• ベストアンサー

ストレス? 怠け者? 打たれ弱いだけでしょうか? 

Erytronの回答

  • ベストアンサー
  • Erytron
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

軽い健忘や、自殺を考えている時点でうつ病が疑われます。 ただし、この場では判断を下せないので、 出来るだけ早いうちに心療内科・精神科の受診をお勧めします。 ちなみに心療内科・精神科に通うこと、薬を飲むことは 決して怠けや心の弱さではないと思います。

foolfooler
質問者

お礼

あいがとうございます。 近いうちにカウンセリングを受けてみようと思います。 皆さんの回答で、うつの可能性があると言う事で、自分の精神の弱さに情けなくて泣きそうですが… 今週は忙しく休めないので、少なくとも来週末項になりそうですが… ただ上司がバリバリの体育会系のワーカーホリックで、 今回の私の状態をどう捉えるのか不安です。 実際、もう辞めるか?とか、やっていけるのか?とか言われ始めてますから…

関連するQ&A

  • なくて七癖・あなたのくせは???

     最近ハッ!と気づくとなんと!貧乏ゆすりをしてる自分を発見しました(@_@) う~んショック!自分に貧乏ゆすりの癖があるとは・・・・今の今まで知らなかった(^_^;)これは治さないと・・・  さて、みなさんはどんなくせがありますか??  よかったらおしえてください(^○^)  

  • 貧乏ゆすり。

    ボクは貧乏ゆすりをしてしまう癖があります。 気がついたらしています。するとみっともないといって、 家族からいつも注意されます。自分でも、やっては いけないと分かっているんですが、なんかやってしまいます。 止めるためのいい方法とかってありますか?あと貧乏ゆすりって治るものなんでしょうか?貧乏ゆすりしちゃう人の意見も聞いてみたいです。 教えて下さい。

  • 貧乏ゆすりの効果

    こんにちは。貧乏ゆすりについて教えてください。 貧乏ゆすりをするのは、イライラしている時などが挙げられると思います。 スポーツを引退した人に多いクセだという事も最近テレビで知りました。 では、「貧乏ゆすりの効果」ってあるのでしょうか? 例えば頭の回転が良くなる、だとか 足が痩せる、集中力が増す… という事はあるのでしょうか? 「目障り!」「ウルサイ!」と、何かと嫌われがちな貧乏ゆすりですが、 体に良い事ならば無理に我慢しなくても良かろう! …と思い、質問してみました!

  • この上司にどう対応したらいいでしょう?

    こんばんは 今日は私の上司のことで、みなさんならどのように対応されるのか 教えて頂きたく思います。 上司といっても直属の上司(40歳の男)はたった一人しかいないんですが、私とデスクは隣同士で、横でしょっちゅう鼻をほじり 激しくシャカシャカ音がすので、「ん?何?」と思って音のする方をみると、なっっ!その上司の激しい貧乏ゆすり音。。。激しいからズボンの生地がすれて音がしてるんです。 倍速の貧乏ゆすりでお見舞いしてやろうかとも思いましたが、 私がただのイラついてる人みたいだしそれはやめました。 なんだかこの上司もイライラしてるのであろうと可哀想にと思うことにしました。 鼻ほじほじ、これはどうでしょう。でもただの鼻ほじほじじゃないですよ。時々ブツを、いや鼻くそを食べてる時もあるんです。 私も気づかなければ幸せなのに。。。 今も上司の貧乏ゆすりと鼻ほじほじは放置状態。 しかし電話とか共有なので、その鼻ほじった手で受話器さわんなよっと思いますがどうにもできずです。ぐすん 更にこっちの方が困りものなんですが この上司は人の悪口や噂話が大好きで、今日も何の脈絡もなく私に「Sさん(仮名)の事を色々みんなに評判聞いたんやけど、みんな怖いって言ってましたぁ」と嬉しそうに話しかけてきました。 はあぁ~だから?みたいな。 しかも私はSさんに全く興味ないし、ほとんど関わりないし、何の話題提供じゃボケッ!と心の声が叫びながら、「はぁ。。。そうですか」と 無表情に言ったら、のってこなかったのがつまらなかったのか不服そうに、「あれ?あんまりSさんと話とかせーへんの」というんで「ほとんど話したことないです」とだけ答えて席を立ちトイレに行きました。 今日は風邪で体調も悪いっていうのに不愉快度がこの上司のお陰で マックス☆☆☆☆☆☆☆ 前から仕事の指示は適当だし、振り回されることも多々あり。 自分のミスも人のせいにするし、そんな奴おらんやろって奴が 毎日隣にいるんです(TT) 最近大嫌い度が増し過ぎて、隣に座っているだけでも苦痛です。 パーテーションみたいな物か、暖簾でも吊るしてこの上司が視界に 入らないようにしてしまいたいっっ  こんな私って神経質でおかしいんでしょうか。

  • 皆さんなら辞めますか?

    実は、会社で上司Aさんに教育を受け面倒みてもらってた(とてもお世話になり応援してくれていました。)のですが 上司Aさんの上の上司Bさんと私の仲は芳しくなく・・・。ミスが多いと給料も減額されてしまいました。本音をいれば正直、給料が下がった時点でやる気が以前より半減してました。 でも、上司Aさんとの約束で弱音を言わない、言ったら面倒をみるのを辞めると言われていたので、今まで上司Bさんやチームへの不満は多少我慢して稼動をしていました。 正直、上司Aさんに泣き言になるので相談しにくかったのです。 そんな中、先月、飲み会に私は参加しなかったのですが、、飲み会で上司Bさん私の事を「成長していない」と評価していたようで陰口を周りにしていたようです。 そのせいか、次の日に上司Aさんに「貧乏ゆすりがなおっていない、面倒をみる優先順位を下げる」と言われました。(貧乏ゆすり、ミスをなくすのが目標で、改善ノートをすくりPCの支援システムを使用したりTODOリストチェックリストを使いだいぶミスを減らしましたが上司Bからゼロにしないと認めないと言われます。 貧乏ゆすりを直すため足を紐でくくるっていたのを給料が減らされてからやらなくなってしまいました。) 私も、事実治っていないし、治していたのを途中で辞めてしまい元に戻らせてしまい馬鹿なことをしてしまったという気持ちと上司Aさんが他の方を面倒見たり他の事業部の仕事も受け持っていたので、私なりに彼の力になりたかくて影ながら提案もしていたのですが、「優先順位を下げる」といわれて正直、疲れてきてしまい「優先順位を下げていただいていい」旨をお伝えしました。(今おもえば、上司Aさんは上司Bさんの飲み会での発言を聞いて自分の手に負えなくなった私を手放したくなったのかもしれません。飲み会の前日におこなった全体会議では私のアイディアや業務改善を発表するように協力してくれていたからです。) 12月私のチームのシステム化が進み私の仕事が減りました。 上司Aさんからはシステム化が早まったのは私のミスが直らないのが要因の1つと言われ早急に改善するように言われました。 私の仕事も減り自分の会社での価値もさがり、人事的にもやばい状況です。 正直このままだとクルーか減給、クビです。 私自身、会社に行く意味が見出せません。 辞めようか悩んでますし、上司Aさんにも見放されてしまっている状態かもしれません。 正直、今自分が何をしたいかも自分で分からない状況です。 最近では、稼動中など理由もなく涙が出てきてしまいます。 皆さんが私と同じ状況なら辞めますか? 30歳まじかですが今のご時世、辞めるのなんて安易でしょうか? でも、状況が状況です。フィールドを新しくした方がいいとも思えます。 ずっと続ける仕事でもないので自分が成長して自信がある程度ついたら辞めるつもりでした。 今からでも辞めたほうがいいのではないかと悩んでいます。 良い解決策が見つかりません。 ※お忙しい中長文を読んでいただきありがとうございます。

  • 貧乏ゆすり

    最近、自分の身の回りの多くの人が、貧乏ゆすりを頻繁にしています。それをされると悲しくなってしまいます。昔に比べて貧乏ゆすりをする人が多くなっている気がします。なぜでしょうか?私が何か嫌な気持ちにさせる行動をとっているからでしょうか?それとも単に、ストレス社会だからでしょうか?

  • 貧乏ゆすりをしてしまう

    40代女性です。統合失調症で精神科に通っています。最近、心配事があったり、長くまたされると、貧乏ゆすりをしてしまいます。 就職活動中で、100円均一のお店で働こうと考えていますが、お店で貧乏ゆすりは、まずいですよね? どうすれば止まるのですか?

  • うつの同僚がいて、ストレスを感じてしまいます

    欝の同僚がいます。同僚は、上司の言葉が原因で欝状態になり、現在抗欝薬を内服しているようです。原因となる上司も他の同僚も彼女の状況も原因も知っています。 しばらく休暇をとるように職場から提案があったのですが、遅刻しながらも職場に来ていますが、ただ出勤しているというだけで仕事は出来ていないような状況です。 上司も出席する会議に出なくても良いといわれているのにもかかわらず出席し、ずっと下を向き、貧乏ゆすりをし、いかにも体調がわるい感じで、その後「会議に出て辛くなった」と毎回聞かされます。 会議に出席する人達もそれが気になり、会議はあまりよい雰囲気ではありません。 しっかり会議をするためには、上司が会議を欠席するわけにはいかないので、同僚に会議を欠席してもらいたいと思ったりしてしまいます。 同僚も心配ですが、私自身この気を使う環境で、上司と同僚の両方に挟まれて結構ストレスを感じます。私自身のストレスを少なくするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 貧乏ゆすりの謎

    これは恋愛ではないかもしれません。なんの分野なんでしょう??? 人と喋っていて、友だちが貧乏ゆすりをすると、物凄く不快ですよね!?それがクセって言う人はいると思うし多分クセなんだと思うんですけど、そしてクセだよ。気にしないでって言われた事もありますが。 貧乏ゆすりをしてしまうのは、その状況が不満であるとか、会話が不快であるとか?そういう事が無意識に体に出てしまうってことなんですよね? 私は友だちに貧乏ゆすりをされたら、かならず手で止めて、『やめて』って言ってしまうんですけど、自分も話をしているのに、ヘコむし、焦るし、なんだかどうしたらいいんでしょう。 う~ん。 これは異性にされても同性にされてもヘコみますよね? あれ?やっぱり質問する場所間違えてますか?

  • 貧乏ゆすりせずに居られない

    昔から貧乏ゆすりがひどいと注意され続けました。 今でもよくします。 貧乏ゆすりをする人は無意識のうちにやっているとよく聞きますが、 私の場合は、半分意識してやっている状態です。 なぜなら、いすに座ってじっとしてて足元がなんとなく気持ち悪く感じるから・・・ だけど正直、自分でもほんっとに辞めたいと思っています! みっともないのは私自身も承知しているし、あまり恰好のいいものとは思いませんし・・・ だけど、もう足をじっと固定していると、ホントに足元が疲れるし、精神的に気持ち悪く感じるんです!! アメリカでは"RESTLESS LEG SYNDROME(スペル怪しいがw)"という症状として診察している神経外科もあるそうです。 日本でも神経外科で診断できるのでしょうか?もしくはそれに限らず良い療法があるものでしょうか? 特に私の場合、無意識状態で揺するというより、足のダルさ解消で自ら揺すっているため、貧乏ゆすりをする人の中でも変わった存在なのかなとおもいまして・・・ こういったら僻み見たく聞こえて失礼かもしれないですが、ホントに貧乏ゆすりをしない人が羨ましいです;;