• ベストアンサー

隠しファイル??の消去の方法を教えてください。

negi-bozuの回答

  • negi-bozu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

意味がわからない隠しファイルは消さないほうがいいですよ。 消してはいけないファイルを誤って消さないように隠しファイル にしてありますので。 アンインストールされたソフトのレジストリが残っているかもしれません ので消すとか。ただし、これは一歩間違えば起動しなくなりますので 自己責任でやってください。 あとはデフラグでハードディスクの中を整理するのもいいかもしれません。 一度おためしあれ。

関連するQ&A

  • ファイルの消去の仕方

    マックのG4で映像編集をしています。 40分程度の映像をデジタイズしようと思ったのですが、「容量がいっぱいで入りません」と言われました。 なので、前に使用した、必要のないファイルを全部消去したのですが、以前同じメッセージが出ます。 これは消去したファイルが消えていないという事ですよね? 一体どうしたらいいのでしょうか? 教えて下さい~。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイルを完全に消去

     私は、友人とデータをやり取りする際に、よくUSBメモリーを使用しているのですが、USBなどのファイルは消去しても専用のソフトを使用すれば、復元されてしまいます。私は1つのUSBメモリーを複数の友人間で使用していることも多いので、それでは不都合です。そこでなのですが、USBで消去したファイルを復元されないようにするためにはどうすれば(どのようなフリーソフトを使えば)良いでしょうか?

  • PDFファイルの消去方法

    Windows8のPCです。 PDFファイルを開いたとき、以前、開いたファイルがたくさんたまっていてその古いのが表示され、今開いたファイルが見れません。 古いファイルの消去方法が有ったら教えてください。

  • ファイルの消去方法

    デスクトップにあるファイルが消せず困っています。 右クリックで「消去」しようとすると、 ファイルまたはフォルダの削除エラー CAOHA3G1. を削除できません。 指定されたファイルが見つかりません。 パスとファイル名を確認してください。 と表示されます。 ファイル(フォルダ)の中には何も入っておらず、 何のファイルかも分かりません。 消去方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 消去できないファイルを強制消去する方法

    タイトルと同じになりますが消去できないファイルを強制消去させるフリーソフトがあったら皆さん教えてください!!

  • ファイルが消去出来ないし、触れない。

    MAC OS 10.4.11です。 ゴミ箱に入れて空にしようとしても、ある一個のファイルだけ消去出来ません。 そのファイルは壊れているようで、アイコンもなければクリックすると消えてしまい、選択できません。 ファイル名は全部表示されませんのでわかりませんが、相当長そうでまるで普通の文章のようです。 ちなみにこのファイルはもともとは、3つのパーティションに分けている外付けのハードディスクの内のひとつですが、このボリュームフォーマットはMS-DOSファイルシステムになっています。 ここからゴミ箱の方に持ってきています。 このファイルを何とか削除したいのです。 お分かりになる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルの消去について

    デスクトップの下の方にあるフォルダの「よく使うファイル」にあるファイルを消去しようとすると、「ソースのファイル名の長さは、ファイルシステムでサポートされている限度以上の可能性があります。より短いパス名または場所に移動するか、またはこの操作をする前に短いファイル名に変更してください」と出てきて、消去できません。元のファイルはunlockerというソフトで消去できましたが、「よく使うファイル」に出てくるショートカットが消去できません。どうすれば消去できるのでしょうか?ちなみにwin7です。

  • ファイルを完全に消去する方法を教えてください

    Windows7の32bitを使ってます。 普段ファイルの消去は、CCleanerのオプションで以下のように設定しています。 削除方式の選択 セキュアなファイルの削除 複数回による上書き(3回)  ドライブの空きスペースの抹消(CとDドライブにチェック) MFT空きスペースの消去 これでは不十分だと思いますので、他に何をすればいいか教えてもらえないでしょうか。 CCleanerを使わない方法でもかまいません。 以前ファイルを間違って消してしまったとき、Recuvaというフリーソフトで復元しましたが、 このソフトのオプションにもセキュアな上書き方式というのがあり、 これを上記に追加して実行すればOKだと、今あるソフトで間に合うので手軽なのですが・・・ 希望は、 「フリーソフトでできる」 「初心者でも簡単」 「できるだけ時間がかからない」 「できればひとつのソフトで済む(多くても2つ)」 などです。 検索してみましたが、用語がいろいろあり何をどうすればいいのかわからない状態です。 要望が多いですが、よろしくお願いします。

  • 消去して大丈夫か

    datarecoveryというフリーソフトですが、削除済みファイルについて、 「ファイルを二度とリカバリ出来なくしたい場合はファイルを選択して"消去"ボタンを押してください。」と言う説明がありますが、表示されている全部のファイルを消去しても、今パソコン上で生きているファイルに悪影響を及ぼすことはないでしょうか。

  • ファイルの消去ができません

    デスクトップ上に保管した「.avi」ファイルの消去ができません。 消去しようとすると『別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません・・・・』とメッセージが出てきます。PCを立ち上げた直後に消去しようとしてもこのメッセージが出ます。別のプログラムを実行しているようには思えないのですが・・・。裏で何かのプログラムが実行でもされているのでしょうか?もちろん移動もファイル名変更もできません。セーフモードにて消去を試みましたが、『リサイクル中・・・』のメッセージが出て、30分ほど続けましたが一向にこの処理が終わりそうもなかったのでキャンセルをしました。何とかこのファイルを削除したいので方法を教えてください。 OSはvistaです。よろしくお願いします。