• 締切済み

見合いで中国人の嫁

loose2006の回答

  • loose2006
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

おかしな輩であった場合どうするか?とゆう事ですよね。 うーんこちらに実害が及ばない限りどうしようもないと思うんですがねぇ。例えば話術で説き伏せるにしても、遊びも知らない純な旦那さんみたいですから、聞く耳持ってるのか疑問ですね。特に色恋の話は周りが見えなくなってると思いますし。しばらく静観するしか無いと思いますこうゆうのって当人同士が納得してたら中国人とか抜きにどうにもなりませんから。 以前フィリピン人3割の中国人3割の食品製造の会社にいた時わかった事ですが、途上国女性と日本人男性の結婚の場合 1・外国人は稼いだ金は全部本国に送っちゃう。 2・日本の身内より本国の家族を大事にする。 3・嫁さんの後ろに一杯身内がいて旦那がたかられる。 のでよっぽど旦那が懐が大きくないと上手くいかないとベテラン人事が言っていました。ネットでも調べたらそんな感じだったのでかなり信憑性があると思うので、仮にその女性がよからぬ輩であれば、この辺のデメリットを参考に旦那と話すのもいいかと思います。 でも確かに中国と中国人はわけて考えた方がいいですよ。 自分も一緒に働いてみるまで偏見がありましたが、個人としては全然付き合えました。日本人以上にバイタリティーがあるのは、彼彼女らにしてみれば大金だからでしょう。日本人には手取り20万でも本国に帰れば60万とかですから。そこは日本人と比較するのはナンセンスです。

kurumatorajirou
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。こちらとしても実害が及ばない限りどうしようもなく、旦那に話しても、言われるように、周りが見えなくなっている状態です。 本人に言ってもどうしようもありませんから、家族の方にそれとなく教えて頂いたデメリットの部分を心構えとして話しておこうかと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 中国の方とのお見合いについて。

    結婚相手を探していた男友達(41歳)が、中国の人を写真で紹介され お互いの顔合わせの為、中国で女性の家族(親族も?)とパーテイを開いてもらうそうです。 その後、日本に女性(家族も?)を招いて同様のパーテイを開くように、紹介者に求めれらているそうです。 このような場合、中国及び日本では単なる顔合わせと言うのではなく、 婚約成立と言う事になってしまいますか??

  • 義弟の嫁への気持ち

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 義弟の嫁のことで相談です。 義弟の嫁とは、私が結婚が決まってから初めて会い、私自身が人見知りをしないこともあり、初対面で私が打ち解けていたことで、だんなはものすごく喜んでいまして、私も「彼女が義理の妹になったとしても仲良くできるだろうな」と思っていました。(ちなみに兄弟がいます) ところが、彼女が義弟と結婚が決まったときに、その話をだんなが私の母に話して、私が母から聞いた話ですが、「彼女側両親が結婚を反対していて、でも義弟側両親のほうは「うまくいくようにする」といっている」という話を聞き、私の結婚の際にはトラブルも双方の反対もなく、順調に進んでいたとはいえ、過去に交際していた(結婚とまで言われた)人の親や身内から、一人っ子を理由に交際をやめろであったり、「敷居をまたがないでくれ」と追い出された過去を持っていたこともあり、「もし、自分が親から反対されていたら、きっと一人っ子だから話し合いもなく破談の方向になるんだろうな」とまで考え始め、それが「たかが兄弟がいないだけで差別されたくない、(義弟の嫁に)私の痛い気持ちがわかる?」とまでの感情になるようになり、いつしか嫌う感情が表れるようになってしまいました。 過去のことがあってそうなっているだけであって、義弟の嫁そのものを嫌っているのでないのは分かっていますし、その感情がどんなにいけないことかも分かります。 本当は義弟たちとも仲良くしたいですし、それこそ、初対面のときのころに戻りたいとは思いますが、もう難しいのでしょうか? 義弟側は、仲良くしたいと思ってくれています。 アドバイスをお願いします。

  • 「嫁」っていったい?

     なかなか色々な見方があって難しい問題だとは思うのですが、みなさんが「嫁」についてどう考えるのか教えてください。  私は一人っ子で、長男と結婚して1年たちます。最近彼の両親と2世帯住宅の話が出始めました。私は、彼の両親の事が結構好きだったので、将来的には2世帯で一緒に住んでもいいと思ってました。  ですが、私にも両親がいます。とても大切です。  わがままだとは思いますが、希望としてはできる限り私の両親の近く(電車で乗り換え1~2回とか)に住みたいと思っています。でも、その話をしたときに、彼のお母さんに「なるべく希望に添うようには努力するけど、だんなと自分の両親とどちらか取らなければいけないとしたら、どうするの?」と聞かれてしまいました。「嫁に来たんだから」とも。。。 「嫁」ってなんだと思いますか?何かと言うとみんな「嫁、嫁」っていいますが、何でも我慢する事が嫁なんでしょうか?長男と結婚したら、結納金を貰ったら、相手の姓になったら、もう「嫁」なんでしょうか?「嫁」になったら彼の親だけ大切にして、自分の親は切り離さなきゃいけないんでしょうか?? 長くて、まとまりがない文章になってしまいました。すみません。。。 アドバイス、よろしくお願いします。。。

  • 嫁とは何?

    長文申し訳ありません。 結婚して4ヶ月の者です。 旦那長男で家業の漁師をしています。 今現在、旦那の実家とは同居はしておらず、車で数分の所に住んでいます。 結婚前から家業のお手伝いに行っていたのですが、結婚してから旦那の家族と色々あり最近は行きたくなくなってしまい行っておりません。旦那は来てほしいようです。嫁として行きたい気持ちもあるのですが、旦那の家族との間に嫌な事があったので気持ちが竦んで行けないのです‥(情けないですね‥) 1ヶ月程、旦那の実家と距離を置いていたのですが結婚式の引き出物の事(来月結婚式を控えております)で義母に相談に行った所、引き出物が結婚式らしくないとのことでお皿に変えられてしまいました。義母の理想もあるでしょうしそこは納得いくのですが、私たち二人でお皿はやめようと話をしていたのに旦那が何も言ってくれないことに不満があるのです。私が言えばよかったのでしょうか‥ いつも旦那は、両親には何も言いません。今までも私と義両親が話をしていてもまったく話に入ってきません。(フォローがありません)以前に味方になってと泣いて話をしたときは、理解してくれたのにあまり変わりません‥本人はフォローしているつもりのようです。親とは親密に話などしないのですが、結局親が好きなんです。自分は恥ずかしいから話はしないから嫁の私に両親と仲良くなって両親に良くしてほしいみたいです。すごくズルいなと思ってしまいます。 嫁は家業を手伝って、尚且つ外で仕事をして、義両親(親戚一同)に気に入られるように勤める。これが当たり前のことなんですよね? 不満が溜まりすぎて、結納もしていないのに全ていいなりになるのは嫌だ。結婚式の費用も私たち持ちなのに引き出物を変えられるのが嫌だ。等は最低ですよね?全面的に味方になってくれない旦那にも少しずつ不信感を持つようになってきており、今本当に辛いです。自分が決めた結婚なのに自分が甘く考えていた事は反省してもしたりません。こんな私にご意見、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 中国人の嫁さんが怖くて外出できません!

    私には、中国人の嫁さんがいます。 ・・・で、ある時、嫁さんが駅の道端で、携帯電話で話していたら、酔っ払いに、「中国人!お前らに尖閣諸島はやらね~ぞ!」と、言うような言い方で、大声で怒鳴られたとか(本人から聞いた話ですので、話の内容がどこまで真実か?は、分かりませんが・・。)・・で、恐怖に怯えて、必死に逃げだしたとの事。また突然知らない人に怒鳴られたり、暴力を振るわれたら嫌だと・・・その日は、泣いて私に訴えていました。 確かに、嫁さんの日本語は、明らかに中国人と分かる訛りと話し方(・・・であるよ、何て言いませんが・・。)とにかく、その事が原因で、外出を控えるようになりました。仕方なく、私と電車に乗って外出する時も、一言も話しをしません。 もちろん、嫁さんも外国で生活をするにあたって、それなりの覚悟はしていると言ってますが、無用なトラブルは避けたいとの事、 しかしながら、このままでは、日常生活に支障がでていますので、どうにかしたいと思っています。 何か、良い知恵はないでしょうか? ついでにいいますと、インターネットで中国人に関する意見を読むと、大半が気分が悪くなる罵詈雑言ばかり・・。この場所は、そんな人ばかりではないと感じられた唯一の場所だと思いましたので・・・。 さらに中国人も、反日感情があるから、お互い様という意見が予想されますが、その反日感情については、結婚生活の中で分かってきた事を前回の質問で少し書いたので、ご参考下さい!ちなみに、まだ質問受付中です。 (初めて質問履歴を公開設定にしましたが、見れますか?) よろしくお願いします。

  • キツイ嫁とは?(うちの嫁はキツイと思っている方)

    旦那に同僚で「うちの嫁はキツイ嫁」だという方がいると 話をしました。 (男性は友達とどういう話とかするの?うちの奥さんは。。って話とかしないの?って私が質問して) キツイ嫁ってどういうところが夫は、キツイと感じる・思うのでしょうか?私自身、旦那にキツイとたぶん思われていないと思うのですが。 自分に当てはまるところがあれば、直したいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 夫にとって嫁の親族は他人?

    はじめまして! 結婚2年目です。 昨年 いとこが結婚すると報告があり 幼少から 兄妹のように仲良くしていた私としては とてもうれしく 結婚式も楽しみでした。 何気なく夫に  「結婚式 夫婦で行くの楽しみだね」というと 夫は 「(いとこに)一回しか会った事ないから  俺は行かなくて いいんじゃない?」と 言われてしまいました。寂しい気持ちを抑えて 「でも 嬉しい事だから」というと 「そんなに知らないし 別に嬉しくはないなぁ」と いわれました。 その時は 無理強いするのも嫌だったので それ以上 何も言いませんでしたが 後々考えると 嫁の親族は 夫にとっても親族になるのでは?と 疑問におもいました。 確かに 結婚式は挙げておらず 私の親族でした食事会で 一度だけ顔を合わせた程度でしたが・・    私は嫁入りしてからまだ2年で 住まいも遠いので(東京と九州) 夫の家族とも数える程しかお会いしていませんし まだ お互いに知らないことばかりですが 夫の大切な家族ですし 私も本当の家族のように思っていこうと  努力していたので 夫にあっさり こんなことを言われてしまうと なんだか 悲しくなってしまいます。 一緒に遊んだり 頻繁に連絡取ったりしろとまでは言いませんが 気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 嫁入りする私とは違う、 嫁をもらう立場の夫に こんなこと求めるのは 間違っているのでしょうか?

  • 嫁ってなんなんでしょう・・・

    結婚にはまったく不満はありません。 旦那はすごく優しいし私も自分なりにがんばって旦那を支えてますし 旦那も私と結婚してすごく幸せと言ってくれます。 でも旦那の実家については別です。 よくある話なんでしょうが結婚前にいろいろ反対され すごく失礼な言葉を山ほど投げかけられました。 挙句の果てに結婚式はしなかったので、旦那の親戚を集めて食事会をしたのですが その時に私と旦那が仲が良かった!非常識な!とかわけのわからない理由で文句を言われました。 別にキスとかしていちゃついてたわけじゃありません(・・;) そんな旦那の実家をどうしても受け入れられなくて結婚してからずっと旦那の実家には帰ってませんでした。 帰ってないのは私だけで旦那はたまーには帰ってました。 旦那も帰りたがらないので私が無理やり帰らせてました。 そんな中昨日旦那の祖母から電話があって 「なぜ義実家に帰ってこないのか」と散々お説教をされました。 途中で旦那が実家から帰ってきたのでその話は中断されたのですが 嫁って何なんだろうって思ってしまったんです。 あんなに散々人をなじっておいて嫁だから許されるって思ってるんでしょうか? 嫁だと言われても仕方ないんでしょうか? 私より旦那の実家の事では苦労されてる方は山ほどいると思います。 私の母は私の1000倍以上苦労してる姿を見てますし… だからなのか嫁って言葉を受け入れられないんです。 嫁って何なんでしょう…

  • 中国人の嫁が、中国での不動産投資を検討しています。

    中国人の嫁が、中国での不動産投資に興味を持っています。 中国の不動産投資の利点と危険について、教えていただけますか? 何でも、嫁の話では、日本は、不動産取得に関して、不動産そのものが、異常に高価であるばかりでなく、固定資産税など、コストが異常にかかるので、不動産投資の利点があまりないとの事。 その点、中国は、固定資産税が存在せず、不動産も安いので、日本よりも、利幅が高いので、不動産投資は、儲かると言っています。 建物は一度買うと、修繕費用は別にして、何もお金がかからないと言っていますが・・・・。 私の聞いた話では、土地は個人所有が認められず、すべて国家の所有物で、国家から、借りると聞いいます。 以下、参考情報として・・・・・。 日本でも、嫁、旦那が、生活費用を投資、投機に手を出して、破産して、悲惨な事になっている事例を知ってるので、絶対にそうならないように、もし?投資をするなら、生活費用ではなく、捨てても良い資金なら、、特に問題ないと思っていますし、そうならないように、監視しています。 ・・・で、嫁は、結婚して十数年経ちますが、永住者ビザで、今のところ、帰化するつもりは無く、通り名も作っていませんので、現在も中国名です。 これに関しては、私からも、帰化の利点があまりないと嫁に話しています。 もっとも、嫁に言わせると、国籍が中国である事の利点の一つに、中国での手続きがスムーズに行くかも?と、言っていますが、これに関しては、私も分かりません。 ・・・が、一人息子も、現在、高校、大学進学を控えていて、非常にお金がかかるのは、嫁も承知していて、とても、投資にお金を回せる余裕は現在のところありません。 ・・なので、投資するにしても、しばらく先の事になるので、これだけ、日本と中国の関係が目まぐるしく変わる時代、余裕が出来た時、どうなっているか?誰にも分からないのは言うまでもありません。 ・・で、嫁は、中国に住む気持ちは一切無く、日本に在住しながら、投資したいようです。

  • 非常識な嫁を常識ある嫁にしてあげたい。

    来週で結婚一周年になるまだまだ新婚夫婦です。 嫁も僕も、お互い27歳で、まだ子供はいません。 結婚の際に、お互い納得の上で結婚式は挙げないことにしました。 しかし、結婚式というのはお互いの親族に新たな親族である、新郎・新婦を披露する場でもあると思っていました。 そこで、結婚式を挙げないかわりに親族の家には挨拶に行こうね。と約束をして結婚したのですが、 結婚1年たって、会いに行った親族はすべて、嫁の親族です。 僕が「俺の親戚にはいつ挨拶いく?」と誘うと、「もう私の親戚には挨拶終わったし、もういいじゃん。気遣うの嫌なの」と呆れて何も言い返せない発言が飛び出しました。 それから、間もなく1年。いろいろ説得しましたが、「イヤなものはイヤだ。1人で行けば?」 「立場を入れかえてみようよ。俺はそっちの親戚には会ったよね。だから親戚も俺のこと歓迎してくれてるやん?じゃあ、俺が挨拶拒否したらどうなってるかな?きっと歓迎されなていない旦那になってるよ」と言ってみたのですが、戻ってきた返事が「望んでないもん。自分が拒否しないだけでしょ」 小学生を相手にしてるみたいで疲れました^^; 交際時から、常識が欠如しているのはわかっており覚悟を決めての結婚でしたが、 2人だけの問題ではすまされない部分までの常識が欠如しているとは思っていませんでした。。。 新年の挨拶に嫁さんの実家、祖父・祖母のお宅にお邪魔したのですが、僕の実家には「1人でいけば?私は実家でのんびりしてるよ」とか言い出して、僕の実家に嫁を会わせることが実現しませんでした。 僕は親族や親に会うと必ず開口1番「お前は、式も挙げずに、結婚の報告しただけで嫁さんの顔も見せないなんてさみしい奴だ」とごもっともな批判を浴びて、正直辛いです。 「嫁さんが会いたくない」て言ってるから会わせられないなんて言ったら、いざ嫁が親戚と会うことが叶った際に敵扱いされてしまうと思うと言えずに、ただ平謝りしかできず、これもまた辛いです。 僕は嫁さんの親戚に会ってるけれど、嫁さんは僕の親戚・家族に会うのを拒否。 僕が甘やかしていたのがいけないのでしょうが、最近は親戚の話をしだすと、「あんたの親戚って、 東海地方出身でしょ?東海地方の人って、見栄ばっかはってさ私イヤなんよ」 「お母さんもバツイチでしょ?で、今彼氏いてるんでしょ?50過ぎて彼氏とかキモイわ」と まともに会ったことない親戚の悪口を言う始末。 母親の悪口まで言われて、イヨイヨ限界です。まだ暴力までしていませんがいつ、嫁にビンタしてしまうかわかりません。 結婚1年を機に、僕の親戚には「遅くなってすみませんでした。改めて挨拶に伺いました」と胸を張って嫁に挨拶をさせたいのです。 あと、そして悪口ばっかり言ってたけどそれは全部間違っていたことも会わすことで少しは認めさせたいとも思っています。 結婚式を挙げていないので、僕は親族からお祝儀や結婚祝いは1円も頂いていません。 だけれども、だから会う必要がない。とは違うと思います。 こんな肩身の狭い結婚は、居心地が悪いので少しでも皆様の知恵をお借りしたく、質問させていただきました。 精神年齢も低く、非常識で、おそらく軽く適応障害だと思われる嫁に最低限の常識を教えたいのですがいい方法あればお願いします。 長文失礼いたしました。

専門家に質問してみよう