• ベストアンサー

ホイールの縁にあるクリップ?みたいなのは必要ですか?

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

 バランスウエイトは思い方の反対側のみにつけるのではなく最低3点でバランスを取ります、従ってバランスウエイトが1個だけというのは余り信頼できないことになります。  遠心力は回るスピードの二乗に比例しますので2点でバランスを取ると高速回転ではその2点に引っ張られて楕円形になり、ますます上下動が激しくなりハンドルがふれます(低速走行ではそれほど影響なし)

headlong74
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リード90 ホイールの固着(とても困ってます)

    こんにちは。 リード90のリアホイールがどうしても外せなくて困っています。 先日、タイヤ交換に某量販店へ行ったところ、3時間粘ったあげくホイールがはずれず、 ホイールとつけたままでなんとかタイヤ交換できました。 昨日、ホンダのショップへ持ち込んだのですが、いろいろ作業していただいたのですが、 結局ホイールは外れませんでした。というかサジを投げられました。 そろそろリアブレーキもキーキー鳴り出し交換時期が近づき交換したいと思うのですが、 なんとかホイールを外す方法はありませんか? 最悪はホイールを破壊して外すことも考えていますが、注意点はありますか?

  • リード90 どうしてもリアホイールが外れません

    リード90に乗っています。 リアホイールがどうしても外れません。 先日、某バイク用品店にリアブレーキシューを交換に行ったところ、 リアホイールが固着してしまっていてどうしても外れなく、 ブレーキシューの交換ができませんでした。 CRC吹きつけなど行い、2時間格闘の末、外れなかったようです。 このままじゃ、ブレーキやタイヤも交換できません。 どうにかしてはずす方法はありませんか? また、はずしてくれそうなショップ等はありませんか?

  • ホイールとタイヤ

    ホイール、タイヤの専門知識が乏しく あまり詳しく無く色々と質問があるのですが・・・ 現タイヤサイズ195 50/R15  のタイヤを195 45/R15 や195 55/R15にしたらどうかわりますか? 特に前2輪だけ、後ろ2輪だけ等変則的な替え方をした場合 アライメント調整などが必要ですか? 車検は通りますか? ホイールのサイズがインチやオフセット、PCDなど全て同じなら 違うタイヤに履き替える事もできますか? また、タイヤを無駄にしたくないので 同じインチのホイールだけ社外に交換する場合の コレだけは知っておくべき!などという注意点はございますか? また、オフセット+35と それよりも低い+28や、高い+40ではかなり違うのですか?

  • バイクのホイールに就いているバランサーについて

    バイクのホイールに就いているバランサーについて 先日バイクのタイヤ交換をした際にバランスを見ますと言って、暫くタイヤをくるくると廻してバサンサーを付けていました。 新車の時はバランサーが就いていなかったのですが、どうして交換のときには必要なのでしょうか? 上手い人が交換すると付けなくても良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ホイールバランス

    昨日、運転していると、後ろの車のドライバーさんが、私の車のタイヤがぶれていると教えてくれました。 原因はホイールのゆがみとわかりました。 このホイールは先日タイヤ交換&バランス取りをしました。 バランスを取る時にはホイールがゆがんでいてもバランスは取れるのでしょうか? バランスを取る時に、ゆがんでいたらわかると思うのですが、なぜ教えてくれなかったのかと不信に思いました。 (ゆがんだホイールを持ち込んだ私が悪いのはわかってますが・・・) タイヤ屋さんってそんなものでしょうか? いちいち教えたりしないのでしょうか?

  • 軽自動車のタイヤとホイールを1本のみ交換する場合。(長文です)

    今日、縁石に乗り上げてタイヤの側面をパンクさせてしまいました。 幸いにガソリンスタンドの近くだったので、スタンドまでもって行き、スペアタイヤに取り替えてもらいました。 その時、ホイールも曲がってしまっているからもう駄目だよとスタッフの方に言われてしまい、タイヤとホイールの処分代を払い引き取ってもらいました。 そこのスタンドでは在庫がないとのことなので、他の店に行きタイヤとホイールの交換をお願いしたのですが、ちょっとした曲がりだったらホイールも直せると聞いて驚いています。素人目にはちょっと縁が曲がって位の状態にしか見えなかったのですが、プロからすると使えないのかしら?と思って処分してもらったのですが・・・。 そして、タイヤとホイールの交換の場合、純正ではないホイールを使うので、ホイールの形が1本だけ違ってしまうため、カーブのときにふらついてスリップする恐れがあると言われました。できれば、4本全て取り替えた方が良いとの事なのですが、できるだけ安く押えたいと思っているので、悩んでいます。 1本のみの交換は避けたほうが良いのでしょうか? ディーラーに聞いてみたら、価格がカーショップの2倍してしまったので、できればカーショップで取り付けたいのですが・・。ディーラーからホイールのみ買ってショップでつけてもらうのでも、問題ないと思いますか? 車についてまったく知識が無いのでよろしくアドバイスをお願い致します。

  • タイヤ交換やホイールバランス調整に資格が必要?

    タイヤ交換やホイールバランス調整に資格が必要なのでしょうか? 例えば顧客に対して下記のような作業をする場合 【タイヤ交換】 ①タイヤを車から取り外す…タイヤの脱着 ②ホイールから古いタイヤを外す…タイヤの組み換え ③ホイールに新しいタイヤを付ける…タイヤの組み換え ④タイヤを車に取り付ける…タイヤの脱着 ★タイヤ組み換え後のホイールバランス調整 (タイヤの組み換えを行ったあとは、バランス調整が必要になります。) これらの作業を商売として営みたい場合 自動車整備資格やその他専門的な資格が必要なのでしょうか? ネットでも軽く調べましたが 自動車整備士3級が必要とか無資格でも タイヤ交換が許されているとも聞きます。 実のところどうなのでしょうか? ご教授頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • タイヤとホイールについて

    先日、スタッドレスタイヤに交換してもらったのですが、(スタッドレスタイヤはタイヤのみで、夏タイヤの鉄のホイールを付け替えてもらった)  今日洗車をしたときに、タイヤとホイールが、つらいちにならず、ホイールが少し飛び出ているようなのですが、問題ないのでしょうか? 夏タイヤもスタッドレスタイヤも同じサイズのタイヤです。 よろしくお願いします。

  • 誤ったホイール交換(取付)方法による車への影響についての質問です。

    誤ったホイール交換(取付)方法による車への影響についての質問です。 先日某タイヤショップでタイヤとホイールを交換しました。 通常、ホイールを本締めするときにはリフトをいったん降ろして、タイヤが地面に接している状態でトルクレンチを使って締め付けると思います。 しかし、そのショップはリフトアップしたまま、つまり車両もタイヤも完全に宙に浮いた状態でトルクレンチをつかって締め付けていたのです。(店内で談笑していたため、気付いたときにはもう最後のホイールの締め付け作業をしているところでした。トルクレンチだとしても車体はリフト上で揺れていましたし、相当の力を加えているはずです。) 最近の車は頑丈とは言え、そのような状態で力を加えるとフレームやサスペンションのメンバー/アームが歪んでしまわないのか非常に気になっています。(ちなみに私の車はフロントサスはストラット型式、リアはマルチリンクの某輸入車です。) そのときは大丈夫だろうと流していたのですが、今日ふと車を眺めていて左側リアの車高が右側に比べて高い(フェンダーとタイヤの隙間が広い)ことに気づき、まさか歪んでしまったのではないかと非常に気になっています。 実際、上記のような作業でフレームやサスペンション(もしくはその取り付け部)が歪むことはあり得る話でしょうか。 後日ホイールアライメントを取るつもりですが、念のためボディアライメントもチェックしておくべきか迷っています。

  • タイヤ購入はホイールもセットで?

    こんにちは。 以前スダッドレスタイヤのみを購入し、シーズンが来れば、カーショップで交換してもらっているのですが、工賃がホイール付きより高いみたいです。 普通、タイヤを購入する際には、ホイールもセットで購入する物なのですか? 高いタイヤ交換工賃と繰り返すうちに、ホイール代を超えるような気がして・・。 教えてください。