• ベストアンサー

パソコンのゲームを探しています

wandarsshoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

逆転裁判とか。 http://www.pc-saiban.jp/ オンラインゲームはコミュニティ重視ですから、一人で黙々とやるようなゲームはないですね。 かといってvectorなどにおいてあるゲームはショボイですし。 パッケージ版買った方が手っ取り早いですね。

rudosebu
質問者

お礼

逆転裁判は前から注目だけはしていました。 シリーズ合わせると大変なプレイ時間になるので、敬遠していたのですが、1だけでもやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近のPCゲームについて教えてください

    こんにちは。 最近3・4年以内に発売されたPCゲーム(WINDOWS)で下記のジャンルのものを知りたいのですが、 ネットで検索してもフリーソフトやオンラインゲームが目立ち、中々目当ての情報が得れずに困っています。 おすすめのタイトルや情報サイト等を教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。 [好みのジャンル] ・格闘ゲーム ・シュミレーション(経営,育成, etc..) ・ノベル系 ・アクション ・RPG ・その他 [除外したいジャンル] ・スポーツ全般 ・オンラインゲーム ・サバイバルゲーム ・シューティングゲーム ・推理ゲーム ・フリーソフト(同人サークル等で作られた本格的な物は除く)

  • ゲームパソコン

    今使ってるPCではまともにゲームできないので新しくPCを変えたいです。予算はモニタ別の35万程度です。 どのオンラインゲームでも快適にしっかり動くパソコンが欲しいです。 ドスパラやパソコン工房など見ましたけど、どれが良いのかまったくわかりません。新しく、スペックの良いPCがいいのです。 最新のグラフィックボードを入れるとするといくらぐらいかかるのでしょうか?

  • おススメのオンラインゲーム

    グラフィックが結構きれいな(高スペックを要求するなど) オンラインゲーム(RPG)で何かいいゲームはないでしょうか? 無料でも有料のでもいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 有料オンラインゲームでおすすめを教えて下さい

    有料で、オススメのオンラインゲームを教えて下さい。 RPG、アクション、シミュレーションどのジャンルも好きですので、パソコンのスペックは考慮に入れずジャンル問わず熱くなれるゲームを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 低スペックで、できるオンラインゲーム

    低スペックで、できるオンラインゲームを教えてください。グラフィックボードがsisなので高スペックのゲームはできません。 好きなゲームはメイプルストーリーです。でもメイプルストーリーはpアイテムがあってお金がかかるのでやめました。無料で似たようなゲームないですか?

  • おすすめのパソコンゲームソフトを教えて欲しいです

    おすすめのパソコンゲームソフトを教えて欲しいです できるだけたくさん上げてもらえるとさらに嬉しいです コーエー、ファルコム、カプコン以外の会社、 シミュレーション、レース、シューティング、ノベル以外のジャンルでのおすすめを教えてください (上は嫌いとかではなくてもう結構な数をプレイしたので) もちろん英語とかは苦手なので日本語でオンライン前提のゲーム以外でお願いします パソコンのスペックはそこそこいいので大丈夫です

  • お勧めのPCゲーム

    皆さんがお勧めできるPCゲームを探しています。 こちらの環境は OS:Vista Ultimate CPU:E8500 グラフィックボード:GTX260 です。 PCゲームだとFPSゲームが多いように思っているのですが、 いろいろ探しでも敵がグロいゲームばかりでなかなかやる気になれません。 できれば、FPS以外(FPSでもいいといえばいい)でこのスペックを生かせるようなグラフィックで、面白いPCゲームはありますでしょうか。 グロくなく、キャラやグラフィックがかっこいい、可愛い、綺麗といえるようなゲームで面白いものがあれば、オンラインだろうと一人用有料ゲームだろうとかまいません。魔法等のファンタジーも好きです。GTAはあまり好みではありません。DMC4好きで、やりました。 わがままな質問ですが、よろしくお願いします。

  • ノベル系のアドベンチャーゲームは、ギャルゲーじゃな

    ノベル系のアドベンチャーゲームは、ギャルゲーじゃないと需要は無いのでしょうか? ギャルゲーのノベルゲームって本当に山ほど発売されています。 個人的にはかまいたちの夜みたいな、表現は地味だけど、本格推理で自分が当事者として、謎を解いて生き延びるホラー的な要素も出てくる。 そんなゲームの方が、ゲームとして謎解きという要素もあって、ゲームという目線から見ても良作だと思います。 影絵という表現も、想像力をより高める要素があり、必ずしもアニメ絵にしたり、フルボイスにしたりしなくても良いと思います。 そしてノベルゲームなので考えることに注力でき、従来のアドベンチャーの様にフラグ集め的な限り無い捜査も必要無いので、純粋に用意されたもののみを精査して、回答を出せるのも本格推理なのにお手軽で良かったです。 かまいたちシリーズは大好きで、スーファミで1からPS3で真まで全部やりました。 特にPS3を買った動機の大きな理由が真の発売でした。 続編を繰り返すうちにマンネリして謎解き要素が無くなってきた中、続編ではなくて初代のリブート的作品として出るということで期待して本体とソフトをほぼ一緒に買いました。 そんなゲームを探していますが、正直言ってほとんど見たことがありません。 ベクターでPC用に少しだけ出ていますが、本格推理していたのは僅かでした。 そしてかまいたちの夜初代が出てから20年ぐらい経っていますが、あれほど良くできた奴は本作続編を含め一本たりと見たことがありません。 それに比べて、ノベル系のギャルゲーは腐るほど出ています。 推理アドベンチャーと見せかけて推理要素が殆どないギャルゲーという罠も見たことがあります。(ウッカリ買うと泣きを見るタイプのゲームです) ノベル系だと、ギャルゲーは本格推理ゲームよりも需要がずーーーーーーーーーーーっと多いのでしょうか? かまいたちの夜は、流石に文章が多くてとても日本的な話なので、ローカライズはされないと思いきや、Banshee's Last Cryというタイトルで舞台をカナダに変えてローカライズされているので、良作だった証拠だろうと思います。 それに初代発売から20年ぐらい経った今でも、僕らみたいなのに語られるゲームって、そうそう無いわけで良作だったと思います。 全然こういうゲームが発売されないのが不思議です。 ギャルゲーはどこからでも大量発売されていますが。 ノベル系のホラーやサスペンス、本格推理が大好きでたまらないので本当にこれ感じます。

  • ゲーム専用パソコンの購入を考えています。

    ゲーム専用パソコンの購入を考えています。 今、一番グラフィックボードに負担のかかるゲームは何でしょうか? また、オンラインゲームのファイナルファンタジー最新作はどの程度のグラフィックボードであれば余裕でゲームができるでしょうか? 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • ノートパソコンでできるゲームについて

    東芝のダイナブックT350/56ARを使っています。 初めてのパソコンとゆうこともあり、あまり解りません。 オンラインゲームをしようと思ったんですけど、グラフィックボードが対応してなかったりとかで、できません。 なんと言うゲームならできるでしょうか すいませんよろしくお願いします