• ベストアンサー

何故落ちるんですか?

子供の頃から人形みたいと言われ、演劇部でもそこそこ成果をあげていてハタチくらいのとき何回か映画やプロダクションのオーディションにもうかったものの、周囲に反対され、そのまま放置、三十過ぎて許可が出たので、有名プロダクションに写真、履歴に映画等のオーディションに受かったが諸事情で出来なかったことを書いて送りましたが連絡無しでダメみたいです。若い頃は手応えがあったし、三十すぎの今のほうが化粧もうまくなり、若い頃と変わらないのに、落ちます。やはり年齢が致命的なんでしょうか?若い十代向けのオーディションをやっているところに三十すぎで応募してもダメですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92413
noname#92413
回答No.3

年齢がネックになる理由は、見た目云々もありますが、将来性も加味されています。 今がどうではなく、これから期待できるか?磨けるか?何年使えるか?です。 これは、一般企業で、経験無しで高学歴30代(たとえば大学院卒)より、経験無しの新卒を欲しがることに似ています。 30代だと、出来れば何かのヒット作等、知名度がプラスされて、固定ファンが出来ていてほしい年代です。でなけりゃ、一芸に秀でていて(例えば国際コンクールで優勝したとか)、新人でも売り文句に困らないとか。 「私は、過去にオーディションも受かったことがあるし、綺麗だから、芸能界に出ていても不思議じゃない!」という、凝り固まった考えの30代は、プロダクションとしても、扱いにくい新人になるので、嫌がると思いますよ。

miffy384
質問者

お礼

なるほど。扱いにくいと思われてしまうんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

そりゃ若い十代向けのオーディションをやっているところに、30過ぎの子持ちのオバサンが応募しても落ちるのは当然でしょう

miffy384
質問者

お礼

子持ちではないですが。やはりだめですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89717
noname#89717
回答No.1

30代のそこそこの役者さんって多いですからね… 10代・20代なら経験がなくても かわいければ売れる 売れなくても上手に育てれば芽が出る しかし素人同然の30代・・・ 商品価値としてどうでしょうねぇ 年齢そのものというよりは アナタだけの価値 が説明できなければ 無理だと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディション

    19歳女です。小さい頃から女優になりたくて思い切って応募したら書類審査が通りました。映画のオーディションなのですが、プロダクションがあまり有名でありません。有名なところを受けた方がたくさんテレビに出れる女優になれるでしょうか?また、もしこのオーディションに受かり映画に出れるとしたら、このプロダクションに所属しなければならないのでしょうか?

  • 劇団からプロダクションへ、悩んでいます;

    こんにちは。早速ですが相談させて頂きます。 中学2年生、女子です。 私は現在劇団に通っているのですが、 最近プロダクションに所属したいと思うようになりました。 プロダクションのオーディションに応募したいんですけど 劇団に通っている人はダメなんでしょうか? プロダクションの方には、 芸能活動をする団体と契約していない方等の 応募資格は書いてありませんでした。 ちなみにプロダクションは 「スターダストプロモーション」さん(他)です。 劇団の方は 他の劇団やプロダクションと一緒に所属することはできまません ということは書いてありましたが、 オーディションを受けるときは、所属するとは決定していないので オーディションを受けるだけならいいのでしょうか? もし受かったら契約する前に劇団をやめるという順番ではいけませんか? 詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 俳優について。高校生の悩み

    ・大きなプロダクションと小さなプロダクション、入るならどちらが有利?・高校2年です。高校卒業したらオーディションなどに積極的に応募し本格的にTVドラマ、映画中心の俳優を目指していこうと思います。愛知県に住んでるんですけど上京するタイミングはいつだとおもいますか?高校を卒業したらすぐ東京に上京したほうがいいと思いますか?

  • 芸能プロダクション

    とある芸能プロダクションの書類審査に合格したのですが、親に話した所、騙されてるというのです。そのプロダクション出身者は今CMでも映画でも有名な人がたくさんいて、オーディション雑誌からみつけて応募したのですが、二次審査には5000円必要で、合格したら所属ということです。私としては有名になりたいわけじゃなく、小遣い稼ぎ程度できたらいいと思っているのですが、父親はどうせお金騙し取られるのがオチとか言って断固反対で、もともとそういうことには堅い人なので余計だと思いますが、私って騙されてると思いますか?

  • 書類審査の写真

    18歳女です 映画オーディションを応募しようと思うのですが、応募時に送る写真は 化粧をした顔を送っても良いのでしょうか? すっぴんでないといけないなど何か決まりがあるのでしょうか? また、アイプチをした顔を送るのは良いのでしょうか? 万が一、書類審査が通り面接となったとして、アイプチをして受けても 良いのでしょうか? 質問が多く申し訳ありません! 解答よろしくお願いします

  • 女優になりたいです!

    はじめまして中2の女子です。 私はちいさいころから女優になるのが夢です。 なので研音の随時に応募してみようと思うのですが ・・・難しいと聞きました。 研音はその後のレッスン等が無料なのですが・・・ 他に随時で募集しているところではどこが良いのでしょうか? (レッスン料無料のところで) また、研音は即戦力を求めているみたいなのですが・・・ 私は部活をしていませんw(1年のときはしてました) だから即戦力になるようなものが見当たりません・・・ 特技はそろばんで初段をもっています。 写真写りが悪いです。 方法はあるでしょうか?(写真写りに関して) 後、オーディションの書類の写真は化粧したほうがいいのですか? まとめます。 質問(1)受かりやすいプロダクションはどこですか?(出来るだけお金のかからないところで・・・) 質問(2)特技などは例えばどんなことがいいのですか? 質問(3)写真写りの改善方法はありますか?    (肌をきれいにうつすなど) 質問(4)写真は化粧をしたほうがいいのですか? 質問(5)研音や他のプロダクションに受かるために努力できることはありますか? ★誹謗中傷はやめてください。 そのほかにも知っていることがあればなんでも教えてください! 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 演劇をするにおいて

    僕は現在、大学で演劇を学んでいる2年生です。舞台経験はありません。 1年の頃は、いろいろな事情で授業以外の演劇的活動をほとんどしてきませんでした。周りの子たちは学生劇団を立ち上げたり、芸能プロダクションが企画する舞台などに出たりと活動してるなか僕はそういった活動ができませんでした。 演劇の基礎的なことを学んだだけでその学んだことを生かすことができず1年が終わりました。 しかし、2年になってから、またいろいろな事情で演劇的活動ができるようになりました。 そこで本題なのですが、 僕は2年になった今、なにから授業以外の活動をすべきでしょうかちなみに、役者もですが 脚本にも興味があるので暇な時は自分で思いつくまま本を書いたりしています。 この先、学生劇団のオーディションや自分で劇団を立ち上げたりなども考えています。 それら以外で僕が今すべきことを 教えてもらえるとありがたいです。

  • ずっと悩んでいます…見た目のこと。

    私はモデルを目指している中2の14歳です。 先日オーディションを受けてきました。 手ごたえはありません(涙)が、1%の希望を胸に、合格発表まで自分を磨いていこうと思っています。 前置きが長くなりましたが… 私が気にいるのは、 「足の傷」のことです。 私は蚊にさされやすい体質なのか、小さい頃から冬夏関係なく、足にかゆみを感じていました。 私は、かゆさに弱くて、蚊にさされるとだめだとおもっていても、血がでるほどかきむしってしまうんです(涙) おかげで、傷(傷跡)が消えず今でもシミのように残っているんです…。 前から気にはなっていたのですが、一向に消えません。 父は「傷は一生消えない」と言われました。 モデルという夢がある私にとって、足の汚さは致命傷です(涙) 足を見ては夢をあきらめかけそうになります。 足の傷が消える方法って、ないんでしょうか…。 いい薬などありましたら、教えてください。

  • 面接の受け答え、って正しいものはあるんでしょうか

    コレは言っちゃ駄目、って事柄は分かります ですが、こう言うと正解。みたいなのが分からず困っています 1ヶ月で二十ほど面接しましたが、ホント手応えもなく選考されていく感じで 「ドレが良かったんだ?(ドレが駄目だったんだ?)」 も分からないまま進んでいきます。 募集要項も熱意ある方、経験問いませんので働きませんか? とか万人に当てはまってて具体性に欠け、何を求めてるか釈然としません 検索するほど、ポジティブにアピールしよう! しか出てこなくて困っています この受け答えに正しいって言えるものはあるのでしょうか 追伸:一度、どんな人材を求めてるか(何が出来る人を集めているか) 問い合わせた事があり 「ご経験を拝見しないと判断ができないです、 興味がありましたら応募ください」 と返答いただきました 明かせない立場もあると思いますが少しモヤモヤし吐き出しました。

  • 上京について

    僕は大阪に住んでいる18歳の予備校生です。昔から映画やドラマが好きで俳優という職業に本気で憧れていました。しかし今まで行動を起こしたことはありませんでした。そしてその夢はそっちのけにして今関西の大学(演劇の学校などではなく普通の)に入るため必死で勉強しています。しかし最近その夢がどうしても諦めきれなくなり志望校を変えて東京の大学に進学することを考えました。もちろん確立の低さもわかっているしリスクは承知の上ですが、もしやるならばとにかく本気で頑張ってみたいと思います。しかし僕はその関西の大学を今まで第一志望としてきたのでできることならそこに進学したいし大阪に留まりたいと思っています。そこで質問があります。俳優になるためにはよく上京するといいますが、具体的にはどのくらい有利になるのでしょうか?関西にいて週1回ぐらいプロダクションのオーディションを受けに東京に通ったりするのではやはり難しいのでしょうか??真剣に悩んでいます。どなたかよろしくお願いします。