• 締切済み

検査薬の結果

こんにちは 質問させていただきます 今月の生理予定日から1週間経っても生理が来なかったため、市販の妊娠検査薬(チェックワン)で検査をしました そうしたら判定の窓に陽性の線が出たのですが、その線が髪の毛のように物凄く細いのです 以前同じもので検査をした時にも陽性反応が出たことがあるのですが、その時は生理が止まって半月くらい経っていたので確実なのですが、今回は1週間経っているので測定する日にち的にも早すぎることはないと思うのですが、それにしてもこの微妙な結果はどっちなんだろう?と思ってしまいまして・・・ 色々なサイトを見てみると、細くても薄くても線が出たら妊娠の可能性大、と書かれていたので妊娠かなと思っているのですが、まだ病院に行って検査してもらったわけでもありませんし、今の段階では何とも言えないのかなという感じですが、同じような経験のある方がいらっしゃればご意見をいただけたらと思います よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • plutoto
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.2

#1で回答したものです^^ >検査の時期が早すぎても、陽性の反応が出るのでしょうか >それともどの道はやり陽性であることには変わりないのでしょうか うんと下に書いたように現在は、 「現時点では「陽性」反応があるのですから、妊娠されている、もしくは妊娠(着床)しようとしている時期だと思います。 しかし、検査をするのには早すぎた、と言う可能性があります」 としか言えませんよ。 ただ、着床しようとしている時期で陽性反応はでます。 全くその気配もない時は早くても陰性です。 陽性が出ている以上は、着床が上手に出来たけど早すぎるためホルモンが少ない。か、着床しようとしてるけど微妙なところ。(←これでも陽性はでます) 前者なら、時間が経てば陽性反応は濃くなります 後者で、結果着床出来なければ、化学的流産だったということです。 排卵予定がわからなかったようなので現時点では両方とも考えられますね。 どちらにしろ、陽性反応が濃くなるかどうかでわかると思いますよ。 単に時期が早すぎただけって事の方がありそうな感じですが。授かってるといいですね

chionantha
質問者

お礼

本日検査薬で2回目の検査を行いました 結果は瞬時に陽性が出ました やはり前回は時期が早かったのかもしれません ですが実は・・・今回妊娠しても産んで育てる事が出来ないんです なのでこれから中絶手術のため、病院探しです(前回の結果から、すでに相手も覚悟はしていたみたいです) 色々な事情があって産んであげる事が出来ないとわかっていても、やはり女の身ですからどんな子が産まれて来たのかなぁ、どんな子に育ってたのかなぁ、なんてそんな事ばかり考えてしまいます まだちゃんとした形になっていないとしても、自然とおなかの下を触るようになったり・・・ 今回はこういうかたちになってしまいましたが、詳しいコメントをいただき本当に有難うございました

  • plutoto
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.1

基礎体温は測ってなかったのでしょうか? 生理予定日から一週間後というのは、しっかり生理周期が合ってる人だと思ってください 排卵日がずれることはよくありますので、たまたまずれていて検査が早い場合もありますよ。 しかし、排卵日も確実でそれから3週間たっている。のであれば薄いの は多少問題あるかと思います 3週間だと5wに入ってますので大体の方が濃く、もしくは薄くとも太さはあるくらいの反応があるからです 現時点では「陽性」反応があるのですから、妊娠されている、もしくは妊娠(着床)しようとしている時期だと思います。 しかし、検査をするのには早すぎた、と言う可能性があります。 3日くらい置いてもう一度同じメーカーで検査されて判断したらどうでしょうか? 排卵日がずれていない(高温期がずっと続いている)のであれば、5w3d以降だったら胎のう確認できますから検査してまた陽性だったら病院へ 排卵日がわからない(基礎体温をつけていない)ならさらに一週間待ってみるしかないと思います。どちらにしろ3日後に検査薬で濃くなってれば妊娠継続出来てますよ^^

chionantha
質問者

お礼

コメント有難うございます 今の段階でああいう結果(細い)が出るのはおかしいという事なんですよね? 検査の時期が早すぎても、陽性の反応が出るのでしょうか それともどの道はやり陽性であることには変わりないのでしょうか 先週は1週間、異常なくらい疲れや眠気があり、基礎体温は測ってなかったのですが何だろうと思っていたら、結果を見てやっぱりか、という感じで・・・ とりあえず3日後にもう一度検査をしてその結果を見てから、どう判断するかですね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう