• ベストアンサー

結婚式の余興用のグッズ販売のサイトの料金

知り合いからの相談で現在調べているのですが、ここまで大きいサイトを制作したことがないので、参考にお聞かせ下さい。 商品数・制作ページ数ともに理想のサイトはこちらの結婚式二次会用グッズの通販サイト二次会の虎 様です。http://www.nijitora.com/ ご質問内容は簡単です。 このサイトのシステム・デザインのクオリティーで大体製作費はいくら嫌いが妥当でしょうか? 参考意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

参考のページ見るとなんとなくGMOがらみのような感じなので意外と「メイクショップ」で運営しているかもしれませんね。 答えになっていなくてすみません・・・サイトの製作費って非常にむずかしいです。 完全にゼロから同じようなシステムを組み上げるとなると1000万レベルの話になってくると思いますが、システムを買い上げる、レンタルするってことになればかなり初期投資は抑えられると思いますよ。

参考URL:
http://www.makeshop.jp/
karua-m
質問者

お礼

1000万級ですか! ありがとうございます。このようなざっくりした金額が知りたかったので参考になりました

関連するQ&A

  • オリジナルグッズの販売

    オリジナルグッズを制作し、販売したいと思ってます。 しかし、「制作」とはいっても、実際に自分が行うのは「デザイン(絵柄)」の創作のみで、加工その他は専門の業者にお任せするつもりです。 (例)「オリジナルタオル」を制作する場合    デザインのみを考え、タオル会社にそのデザインでタオルを作ってもらう。 しかし、完全に自分で作ったわけではないこのような製品を、自分のオリジナルとして販売してもよいものか…と疑問に思い始めてしまいました。 これらの業者さんは主に「結婚式の記念品」や「販促用」の製品を扱っているところであり、無償配布が前提になっているような気がしてしまうのです。 こういった形で製造したものに値段をつけ、加工元に連絡なく販売するのは、やはり法律的に問題があることなのでしょうか? しかし、古本の取引を考えたりすると、特に問題が無いようにも思えてしまいます・・・。 法律には疎いもので、混乱しています。 尚、「販売」といっても、「同人誌の即売会」で少数(30~50個程度)販売する予定があるのみです。 そのため、あまり商業的な色合いが強いものではありません。 どなたか教えてくださいっ! どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • グッズ作製の再委託と許諾

    お世話になっています ある美術品展示会を行うに際し、展示品の画像等を使った公式グッズを作製し販売します。 グッズ製作に関する権利は、原権利者から当方がライセンスを受けていますが、 グッズ製作はできないので外部業者に委託します。 この場合、当方と当該外部業者との間で締結する契約書に、 当方が原権利者から許諾を受けている権利をサブライセンスする、 と明記する必要がありますか? ここでいうグッズ製作に必要な権利は、具体的には複製権・翻案権だと思います。 ただ、グッズのデザイン等スペックはすべて当方から指定します。 そうなると、少なくとも複製権は製作を行う外部業者に再許諾する必要が あるかと思うのですが… 情報が足りなければ補足します。 よろしくお願いいたします。

  • WWFパンダグッズが買える所を教えて下さい

    WWFのパンダグッズが直接帰る場所を探しています。WWFのサイトで通販ができるのは知っていますが、商品の数が少なくて、オークションでは他にもグッズがたくさん出ているのですが、実際の物を見て購入したいのでお店があれば行きたいと思います。できれば東海地区で教えて下さい。

  • 会社サイト用オススメのWordPressテーマは?

    会社のサイト制作にピッタリな、WordPressのコーポレート用テーマがあれば教えていただけたらと思っています。 安全性がありカスタマイズしやすくて、レスポンシブルなものが理想ですが、どのテーマのサンプルを見ても、どこまでデザインの自由度が効くのか分からず悩んでいます。 また日本語対応のテーマは数少ないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 300万くらい出しても良いと思えるBtoBサイト

    ウェブ制作の会社を細々と運営していますが、知り合いの印刷・ウェブ制作の会社から「200 万、300 万円級の仕事を出しても問題ない会社だということを印象付る」サイトのデザインをして欲しいといわれました。根本的に中身がどうにもならなければ無理な話だと思うのですが、先方のディレクターが例としてあげてくるサイトも、コンテンツからはズレ気味で混乱してきてしまいました。 何が悲しくて同業の会社サイトのデザインをしなければ…という感じではあるのですが、お仕事なのでなんとか結果を出したい状態です。 皆さんが知っている「200万、300万級の仕事を出しても問題ない会社のサイト」はありませんか? 是非教えてください。

  • 広告のデザイン料金について詳しい方教えて下さい。

    □A4三つ折りチラシ裏表(制作時間4日(トータル12時間程度)、イラスト2箇所有り) □看板(制作時間5分、縦長、1m程度) □ポスター二種類(制作時間2時間、B0、1枚は三つ折りチラシの拡大しただけ) □名刺(制作時間30分) 上のものを知り合いに頼まれて全部で6万いただく予定でした。 さらに下のものも加わりました。 □ポイントカード(制作時間3時間、裏表) □A4料金表(制作時間1日) デザイン料金のみでいくら請求するのが妥当でしょうか? 私は出版会社で制作のみ行っているため、営業や料金設定が分からないです。 昔A4三つ折りカタログの依頼があった時は、相手が企業だったこともあり10万円いただきました。 今回依頼してきた相手は素人の知り合いの方で、依頼してきた時も「知り合いだからデザイン料はほとんどかからない」と思ってそうな気配があり、初め全部で10万と言うと値切られ半額に近い6万になってしまいました。 修正が非常に多く、言っていたことと全然違う内容の直しが沢山来るし、作るものをどんどん増やされているため説明に悩んでいます。

  • 商用Web制作されているところ探しています(実績重視)

    以前からここでお聞きしているのですが中々いい製作者に出会いません。 いいサイトは教えてもらっているのですが業者の選択が難しいです。 IP電話商品の販売サイトです。商用になりますのでアクセスアップや デザイン、クオリティー、具体的実績がある制作業者、個人を探しいます。 すでに商用ページをお持ちで制作依頼をされて実績がお有りの方、おられましたら 教えて頂けないでしょうか?予算的には15万くらいになりますがアフターまで きっちりしているところを希望しています。住まいは奈良県ですが頻度にメール や電話できれば問題ないと思っています。

  • J SOUL BROTHERSのグッズ販売の件

    こんにちは。 スポーツ店を経営していて、そのかたわら、細々と商用サイトを立ち上げています。 サイトで「デザイン画を送っていただけたら、1枚からそのデザイン画通りのタオルが 作れます」というコーナーを立ち上げていて、それなりの受注があります。 このサイトに3回続けて(3回とも別の御客様)「J SOUL BROTHERS の グループ名とメンバー名を加工したタオルを作って欲しい」との御注文がありました。 (グループ名とメンバー名が入っているデザインファイルもいただきました) そのデザインファイルをタオルメーカーに送って発注したところ、タオルメーカーから 「J SOUL BROTHERS のようなメジャーなグループ&グループメンバーの 名を加工したタオルを販売して利益を得る行為が発覚すると、当社と御社が罪に 問われますので出来ません」との連絡があり、3回続けて御客様にはその旨を 話して遠慮させていただきました。 今回、同様の4回目のお願いがあり、御客様から「今回限りで何とかなりませんか」 と頼み込まれました。 御客様が言われるには、このグループは、EXILEのような公認グッズがほとんど 無いので、何とか作って欲しいとの事でした。 御客様の御希望通りにタオルを製作すると、やはりタオルメーカーの言う通り 罪に問われるのでしょうか。 突飛な発想ですが、J SOUL BROTHERS の所属事務所にお願いすると 許可してもらえる可能性がありますでしょうか。

  • サイトの著作権について

    サイトの著作権について お世話になります。 先日他のサイトで気にいったデザインがあったためそちらのサイトを参考に個人Webサイトを製作しました。 しかし数日後、参考にしたサイトの管理側より、 「サイトデザインが似ているため削除・変更しなければ著作権侵害で訴訟する」との連絡を頂きました。 しかし相手側のソースなどを見てまるまるコピーしたという訳ではなくHTML・CSSなどはこちらで書いたもので相手先の画像なども一切使用しておりません。 「サイトデザインに著作権があるか否か」が論点となると思うのですがネットで調べる限りサイトデザインの著作権についての考え方が個々で異なるようで、また有効な判例などがなく雑誌などについては「編集レイアウトは、単なるアイデアであって著作権の保護の対象ではない」という判例がありました。 ・サイトデザインは著作権・意匠権の対象になるのでしょうか? 侵害している・していないという前に相手先のサイトと似たデザインのサイトを製作したことについては申し訳なく思っておりますが、「ロゴの画像サイズの幅が似ている→小さくすること」「行間が似ている→幅を広げること」などいろいろ要求があり、どこまで応じるべきなのかが知りたく質問をさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Web制作料金の考え方について。

    フリーでWeb制作をしている者です。 この度、イベント制作会社をやっている知人から、業務提携の話を持ちかけられました。 知人(仮にA氏とします)の方で企画・営業を行い、制作は私が行うという、業務提携というか下請けというか……という形です。 少し前に、A氏が手掛けたイベント関連のサイト制作を依頼されたので作ったことがあり、そのサイトがお客様に好評だったそうで、今後はイベント制作と並行してホームページ制作も力を入れてやっていきたいとの事。 そして今、提携した際の制作料金について話し合っているのですが、意見がまとまらず困っております。 特に、「デザイン料」や「技術料」に関して。 例えば、トップページに関して言えば、「トップページデザイン料+コーディング料」が発生するワケですが。 A氏曰く、 「クライアントに料金の説明する際に、デザイン料やコーディング料と言っても理解を得づらい。だから、細かい料金を設定するのではなく、時給×作業時間という考え方にして欲しい」 との事。 同じ1万円でも、「デザイン料:10000円」と説明するより、「時給1250円×作業時間8時間=10000円」と説明した方が、理解してもらえるという事です。 しかし、その考えでいくと…… 「調子が良くて、1時間で作業が終わった」場合と、「不調で、アイデアが浮かばず10時間かかってしまった」場合があったとして。 結果的に出来上がったもののクオリティーは同じであったとしても、作業時間が違うので料金も全く違ってしまいます。 逆に、今までは「デザイン料:1万円=作業時間は無関係」でやってきたので、早く終わりにすれば予定納期より早めに納品できる→クライアントに喜ばれる&自分も休みを多く取れたり、新しい仕事に早く取り掛かれる、というメリットがありました。 しかし、「作業時間=報酬」だと、そうはいきません。 A氏の言いたい事はよくわかります。 しかし、Webは、「結果的に完成したモノのクオリティーや効果=値段」であり、時給や日給で簡単に算出できるものではないと思っているので……なかなか納得できずにいます。 同じ様にフリーで活動している方、A氏の考え方に納得できますか? また、制作を依頼する側の方からすると、A氏の考え方の方が分かりやすいのでしょうか? 色々な意見を伺いたいです。