• ベストアンサー

電源が入らない。

dondonjiの回答

  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.5

補足から。そうですか。。。電源が入らないのでは仕方ないですね。 皆さんがご指摘のように第一に電源が故障と思われます。症状から推測すると、それに関連してマザー回路も故障しているかも知れません。 ご自分で修理可能範囲ではなさそうですのでメーカー修理しかないですね。 そうなると中古パソコンの程度のいいものが買えるくらいの修理代金になると思われます。多分HDDは使えると思えますので大事なデータがある場合は他のパソコンとケーブル接続させデータの保存を考えたほうがいいようです。 そのHDDは外付けHDDとしても使えますので有効利用を。というところでしょうか。

sarada6446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マザーボードの可能性高いですか・・・・。 そうですね。新たに買った方が安いですね。そうします。 「他のパソコンとケーブル接続させデータの保存」なんて出来るのですか?電源入らないのに?? すみませんご指南いただけませんでしょうか? また、外付けHDDとして使う場合はどうやって使うのですか? よろしくおご回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • 自分で電源スイッチ 修理は可能?

    お世話になります LaVie LL370/F を使用しています。  電源スイッチを押しても電源が入らず、横にある ネット起動ボタンやメールボタンで起動させていました。  最近そのネット起動ボタンなども反応が鈍くなり、修理が必要と思われます。  そこでいくつか質問があります 1:自分で分解して、ボタン修理は可能でしょうか? ・・・・・・・ちなみにノートPCの分解をしたことはありません   ファンも壊れている様子ですので一回分解してみたいと思っていました 2:修理を依頼するといくらくらいでしょうか? 3:電源の不具合に関して、過去の質問を調べたところ、電源ボタンのトラブルはLaVieシリーズに多くあるように感じましたが LaVieは部品故障が多い商品なのでしょうか? 上記にも書きましたがファンなどは購入後1年ほどで壊れてしまいました 以上 お教えください よろしくお願いいたします

  • NECノートパソコン電源が落ちない

    NECノートパソコン電源が落ちない LaVieのLL370/Rをつかているのですが、全然て電源が落ちないのですが、どうしたらいいですか? おしえてもらえないですか?

  • 電源が入らず、通電もしていないようです。

    NECのノートPC、LaVie LL700/4を使っています。 数日振りに使おうと思い、コンセントを繋ぎましたが、いつもなら点くバッテリーの充電ランプが光らず、 起動スイッチを押しても反応がありません。 コチラで検索してみて、スイッチを長押ししてみたり、コンセントなどを抜き差ししたりしてみたのですが、やはり起動できません。 心当たりとしては、前回使ったときに、完全に終了処理が終わる前にフタを閉じてしまったこと、 フタを閉じたあと1時間程した頃、電源ランプ・バッテリーランプが赤く光っていたのをみつけたのですが、急いでいたため、 スイッチを長押しして強制終了してしまったこと、がありまして…。 ちょうどバックライトが切れていて、画面がとてつもなく見づらいので、 アラートなど見落としてしまっていたのかもしれません…。 一応、NECには電話してみようと思っているのですが、もし電話せずに直すことができれば、と書き込みさせていただきました。 対処法分かる方、同じようなことがあって何とかなった方、どうかお力貸して下さい…!!

  • 電源が入らないのは電源プラグがかけたから?

    ノートパソコンを使おうとしたら電源が入りません。 プラグがかけていておくまで入らないのですがそれが原因でしょうか?メーカーに聞いたら見ないと分からなく5万くらいかかるかもと言われました。 症状は電源スイッチを押すと一瞬緑のランプが光り消えます。押してると横から空気(?)は出ます。 機種はNECのLL7502Dです。弟からの借り物なので焦ってます。もっと安く直せる方法はありませんか? 自分では初心者なので無理です。直せるのはやはりメーカーしかありませんか?直すのに5万なら買ったほうがいいですか?詳しい方どうかお答えお願いします。

  • 電源が起動しない

    NECのノートパソコンLAVIE NS150Cを購入して1ヶ月です。朝に電源を入れても起動しないことが5回ありました。説明書どおりにバッテリーパックを入れなおす処置をすると起動します。帯電がこんなにたびたび起こるものなのでしょうか。修理相談したほうがよいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源が切れません・・・

    NEC Lavie LL750ノートパソコンを使っています。 「電源ボタン」を押すと「休止状態」にして使っていました。終わらせるときは、「スタート→終了オプション・電源を切る」で使っていました。昨日から、「電源を切る」をクリックしても電源が切れません。「コントロールパネル」の電源オプションは、休止状態をONにしています。「電源設定」のところをどうすればいいのかわかりません。・・どうすれば電源がきれるようにできますか?まだ初心者です。よろしくお願いします。

  • 熱による電源切れ

     NEC LL550JG を 電源オプション Lavieバランスで つかっていると 電源が突然おちます。 スリープ スタンバイ はなしで 使ってます。  Lavie省電力で つかうと電源は落ちません。 原因は使用ソフトが 動作環境が高く長時間つかうと熱がはけきれないのではと思ってます。ただ 省電力でつかうと動きがおそくて どうしようもないので できたら Lavieバランスで使いたいのですが そもそも 電源が落ちることは 直らないものなのでしょうか? 冷却ファンは正常に動いてますし、誇りもたまってません。 修理にだしたら直るものなのでしょうか? いい知恵ありましたらよろしくおねがいします。 設計上の問題もあるのでしょうか 同じ機種をつかってるかたいましたら教えて下さい。

  • パソコンの電源が切れない・自動的に再起動する

    ノートパソコンをシャットダウンで電源を切ろうとすると、一度終了するのですが、またすぐに自動的に電源が入って立ち上がってしまいます。 何度やっても同じで、最終的に電源ボタン長押しで強制終了すると切れたのですが、そうすると今度は電源スイッチを押してもつかなくなってしまいました。バッテリーをはずして付け直してから電源を入れなおしたところ、電源は入り立ち上がりましたが、また同じ状態で、終了することができなくなりました。 過去ログでBIOSという言葉も見かけたのですが、パソコンに詳しくなく、どうしたものか困っています。 どなたか原因・解決方法をご存知の方がいらっしゃしましたらよろしくお願いします。 PC: NEC LaVie LL550/M

  • 電源スイッチを押しても電源が入らず「フリーズ」状態になってしまいます。

    ★パソコンはNECの「バリュースター」です。 ★電源スイッチを押しても電源が入らずにフリーズ状態になってしまいます。 ★止む終えず、強制終了させてしばらくたってから再度電源スイッチを押して起動するまで繰り返しております。 ★通常一発で電源が入るのは稀で1~2回の「電源スイッチを押す」・「作動しない」ので強制終了するを繰り返しております。 ★もちろん今まで何度かNECのサポートセンターに相談して放電作業をしたりしていますが治りませ。 ★そしてメーカーに3週間ほどかけて修理に出しましたが結果は「異常無し」でした。 ★私はもう1台ノートパソコン(東芝)を使用しておりますが、使用方法が悪いとは思って居りません。 ★尚このパソコンは当初より非常に「フリーズ」することが多い状態です。 ★そしてフリーズした際に[Ctrl][Alt][Delete]キーを押してもなんの反応も示さないので強制終了させております。 ★あと異常状態と思われることは電源スイッチを押して電源が入り「ようこそ」の画面から「ウインドウズ」の画面に切り替わる際の音楽が一瞬切れてスムーズの音程ではありません。 ★非常に困っておりますので宜しくご教授ねがいます。

  • 電源は入るがハードディスクが立ち上がらない

    NEC ノートPC LaVie LL750/D WindowsXP sp2 ほとんど使用していない状態で、友人から譲り受けました。 2003年製のものですが、自分が前から使用していたPCがあったため、 このLaVie LL750に完全に移行したのは、2008年4月で、それまでほ とんど使用していませんでした。 完全に移行して少ししたぐらいから、電源を入れても、ハードディスク ランプがつかず、画面も暗いまま何も反応がなく、何の音もしない、と いうことが時々ありました。 電源長押しで強制終了して、時間を置いてまた電源を入れる・・・と いうことをくり返して数回でなんとか立ち上がっていたのですが、そう いう状態が2~3ヶ月に1度程度ありました。 昨日、今日は、10回程度、くり返さないと立ち上がらなくなりました。 立ち上がるときは、いつも、アクセスランプとその横に並んでいる、 キャプスロックキーランプ、スクロールロックキーランプ、ニューメリッ クロックキーランプなどが点灯して、カガッという音がします。 まだ、あまり使っていないのに・・・。(>_<) メーカー修理しかないでしょうか? どのくらい修理費がかかるでしょうか?