• ベストアンサー

ギャンブル系の当選金等について

何故、課税の対象にならないのでしょうか、当選金等がある基準を 越えたら課税すれば良いと思うのですが、それと、関係団体等の 収支報告書、収益の使用先明細を公表すべきだと思うのですが やりませんねえ、何か変ですねえ、法律から変えるべきだと 思うのですが、違ってますでしょうか、教えて下さい 隠す理由を知りたいです

noname#100428
noname#100428

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

ギャンブルで儲ければ税金かかるし、確定申告しないといけません。 ただし、一時所得なのでほかに一時所得がなれば50万円以下ならかかりません。 ただし、宝くじやtotoは非課税です。 これは、地方公共団体が利益を得るために発行するものなので、購入したときすでに税金を納めているのと同じことになります。 もし当選金に税金をかけると、二重に課税することになってしまうためです。

noname#100428
質問者

お礼

分かりました、有難うございます

noname#100428
質問者

補足

皆さん、見事に外して回答されますね、そう言う物なんですね

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

法律はありますよ。「一時所得」で確定申告しないといけません。 ただ誰もしないだけです。芸能人が時々、競馬で大穴を当てたとき にはちゃんと申告してるそうですね。 ただ高額な配当金で家や車を買ったりしたときには税務署から 「何処から資金を調達しましたか?」という問い合わせが 来ますよ。

noname#100428
質問者

お礼

回答有難うございます、分かりました

関連するQ&A

  • ジャンボ宝くじや、ロト6の当選金に税金はかからないの?(最終的に)

     よく、宝くじ等の当選金には税金はかからないと言います。 また、ここで何度か質問もあったようで、そのたびに、法律の条文を 参照して、「課税の対象外」と回答もあったようです。  しかし、それと同じようによく言われているのが、「当選したときは税金はかからないが、年度末(次年度?)の確定申告の時に、一時所得として多額の税金を課せられる」というものです。う~ん・・・確かに、法律では「課税対象外」とされていますが、法律は常に強者の武器です。国の理屈でうまいこと税金を取られそうな気もしなくはないんですよね。。。  ですから、ここは一つ、法律の専門家もしくは、税務の専門家の方々にお訊きしたいです。  実際のところはどうなのでしょうか?(当たってないくせに・・^^;;) 今回のロト6はキャリーオーーバーで4億円のチャンスですが、4億円入って、4億全部使って、後から、一億払えなんて言われたらもう最悪でしょうね。。。

  • 政治団体って誰でも作れる?

    政治資金収支報告書の不記載は与野党でありましたが、政治団体があれば節税できるのであれば、個人が各々政治団体を作れば非課税になるのでしょうか? ネットで調べたのですが、誰でも政治団体は作れそうに見えました。 政治家で無くてもです。

  • 【法律家に質問です】日本の政治家は脱税者だと騒いで

    【法律家に質問です】日本の政治家は脱税者だと騒いでいますが、日本の政治家の政治活動は非課税なので、政治パーティーで稼いだお金は政治資金収支報告書に不記載だったことは認めますが、脱税ではないのでは?

  • 投資信託と税金について

    下記の意味を分かりやすく噛み砕いてご教示いただけないでしょうか。 ※手数料等は考慮しないものとする。 『追加型株式投資信託を基準価額10,200円で1口購入した後、最初の決算時に400円の収益分配金が支払われ、分配落ち後の基準価額が10,100円になった場合、その収益分配金のうち、300円が普通分配金として課税対象となり、100円が非課税扱いの元本払戻金(特別分配金)となる。』 宜しくお願い致します。

  • 会員限定のバナー掲載に伴う収益は課税対象ですか?

    私は任意団体のホームページ(以下HP)管理者です。 この団体の主管するHP上に会員限定優待を記載した広告宣伝バナーを有料で掲載しています。この場合広告収益は課税対象になるのでしょうか? もし課税対象になるのなら、回避方法をアドバイス願います。 【詳細状況】 (1)当該HP及び広告バナーは会員以外も閲覧が可能です。 (2)広告のバナーは有料で掲載しています。 (3)広告文は会員対象限定の割引優待です。 以上

  • 所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「

    所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「雇用保険対象額」の どの金額を基準に算出されるのでしょうか? 給与明細を見ると ・支給総額 ・差引支給額(銀行振込額) ・課税対象額 ・雇用保険対象額 といくつかあるのですが、所得税は、どの金額を基準に算出されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 区分経理・・・税法上の収益事業に関する費用かどうか

    この質問を見て下さってありがとうございます。 接待交際費を払ったのですが、 それが税法上の収益事業の費用となるのか、ならないのかで悩んでおります。 判断の基準はどうなるでしょう。 私は判断基準は以下のようになるのではないかと思っているのですが、 どうでしょうか。 税法上の収益事業の費用 税法上の収益事業を行う上で付き合いのある人、団体に関連した接待交際費  例)仕入先、得意先、サービス利用者の慶弔等 税法上の収益事業の費用にならない 税法上の収益事業では付き合いのない人、団体に関連した接待交際費  例)理事の慶弔、NPO法人運営についての研修会などで交流のある団体の懇親会参加費 どなたか回答を下されば幸いです。

  • 役所の労務単価計算と公表

    どうも総合建設業に従事してます。 公共工事をはじめ、介護福祉やそれらに関連した仕事をしている方々なら しているとは思いますが、 いわゆる労務単価ってやつが疑問です。 法律関係には疎いけども 役所や公共団体などが明らかに公務員より低い労務単価を公表し それを一定の基準としてしまうことは、 自由競争を妨げている行為であると考える。 法的に触れていないのか?を問いたい。

  • 政治資金の収支報告に添付する領収書がコピーですむ様にしたそもそもの根拠はなんですか?

    いつもお世話になっています。 政治資金の収支報告に添付する領収書がコピーですむ様にしたそもそもの根拠はなんですか? 塩崎官房長官の事務所職員による政治資金の横領事件が伝えられました。収支報告書が領収書のコピーと言うことに大変な違和感を覚えます。 民間なら個人であれ集団であれ収支報告書に領収書を添付する場合原本が使われます。なぜ政治資金の収支報告にコピーの領収書が許されるに至ったのでしょうか? 当然理由があるはずです。私はこの法律の成立事情の詳細を知りません。 宜しくお願いします。

  • 政治団体は税務申告するか

    政治団体は税務申告するかがタイトルですが、本質は、 政治団体の報告書が「コピーの領収書でもOK」の理由が知りたいです。 政治団体の報告書が「5万円以下、領収書なし」の理由が、「政治活動の中身がばれる」が 表向きとの由。 まあ、バレテ困るようなこと、やっちゃい無いこと、分かっていても、まあ、何とか、認めても、「コピーの領収書でもOK」の屁理屈が考えても分かりません。そこで、政治のカテで質問しましたら、 政治団体も税務署に申告するので、ホンちゃんの領収書は税務署に行くから、収支報告書は、コピーになるのでは といった、回答が寄せられました。 しかし、政治団体が、税金納めるわけも無く、税務署に申告するとは思えませんが、いかがでしょうか、 もし、本質的な質問、「コピーの領収書でもOK」の理由でもご存知でしたら、よろしくどうぞ。