• ベストアンサー

CPUの冷却

オーバークロックの限界に挑戦しているプロ?ユーザーの方々は 液体窒素などを使っているようですが、 冷蔵庫や冷凍庫に入れて使うって方法を思いつきました。w もし実践された方がいらっしゃったら、結果や不具合のレポートお願いします。

  • aptop
  • お礼率78% (68/87)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.3

不具合がでる可能性としては... チップは冷やしすぎるとトランジスタのスイッチングスピードが速くなりすぎ、ホールド違反を起こして正常に動作しなくなる可能性があります。 チップにもよりますが、少し前のチップでは最低ジャンクション温度を0度としてタイミング解析を行っているのが普通ですから、冷蔵庫くらいなら多分大丈夫だと思いますが、冷凍庫だともしかしたら規格外の環境になって、ホールド条件を満たすことができなくなるかもしれません。

aptop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プロのご意見 大変感謝いたします。 初めて聞く言葉がたくさんありましたが、ぐぐってみました。 35%くらい理解できました。 大変参考になりました。ありがとうございます。 もっと勉強します!^^ おかげさまで、お盆休みの実験の課題ができました! 冷凍庫内でPCを稼働させ、庫内温度を常時摂氏0℃を目指します!w

aptop
質問者

補足

聞くところによれば、大規模サーバーの冷却は 基盤を電気を通さない液体のプールに沈め、液体を循環させて冷却すると・・・ ほんとうでしょうか? 興味津津です。w

その他の回答 (3)

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.4

> 聞くところによれば、大規模サーバーの冷却は > 基盤を電気を通さない液体のプールに沈め、液体を循環させて冷却すると・・・ 昔のCray-2は筺体内を非伝導性の化学液体で満たして基盤を直接冷却していました。Cray-2と液浸冷却でGoogleサーチすれば記事は見つかると思います。

aptop
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速検索してみました。 ありました♪ 勉強になりました! いろいろとありがとうございました。

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.2

冷蔵庫に入れるってCeleron 300Aが出た位の頃に流行りました。 結露問題はちょっと工夫すれば回避可能ですが CPUとビデオカーカードの発熱量が冷蔵庫の冷却能力を上回ってしまう場合の方が多かったようです。 当時の記事が見つからないかな…と思って検索したら 今は「コンプレッサー冷却システム」って名前で冷蔵庫と同じコンプレッサー方式の冷却装置付のケースがあるみたいですよ。

aptop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前に流行ったことがあったんですか! 驚きです。っていうか、人って同じようなことを考えるものなのですね。 なるほど・・・強力な冷蔵庫が必要なわけですね。 となると電気代もバカにならないですよね。 当時の記事を私も探してみます。 コンプレッサー冷却Sys!!! 一度調べてみます。ありがとうございました!

回答No.1

空気中の水分が結露して水浸しになるくらい想像出来ませんか? 液体水素などを使用するクロックアッパーは 単純にクロックアップ動作をほんの一瞬計測できることが目的なので その後壊れようがかまわないと言うのが実状です (まぁほぼ間違いなく高い確率で壊れるけどな) 実運用のためのクロックアップと 単なる趣味のためのクロックアップを同じに理解しないように

aptop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。 結露によるショートや錆についてはコーティングと庫内の湿度を下げる対策は考察済みです。 趣味でクロックアップして5GHzオーバーでの運用を目指しております。 (現在E8500で4.37Gです。) いや~馬鹿馬鹿しいお話かも知れませんが、当方はいたってまじめに楽しみたく思います。 実践の結果や不具合レポートと想像しうる問題点も合わせて、引き続き募集いたします。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • オーバークロックの協会?

    少し前にパソコンを購入したのですが、そのときに話を聞いたパソコンに詳しい友人がオーバークロックの協会というか何か組織があって液体窒素などを使ってどこまでオーバークロックできるかに挑戦しているという話をなんとなくしていたのですが、なんと言う組織なのでしょうか? 気になるので教えてください。

  • CPUの設置

    スペック メーカー名:自作PC マザーボードAopen AX4G PRO   BIOS R1.13 電源400W OS XP HomeEdition CPU Pentium4 3.06G 最近、セレロン1.7GからPentium4 3.06Gを購入しまして CMOSクリアをしてOSのインストールもして 電源も300Wだったので400Wに変更しPentium4 3.06Gを取り付けました。 ですが! 起動画面をみると1.5Gになっています BIOSの設定でそれ以上にするとフリーズや再起動 2G以上にするとBIOS画面も立ち上がらずファンだけが回っています AopenのAX4G PROのCPU対応表にはPentium4 3.06Gまでのっているのですが http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4gpro.html BIOSは初体験でして、調べながらやってはいるのですが クロックのところは110Xに設定して1.65Gで現在稼動(今のところの限界)しています 200X(3G)とかにすると再起し1.5Gに勝手になり 困っています せっかく購入したのでAX4G PROのマザーボードで3Gにもっていきたいのですが ご指導お願いします もしかして電源は400Wでもたりないです? マザーボードもかえないと無理なのでしょうか・・・ 予算的につらくなったのでそのへんもご考慮下の上、ご教授下さい

  • CPUオーバークロック

    今回CPUのオーバークロックをして失敗して起動しなくなり COMOSクリア・ジャンパピン差し替えということになりましたTT ぶっ壊れなかっただけ助かりましたけど・・・^^; そこでオーバークロックに詳しい方々にお聞きしたいです。 現在下記構成でパソコンを組み立てました。 CPU core2duo E6420 M/B ASUS P5B memory 1Gx2 = 2G VGA ASUS EN7900GS HDD raptor WD740ADHF(名称間違ってたらすみません・・・アルファベットの並びがあやふやです^^;) 電源 メーカー不明550W 今回色々なサイトを見て回ってしらべてオーバークロックしようとして 定格FSBクロックは266MHzという記載があって429MHzまで上げれるようなことを書いていたので いちおうちょっとビビって350MHzにして 定格電圧は1.35Vという記載で+10%の電圧までは安定動作したという書き込みを信じ そしてちょっとビビって1.365Vにして再起動したらうんともすんとも言わなくなりました。 んでCOMOSクリア・ジャンパピン差し替えでなんとかBIOSを初期設定に戻して復活できたんですが・・・ なにぶんOC初心者でしてサイトの情報を鵜呑みにしてしまいがちです。 どこがいけなかったのか教えていただけるとたすかります>< あと上記構成だとOCするならどのあたりがいいのか教えてもらえないでしょうか・・・>< もしかしたらM/Bが耐えれていないような気がするのですが・・・。 そのへんもあわせて教えていただけると嬉しいです^^ よろしくおねがいします!!

  • カジュアルオーバークロックの範囲・・・

    カジュアルオーバークロックっていったいなんでしょうか? 結構昔からあるみたいですけど・・・ 個人的には設定を詰めないOCかなと じゃいったいどこまでがカジュアルの範囲なのでしょうか? 1.BIOS設定のみでOC 2.下駄を使ってOC 3.CPU加工してOC 4.M/B加工してOC 5.すごいCPUの冷却(ガスとか液体窒素等) まぁ思いつくのはこの程度ですが、いったいどれくらいがカジュアルの範囲ですか?

  • CPUについて

    自作初心者です。 前回の質問でP4 1.80AGHzとCeleronD345では、後者の方が処理速度が速いことを知りましたが、 いくつか、疑問点を質問させてください CPU以外の条件は M/Bのソケット:478 チップセット:865G メモリー:PC2100 512MB×2 グラフィックカードGPU:RADEON9600PRO を前提とします。 1)メモリーはPC2100という条件の下で セレロンDを使用したとき セレロンおよびメモリーはどのような状態となるのでしょうか? (2)セレロンDが100MHz(400Mz)にアンダークロックしメモリーは100MHzのまま (2)セレロンDは133MHz(533MHz)でメモリーが 133MHzにオーバークロック状態でオーバークロック 耐性のないメモリーでは起動不能もしくは 動作不安定となる可能性あり (3)独立してクロックをBIOSから設定できる (4)M/BのBIOSによる (5)M/BのBIOSの設定の仕方による 2)HTつきのP4を使うメリットがある場合とは どんなときでしょうか? また、入手可能(ある程度簡単に)でSoket478 のHTつき低コストP4は?GHzでしょうか? 3)そのCPUとセレロンD345ではどちらが処理能力が高いでしょうか?(映像エンコードなどの場合) 4)前回質問時、AMDを薦めていただいたのですが Soketは478は変えないで、性能と騒音(と価格)で 妥当なCPUはどういったものがあるでしょうか? 5)あまりお金をかけないで効果的なPCの静音化方法などありましたら教えていただけると幸いです。 6)セレロンDは消費電力が高いとのことですが 電源のW数の選定の際、各パーツのW数の概算の 仕方などを紹介したページなどありましたら 紹介していただけると幸いです。 以上長々と質問させていただきましたが、 どれか1つでも教えていただけると幸いです。 また、勘違いがあればご指摘ください。 また、これらのことをこちらで質問すべき出ない場合もご指摘ください。

  • CPU温度について教えてください

    初めて自作PCに挑戦したのですが、CPUの温度が高すぎるようなので 詳しい方にご教授して頂ければと質問させていただきました。 thilmera7というソフトで温度測定をしたところ CPU温度が53度~49度を行ったりきたりしています。 他の方の質問などを見させていただいたら、30度台を目安にしているようですが、それに比べてかなりの高温なのではと思います。 現在の構成は CPU⇒Core i7 860(3.2Gにオーバークロック?されてます。。。) CPUファン⇒リテール OS⇒Windows7 Home Premium 64bit M/B⇒ASUS MAXIMUM III FORMULA GPU⇒ASUS GTS250 メモリ⇒U-MAX DDR3 2GB*2+1GB*2 HDD⇒SATA 1TB 電源⇒500W ケース⇒Antech Nine Hundred マザーボードにTurbo V EVOという機能が付いていて、安易にオートチューニングでオーバークロック?をしてしまい、元に戻す方法がわからりません。 EPU-6 Engine という機能でMax Power Savingにして使用していますが高負荷がかかると3.2Gで稼働しているようです。 予算の都合上1ヶ月ほどこのままで使用しないといけないので、使っていても大丈夫なのかとても不安です。 PCは3Dオンラインゲームと動画サイトを見るのに使っています。 仕事の都合上返信が遅れることがあるかもしれないですが、よろしくお願い致します。

  • オーバークロックについて。

    こんにちわ。 今オーバークロックというものに挑戦しているのですが、 いまいちよくわからないので質問させていただきました。 http://asusmb.pcdiyweb.net/?FAQ%2FP5B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#p15076c1 http://www.dosv.jp/other/0704/10.htm こちらを参考にオーバークロックに挑戦しています。 しかし、省電力機能がどこの表示なのか。 V CoreのAutoを解除し、どの値に固定するのか、 Vdimmとはなにか?どこで設定するのか? CPUのメモリ比率を1:1にする、とあるがどこで設定するのか? などが調べても専門的過ぎて解りません。 具体的には3Ghzまでオーバークロックしてみようと思っています。 できればそれが現実的に負荷がかかりすぎてないかどうか、などもアドバイスをいただけるとうれしいです。 CPU Core 2 Duo 2.4G E6600 マザー:P5B Deluxe 電源600w メモリDDR24G

  • CPUクーラーについて

    最近BTOで購入したPCのリテールクーラーの能力がいい加減限界に近付いて来たので新しくCPUクーラーを購入しようと思うのですが、一体何がいいのかわかりません。CPUはcorei7 975でソケットはLGA1366ソケットですがBTOPCなので箱があまり大きくなく巨大なCPUクーラーは使えません。 自分が目を付けたのはコルセアのCWCH50-1という製品かCNPS9900 MAXという製品なのですがこの二つのうち選ぶとしたらどちらが良いのでしょうか。 また、他に何か良い製品はありますでしょうか?PCを自作する腕は無いのでできるだけ簡単に装着できる奴が良いですが、それにより性能が格段に制約される場合はこだわりません。よろしくお願いします。 ちなみにオーバークロックはするつもりはありませんがこの季節に現在のCPU温度だと夏場には確実にCPUがお釈迦になってしまいそうなのでできるだけ余裕を持ったスペックが欲しいです。 あと、外部に別置きタイプの水冷や電源容量が500Wしかないので莫大な電力を消費する奴は除いて欲しいです。

  • ノートPCのCPU交換について

    ノートPCのCPUを交換する予定なのですがTDPが今より10W高くなると発熱は大きくなるでしょうか? 交換予定のノート→エイサー製のAspire 8930G Core2Duo cpu T9400(TDP 35W) 2.53GHzからCore2 Quad Q9000(TDP45W) 2.00GHzへの交換をする場合は許容範囲内で収まるでしょうか? グリスはJOUJYE ナノ・ダイアモンドサーマルグリス OC7と言うオーバークロック用の物を用意しました。 新しい最新のノートを購入した方が言いと言われそうですが何分高額かつ大事に使っていたノートなので手放す事ができません(かなり愛着があります) クアッドコアに交換した場合はCPU使用率は下がりますか?それとも不具合が出るでしょうか? 少しでもスペックアップしたいのでご教授ねがえればと思います。

  • CPU FSBの確認で

    CPUのFSB動作確認ですが... CPUは Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz FSB800 PreScot  マザーは Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2(-W)(PreScotFSB800対応製品) メモリは PC3200DDR2 512M x2 です、 OSは  win XPsp2 EVEREST Home Edition で環境確認すると CPUは Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) と出ていて EVERESTのオーバークロックの項目を見ると CPUスピード CPUクロック 3005.00 MHz (オリジナル: 3000 MHz) CPU倍率   15.0x CPU FSB   200.33 MHz (オリジナル: 200 MHz) と在ります、 ●これはFSB800を認識せずにFSB200で認識し動作してるということでしょうか? BIOSの電圧などの設定は標準のままだと思いますが何か設定があるんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。