• ベストアンサー

MacBookのディスプレイキャリブレーションは可能ですか?

MacBookを使用しています。(OS:10.5) ディスプレイキャリブレーションをしたのですが、うまく行きません。 彩度が高すぎる。 特に赤がハデすぎます。 うまくすれば調節は可能なのでしょうか? それともモニターの性能の限界なのでしょうか? 何方か宜しくお願いします。

noname#110708
noname#110708
  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204205
noname#204205
回答No.2

キャリブレーションの方法は? 何か専用の機材を使用しましたか? もう少し詳しくお願いします。 >うまく行きません >彩度が高すぎ >赤がハデ 正しくキャリブレーションがとれていればこのようなことはありません。 >調節は可能? >モニターの性能の限界? おっしゃる「調節」の意味が良く解らないのですが。一応説明しておきます。 モニター・キャリブレーションが「調節」なのでキャリブレーション完了後にモニタのハードの設定を変更してはいけません。これではキャリブレーションをとる意味が全くありません。 >「スパイダー」 「Monaco」をご使用ですか? キャリブレーションの目的は色などをユーザの好みに変更することではありません。簡略に記せば、種々の機器で色のデータを扱うと「同じ色(値が同じ)」でもそれぞれ「固有な発色(少し違う色に見える)」を示します。これではどれが本当の色か解らないので「機器ごとのクセを矯正」して色を共通の認識下で「同じ色」として扱えるようにしたのです。 モニターに対してこの作業を実施する場合「モニター・キャリブレーションをとる」などと言います。 全ての入出力機器でキャリブレーションを実施するのが理想ですが実現にはかなりの出費と手間が伴います。また実際のキャリブレーションは完璧なものでは無いことも念頭に置かなければなりません。 モニターにもちろん性能の限界はあります。分かりやすいのは長期間使用してカラーバランスが崩れたモニターですがそれでもキャリブレーションをとりプロファイルが適用されると可能な範囲ではありますが表示はだいぶ改善されます。 Macの「モニター・キャリブレーション」実施方法::以下の2通り。 1)特別な機器を使用しない簡易方法:システム標準の「システム環境設定>ディスプレイ>カラー>補正ボタン」で設定を開始します。効果は有りますが精度はまあまあ。対策費用はゼロ。やってみて損はありません。 2)専用機器を利用する。普通はこちらの方法を指します。求める結果に比例して費用が掛かります。業務レベルでは最低でもン十万は... Macではモニターのキャリブレーションは次の条件で実施します。 商用印刷::色温度 5000K 、ガンマ 1.8 <-- 商用印刷、業務系の設定。プロ向け。 ウ ェ ブ::色温度 6500K 、ガンマ 1.8 <-- 一般使用ではこちら。

noname#110708
質問者

お礼

penetratorさん 回答ありがとうございます。 また、細かい説明もありがとうございました。 Spyder2でキャリブレーションをしたのですが、うまくいきませんでした。 MacBookのモニターの性能のせいで >彩度が高すぎる。 >特に赤がハデすぎます。 と なり、特にハイライト側(RGB値、240くらいから上が、真っ白で区別出来ませんでした。)がとぶ傾向にありました。 もう一度Spyder2でチャレンジしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.3

私は人間の目より、機械を信じるタイプなので、 サクッとハードで解決しています。 予算に合わせて、1万円位からです(^_^;) http://www.kggraphics.jp/products/huey/index.html http://www.nationalphoto.co.jp/2F/datacolor_spyder_arc.htm

noname#110708
質問者

お礼

MacBookさん 回答ありがとうございます。 huey 安くていいですね。 性能の程はいかがなのでしょうか? Spyder2でキャリブレーションをしたのですが、うまくいきませんでした。 もう一度やってみます。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

ディスプレイの色味は手動で変更できます。 こちら↓を参考にやってみてください。 http://www.applefanbeginner.com/applications/sys_kankyo/color_management/index.htm >ディスプレイキャリブレーションをしたのですが、うまく行きません。 と書いておられますが、 ガンマやホワイトポイントが、ほんの少し違うだけでも変わってきます。 うまくいくまで、少しずつ変えてやってみてください。  

noname#110708
質問者

お礼

usatyさま 早速にありがとうございます。 「ディスプレイのネイティブ応答曲線を決定する」 がとっても難しいのです。 5回もあるし。 気長にやってみます。 スパイダーもあるのでこちらも気長にやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスプレイのキャリブレーション

     のんたと申します。  最近デジタル一眼レフカメラで撮影した画像をパソコンで編集し、プリンターで印刷していますが、ディスプレイでの表示と印刷物の色調にかなりの差があり、困っています。ディスプレイのキャリブレーションが必要だと思い、いろいろ調べましたが…キャリブレーションツールとしてはi1 Display 2が値段も手頃で良いかと思ってはいますが、これでキャリブレーションすれば問題は解決できるのでしょうか?ちなみに、ディスプレイはAQUOSの20インチのものを使用しています。

  • キャリブレーションしたモニターを初期設定に戻したい。

    EIZO CG222Wのモニターです。 キャリブレーションをしましたが、彩度が高く感じられるので、 一度キャリブレーション前の初期設定に戻したいのですが、 どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。ヨロシクお願い致します。

  • ディスプレイ・スキャナのキャリブレーション後の品質について

    ディスプレイ・スキャナのキャリブレーションについてどう理解したらいいのか。フィルムにある色はどうやったら取り出せるのか。御教示ください。 エプソンスキャナGT-X970とディスプレイ(飯山ProLiteB2403WS sRGB対応の24型)を、附属ソフトのEZColor 2.65と測色計Monaco OptixとX-Right透過型色見本を使ってキャリブレーションしました。その結果ディスプレイに表示される画像は、フィルムをライトボックスで見たのと全然違い暗く眠く彩度が落ちています。 この違いの原因についてですが、ライトボックスの明るさがディスプレイと違うというのなら、ヒストグラムでの明暗の調整だけでディスプレイ像をライトボックスに合わせることが可能でしょう。しかし、実際には相当量の色味や彩度の調整も必要でした。特に赤と白はどうしても一致しません。(あの輝く白と、真赤がディスプレイには再現できません) さらに、もっと解せない点もあります。スキャン像をライトボックス像に合わせるための調整点・量が、画像によって相当に変化するという点です。 なお、キャリブレーション後のディスプレイに得られた像は、ダイレクトプリントの画像にそっくりです。逆にスライドプロジェクタでみる場合はライトボックスにそっくりです。 この結果をどう理解したらいいのでしょうか。ライトボックスは一般的な品質のもので(白馬5×7)、決して高演色タイプではありません。この辺に原因があるのでしょうか。それともキャリブレーションとはこういうものでしょうか。そうであるなら。そもそもフィルムにとらえられた色とはどういうものなのでしょうか。 次のリンクにGT-X970と各社業務用スキャナ(主要機種は数百万円から数千万円以上)との比較があります。ここにあるエプソンの色も暗くマゼンタかかっているのですが、この偏差は機材の能力の問題かもしれません。(エプソンは諧調やノイズはいいですが、ピントもよくない。値段の差はいかんともしがたい。) ​http://www.largeformatphotography.info/scan-comparison/​ (なおハイデルベルク社タンゴ=ドラムスキャナは3人が試していますが、各人結果が異なります。業務用ハイエンド機種でもこんなものかもしれません。) 添付画像例は、上がキャリブレーション後のスキャン像そのまま、下がライトボックスに合わせて調整したものです。フィルムはフジのベルビア、レンズはツアイスのテレテッサー200/3.5開放

  • i1 Display Pro キャリブレーション

    友人にi1 Display Proを譲っていただきました。iMacのディスプレイをキャリブレーションしたいと思っています。付属のCDからはなぜかインストールできなかっのでネットからインストラーをダウンロードしたのですがうまくいきません。当方システムはまだOS X El Captianなのですが、このOSで使用することは可能でしょうか?こういった内容に詳しい方教えていただけますと幸いです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookでのトリプルディスプレイについて

    現在、MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)をデュアルディスプレイで使用しています。 (DVI接続、EIZOのモニター) Wacomの液晶ペンタブレット「Cintiq 13HD」の購入を検討しているのですが、この場合トリプルディスプレイ(?)になると思うのですが、MacBookでできますでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacBookとディスプレイの接続について

    MacBookとディスプレイをつなげたいのですが、 ケーブルはこれであってますか?? MacBookの穴はミニディスプレイポート、 ディスプレイはDVIだと思うのですが… ▼MacBook(OS 10.6.8) http://support.apple.com/kb/SP500?viewlocale=ja_JP ▼ディスプレイ http://www.jp.dell.com/jp/ja/enterprise/monitors_20_21/monitor-dell-u2212hm/pd.aspx?refid=monitor-dell-u2212hm&cs=jppad1&s=pad ▼ケーブル http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001IF5YLQ 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モニタキャリブレーションツールについて

    ディスプレイ用のキャリブレーションツールとして、Colormunkiを持っています。 通常はcolor Navigatorを使って、ナナオのモニタをキャリブレーションするのですが、 このColormunkiを測色機として使用して、ナナオ製ではないモニタを測色したいと考えています。 しかしナナオ製ではないモニタの場合、color Navigatorは、利用できません。 Colormunkiを使用して、ナナオ製ではないモニタ上で、自作のチャートを測色するには、どのようなソフトや環境を利用すれば可能でしょうか? 是非、ご教授頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • macproのモニタキャリブレーション

    macpro2.66(2006)とmacpro2.66(2009)の2機種使用していて、それぞれシネマディスプレイ20とナナオSX2462Wを使用しています。 i1ディスプレイ2にてキャリブレーションをとっているのですが、macpro2009に接続した、ナナオSX2462Wの彩度が高すぎる傾向が治りません。 別に持っているLEDシネマディスプレイを接続しても、同様の傾向にあります。(グレアパネルということは無視したとしてもです。) アップルサポートに問い合わせたところ、グラフィックカードの相性の問題かも・・・という、やや曖昧な答えが返ってきました。 印刷用の写真データを扱っているので、非常に困っています。 同様な経験をされて、解決された方がいらっしゃったら、ぜひお力をお借りできればと思います。

    • 締切済み
    • Mac
  • 初歩のキャリブレーション

    モニター色とプリントアウト色の合致を 可能な限り行いたいのですが… 専門用語にも暗く、パソコン設定があまり得意ではないので、 初歩的な方法で一番効果的な方法をご教授頂ければ 大変助かります。(都合の良い質問で恐れ入ります) プリンターではきれいに発色するのですが モニター内では似ても似つかないくらい 真っ黒けの視覚色などになっています。 現在までは、 長年の経験で感覚的に色指定をしていましたが、 思い切ってキャリブレーションに踏み切りたいと思っています。 環境 PC:G4/733 モニター:三菱RDF22IS プリンター:EPSON PM3700C 主に使うソフト:フォトショップCS・イラレ10 現状うまく合わない色相 (画面内では殆ど黒に近い色で見えます) 1/彩度の高い青緑系統(ビリディアングリーン) 2/彩度が高く濃度も濃いエンジ色系統 などなど

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モニターをキャリブレーションするときの色温度は?

    デジタルカメラで撮影した写真をRAW現像し、Web上のブログにアップします。 この現像作業で、パソコンのモニターキャリブレーションする場合の設定について教えて下さい。 キャリブレーションの機材としてSpyder3Eliteを使用しています。 この機材に付属するソフトでは、色温度コントロールを6500K、ガンマ2.2、明るさ120を推薦しており、その通りの設定を行いますと白が赤みを帯びて見えます。 この状況でRAW現像を行ってWebにアップしますと、同じ設定でキャリブレーションを行ったモニターでは同ように写真が見えるのですが、キャリブレーションを行っていない一般的なパソコンのモニター上では非常に青く見えることになります。つまり、赤っぽい画面で自然に見える画像は、青っぽい画面では不自然なほど見えるのです。 逆にキャリブレーションを行わず、青っぽいモニターを使ってアップされた画像は、上記の設定では赤が異常に赤く見えます。 推薦の設定にすべきなのか?あるいは、色温度の設定を青い方に修正すべきなのか?写真の色にこだわってネットにアップされておられる方に教えて頂きたく存じます。