大学院進学の悩み:教育学部の大学院と教職大学院、どちらが良い?

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を考える際に悩むのは、教育学部の大学院と教職大学院、どちらに進むべきかということです。教育学部の大学院では英語力を向上させることができますが、教職大学院では実践的な授業や免許取得の機会があります。
  • 特に、英語の教員になりたいと思っている場合は、教育学部の大学院が適しています。英語の読む力や書く力を身につけることができます。一方、教職大学院は実践的な授業を通じて教育に関する知識や経験を学ぶことができます。
  • また、教職大学院では小学校の免許取得の機会もあります。現在、中学・高校の一種の免許状を取得中の場合でも、教職大学院で小学校の勉強もできるため、将来的には幅広い教員としての選択肢を持つことができます。大学院進学にはお金がかかるため、自分のお金で進学することを考える必要もありますが、大学院進学を目指す気持ちさえあれば、克服できるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院進学について

将来は英語の教員になりたいと思っています。 教育学部の、大学院に進学する事と、教職大学院どちらに 進んだ方が良いのか、悩んでいます。 教育学部の大学院では、英語の力、特に読む力、書く力を 身につけることができます。 教職大学院では、実践的な授業で、教育に関する様々な事を 実習などを通して学ぶことができます。 また、小学校の2種の免許状も取る事ができます。 私は、現在中学・高校の一種の免許状を取るために単位を 取得中です。 小学校の教育にも興味を持っています。 教職大学院なら、小学校の免許のための勉強もする事ができ、 周りの子たちも小学校もあると有利だという声も聞きました。 私は器用な方ではないので、いくつもする事は難しいかなと 感じる反面、勉強してみたいという気持も芽生えてきました。 今年も、教員採用試験を受ける予定をしていますが、大学院 進学も視野に入れています。 進学に関してお金もかかるので、親に負担をかけずに、自分の お金で大学院には進学したいと思っています。 気持さえあれば、できるのでしょうか・・・。 何か、大学院に進学された、経験のある方に答えていただけたら うれしいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuji_m2
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

遠まわしに言うのは苦手なので、はっきりと言います。 教育学部の大学院に行ってもそこまで英語が学べるとは思いません。 英語の力をつけたいのならば、英語を学べる専門学校か英会話で学んだほうが良いかと思います。もしくは、英語圏の国に留学するとか… 知り合いに早稲田の教職大学院に行ってる人ががいますが、かなり実践的な指導を受けてるみたいですよ。教育実習も何回もやってるみたいですし。 生徒も現役教師の人とかが来るみたいですし、教師としての力を磨くなら教職大学院をお勧めします。 それと平行して英語の力を磨くことが教師への一番の近道なんじゃないかと私は思います。 もちろん採用試験を一発で受かれば問題ないと思いますが、そんなに簡単ではないですし、大学院進学もありだと思います。 お金の問題は奨学金を受けるなど方法があるので、あまり無理をしないほうが勉強時間も増えるんじゃないでしょうか。 あくまで個人的な意見ですが、よければ参考にして下さい。

shiro87
質問者

お礼

知り合いの方の話をしくて下さり、ありがとうございます。 そうですね。教職大学院に行くと、実践力を磨ける、現場に 行って学ぶことができるというのが、本当に魅力だと感じています。 英語力を磨いていくという方法をもっと真剣に考えなくては ならないと思っています。

その他の回答 (2)

  • nwo4life
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3

 まず教員になるか、院に進むのかはっきりさせる必要があると思います。私は中学校で英語を教えていますが、昨年佛教大学大学院修士課程文学研究科英米文学専攻(通信課程)を4年かけて修了して、中学と高校の英語の専修免許状を取得しました。私の場合は院で英語を学び直すというより、専修免許状と修士の学位取得が目的でした。お金を節約したいのなら通信もありではないでしょうか?院では資格取得と割り切ってされる方がいいと思います。英語力をメインにおくなら、英会話学校なり、留学をされた方がいいと思います。  言われるように小学校と中学、高校のいずれもあった方が採用試験には有利です。院では考えておられるほど思っておられるようなことは学べないと思います。

shiro87
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。 教員になりたい気持ちと、でもまだ、学んでいたいという気持ちが強くなり、進学も考え始めました。 大学の先生に相談したら、大学院に進学するのはどうか? とアドバイスを頂いたのがきっかけです。 英語力をしっかりつけて自信を持って、教壇に立ち、教えられる ようになりたいと思っています。 割り切って考える事も大切なのですね。心に留めておきたいと 思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

気持ち次第です。

shiro87
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 自分の気持ちと向き合って、決めていきたいです。

関連するQ&A

  • 大学院への進学

    現在、大学の理工学部に通う2年生なのですが、大学を卒業したら大学院への進学を考えています。 大学の専攻は情報学なのですが、数学の勉強をしたいし、現在、教職課程を取っていて、数学の教員(一種)免許が取得できれば、大学院で、教員(専修)免許を取得したいと思うので、数学専攻の大学院に進学したいと思っています。 情報系出身でも数学専攻の大学院に合格できるのでしょうか?

  • 教育学部からの異系大学院進学について

    私は某大学教育学部の二年になるものなのですが、大学院進学を考えています。 勿論、今の大学は小学校教諭になるために入学した大学です。 その為、副免は考えていません。 将来は小学校教員として働きたい想いは変わらないのですが、最近大学院に進学したいと言う気持ちが出てきました。 自分なりに色々と大学院の事を調べましたし、私が希望している大学院へ直接電話質問などをしました。 想像して頂けると思いますが、対応して下さった職員の方には、「今の勉強を確りとし、研究内容等を固めて下さい」とのご回答を頂きました。 ここで皆様に聞きたいのはその大学院の進学に際し、教育学とはあまり被らない研究科に進学する事に対して、一般的に奇異に思われるのではないかと言う事です。 大学院では主に社会学や心理学を研究する研究科に行きたいと思っていまして、私が希望している指導教員も決まっています。 ただ、小学校の専修免許が取れないとのことで、その大学院の職員の方に不思議に思われました。 文系→理系若しくはその逆の大学院進学は良く聞きます。 私の様に免許が取れないのに大学院に進学する者はおかしいと思いますか? おかしいからと言って、諦めるわけではないのですが……。 勿論、研究したいからであって、免許が取れる取れないかが、問題ではありません。 世間一般の人から見てどう思われるのかが気になりまして質問させて頂いた次第です。 ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 教員採用試験の勉強方法(初心者向け)

    こんにちは。大学2年、女です。 昔から漠然と「教師になりたい」と思っていたため、 大学に進学する際には「教員免許が取得できる」ということを基準に大学を選びました。 教員養成系の大学や教育学部への進学も考えたのですが、 「教師以外の道もあるかもしれない」「気が変わるかもしれない」などと思い、 教員養成大学や教育学部へは進学せず、自宅から通える公立大学の文学部に進学しました。 (中学校教諭一種及び高等学校教諭一種免許状(国語・英語)の取得が可能です) それと一年ほど前から、塾でアルバイトをしています。 (小学生には国語と算数、中学生には主に英語を教えています) 1年次から教職課程を履修、2年になり、さらに多くの教職に関する科目を受講していくうちに、 教職に関する興味が高まり、以前よりずっと、教師になりたいという気持ちが強くなりました。 いずれ教員採用試験を受けたいと考えていますが、 先述のとおり、教員となることを主な目的とした大学・学部ではないため、 教職課程を履修していても、実際に教師を目指す方は少なく、採用されることも難しいようです。 難しく、倍率が非常に高い試験ということもあり、気が変わる可能性はあるので、 2年後、確実に受けるとは言い切れませんが・・・今は受けたいという気持ちが強いです。 受けるにしても、途中で志すのをやめたとしても、今から勉強して無駄になることはないと思い、 この夏から勉強したいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 教員採用試験のために、まずはどのような勉強をしたらよいでしょうか。 初心者におすすめの方法があったら教えてください。 現在、自分自身の知識が浅いという自覚はあるので、初歩的なところから勉強したいと思っています。 参考書などを購入し勉強するのがいいのでしょうか。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかご助言お願いします。

  • 工学部から教育学部への進学について

    今、国立大学工学部の3年生です。 教職科目も履修しており、将来的には教員になることを強く望んでいます。 私が今取得しようとしている教員免許は高校数学です。 この先の進路を考えたとき、同じ大学の教育学部大学院に進学するべきか、教育単科大学の大学院に進学するべきか、もしくはこのまま工学部の大学院に進学するか就職するか悩んでいます。 工学部から教育学部の大学院に進学というのはアリでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院への進学について

    大学院への進学で悩んでいます。 大学一年生です。今日 担任の先生と面接がありました。 そこでの事を書かせて頂きます。 私は現在 教育学部教員養成課程国語科に在籍しています。 面接で 今後の進路について聞かれ 「大学院進学を考えている」と答えたところ 「私が相談にのれることはない」と言われ面接が終了してしまいました。 先生曰く、教員養成課程の学生が大学院に行く意味は先生的にはないそうです。 早く教職につくべきだ…と言われました。 また、文系が大学院に行っても理系に比べプラス面は少なく 、大学のレベルによってはマイナスになるのでは、とも言われました。 先生の話も分かるのですが、納得しきれません。 他の教員養成課程の大学でも同じ感じなのでしょうか? 私が大学院進学を希望している理由としては教育学以外のことにも興味があり、学んでみたいと考えているからです。 さらに、教師になるならば高校教師が いいと思っています。 私の高校時代の先生の中には 教育学部以外の大学院出身者も沢山いましたし、以前は教職以外の仕事をしていた先生もいました。 そういう先生の方が経験も豊富で授業も面白かったです。 今の大学は小・中学校の教師を目指す人が多く、実際 先輩でも高校教師になった人は少数です。 また、大学生活は楽しく まだまだ大学生でいたいという思いもあります。 大学受験に失敗したため、今度こそ目標にしていた大学に行ってみたいというのも本音です。 両親には話をしていて、賛成してくれています。 三年生でゼミに入る時に 先生をしっかり選べば問題ないと思うのですが…。 両親は他大学への編入も考えたらどうかと言っています。 質問というより、相談になってしまいましたが、皆さんはどう思いますか? 教員養成課程から大学院に進学するのは、おかしいのですか? また、難しいのでしょうか? 当然ですが、友人は教師志望がほとんどで、なかなか相談もできません。 否定ばかりされ 悲しい気持ちです。

  • 早稲田大学の斎藤投手って教員免許とれそうなの?

    早稲田大学の斎藤投手って教員免許とれそうなの? 大学進学時は、プロ入りよりも教職となって高校野球指導をするほうに興味があったようなそぶりをみせていましたが、彼は教員免許取れそうなのでしょうか? すでに4年生ですが・・・。 それとも教育学部って教員免許取れないと卒業できないんでしたっけ?(ゼロ免コースは除く)

  • 京都大学で教員免許取得

    京都大学を第1志望として勉強しております高校3年生です。 将来は、英語で教職に就きたいという希望がございます。 このたび受験する学部を考えているのですが、僕の通っております高校の先生から 「(ぼくの第1希望学部である)教育学部では英語の教員免許は取れないので文学部などにしたほうがよい。」 というアドバイスを受けました。 しかし僕自身は教育論理に強く興味をもっており、教育学部に入りたいと思っております。 また受験科目の都合もあり(ぼくは社会選択を地理・倫理に致しております。)、情報を集めましたところ、 京都大学でぼくが受験資格のある学部は 経済学部 か 教育学部 のみであり、 文学部の受験は不可能となります。 京都大学の教育学部で、英語の教員免許を取ることは絶対に不可能なのでしょうか? もしくは、経済学部であれば英語の免許を取れる、ということはないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 教師をめざす人にとっての大学院進学

    私は現在物理を学んでいる大学3年生です。今は物理よりも教育のほうが断然興味があり、就職は、教職一本でいくことをかんがえております。学校で自分なりに納得がいく授業ができるようになるには、教師になる前に授業案を練るなど時間を必要としていることを痛感しています。そこで、私のこれからの活動の選択肢は、以下のようになっています。 1.今から授業案をねったり、教育関連の勉強に完全に身を投じて大学の専門科目を必要最小限の力で切り抜ける(卒業さえすればいい)そして卒業後新卒で教師になることをめざす 2.大学(学部)の勉強に終始し、専門の知識をより深めていく。卒業後は1年間実家にもどり、教員採用試験の勉強や、授業案作成等に専念する。    (または非常勤講師をしながら教員採用をめざす) 3.大学院にいくために受験勉強に全力を注ぐ。院進学後は非常勤講師をしながら教員採用試験の勉強や、授業案作成等に主に力をいれる。 基礎は割としっかりやってきたので、そこからinterestingな授業、高校から大学への接続、そしてその先の研究の大まかな概要を生徒に教えていければ教師として充分ではないかとも思っています。2はそれでも学部でやることは完璧にマスターしておくべきかな、ということからきています。3は、今現在いわゆる関関同立にいるのですが、院で東大や京大にいけば教員になったとき採用してもらえる私立校の幅が拡がるのかな、ということからきています。 極端な話、東大院にいかないと開成高校には採用されない、というのなら院に行く事を決めます。学部卒でも「良い教師」なら有名校に採用されるというのなら恐らく1や2を選びます。有名私立校の採用事情などに詳しい方や、学部在籍または学部卒で教職を目指している方、大学院で教職を目指している方、学校で教員をなさっている方の意見が聴きたいです。どうかよろしくおねがいします。

  • 教育学部から高校の教員になるのは難しいのでしょうか?

    高校の教員になるには専門的な知識が必要となるため、 大学の教育学部では専門的な知識が学べない、と聞きました。 事実、教育学部出身の高校の先生は聞いたことがありません。 しかし専門学部では教職を取るのはなかなか大変だと聞きます。 自分は中高の英語教員になりたいのですが、 教育学部で教育について学びながら個人的に TOEICやTOEFL、英検の勉強を通じて英語力を付ける という方法で専門知識をカバーする、というのでは厳しいですか? もちろん英語力=英語を教える力ではありませんが、 確かな英語力の裏打ちがないと教えられるはずがありません。 また自分が今考えている大学は、学部間の仕切りがないようで、 教育学部からでも文学部の授業は割と受けやすいようです。 自分が取りたい中高の免許以外に、その教育学部では 小学校の教員免許を取得する事が卒業の必須条件になっています。 しかしこれも中高の教育現場において生きるものがあると思います。 どうでしょうか? 過去の流れに従って専門学部に進むべきでしょうか?

  • 教員大学院への進学

    お世話になります。 今現在、大学の学部三年です。教員養成大学の大学院進学を検討しております。 そこでお聞きしたいのですが、教員養成大学院(社会科、修士)への進学は、学部生時代に教員免許を取得しなければ、受験、進学することができないのでしょうか。 私自身、教員免許取得を意識しだすのが大変遅く、学部の時点で教員免許を取得することができません。 大学院で単位を補充するなどして、教育免許取得を考えています。これは可能でしょうか。 大変お手数かけますが、もし時間があって答えていただける方、よろしくお願いします。 失礼します。