• ベストアンサー

違反申告に困っています。

salsal2005の回答

回答No.6

何かを落札しようと思って検索すると 例えば質問者様の言う「配送サービス」「タイヤ交換」もそうですが、 「リフォーム承ります」とか「修理します」とか 商品とは関係ないものが大量に検索されて、とても邪魔な感じがします。 そういうのを目にした人の何人かが「違反申告」をポチッと押してしまうのでは。 こういう出品の仕方をする人の心理はまったく理解できませんが、 違反申告を押す心理は理解できます。

uuron1
質問者

お礼

たしかに、大量に出てくるものには嫌悪感を抱いてしまいますね。 まだ削除されていないので様子を見てみます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 違反商品として申告されました

    NECのノートPCについてきたOffice2000personalを出品したところ違反商品として申告されました。このCDを使うこともないままもとのPCは廃棄してしまったのでまったく手付かずの状態で使用に際しては問題は無いはずです。出品から二日ほどして違反商品として申告がありヤフーからも出品を取り消すように要請がきました。理由としては特定商品の取引ルールに違反しているとだけあり詳しい説明は一切ありませんでした。その段階ですでに入札者がいたので取り消すこともできず早期終了としました。その後落札者からはよい物を安く手に入れることができたと満足の知らせがきました。 さて今回の取引について私は違反行為を問われるのでしょうか?またヤフーよりIDの停止や削除といったペナルティは課せられるのでしょうか?

  • 違反商品の申告の意義ってなんですか?

    さるオークションのことです。注目のオークションというタイトルが目に付いたのでページを見ました。すると確かに目を見張るものがありました。まず出品自体が甚だ非常識であること、そして何よりも驚くのは違反申告の多さです。よくみると随所に下手な細工が見えます。それだけならいいのですがその違反申告を勲章のように引っ提げてオークションは進んでいきとうとう終了時間を迎えました。もちろん落札などある訳ありません。 ここで大疑問です。たいていは違反申告がついた段階で自主的に出品を取りやめるか、少し進んだところで削除されるのが普通です。なぜ、山のような違反申告をうけて無事に終了まで行ってしまったのか?こんなことがまかり通ってはオークションなどばかばかしくてやってられません。 違反商品の申告ってなんなのでしょう?

  • 違反申告を間違えた

    ヤフーオークションで間違えて違反申告をしてしまい 私の評価は50以上あるので数字はカウントされてしまいました。 出品者さんに悪いことをしてしまったと反省しているのですが何か出来ることはありますでしょうか?

  • ヤフーの違反申告を効果的にやりたい

    私たちアーティストの著作権を無視したYahoo出品物が最近目にあまるようになりました。 たとえばあるIDの方が、30品違反商品を出品しているとします。 その場合、私1人が1品ずつ違反申告を入れるとそのIDに対しては合計30の違反申告を ヤフーに対して行ったことになります。 これはヤフーに対しては効果的なのでしょうか? それとも1出品に対するカウントのみ をヤフー側は重要視しているのでしょうか? 1出品に対しては非力な違反申告ですが、トータルでそのIDに対して監視しながら 全出品に入れ続けることで、ヤフーが削除審査のレベルまで考慮してくれる可能性はあるの でしょうか? たとえば、家族総出で1品に3つの違反申告を入れられる場合は、トータルで当IDには 90の違反申告を行うことができるわけですが。 違反申告に関する知恵ある経験者の方いらっしゃいましたら、ご意見伺いたいと思います。

  • 違反商品の申告理由がわかりません。

    こんばんは。 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h137676024 に出品したのですが、違反商品の申告をされてしまいました。 色々と調べてみたものの、その理由がわかりません。 ケース付属がまずいのでしょうか? http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell1.html >1つのオークションで複数の種類の商品を扱うこと には当たらないと思うのですが…。 アドバイスいただけたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで違反申告を受け続けたらどうなるの?

    私の知っている人で、ドロップシッピング方式(実際に手元にない商品を出品し、別倉庫からの発送)で、ヤフオクで稼ぎ始めた人がいます。でも、ヤフオクにはガイドラインに「手元にない商品を出品するのは違反」とあり、実際、その方は評価の高い方や、それ以外にも、幾度となく、違反申告を受けているようです。 一度、yahooから出品削除されたようですが、それでも出品しているようです。しかも、メーカーの販売価格を完全無視して、市場を独占しようとしていると、私の友人が怒っていました。 おそらく友人が違反申告している一人だと思いますが・・・ そもそも、違反申告を受けながらも、それでもオークションを続けた場合、どうなるのでしょうか? ID取り消しとかになるんでしょうか?

  • 違反商品と申告メールがきました。

    ヤフーオークションで出品をしているのですが、「高い評価の方から違反商品として申告がありました」とのメールがきました。申告があった商品は、自作しているものでずっと出品を続けているもので申告があったのは初めてでどうしていいのか分かりません。他にも同じようなものを作って出品している方も沢山いるのですが・・・ このような場合どのように対処すればいいのでしょうか?ほおっておいけばいいのでしょうか?IDが削除されてしまってはとても困ります。 ちなみに思い当たるとしたら、出品物の中にディズニーが含まれているので、そのことなのでしょうか? 申告の内容は「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」ということでした。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクのガイドライン違反で…

    ご意見をお聞かせ下さい。 ヤフオクにて金券複数枚をまとめて出品いたしました。 ただ、ヤフーには落札手数料を多く支払いたくなかったため、1枚当りの金額で出品いたしました。 (ヤフーは、会費・手数料等取るものだけ取るわりに、トラブル時等何の対応もしてくれないので) ところが、開始5時間ほどで違反申告があり、その翌日にはオークションを削除されてしまいました。 出品条件は、 ○送料当方(出品者)負担 ○開始価格:額面の96% ○即決価格:額面の99% であり、営利目的ではありません。 (転売でもありません) そこで、このような出品の仕方をどう思いますか? いろいろなご意見をお聞かせ下さい。 また、このような出品の仕方はガイドライン違反のようですが、お取引(出品者←→落札者)は問題なくできると思います。 それでも違反申告してくる人は、ヤフーの関係者なのでしょうか?

  • 違反申告されました

    ヤフオクで違反申告されました。 出品していたのは書籍で15日発売のものです。オークション終了日は14日の午後です。 著者のブログで先行販売があったのでそこで購入し、読み終えたため出品したのですがこれは問題ありでしょうか? 違反申告されたのは初めてなので取りやめたほうがいいのか戸惑っております。 厳しいご意見でも構いませんのでご意見をお聞かせください。

  • ヤフーオークションの違反商品の申告について

    ヤフーオークションで出品物に対する「違反商品の申告」ある場合に入札者がその数、その申告内容を見ることができますか?出品者しか判らないのでしょうか?宜しくお願いします。