• ベストアンサー

アンテナの並列接続

地デジ化したいのですが,屋根の上にアンテナを設置するのは嫌なので室内外兼用としては感度がいいと評判の地デジアンテナ(UWPA)を購入しました。ただ残念ながら2Fのバルコニーに置いてもまだ受信感度が少し足りないようです。最も手取り早いのは屋根に20素子位の室外アンテナを設置するのがベストだとは分かってはいるのですが,バルコニー設置で何とかしたいと思っています。そこで質問です:   もう1台同機種のアンテナを購入し,UHF-UHF混合器で並列接続すると受信感度は単純に2倍になるのでしょうか。それとも現実にはそれよりも大幅に少ない感度増加しか得られないのでしょうか。 アンテナにお詳しい方,お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.5

No.3です。 地デジ用のアンテナとしては、八木アンテナの分は、推奨しません。 なぜなら、UHFオールチャンネル対応で、(13ch~62ch)アナログと混在の時用であり、 すべてのチャンネルを平均に受信して、どこかのチャンネルは、低い受信になる可能性があります。 地デジとしては、ローチャンネル(13ch~36ch)が中心で、そのチャンネルだけをシャープに受信できるアンテナが、八木以外のアンテナ各社で出ています。 そちらを選ばれたほうが良いです。参考に載せます。 http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tv/pdf/09_P011-012.pdf http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_2&page=7-13&tp=K&dp=6 http://www.dxantenna.co.jp/product/antenna.htmlの、デジタルカタログP.18,19 あと、安いアンテナ販売しているところ、 http://item.rakuten.co.jp/webby/10006915/ http://item.rakuten.co.jp/webby/10006919/コンパクトで高利得

p_procyon
質問者

お礼

sintechさま 情報ありがとうございました。動作利得曲線を見ると、通常利得の小さいのは13-20chあたりだというのは私も気づいていました。実はこの帯域に最も受信困難なYTVやABCがあるんです。ローチャンネル対応にすると、全帯域のバランスを取らなくてもよいので利得が少しよくなるのですね!大変参考になりました。ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.4

>20素子でもU-W25,U-HW25,CLUS-W20CRの違いは何なのでしょう 上位に行くほどアンテナ素子が長くなり複数本のクロス配置に なっています。結果として動作利得(dB)が上がるわけです。

  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.3

屋根の上に、素子の多いUHFアンテナ(20素子以上)を立てるのがベストですね。 室内アンテナは、電波の強電解地域専用と考えてください。 UHF/UHF混合器は、送信局の違う方向の電波を混合して、1本のケーブルにする使い方が主で、 他の方が書いている通り、同じ方向に向けて2本立てるには、かなりシビアな取り付けが必要となり、 素人が出来るものではありません。 また、混合器を使ったからといって2倍になるものでもありません。 また、いろんなものを繋ぎすぎると、その度に、ロスが生じ、余計に受信レベルが落ちます。 基本は、アンテナを多素子の高利得品で十分に電波を受信。 (ある程度の高さも必要) それに、少し味付けをするのがブースターです。 シンプルな繋ぎのほうが、レベルが落ちず、安定します。

p_procyon
質問者

お礼

ありがとうございました。同じ方向に向けて二本立てるのはあまり意味がないということですか。大変有用なご意見,ありがとうございました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

TV用アンテナの後付け並列接続は無意味です。 最初から30素子程度のパラスタック型を使ってください。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html

p_procyon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。お教え頂いたHPを拝見したのですが,例えば同じ20素子でもU-W25,U-HW25,CLUS-W20CRの違いは何なのでしょう?感度がこの順に少し良くなると言うこと以外,分かりません。(ちなみにサイズもこの順に大きくなっていますね。)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

同じアンテナをスタックにする場合には、位相などを合わせて混合する必要性があります。 アンテナの間隔もアンテナゲインによって左右され、例えばダイポールのスタックなどでは3dB近いゲインの増加がありますが、八木アンテナなどではサイドローブの増加などもあって単純に2倍にはなりません。 アンテナ同士の接続にはQマッチも使えないことはないですが、広帯域になるので集中定数(トランスなどを使う)で組む方が確実でしょう。 なおこの手のトランスは小型のものだと1dB近くのロスがありますので、スタックにして2dBゲインがアップしてトランスで1dBロスって、みたいな話になってしまいます。 一般的な地デジチューナであれば市販のブースタが有効かも知れません。 ブースタに関してはゲインとノイズの概念があります。

p_procyon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。専門的な知識がないのでご説明頂いたことは正直分かりませんが,調整が難しい割には益は少ないということはよく分かりました。ブースタ使用の前に,何はともあれ,やはり受信感度を上げることの方が先のようですね。

関連するQ&A

  • 室内で使う地デジアンテナについて

    室内用で使う地デジアンテナの購入を考えてます。 携帯のワンセグは写りません。 窓際でギリギリ受信。(止まったりします。) 下記の2つで考えてます。 窓際に設置。(理由があり屋外には設置できません。) やはり素子数が多いほうが多いほうが単純に良いのでしょうK? 教えてください。 八木アンテナ UWPA-UP(14素子) http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html DXアンテナ フラットパワー1900(25素子相当) http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/

  • 昨年の9月に質問してDXアンテナのUUM-201-B2という混合器と室

    昨年の9月に質問してDXアンテナのUUM-201-B2という混合器と室内アンテナ八木アンテナのUWPAを室内のアンテナのプラグからとUWPAを同軸ケーブルで接続して混合させようとしましたが、屋根に付けてあるアンテナの電波の方が強いらしくうまく混合できませんでした。やはりケーブルどうしで混合しないと無理でしょうか? 今は、それぞれのアンテナを別の場所(外)に設置してテレ玉を見たい時はUWPAの接続してある同軸をテレビに接続し、それ以外の時は従来のUHFアンテナをテレビに接続してみています。面倒なのでうまくやる方法はないでしょうか?画像的には、UHFアンテナでは、テレ玉は見れませんが、UWPAだとテレ玉もそれ以外の地デジも見れますがトラックが通るとブロックノイズが出ます。よろしくお願いします。

  • BSアンテナ接続について

    現在、アナログ、地デジのアンテナを屋上に設置してあります。工事店に確認しないと正確なところは不明ですが、屋根から家に1本、同軸ケーブルが入っていますので、アナログと地デジのケーブルは混合器?で1本になっていると予測しています。 今回の質問は、BSを見るためにBSアンテナの購入を考えておりますが、自分でアンテナを設置する予定で、屋根には上れないため、ベランダに設置をします。その場合、混合器が通されていると仮定しとき、その後に再度混合器で、アナログ、地デジの1本の線にBSの線を乗せる事は可能でしょうか。(混合器を2個並列で接続がしたいです) また、フレッツテレビ等は毎月視聴料が必要になると思いますが、BSフジ等を試聴する場合は、アンテナを設置すれば無料でしょうか。 フレッツテレビ等とアンテナを設置するのは、どちらがお徳なのでしょうか。

  • 地デジアンテナと地上波のアンテナについて質問です

    地デジアンテナと地上波のアンテナについて質問したいのですが、今住んでいるとこは札幌市南区の南沢6条の戸建てなんですが地デジアンテナの方向と地上波のアンテナの方角が違いUHFのアンテナを2本設置してアナログ放送と地デジの放送を両方見たいのでUHFとUHFの混合器に5Cのケーブルで接続したのですが地デジの放送が見れなくなってしまいます。混合器の入力側に入っているアナログ放送側のアンテナのケーブルを混合器から切り離すと地デジが見れるようになります。アナログの放送側のアンテナケーブルを混合器に接続すると地デジが見れなくなります。 どうすればよいでしょうか?? UHFのアンテナは2本とも14素子になります。 U/Uの混合器はマスプロの物です。マスプロのレベルチェッカーではかると地デジもアナログも平均のレベルが取れています。 もしかしたらUHFのアンテナが近すぎるのでしょうか?? アンテナ同士は2mくらい離れています。 地デジとアナログの放送局は90度くらい違います。 アナログの放送は2部屋にブラウン管のテレビがあるのでアナログ放送も受信したいです。

  • どんな地デジアンテナがいいのか解りません

    さいたま市と所沢市の中間にある富士見市在住者ですが、地デジを受信するにはどんなアンテナが必要か解りません。 現在は東京タワー方向のVHFアンテナとテレ玉向けUHFアンテナを設置してます。 VHFアンテナもまだ必要なので、東京タワー方向のUHFアンテナを増設したいと考えてます。 何素子のUHFアンテナが必要か、現在の混合器は使えるのか教えてください。 混合器の仕様は不明ですが、推測でアドバイスお願いします。

  • 地デジを室内アンテナで、3台つなぐことは?

    地デジ用にUHFアンテナを屋根に設置するか、室内アンテナ(八木アンテナのUWPA)を試してみるか、検討中です。 しかし、我が家(木造2階建て)には3台のテレビがあります。 1台の室内アンテナで、3台つなぐことはできますか?

  • 地デジアンテナ

    現在アナログテレビなんですが、室内アンテナで十分綺麗に映っています。 が、このたび、地デジ化に対応しなければならなくて、テレビを買い替えましたが、 アンテナで迷っています。 その同じ室内アンテナがフィーダー線なのですが、Uチャンネルのアンテナも当然一緒に付いているので、F型整合器でアンテナを使えるのならば使おうか。 それとも、やはり同軸ケーブルの方がノイズも少ないだろうから、きちんとした 地デジのUHFアンテナを買おうかといったところまで気持ちは動いてますが、 なかなか評判の良い、室内で使える八木アンテナのUwpa。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html にF型コネクタ付きの同軸ケーブルを買うと4000円ぐらいになるかと思われますが、 これで綺麗に映るのか?(アナログが室内で本当に綺麗なんですよ) それとも、従来の室内アンテナを捨てるのが惜しいので、 ここは思い切って室外用のアンテナを買おうかと思うのですが、 配線がどうもうまくいくかどうか分からないので、 いつ引っ越すか分からないので、トゲトゲのいっぱい出た⇒アンテナを 室内置きで使えないものかと思案しています。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html 予算3000円で、八木アンテナとかとは違うどこのものか分からないけれど、 20素子。 これで室内でも十分映るでしょうか? 上記の室内アンテナは14素子相当とありました。 この場合どちらを購入するのがベストでしょうか? それと、アンテナは素子以外にはどこを見れば性能のよりよい商品を 見分けられますでしょうか?詳しく書かれてあっても多いのがいいのか少ない方がいいのか、 FB比や利得などさっぱりなので、わかりやすいサイトもあれば教えてください。

  • 地デジ用アンテナ2本の効果的な使用方法

     自宅の地デジの映りがよくないので,悩んでいます。  現在,30素子のUHFアンテナを立てて地デジを受信していますが,天気の悪い日には,チャンネルによってはデジタルノイズが発生してしまいます。そこで,まったく同じ30素子のアンテナを追加して,スタック接続をすれば,電波を十分に拾えるのではないかと考えて,実際に試してみたのですが(ケーブルの長さも同じにするなど),結局は,うまくいきませんでした。確かに,受信感度の高いチャンネルもあるのですが,そうでないチャンネルがあるというようにちぐはぐするのです。電波は波ですので,単純にアンテナ2本を同じ向きに設置したからといって,感度が2倍になるというものではないということがよく分かりました。  そこで,いい方法はないかと考えたのですが,2本のアンテナをケーブルで接続するのではなく,一方のアンテナはケーブルに接続するが,他のアンテナは,ケーブルを接続することなく,単に平行に設置するという方法をとった場合に,感度が上がるということはあるのでしょうか。  それとも,単純にブースターを接続する方法を選ぶべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地上デジタル20素子アンテナの調節(愛知県北西部)

    愛知県北西部〒483-8385地区で地デジ受信しています。 Uを2本とVを混合して、屋内で3部屋に分配し、そのうち1つのTVコンセントからUVのブースターを使ってDVDレコーダ、ビデオにつないでいます。 もともと、UHFアナログの写りが悪かったのですが、1局(テレビ愛知)のみ地デジ受信できなく困っています。テレビ愛知デジタルの受信レベルはレコーダーで参照すると38と表示されています。 近隣では14素子のUHFアンテナでデジ受信できているそうです(電機店員談)。私の判断でアンテナ利得を上げようと14素子のものから20素子と交換し、高さも2mマスト延長しました。アナログのUHFの写りは少し良くなりましたが、テレビ愛知デジタルは同様に写りませんでした そこで、 2階屋根のアンテナの設置位置を横方向に移動(アンテナの向いている方を見て)してみることは、意味があることなのでしょうか?(環境は見渡せるほど畑ですが、アンテナが向いている方向の15~20m程先に電柱があるのが気になります。)それとも屋内の3分配の前段にブースターを設置したほうが良さそうでしょうか?または、単独でUHF地デジ専用のアンテナ設置して引き込んだほうが良いのでしょうか?  屋根の上20素子のような型のUHFのアンテナ調整は水平の回転向きが1番影響が大きいと感じますが、上下の高さや、設置の左右の位置、前後の位置は数10センチ、数メートルという単位で影響受けるものなのでしょうか?

  • 地デジのアンテナについて

    そろそろ地デジを導入しようと思っています。そこで質問なのですが、アンテナはどの程度の物を設置すればよいのでしょう?設置場所は東武野田線の六実駅付近です。近所の大型量販店で聞いたところ、この辺りはあまり電波が強くなく、室内アンテナでは受信は無理と。設置場所と、東京タワーの間で近所には高い建物はありません。アンテナの受信感度は高ければ高いほど良いと聞いた事もありますが、地デジだと強すぎるとノイズが出るとも聞きました。ちなみに設置場所は2階建て一軒家の屋根の上に設置します。接続機器数は当面の所TVとデッキ2台ですが、将来的にはTVが3~4台デッキが4~5台になると思います。分配器&分波器である程度減衰することも考慮してアドバイス頂けると幸いです。高性能タイプや、電波障害地域用など20素子から30素子と色々あって悩んでいます。詳しい方アドバイス宜しくお願い致します。ちなみに屋根へは簡単に上がれますし、現在使用中のVHFやUHFアナログのアンテナは自分で建てました。おすすめのアンテナがあれば紹介ください!