• ベストアンサー

エクセルの関数について(項目を分類したい)

人に頼まれて表を作ることになりましたがIF関数では対応できないないため、他に適切な関数がお分かりになる方教えてください。 IF関数では「○○が□ならAと△ならBを表示」という風に2つしか分類できませんが、「○○が□か◇ならAと△か▽ならBと◎以上ならCと★以下ならD」というように2つ以上分類ができる関数なのですが・・・存在しますでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99913
noname#99913
回答No.1

IF関数はネスト(入れ子構造)できます。 =IF(OR(○○=□,○○=△),"A",IF(OR(○○=△,○○=▽),"B",IF(○○>=◎,"C",IF(○○<=★,"D")))) ただし、エクセル2003まではネスト数に限りがあったですね。いくつまでか覚えていませんが。2007では文字数限界までOKのようです。

machitan
質問者

お礼

ありがとうございました。無事作ることができました。

その他の回答 (2)

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.3

>◎以上ならCと★以下ならD と表現している事から想像して、○○ は数値なのでしょうか? VLOOKUPが使用できるように、一覧表を準備しては如何でしょうか。  A  B  C  D ○○ 結果 一覧表 3  関数  0  D        4  A        5  B       10  C B2(関数)のところに=VLOOKUP(A2,C:D,2) と入れておけば、A2は4未満が D 5未満が A 10未満が B 10以上が C を表示します。 対応表はいくらでも増やすことが出来ます。

machitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回は下記の方法で解決させていただきました。ですが、VLOOKUPという関数もあるということも知りためになりました。また機会がありましたら、この方法も試してみたいと思います。丁寧な回答ありがとうございました。

回答No.2

少し面倒ですがネストと言ってIf条件は8段階だったと思いますが条件を繰り返すことができます。 例: =IF(OR(A3="□",A3="◇"),"A",IF(OR(A3="▽",A3="△"),"B",IF(A3>=5,"C",IF(A3>=4,"D",""))))

machitan
質問者

お礼

ありがとうございました。無事作ることができました。

関連するQ&A

  • Excelの関数について教えて下さい

    Excel97を使っています。 例えば、10人の生徒がいるとして、 A1~A10 10人の名前 B1~B10 テスト1の結果(点数) C1~C10 テスト2の結果(点数) という表があったとします。 で、<問題その1>が、 「IF関数を2つ使って、次の2つの条件に該当する場合はD列に「合格」と表示しなさい。」 条件「テスト1の結果が30点以上」    「テスト2の結果が40点以上」 ・2つの条件が該当する場合:「合格」と表示 ・2つの条件が1つでも該当しない場合:非表示(空白のまま) <問題その2>が、 ひとつのIF関数で<問題その1>と同じように表示させるようになっています。 (IF関数の論理式にAND関数を使う、というヒントがあります。) で、<その2>の方は分かったのですが、 <その1>の「IF関数を2つ使って~」というのが分かりませんでした。 どなたか教えていただけませんか? それと、複数の関数を組み合わせる場合、 関数ごとに関数の挿入ボックス(?)を使ってやると、 「関数+関数」という数式になってエラーが出ます。 「関数,関数」という風にするにはどうしたらいいのでしょうか? (分からないので手で入力しているのですが・・・) こんな説明で質問の意味が伝わるかどうか不安ですが・・・ どうかよろしくお願い致します。

  • 分類ごとにページを分ける為の空行を入れる関数

    Excelで次のようなことやりたいのですが、何を調べてもわかりませんでした。 「分類」「商品名」のデータがあります。 これを「分類」ごとに1ページあたり5行表示させ、分類が変わるごとに次のページに表示させる表を「関数」で作成したいのです。 (「改ページの挿入」やVBAは使用しません) 詳しくは図を御覧ください。 分類「A」が4個、「B」が5個、「C」が7個、「D」が3個あるとします。 最初の分類「A」は4行表示のあと、1行空行を空けて、6行目から分類「B」が始まります。 分類「B」は5個あるので、5行表示のあと、11行目から分類「C」が始まります。 分類「C」は7個あるので、7行表示のあと、3行空行を空けて、21行目から分類「D」が始まります。 分類「D」は3個あるので、3行表示させます。最後の分類のあとは特に何もしなくてOKですが2行空行を入れてもOKです。 どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたらご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • Excelの関数について教えてください。

    Excelの関数について教えてください。 1400以上ならばA 1300以上1400未満ならB 1300以下ならC  と表示したいのですが行き詰ってしまいました・・ 模範解答を見たのですが、結果のみでどんな式を使ったのかわかりません。 これってIF関数ですよね・・? 私はIF関数の中にIF関数を入れるのかなと思いやっていたのですが答えが出ません。 違うんでしょうか?? 1時間以上いろいろ試しているのですがわかりません。 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • エクセル関数

    簡単な質問かもしれませんがお願いします。 おそらく関数だと思うのですが、例えば、0円以上であれば、A、0円以下であればB、0であればCといったように、3つ以上の条件に対応するにはどうすればいいのでしょうか。 IF関数だとAorBしかできなかったもので。 宜しくお願いします。

  • エクセルの関数について

    以下の内容をエクセルの関数を使って解決したいのですが、教えていただきたいと思います。    A    B    C     D    E    F 1  分類 番号 発注日 納品日 金額 累計 2    1    1    4/1    4/8  1000 3    2    2    4/1    4/9   2000  4    1    3    4/4    4/9  1500    0 ※ 上の表で、分類の累計 F4が、「0」になっています。     もし、D2の納品日が、C4の「4/4」以前の日付、「4/3」などに     なっていた時、関数などを利用して、F4に、E2の1000が自動     的に表示できるようにしたいのですが全くわかりません。     良い方法があれば教えていただきたいです。

  • エクセルの関数を教えてください

    下のような表で、E7に =IF(AND(D6>A1,OR(C7:C12<(A7-0.05))),"A",IF(AND(D6<A1,OR(B7:B12>(A7+0.05))),"B","")) と関数を入れましたが求めているものになりません。 文章にすると、D6がA1より大きかった場合かつC7からC12の間でA7から0.05を引いた数値が どれか一つでもあればA、D6がA1より小さかった場合かつB7からB12の間でA7から0.05を足 した数値がどれか一つでもあればBそれ以外は空白というものです。 正しい関数を教えてください。       A    B     C     D      E 1    98.483  98.501  98.446  98.477 2    98.477  98.482  98.442  98.452  3    98.449  98.461  98.365  98.372  4    98.372  98.396  98.350  98.387  5    98.388  98.472  98.379  98.414 6    98.412  98.479  98.389  98.439 7    98.433  98.603  98.430  98.555 8    98.559  98.579  98.465  98.500 9    98.500  98.600  98.467  98.569 10   98.568  98.635  98.530  98.546 11   98.548  98.579  98.486  98.494 12   98.497  98.569  98.460  98.534 13   98.534  98.565  98.527  98.542

  • エクセルの関数で2つの条件に合うものを探す。

    エクセルの関数で下記のことをしたいのです。 表(1) T>=0.6  0.6>T>=0.3  0.3>T>=0.15 U<2   A     B       C 2<=U<3  B     B-C     D 3<=U<4  C      C      D 4<=U<6  D     C-D     D 6<=U    E      D      D 別の表(2)に U   T         1.5  0.3         0.9  0.8             5.9  0.13         ・   ・         ・   ・ とあります。 そのためUの値とTの値で表(1)のAからE値を抽出し別の表にAからEを表示したいのです。エクセルの関数(IF,AND,LOOKUP等)を試してみたのですがうまくいきません。できるだけエクセルの関数のみで、よい方法があれば教えてください。よろしくおねがいします。     

  • エクセル関数について教えてください。

    以下の表が2つあります。 ひとつめの表 A B C D E ふたつめの表 あ い う え お これを以下のようにまとめたいと思っています。 A列 B列 A  あ A  い A  う A  え A  お B  あ B  い B  う B  え B  お C  あ C  い C  う C  え C  お … これを一気にやるような関数はあるのでしょうか。 よろしくおねがいします。    

  • excelでのIF関数

    excelで表を作っています。 0~29なら「2」、30~59なら「3」、60~79なら「4」、80~100なら「5」という関数を作りたいのですがうまくいきません。 『=IF(A1="","",IF(A1>=85,"A",IF(A1>70,"B",IF(A1>=50,"C",IF(A1>=30,"D","E")))))』というほかの方の質問されているIF関数を参考に作ったのですが…だめでした。 わかる方がいれば教えてください。 vlook関数は使わずに、if関数で作りたいです。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの関数について

    表1                     表2 ーーーーーーーーーーーーー    --------------  |1年|3ヶ月|1ヶ月|      | A| B| C| D| ーーーーーーーーーーーーー    ーーーーーーーーーーーーーー a|6万| 4万| 1万|     1| a|1年|関数|  | ーーーーーーーーーーーーー    -------------- b|4万| 3万| 1万|     2|  |  |  |  | ーーーーーーーーーーーーー    -------------- c|2万| 1万| 1万|     3|  |  |  |  | ーーーーーーーーーーーーー    -------------- 「表1」が別にありこの「表1」を参照して 「表2」で(A,1)欄に(a)を(B,1)欄に(1年)と インプットすると(C,1)欄に(6万)と表示する関数はありますか?

専門家に質問してみよう