• ベストアンサー

「~しないべき」って、違和感を感じますか?

今しがた、日本テレビの「ズームイン」で、東国原宮崎県知事の国会議員転進についての街角アンケートが放映されていました。 「立候補すべき」と「立候補しないべき」 う~ん、私にはこの後者の「~しないべき」という表現にすごく違和感を感じました。 で、辞書で調べてみたのですが、「~するべきでない」という事例は載っていますが、「~しないべき」は見当たりませんでした。 かといって、「~しないべき」というように「べき」が否定形につくことを間違いとするような説明も見当たりませんでした。 この表現の仕方が正しいのか否かは、私なりにもっと調べたいと思いますが、その前に皆さんに「この言い方に違和感を感じるかどうか」というアンケートを取りたいので、宜しくご協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

「立候補すべき」に対しては「立候補せざるべき」というのが正しいでしょう。 「立候補しないべき」・・・テレビ局がこうした間違った言い方を平然と放映していたならば許せないことです。 「べき」は本来否定の語に直接つないでは使いません。ですから、「立候補しない」とか、他のご回答のように「立候補せぬ」などにそのまま「べき」をつなぐとどこか違和感を感じてしまいます。 それでは「立候補せざるべき」はどうかと言いますと、「立候補せざる」とは元々「立候補せずある」という文体が縮まった”否定であることを肯定した文の形”をとっていますから違和感がないのです。 さらに、「べき」は元々古語の範疇に含まれる言葉ですから、「立候補しない」などという現代語につけて使うのは間違いだと思います。

be-quiet
質問者

お礼

「~すべき」に対しては「~せざるべき」・・・これも、「しない」と「べき」の組み合わせが不自然というご指摘ですね。 >「べき」は本来否定の語に直接つないでは使いません。 こういった感覚は私も同じなんですが、それでは次の例はどうなのかという疑問が出てきました。 「はず」(当然そうなる”べき”道理であることを示す。)・・・これも「べき」と同類の言葉のように思うのですが、こちらの場合は、 「立候補するはず」に対して「立候補しないはず」という表現も不自然には感じませんけど、これはどうなのかと考えてしまいました。 私は「~しないべき」はあり得ない表現で、正しいのは「~すべきでない」しかないと思って質問したのですが、「立候補せざるべき」など、他の言い回しもあるというご回答は参考になりましたし、それらを含めて、もっと調べてみたい課題も出てきました。 ありがとうございました!

その他の回答 (17)

noname#91312
noname#91312
回答No.18

こんにちは。 しないべきとは変ですね。 ○○するべき(した方が良い若しくはしなければいけない)意味しますよね。 しないべき(つまりは、しない方が良い若しくはしてはいけない)と意味でしたら、 【するべきでは無い】とは僕は通常表現します。  参考にされて見てください。

be-quiet
質問者

お礼

私も、自分で使う時には「~するべきでない」と言いますね。 皆さんのご回答では、やはりこの「~しないべき」には違和感を感じるという方が圧倒的に多かったので、私の感覚が間違っていなかったと思えました。 ありがとうございました!

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5644)
回答No.17

わずかに違和感のようなものを覚える。

be-quiet
質問者

お礼

言われてみると変だとも思うけれども、実際には聞き流してしまうくらいの「わずかな違和感」という方が多そうな気もしますね。 ありがとうございました!

  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.16

違和感ありまくりです。 べきというのは助動詞だから、動詞の後ろについてないと駄目なんじゃないでしょうか。 しない=する(動詞)+ない(助動詞)だから、助動詞に助動詞がついていることに違和感を覚えるのではないかと思います。 国語の文法が大嫌いだったので、話半分に聞いてください(笑)。

be-quiet
質問者

お礼

確かに、「立候補す(る)」は動詞なのに対して、「立候補しない」の「ない」は助動詞というのは、大きな違いですね。 助動詞+助動詞という使い方が成り立つのかどうかというのは、私も自信がないので専門家に聞いてみますが、同じ読み方の「ない」には形容詞もあるので、こんな「違和感ありまくり」の使い方をしてしまう原因になったということも考えられそうですね。 ありがとうございました!

  • Fardie
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.15

違和感あります。 「すべし」「すべからず」の語順が慣れ親しんだ日本語です。 べからずを復活させたらいいのにー。

be-quiet
質問者

お礼

古典や文学に慣れ親しんでいると、「すべし」「すべからず」という表現も素直に浮かんでくるでしょうね。 もしかしたら、「~するべきでない」という言い方にも、微妙に違和感を感じる人もいるかもしれないと思ったりしました。 ありがとうございました!

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.14

違和感と言うより、それを通り越してギャグでしょうか。 太平サブロー・シローの「好きくない」の様な。 しかし 仮に「立候補しないべき」という言い方が昔からあったとするならば(いわゆる”正しい日本語”であるなら) 「立候補するべきでない」と「立候補しないべき」は少し意味合いが違いますね。 「立候補しないべき」の方がより否定的であるように感じます。 つまり「立候補すべき」の対極にあるのは「立候補しないべき」であり、 「立候補すべき」と「立候補するべきでない」は 「○」と「×」の関係ではなく 「○」と「○ではない」の関係なのではないでしょうか。 いずれ「しないべき」は許容されるかもしれません。 おっと、そうでしたね「この言い方に違和感を感じるかどうか」でしたね。 違和感を感じます。

be-quiet
質問者

お礼

さすがにギャグではなかったんですけど(笑)、聞いた瞬間に耳障りでした。 しかし、この「~しないべき」という言い方が間違った用法だという明確な根拠も、私が調べた限りでは見出せなかったので、みなさんの感性からしてどうかをお聞きしてみました。 ご回答いただいたように、「○」と「○ではない」の関係という構図も、あながち否定できないですし、今の日本語の変化の仕方を見ると、こういった表現に移行していく可能性もありそうな気がしました。 このアンケートでは、「違和感を感じる」というお答えが圧倒的に多いので、あとしばらくは「妙な日本語」という地位に留まりそうですね。 ありがとうございました!

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 「立候補しないべき」という表現は、 「立候補しないほうがいい」「立候補しない、という意見に賛成」 という意味がつよいのかな、と感じました。 「立候補するべきではない」というとご本人の意見や気持ちを 無視しての議論というようなイメージがあるので 公平性に欠けるように感じました。 「立候補すべき」という表現も「立候補することに、賛成」や 「立候補することにおおいに賛同する」という言い方のほうが 自分にはしっくりきます。 「立候補しないべき」という表現は、違った意味で ひっかかりを感じました。的外れな回答ですが少しでも 参考になればと思います。

be-quiet
質問者

お礼

確かに「立候補するべきではない」には、より強い強制を感じるかもしれませんね。 まあ、このあたりは非常に微妙ですし、それであればご回答いただいた例のように、 「立候補するほうがいい」「立候補しないほうがいい」でアンケートを取る”べき”だったでしょうね。 或いは、「東国原宮崎県知事の国会議員転進について」として、  A.賛成 B.反対 でいいんじゃないかと・・・ そもそも、「すべき」を使い慣れていない人が考えたアンケートなのかなとも思えてしまいます。 ありがとうございました!

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.12

 今しがた、NHKテレビの「日曜討論」で、福原愛県知事の国会議員転進についての街角アンケートが放映されていました。 「立候補すべき」と「立候補すべきでない」  私にはこの後者の「~すべきでない」という表現にすごく違和感を覚えました。  辞書で調べてみたのですが、「~しないべきだ」という事例は載っていますが、「~すべきでない」は見当たりませんでした。  かといって、「~すべきでない」というように「べき」のあとに否定形がつくことを間違いとするような説明も見当たりませんでした。  この表現の仕方が正しいのか否かは、私なりにもっと調べたいと思いますが、その前に皆さんに「この言い方に違和感を覚えるかどうか」というアンケートを取りたいので、宜しくご協力お願いします。 (2040年のある日曜日のOKウェブのアンケートより) 転用失礼いたしました。  正しい・正しくないという二元論ではなくて、それが多数の人間に受け入れられるか。好きか・嫌いか ということだと思います。時間とともに言葉遣いが変化していきます。  「しないべきだ」が完全に間違いであるかはともかく、意味は通じます。  現時点では「す(る)べきでない」のほうが「しないべきだ」よりも自然ではあると思います。

be-quiet
質問者

お礼

福原愛県知事って、誰のことかと思いましたよ(笑)。可能性は20%くらいありそう? 私は、この言い回しが正しいか正しくないかを質問しているのではないことをご理解下さい。 ご回答いただきましたように、言葉は変化するし、それが多数に違和感を感じなくなれば正しい日本語として認められて行くわけですよね。 ですから、私もたくさん違和感を感じる言葉があるんですけど、その都度できるだけ調べるようにはしていますし、調べると私の方が正しいこともあるし、既に古い言い方になっていたということもあります。 そこで、「しないべきだ」でももちろん意味は通じますが、この言い回しが元来あり得るのか、或いは昔はあり得なかったのに今では違和感を感じないものなのかも調べてみたのですが、どちらもはっきりとは分かりませんでした。 日本語を聞いたときに、それに違和感を感じるというのは、理屈ではなく、むしろその人の日本語に対する感性によるところが主だと思います。 多くの人が違和感を感じる日本語は、少なくともその時点では間違った使い方だという持論を持っています。 みなさんからのご回答を読ませていただいた限りでは、どうも間違った日本語という感じが強くなりました。 ありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.11

「べき」を漢字にすると「可き」です 可からず:べからず 可し:べし だから「ないべき」は ΣΣ(゜Д゜;) ですね 無くすべき 辞めるべき などと使うべきですね

be-quiet
質問者

お礼

「可き」にはな意味がいますが、この場合には「当然・適当」といった使い方ですよね。 その場合、やはり肯定の言葉に付くのが自然に思うのは、私も全く同じです。 「立候補するべき」と「立候補見送るべき」ならば、すっきりと収まりますしね。 ありがとうございました!

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.10

「立候補しないべき」とはひどいですね。 「立候補すべきだ」と「立候補するべきでない」もしくは「立候補すべし」と「立候補するべからず」がいいんじゃないでしょうか?

be-quiet
質問者

お礼

「立候補しないべき」を、例えば日常よく使う話題で置き換えたら、さらにはっきりすると思うんです。例えば、 「あなたはやせ過ぎているから、このケーキを食べるべき」に対して、 (1)「あなたはメタボだから、このケーキを食べるべきでない」 (2)「あなたはメタボだから、このケーキを食べないべき」 とか・・・ 「あなたはメタボだから、このケーキを食べるべからず」ならば、もっと分かりやすくなりそうですね。 ありがとうございました!

回答No.9

10年前なら完全に放送事故扱いっすね。 いやそれ以前に記者が「しないべき」と書いたら現場カメラマン(ベテラン)が、現場で見落としたら報道デスクが、デスクが見落としたら番組の打ち合わせでキャスターかDかPかその他スタッフかが 「これバカじゃねえの?『すべきではない』だろ。」 とチェックが入るはず。 これをフツーにスルーしてOAしちゃうなんて、どんだけ節穴なんだよ。NHK出版の放送用語集、誰も読んでないのかな。 お金がないしテレビ離れが進んで、チェックできるほどの質の高い人間雇い切れない現状がこういう所にこういう形で表れているんだなぁ。。。と感じますわ。言われた事しかできないバカばっかでチェックしたらクビになるんじゃね?と恐れて何もしない的な。 もっとも日テレは麹町の頃からそういう所っすけどね。

be-quiet
質問者

お礼

私は、テレビを観ていると、自分が勉強した時にはこうではなかったという例がたくさん出てくるので、あまり自信がなくなっています(汗)。 例えば、「背景」を「拝啓」と同じアクセントで話されるのですが、これも昔とは変わってきているのかとか・・・ そんな分けで、おっしゃるようにこのケースはすごく違和感を感じたし、どうして誰も書き換えさせなかったのか不思議に思いましたが、もしかしたらこの言い回しもアリなのかと思ったので、質問してみた次第です。 この件については別にしても、テレビ局のレベルが極端に低下しているというのは、私も実感しています。 これじゃあ、麻生さんをバカにする資格がないと思うこともしばしばですしね~ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「東国原宮崎県知事」と聞くと違和感を感じませんか?

    「東国原宮崎県知事」と聞くと違和感を感じませんか?

  • 「ちゃって」に違和感ありますか?

    自民党総裁候補の某氏が 「今の日本経済は変な方向に行っちゃってる」と発言してましたが、一国の総理の椅子を狙おうとする人の発言としてはいかがなものかと思いました。 確か、都知事の某氏もよく使われてましたね。 関東の人には全く違和感がないのでしょうか? それとも、全国で違和感を持ったのは私一人なのでしょうか?

  • 東国原氏、宮崎県知事選出馬

    東国原氏が、宮崎県知事選に出馬するという話が出ていますが前回は最初は宮崎を盛り上げてとても良かったのですが、最後のほうは国会議員に色気をみせてゴタゴタしていた気がします。今、出馬して当選するのでしょうか。また、現職の方に勝てそうですか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 北海道知事に立候補した鈴木直道の狙いは何?

    過去には、夕張のために「人生を捧げる」と言ってたんですが、早や2期も終わらないのに転身。 https://www.youtube.com/watch?v=xb2PICdehoU 私には宮崎知事を足掛かりに、大臣かあわよくば総理大臣を目指した東国原英夫(そのまんま東)や、ヤンキー先生を売り物にして国会議員、大臣を目指した義家弘介の姿が重なります。あ、何かを足掛かりにすると言えば、小池知事もそうねすね。 で、彼は「北海道に彼の人生を捧げる」のでしょうか、それとも国会議員、末は総理大臣まで目指しているのでしょうか? どう思いますか? 以上敬称略。

  • 東国原知事と大森うたえもんの関係は、怪しい?

    最近、知ったのですが、東国原知事の元相方、大森うたえもんが社長を務める会社が、東国原知事の似顔絵版権ビジネスをやっているそうです。(宮崎産商品に張られている知事の似顔絵シールの製造及び、版権の権利ビジネス。) つまり、東知事が、宮崎産商品をPRし、シールの張られた商品が売れると、元相方が儲かるわけです。 おそらく、大森うたえもんが、儲かったお金は、献金か何かで、東知事へも流れるのでしょう。 私は、違和感、不信感を感じます。 また、この状況をマスコミが、特に取り上げないことにも不思議に思っています。 みなさんは、どう思いますか?

  • もしも静岡県知事選挙にタレント候補が立候補していたなら・・・

    宮崎の東国原知事を皮切りに、大阪府知事、千葉県知事にタレント候補が立候補して当選し、話題になっています。  現在、静岡県知事選挙が行われています。すでに立候補は締め切られましたが、もしもタレント候補が立候補していたなら、誰が立候補していたでしょうか? まじめな意見、お遊び意見、何でもいいので回答してみてください。

  • 国会議員の市長や知事への鞍替えは?

    国会議員が市長や知事に鞍替えすることがありますね。立候補の段階で国会議員は失職します。 (1)任期の途中に国会議員を放り出すというのは道義的にどうでしょうか?みなさんのお考えを聞かせてください。 (2)市長や知事になるメリットはなんなのでしょうか?

  • 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係

    小学生レベルの質問でごめんなさい。 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係について知りたいのです。 先日、ある国会議員のパーティーに参加したら、知事、県議会議員、市長、市議会議員のみなさんが祝辞を述べられました。 知事や市長はどこかの派に属する訳ではないフェアな立場だと思っているので、その場にいて国会議員に対して応援の言葉をかけられていることに違和感を感じました。 もし知事や市長にも隠れた派があるのなら、現在であれば自民党小泉派の都道府県や市は有利ということになるのでしょうか? ご存知の方教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宮崎産の鰻 目覚ましテレビ

    7月19日(今日の朝)目覚ましテレビで放映された、宮崎産の鰻を扱っている会社名(東国原知事のインタビューの後に訪問した会社)をご存知方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 宮崎県知事の権限について

    東国原知事が当選しましたね。彼のやりたいことを実現できないようだと、この日本は良くならないと誰もが感じていると思います。 私は法律のことはあまり知識がなく、お伺いしたいのですが、宮崎県の知事の権限には、議会を解散、総選挙(知事と議員)させる権限はあるのでしょうか? もしそれが出来るなら、早期に行えば、彼のしたいことを県民が望んでいるかどうかが分かるように思うのですが。 的外れな質問であれば申し訳ありません。どなたか詳しい人がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。