに入っているのか疑問に思いました。 1.業界最大手でない 2.それどころか、ビールのシェアは最下位 3.主力商品だったウィスキーは全然売れていない 4.鳥井一族の同族企業で非上場企業 5.飲酒運転の厳罰化で売り上げが減少→そもそも商品が犯罪に繋がる 一体、どこに魅力があるのでしょうか? サントリーが人気企業の理由を教えてください。

  • 非上場の理由(海外企業)

    非上場の理由(海外企業) 日本では大塚製薬やサントリーなどが非上場企業として有名です。 上場しない理由としては、 ・同族経営などで代々受け継いできた会社が第三者に渡るリスクを恐れている ・経営の意思決定を第三者に介入されたくない などがあるようです。 これは海外の有名企業で上場していない企業も 同じ理由によるところが大きいのでしょうか? それとも日本国内と海外とでは事情が変わってくるのでしょうか?

  • 複数あるキリン堂、問題はない?

    キリン堂というと、大阪府に本社を置く東証一部上場のキリン堂を連想するかと思いますが、私の知っている限りでも広島県に本店を置くキリン堂薬局、和歌山県に本店を置くドラッグストアキリンがあり、同名の個人経営の薬局兼おもちゃ店も広島県にあるようです。 今のところ同一市町村内での競合はなく(個人薬局除く)、新会社法はもちろん旧会社法の類似商号制度上も登記そのものに問題はないようです。 ただ、今後店舗が増えてくることを考えると紛らわしいことこの上ありません。商標権の侵害や不正競争防止法違反等になるおそれはないのでしょうか。最も古く設立されたのが大阪のキリン堂なので、ここが他のキリン堂の社名や店舗名の変更をさせる可能性はありますでしょうか。

  • なぜ私鉄会社はたくさんあるのか

    どの業界でも再編や経営統合などと聞かれますが、大手私鉄だけでも何社もあります。 なぜ私鉄は統廃合されないのでしょうか? また路線が重複しない私鉄はお互いをどう思っているのでしょうか?

  • 日本の医薬品メーカーの再編について

    最近日本では巨大な外資系メーカーに対抗するため、医薬品メーカーの再編(合併・経営統合など)が進んでいます。具体例を挙げるとアステラス製薬・大日本住友製薬・あすか製薬・第一三共あたりですね。これからどの位他の大手・中堅の医薬品メーカーが再編される予定でしょうか。

  • なぜアサヒスーパードライを置いている居酒屋は少ないのでしょうか。

    なぜアサヒスーパードライを置いている居酒屋は少ないのでしょうか。 チェーン居酒屋をはじめ個人の居酒屋、飲み屋が出すビールはキリンかサントリーかサッポロが圧倒的に多い気がします。 例えばモンテローザ(笑笑、魚民、白木屋等)はキリン。 和民はサントリー レインズインターナショナル(牛角等)はキリン 養老の瀧はサッポロ 個人経営の居酒屋の看板を見るとやっぱりサッポロやサントリーが多いんですよ。なかなか居酒屋ではアサヒスーパードライの看板を見かけません。 逆に居酒屋ではなくお料理をメインとした飲食店、例えば個人経営の焼肉屋、ファミリーレストラン、ラーメン屋、定食屋等のビールは非常にスーパードライを出すような気がします。 これには何か理由等があるのでしょうか。 例えばおつまみに合うビールはキリン、サッポロ、サントリー。 食事にあうビールはアサヒスーパードライのような。 食品メーカーや飲食店関係にお勤めの方等からのお答えをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。