• ベストアンサー

特性要因図とは

特性要因図とは品質や性能のバラツキを明確にするものですか?

noname#223084
noname#223084

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 違います。 特性要因図は、フィッシュボーン(魚の骨の意味)とも呼ばれる図であり、 まさに、特性と要因との関係を明らかにしようとするものです。 それによって、品質改善に必要な手段を検討したりします。 http://www.hinkai.com/qc/youinzu.htm http://www.eccj.or.jp/succase/97/c_02.html 一方、ばらつきは、統計的手法で評価します。

noname#223084
質問者

お礼

早々にお答え有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 特性要因図

    上司から特性要因図について教わりました。 前日に機器の電源を消し忘れていたこともあり、今日の休暇中にその失敗の原因を特性要因図で表してこいと言われました。 いろいろな例を見て参考にはしましたが、いまいち特性要因図に表すことができません。 もし詳しい方、一緒に考えてくださる方がいれば知恵を貸してください。

  • 特性要因図(CE図)の次のステップは?

    特性要因図(CE図)の次のステップは? 製造メーカーの工場に勤務しています。上司から特性要因図(CE図)を使って仕事を進めるように言われました。特性要因図(いわゆる魚の骨)まではなんとか書くことが出来るのですが、その次に一体何をすればいいのかわかりません。特性要因図は次のステップでどう活用していくのでしょうか?特性要因図であげられた要因を重み付けするような、何かツールがあるのでしょうか?是非教えてください。

  • 特性要因図の重要要因選定

    ある問題に対して特性要因図を書いて、要因をたくさん出したとします(いわゆる孫骨が100個くらい)。 その中から重要要因を選ぶという行為が続くと思うのですが、その重要要因(例えば4~5個)は、どのように選び出せば良いのでしょうか。 確率的には4(or 5)/100 となると思うのですが、ひとつひとつ検証して選ぶとはとても思えません。逆に、ある程度絞れているのであれば、そもそも特性要因図自体が必要ないものになってしまうと思うのです。 いろいろな本やサイトを調べましたが、例は「まるで最初から決まっていた」という感じの解説ばかりで役に立ちません。『それぞれの参加者が重要だと思うものに○をつける』等と書いてありますが、その各自の判断基準を全ての孫骨(100個くらい)に当てはめて考えるのでしょうか。 いわゆる、「発表会向け」のこじつけ資料であれば重要要因をあらかじめ出しておいて、後付けで不要な骨を付けるという事になってしまうのでしょうが、本当に活用したいと考えている場合はどうすれば良いのでしょうか。

  • エクセルで特性要因図を作る

    エクセルで特性要因図を作りたいのですが可能でしょうか? それとも何か特別なアプリを入れないといけませんか? エクセルで可能だとしたらどんな感じにやるのでしょう?

  • 要因効果図

    統計を勉強しているのですが、要因効果図の二次元がいまいち分からないので、初歩的なことから説明しているようなサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 日産の実態調査(トヨタやホンダに対する比較で売上高が低いことに対する特性要因図)

    日産に関しての特性要因図を考えているのですが、売上高がトヨタやホンダに対して低い事の原因としてどのような原因があると皆さんはお考えでしょうか? 弱みとしては、 まずデザインが若者志向で無いことが挙げられます。 また失敗作を作ると、すぐにどこかの部署に飛ばされるという古い体質(これに関しては今はどうか分からず自信がありません……) また、技術の日産という強みが現在では無くなってしまったこと。 などが挙がると自分では考えました。 また、強みはあまり思い浮かばなかったのですが技術者の数は現在でも日産は多いのでしょうか?

  • 新型コロナウイルス:感染経路究明 QCの特性要因図

    TVなどで紹介されているのは殆どが棒グラフによる変化表示が殆どですが、感染経路について分かりにくい部分があります。 TVでも特性要因図を使って説明してくれるとありがたいと思います。 例: https://takuminotie.com/blog/quality/%E7%89%B9%E6%80%A7%E8%A6%81%E5%9B%A0%E5%9B%B3/ 最終題目を 「感染経路」あるいは 「感染を起きなくするために」 などとして、実際に発生した項目とその件数を項目にして書き出し、ある程度集まったら、それぞれの枝にタイトルをつけ、実際に起きたものを枝ごとに追加していけばどの枝が一番多いかが分かるような気がします。 場合によっては都道府県ごとに経路の違いが見えてくるかもしれません。あるいはさらに細かく、市区町村単位でもできるかもしれません。 現在のTV報道では口頭で項目が言われるのですが、データとしてピンとこない部分があります。 特性要因図では一目瞭然で流れが分かるのではないでしょうか。 この投稿をご覧になっている方々の中でTV関係の方がいらっしゃれば是非ともご検討いただければと思います。 TV関係者でなくともご自由なご意見を頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 図に示す特性H(ω)を有するフィルタのインパルス応答を求めなさい。

    図に示す特性H(ω)を有するフィルタのインパルス応答を求めなさい。 わかる方お願いしますm(_)m

  • アンテナ放射特性図におけるEθとEφの意味

    こちらのアンテナ放射特性図で、EθとEφがそれぞれ何を意味しているかを教えてください。 放射特性図は、角度に対して電波がどれだけの強さを持っているかを表す図であるということは理解しています。また、この図の場合は、左下に座標軸がありますので、上はz-x平面の、下はx-y平面のスライスであると考えています。調べるとEθとEφは極座標における仰角と方位角とも出てきましたが、それだと座標軸が何を表しているのか分からなくなります。 分からないポイントは、1つの図に含まれるEθ,Eφと、合計4本のプロットがそれぞれ何を意味しているのか、となります。よろしくお願いします。

  • CMOSの特性ばらつき

    CMOS半導体の特性ばらつき見積もりのため、ss、sf、tt、fs、ffの5段階でシミュレーションを行うのが一般的かと思われます。さて、実際の製品レベルで見たときコーナー品の発生確率を知りたいと思います。たとえば、CMOS100素子で構成される半導体チップを考えます。 (1)同一チップ内での特性ばらつき 同一チップ内のある素子に着目しそれがssに相当するものであったとすると、すべての素子がssもしくはそれに近い特性であると考えれば良いのでしょうか。それとも、素子によっては全く違う特性(例えば、tt)のものが混在すると考えれば良いのでしょうか。 (2)同一ロット 上記の仮定を同一拡散ロットで考えた場合はどうでしょうか。 (3)発生確率 100素子すべてがss相当品となる発生確率は如何ほどと考えればよろしいでしょうか。