• ベストアンサー

自分探しの旅

chiriko2002の回答

回答No.3

海外で働くのが無理なのはそれが違法行為だからです。海外で働くにはそれなりの手続きが必要で、普通の人にはワークビザはおりません。観光ビザで働くと、現地の警察に逮捕されます。

gobugobu
質問者

お礼

そうですか、簡単にワークビザはおりないんですね。

関連するQ&A

  • 長期の海外一人旅での性欲処理について

    タイトルそのままなのですが、長期の海外一人旅をしています。 現在は東南アジアを放浪中です。 風俗関係は恐いので右手で我慢していますが、オカズが全くありません。 ネカフェも個室ではないので恥ずかしくてそういった画像映像を見ることもできません。 結構困っています。 何かいい方法はありますか? 同じように長期で海外放浪している女性の方とかはどうされてるんですか?

  • 海外留学の動機は?~留学で何が得られる?

    こんにちは。 私は「(英語圏の国への)長期留学」という夢を持っています。 いつか「海外生活をし、そこで英語を使って勉強したい」と、強く願っています。 でも、自分がなぜそこまで海外に行きたいのか、自分でもよく分からないのです。 そこで海外に留学したことのある方、 (1)行く前の動機 (どういうことを学びたかったのか、なぜ海外で勉強しようと思ったのか、などなど・・・) (2)実際にその中で得たもの (留学中に学んだこと、帰国後の今の生活の中で役に立っていること、現在の仕事に生かせていること、・・・) など、参考にさせていただきたいので、ぜひお話を聞かせてください。 留学未体験の方でも、何かご意見があれば、ぜひお願いします。 ちなみに、私はイギリスとカナダにそれぞれ1ヶ月ほど、短期語学留学の経験があります。それがすごく楽しかったので、「また行きたい、楽しい生活がしたい」と甘い考えを持っているのでは?と心の中で、葛藤があります・・・。 皆さんの体験談やご意見を聞き、本当に私は留学をして何を学びたいのか、考え直してみたいのです。よろしくお願いします。

  • 留学斡旋会社について

    来年春からの1年間海外留学を計画中です。 様々なHP、雑誌、本、、、情報があふれていますよね。 HPや雑誌、会社のパンフなどを見ていて思ったことです。 体験談がかなり前から更新されていなかっり、体験談が短期(1週間とか1ヶ月)のものばかりで長期のものが全くなかったり。これだけであんまり評判よくないのかなぁと判断するのはとても危険なことだと思います。しかし、長期プログラムを前面に勧めてくるような会社でも実際の体験談などはほんとに短期のものばっかりだったり・・・。ただ単に短期の人の方が体験談がとりやすいってだけなんですかね。 ちなみにWISHという斡旋会社を考えています。過去の質問などもいろいろ見ましたが最近のものは少ないですね。どなたかこちらの会社を使って留学された方、サポート、現地でのWISHとの関わりについてお話をお伺いできればと思います。会社の方に聞けば良い答えしかしてくれませんからね。

  • 経験者のアドバイス下さい!

    海外に短期留学をされたことのある方に質問です。 長期の留学でも、長期滞在でも何でもO.K.です。 どこの国でどのくらいの期間、どんな勉強をされたのか・・・など。 留学経験者で良かった・悪かった体験談を教えてください。 私は現在計画中です。 いろんな国を回りたいと考えてるので、みなさんの意見を参考にさせてもらおうと 思ってます。 いろんなお話聞かせてください!!

  • 海外での経験談

    この間、「教えて!goo」の中に海外での体験談みたいなのを見つけて、国が違うと文化までだいぶ違うことがいっぱいあって、読んでいてとても楽しかったし、もっといろんな国についてしりたいと思いました。だから、もし海外に旅行したことや住んでいたことがあって「これは驚いた!」や新しい発見をしたことがあったら、ぜひ教えて下さい!!ちなみに今私はアメリカに留学中です。やっぱり生活の中で、驚くことは多々あります!

  • 自分に自信をもてません。

    いま大学2年生なのですが、 すごく打ち込めることも無くて、ただ学校行ってバイト行って、友達と遊んで こんな大学生活でいいのかなってすごく不安になります。 1年生の夏まで部活に入っていたのですが お金がとてもかかるのと時間の拘束がきついので 留学もしたいし、友達とも遊びたいし、いろんなところに旅行も行っていろんなもの見たいという理由でやめてしまいました。 大学に入ったら国際協力したいとずっと思っていたので、今年の夏に海外にボランティアに行ってきました。 すごく貴重な体験ができたし、行ってよかったと思ってるのですが でも、帰ってきて忙しく部活に打ち込んでいる友人を見ると、 わたしも部活を続けてたほうが打ち込めることもあって、仲間もたくさんできて、そっちのほうがよかったのではないかと思います。 やりたいことはしているけれど、それだけにずっと打ち込んでいるわけではなく そこまで打ち込めることも見つけられず ただなんとなく時間を過ごしていることが許せなくて、悲しくて どうすればいいのかわかりません。 わたしはどうすれば自分に自信を持つことができるでしょうか。 本当に我が儘で幼稚な考えだと思いますが、どうか皆様の意見をお聞かせください。

  • 大学生ですが、自分を鍛えなおしたい

    部活やバイト、インターンなど 様々なことをやって、それなりに苦労や 努力もしてきましたが、暇になってやることが なくなるとだらけてしまいます。 そこで、今回は実家を離れてどこかで しばらく暮らしてみようかと思うのですが どういうパターンがおすすめでしょう? 考えうるのは 国内のどこかで長期旅行 海外でインターンor留学orボランティア くらいなのですが、他にもあれば教えてください。

  • 意義ある旅って何?

    30代会社員(女)です。会社で勤続○年となり、10日間のリフレッシュ休暇をいただきました。個人旅行が趣味です。 世界一周チケットを使って、一人旅で北米・欧州の行った事ない場所をいろいろ廻ろうと計画していました。しかし、彼氏に「普段の観光旅行と同じ事をやっているのでは何の意味もない!」「世界遺産を廻るだけでは何のテーマもない」「一茶の日本一周は俳句の題材にしたからこそ意味がある」とボロクソに言われました。 私は、自分でルートを組み立てて世界一周する行為自体に大きなテーマと意義を感じていたのでショックで立ち直れません。 留学経験はないですが、今でも日本で継続して英語(TOEIC750)と仏語(DELFB1,仏検2級)をネイティブから勉強していますので、一週間の短期留学には意味を見出せません。 彼はおけいこ留学やボランティア留学を薦めますが、正直、今はボランティア留学には興味ないし、一週間という短期間ではインターンは難しいです。 彼からメールが来ました。「テーマ探し:調査、研究、探求、習得、体験、挑戦、冒険」旅に理屈が必要でしょうか? 某番組の海外感動体験がうさんくさくて好きになれません。 中途半端にプチ留学するよりは、徹底して観光しまくりたいのですが、、、テーマのある旅って何でしょうか?

  • 高校卒業後海外にでたい、自分探しをしたい。

    こんばんは、 高校3年生の男子です。 今僕は、自分の高校卒業後について迷っています。 自分は、大学(国内)に行くきはない(そんなに興味がない) ので、 海外に旅立とうと考えています。 目的は自分探し。 場所はアメリカを予定しています。 そこで、長期滞在をして自分探しをしようと考えています。 そこで質問なんですが、 海外に住む場合(3年くらい)どんな手続きが必要なのでしょう? 自分は留学ではないので留学ビザはとれません。 そのためにやらなければ、いけない事、やっておかなければならない手続き を教えてください。 あと費用等も教えてもらえれば助かります。 あと、日本人が働けるようなアルバイ等はありますか? 回答待ってます。

  • 自分の欠点は直しますか?割り切りますか?

    私は集団行動が苦手で、協調性があまり無く一人で行動することが多いのですが、そこは自分の欠点でもあると思っています。 欠点であるその部分を少しでも直そうとすると、自分にかなり無理がかかり本来の自分ではないように思えてきます。 普段は、これが私と割り切って考えていますが、〔その方が結局は楽〕 これでいいものかと思うことがあります。 皆さんはどうされてますか?色々なご意見や体験談聞かせてください。