• ベストアンサー

CPUとクーラーの密着度が微妙な時の現象は?

先の質問 http://okwave.jp/qa5107587.html からの新レスになります。 よろしくお願いします。 自作PCの作業途中なのですが、現在のCPU製品でも、CPUからクーラーへの効果的な熱伝導の為にグリス又は同等の役割のシートが必須である事は解りましたし、塗付方法なども他のQ&Aで詳しく理解できました。 では、手塗りのグリスや付属されているシートで密着できているとして、その後のPCの使用において、それが(CPUとクーラーの密着度が)不完全か否かを知る目安はあるでしょうか? 電源投入直後やその数時間後~数日後までの間でPCにどのような現状が見られますでしょうか? ・完全に熱伝導が悪いなら電源投入後しばらくして直ぐに逝く?(OS等の暴走、明らかに熱っぽい、焦げるような臭い??) ・微妙に不完全なら1日や数日使っていれば、いずれPCが落ちる現象が重なる? ・一見、上手く冷却できているようでも、大きなアプリを使っていないのにCPUの稼働率や消費電力が高いままだったり? ・PC完成後から使用した経過期間には全く関係無く、いずれCPUの高い稼働率が長時間続いた時点でダウンするもの?? 本来は温度の監視が一番なのでしょうが、別の方法で推定できないでしょうか? 特に、自作PCのCPUがお釈迦になったご経験がお有りで、それが今回のようにグリス等の熱伝導が不完全だったと判明している場合など、前兆としてどんな現象が見られたか、豊富なご意見をぜひ頂きたいと思います。 かなり神経質かも知れませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1142)
回答No.5

温度の監視が一番と分かっているのに一番じゃない方法を探します? その辺がよく分かりませんが、グリスがまともに塗れていないと 熱暴走起こしやすくなるので、突然再起動したりフリーズしたり 本来の性能が出せずに鈍くなったりなどの症状が出ます。 原因が熱暴走かどうかは結局「温度監視」で判断するんですが。 熱暴走が酷く続く場合は故障につながりますが、 即故障というのは普通聞かないですね。 しつこく熱暴走の症状現れるので、CPUの動作が変な時は「温度監視」 グリス塗って取り付けたらすぐベンチマークなどで負荷かけて 温度測定しておけばそれで大丈夫なはずですけどね。 熱暴走はケース内の温度上昇が原因の場合もあるので、そんな場合は CPU以外の温度も見ておかないと判断つきませんけども。 http://basic.blog17.fc2.com/blog-entry-980.html 分かり易いソフトなので紹介。 ソフトはハードと違って数字にバラつきあるので、大雑把な 目安にしかなりませんが、普通はこれで十分なはずです。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 温度の監視が一番と分かっているのに一番じゃない方法を探します? > その辺がよく分かりませんが そうですよね。(笑) グリスが手元に無いので、温度監視以外に安心材料を探そうとしているに過ぎません。(汗;  ↑ 自覚あり。 ご紹介して頂いたソフトのご紹介ありがとうございます。 ところで、皆さんにこれまでアドバイス頂いたご様子からも再度判断して、すでにCPUとクーラーをセットした状態を信じてPCを全て組み上げてみました。 早速、マザーにBIOS設定画面の段階で温度監視モニターも付いてますね。 MBテンプ:45℃に対して、CPUの実測値は53~54℃です。(確認後は電源オフしてます) 一定ですが、何となく若干高い気がしますが‥。 ファン関係も全てコントロールされています。 この後、OS(XP Pro)を様子を見ながらインストールしてベンチマーク測定時の温度監視を行ってみたいと思います。 まずは、上記へ追記してまいります。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.9

#1です。 Asusのマザーでしたら、PcProbe2というソフトがドライバCDにあります。これがCPUやマザーの温度を測ります。 フリーのソフトは安心できません。最新CPUやマザーには対応していない場合があります。 BIOSの値が正確ではないでしょうか? そうすると高いですね。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっとグリスを交換した後、再稼動しています。すでに2時間くらい経っています。 最初の組み込み時のグリス跡を見ると、見た目はしっかり伸びて付いているようでしたが、私自身が2度押しをした事は自覚しているので、実装中にやっぱりムラがあってCPU温度に大きなブレが出たのだろうと解釈しています。 CPU温度ですが、roukin様がアドバイスして下さいました純正のPCプローブIIで温度計測中です。ほとんど初心者状態で済みません。(汗; CPU温度:31~33℃前後でほぼ推移。ハッキリと下がりました! (Plin様に教えて頂いたフリーソフトの各値とも同じ) BIOSでの温度は43℃程度で、BIOSとOS上との表示差の傾向はやはり10℃近くあるようですね。 なお、本日グリスを買ったショップのオリジナルPC組み立て担当の人とも話したのですが、やはり皆様のご意見と同様に"BIOS/OS上の値はかなり曖昧"との事で熱伝対など精密センサーで実測するしかないというお話。一般的にBIOSの-10℃辺りが実測に近い‥とのご意見がありました。 早速、同様のアプリケーション条件下でのベンチマーク(3回実施)による計測も行い、Maxは58℃がピーク(60℃超えは無し)でした。 78℃なんて数字が出る事自体おかしいのですよね‥。f(^ー^;) しかしながら個人的には、相対的なMin~Ave~Maxの変動幅は確かに正常傾向になったと実感できていますし、今考えれば前回の"約80℃"という値というか、振れ方そのものが極端過ぎてハード的におかしいと真っ先に察するべきだったと思えます。 今回は大変多くのアドバイスを頂戴しまして、本当にありがとうございました。たった一つのグリスの件でしたが、結果からしましても大いに意義あるQ&Aでした。精神的にもPC自身も救われました。 ありがとうございました!

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1142)
回答No.8

>78℃/12.1V(88℃/12.1V) 高ッ!w すぐグリス塗り直して下さい^^; 私のE8400は平常時で40℃、高負荷時で60℃そこそこしかいきません。 私はケースファンを増やしてかなり冷やしているので同じには ならないかもしれませんが、78℃は普通に考えて高すぎます。 E8000番台は正しい温度表示が出ないものがあるので有名ですので、 グリス塗って正しく取り付け出来ていても下がらない事があります。 その場合は表示間違いの可能性大ですので、そのまま使ってみて 熱暴走と思われる挙動を示さない限り大丈夫だと思います。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり高いですか‥。(無念) 現在まで稼動を続けていますが、 ・IE8 ・Outlook ・TVチューナー ・バックグラウンドでセキュリティやウィルスチェッカー等 ‥といったアプリがメモリー上で待機中ですが、温度の程度や傾向が初めてマシンを起動した時から変わりません。 いずれにしても10℃の差は大きいですね。しかもこれから夏ですし(汗; ここは当たり前の手段で当たり前の対処を行いたいと思います。 せっかく大枚(全部で8万円)をはたいて購入した自作PCパーツ達ですし、大事に至らない内に動きます。 どちらにしても、皆様にいろいろアドバイスを頂けた事もありますし、その後の状況を出来れば再びアップしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1142)
回答No.7

No5です。 前回の話からグリス塗り直しに着手されたかと思ったんですが、 まだされてないなら私はそのままで構わないと思いますよ。 そのままでベンチかけて温度測定して、ベンチと温度の両方の結果が 異常じゃなければグリス買って塗りなおす必要無いわけで。 過去にシートタイプのクーラーを3回取り外ししてそのまま グリス塗り直さず使い続けてますが、今のとこ全く異常無いです。 本当は良くないの分かってますが。 先の回答にも書きましたが、即故障というのはまず無いので、 異常が見られてからグリス買ってきても遅くないと思いますよ。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 朝、グリスを入手するつもりでしたが、明け方頃にもう少し思案してみたくなり、現在に至っています。(汗; その後、組み上げたPCに通電して違和感無く、BIOS設定画面での温度モニターから実測できました。 MBテンプ:45℃に対し、CPU実測:53~54℃です。 OSインストール後のベンチマークで更に上がると思いますが、やってみないと判らないため作業に取り掛かってみたいと思います。 結果など、再度アップします。 ありがとうございました。

noname#121524
質問者

補足

皆様のアドバイスも含めさせて頂き、Plin様のこちらの補足欄でXP上でのベンチマーク実施におけるCPU温度結果を記したいと思います。 なお事前に、BIOS設定画面での温度モニターではCPU:54℃位でしたが、ご紹介頂いた監視ソフトでは平均的に43℃前後です。ですので一応、ソフト上の値と、BIOSモニター予想値を+10℃として( )内に見込みたいと思います。 ベンチマーカーは、CrystalMark2004R3(ひよひよ様) を使用しました。 ●ベンチマークではCPU測定時が温度/電圧共にMax値となった訳ですが、78℃/12.1V(88℃/12.1V) ●平均:43℃/1.04V(53℃/1.04V) ※PCケース内の雰囲気温度も気になったのですが、40℃前後のようです。ファンから吹き出している感じはもう少し低いようです。 いずれも起動後30分以上経過後の測定で、両コアともほぼ同数値でした。 また総合的なベンチマークを3回行い、結果もさほど変わりません。 結果から見て思ったより高温ではないと感じているのですが、ネット上のPCGEEK様が書かれた記事では、オーバークロックを掛けた設定でも68℃/1.45V(4.4GHz)との結果のようです。 当然、今回の私の場合はオーバークロックなど施してませんので、明らかにCPU温度が高い傾向ではないか?と思われるのですが、皆様の所見としてはどうでしょうか? (ご参考) http://www.pcgeek-japan.com/coreduo/e8400_overclock.php

noname#194317
noname#194317
回答No.6

インテルのリテール品なら、最初からクーラーに付いてくるシートでまず失敗はありません。よくできてますよ。また、別のクーラーを自分で用意してグリスを塗った場合でも、余程運が悪くない限りはCPUが焼けるところまで行くことはないです。たいていはCPUが自分でクロックダウンして、発熱を減らそうとするので。なんか遅いよこれ、と思ったらその時初めて、クーラーの取り付け不良・グリス不足/過多を疑えばよいでしょう。また、マザーボードの添付ソフトで温度モニターができるので、それでしばらく監視するのも手です。この時期(夏場)に一週間動かして平気なら、まあ大丈夫じゃないですか? 余談ですが、以前のAMD製品だと、CPUコアがむき出しになっているものがあり、これはクーラー取付失敗による焼損事故がよくありました(俗に「焼き鳥」と呼ばれた事故:コア名がThunderbirdだったので)。まあこれも今や昔話です。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前者のお方へのお礼と同じく、PC組み上げてみてCPU温度が測れる事が判りましたので、この後の進捗をまたアップしたいと思います。 ありがとうございました。

  • 1108435
  • ベストアンサー率43% (94/217)
回答No.4

グリスの過信はよくありません。これを言うと皆さん驚かれるのですが、本当にCPUとCPUクーラーが機械的に密着できるのであればグリスは不要なはずです。それができないからグリスを塗るわけですね。たとえば昔懐かしいPen3やDuron/Athronといったチップが小さかったときには実はグリスを塗るより密着度をあげたほうが冷えたことが判っています(これは本当ですよ)。金属と金属の間に熱伝導の悪い物質を挟むのだから良い訳がないのです。最近のシートも実はシリコングリスに金属粉末を混ぜ込んだものです。こうすることで熱伝導をよくしようとしているわけですね。 だからと言って密着度のせいでCPUが壊れたと言うことは普通ありません。唯一の例外は(自分の顧客ですが)クーラーを外し、再装着の際にプッシュピンをなめてしまって固定が効かなくなり、4p中3pでとまっていた状態で利用されていたときにはさすがにCPUを焼いてしまいました。おかしいおかしいと言いながら何回も電源を入れなおすのでたまったもんじゃない。できればクーラーはリテール品でなくカスタムモデルのほうが冷えは良い様で、心配であればそちらのほうをお勧めしますが。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なお話し、ありがとうございます。 グリスの位置づけ(役割)として、CPUとクーラーの間でミクロン単位の空間が有るよりは、シリコングリスが若干の抵抗を持つとしても空間が出来てしまうよりは熱伝導率が高い(空間が有るよりよっぽど冷却できる)‥といったところでしょうか。 今回の作業では、現在すでにCPU上にファンはセットしています。 ただしこの先に進むか、セット済みでも本当にグリスの状態が良くないと推察すると、一旦外した方が得策かと安危しています。 セットそのものは確かだと思いますので、お話しの教訓からも、もしかしたら外さずに作業を進めた方が無用のトラブルを起さずに済むかも知れませんね。 動作中の温度確認が出来るか再度思案してみます。 ありがとうございました。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (988/3463)
回答No.3

>>手塗りのグリスや付属されているシートで密着できているとして、 グリスを塗ってさらにシートを使ったのですか??やりすぎです、逆効果です。 手塗りって・・・指につけて塗ったのですか?指の脂は熱伝導が悪いですよ・・・。 オーバークロックしないのなら、シートで良いと思います。 >>電源投入直後やその数時間後~数日後までの間でPCにどのような現状が見られますでしょうか? ・仮にCPUファンが無かったとしても、即故障することは無いと思います。(起動しないフリーズぐらい、ファンを取り付ければ元通り) ・ファンがちゃんと装着されていない、グリスが薄すぎて隙間がある。 ベンチマークをやったら落ちる。フリーズするや、BIOS等 アイドル状態でチップセットよりCPUの方が温度が高くなったりします。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書き方が悪かったかも知れませんね。 グリスには、チューブなどで売られている従来からのものと、現在の製品なら殆どが既にヒートシンクにペーストされている‥という、大きく2つのパターンがあるんだと判ったまでの話しです。 2つの方法を併用した訳ではないです。 ただ、現在も組み立てを止めているので、この段階で様々なご意見を聞いて作業を再開したいと考えています。 やはり異常があれば、すぐに見える形で不具合が発生するようですね。 温度確認ができないか再度調べてみます。 ありがとうございました。

  • putikoko
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.2

LGA775の場合、ブッシュピンでかなりがっちりとまります。 その為、どこかのピンがうまくとまらず、取り付け不良ってなる場合ありますね。 実際、マザーボードが反るので、初めてやる際はかなりどきどきします。 ちなみにですが、私は、ブッシュピンをバックプレートに交換してたりします。 ネジ止めになり、バックプレートで止めるのでマザーボードが反らなくて精神的に安心でやってます。 とりあえずは、CoreTempで計測しながら、各種ベンチマークで負荷を与えながら、温度を測ったりする方が多いと思います。私も組んだときそれで計りました。 他にspeedfan等を使って温度を計測したりします。 マザーボードからの温度って結構適当なのもありますし、今はコア温度を計るのが正確だと思います。 実際、Intel Thermal Monitor 2がありますので、異常な温度になった場合はクロックが下がり、パフォーマンスが落ちます。 Pentium 4時代は容赦なく電源が落ちたりしました。 余ったパーツで組んだとき、BIOS画面までなら大丈夫だろうと素人考えで、クーラーつけないで確認したとき、終了後CPUを触ったら火傷しました。 後、CPU周りだけ気にして、メモリ取り付け不良で起動しなかったりとかですね。 脱線しましたが、C2Dの場合、取り付け不良でしたら、パフォーマンスは下がります。 温度的にはPentium 4よりも下がっていますし、OCとかしない限りは取り付け不良以外で心配することないと思いますよ。 色々見られたとのことですが、グリスの塗りすぎも無駄になりますので注意してください。 今はCPUの温度もですが、グラボ周りのほうが温度が高くなります。 グラボを取り付けている場合は、ケース内の温度も重要になってきます。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変貴重なご経験を教えて下さってありがとうございます。 マザーボードは ASUS P5Q-EM ですが、温度管理モニターなどがあるか再度確認してみます。 やはり本体の動作だけでは何とも言えず、電源の投入後に慎重にCPUとボード周りの温度確認するしかないようですね。 グリスは、実際には購入の時点で元々ヒートシンクの底に着いていたと考えられ、そのままCPU上にファンをセットしました。 ただこのまま作業を終えてしまいCPUの管理方法を模索すべきか、思い切って再度外して別のグリスを塗り直そうか考えており、今回の質問に至りました。 可能なら、このまま完成させてCPUの挙動確認で良い方法が無いかと思っています。 ありがとうございました。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

今時のマザボは、BIOSでCPU温度を管理しており、 不完全(斜めにCPUクーラーがついている)な場合など、 CPU温度が上がりすぎると、 BIOSがパソコンの電源を自動で落とします。 マザーボードが不明ですが、マザボにも温度計測ソフトがついています。 心配ならそちらをご利用ください。

noname#121524
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 今時のマザボは、BIOSでCPU温度を管理しており‥ マザーボードは、ASUS P5Q-EM です。 節電管理として、EPU-4 Engine が入っていますね。 まだ組み立て段階(CPUセット前)で稼動させてみないと私自身はまだ管理画面を操作していませんが、温度管理もできるのか確かめてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう