• ベストアンサー

いつまで続くのか。。。

こんばんは。 ワタシは今、26歳で、精神科に5、6年通っています。 今の病院は2件目なのですが、個人差があるとはいえ、 自分の気分の不安定さに対して、がっかり、というか、悔しくて悔しくて。。。 さっきまで笑っていたのに、ふとした瞬間にそれまでとは逆の気分に落ちていきます。 そういう気分の中で、もう疲れて、考え方が思いっ切り悪い方向へ向かい、その苛立ちを遠慮無く親にぶつけて更に辛くなって。。。 今すぐに治れ、とは言えないけれど、ワタシはいつになったらこのサイクルから開放されるのか・・・。 入院の事も何度か考えました。物凄く嫌ですが、『仕方無いのかな』 なんて。でも、我が侭を書かせていただくと・・・やはり自分の部屋のベッドが一番リラックスして眠れるし、他の患者さんのいびき等を気にしながら、は嫌です。 (過去に1ヶ月程、入院した事があります。) こういう事以上の事も考えます。でもこちらにはその言葉を具体的に表現するのは控えます。病名等も控えておきます。 しかし、ここまでで十分不快にさせてしまったと思います。 申し訳ありません。 薬はちゃんと飲んでいるのに。。。とか、どうしてこの家でワタシだけが?と止まりません。 このような経験のある方、気持ちが沈んでいる時はどのように考え、どのように過ごしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20065/39767)
回答No.1

いつまで続くか? それは誰にも分からないんです。 心はとても不安定。そしてこうすれば完治というような定義は無いんです。貴方の中にある不安定さ。それはこれからも続きます。 大切なのはその不安定さも貴方自身の一部として受け止めて前に進んでいく事なんです。勿論不安定だと自分を保ちにくい。しんどい部分もある。でもそういう自分の中の波とも上手く折り合いを付けていく事で、不安定ながらも進んでいく方法を身につけていく。 それが治療なんです。しっかり投薬と通院を続けることで自分と向かい合っていく。その中で自分というものをさらに受け入れやすい形にもっていく。貴方の波は貴方にしかわからない。だからこそ貴方自身が自分をもっと優しい目で包んであげる事。 確かに永く通院していると不安は出る。 でも段々と自分の病との付き合いやすさが出てくる。 自分を知って、自分の病気の事も良く知っていく。 そういう自分がいるんだという事も受け止めてあげる。 それだけでも貴方を襲う波は優しくなります。 優しくなれば貴方は波乗りがしやすくなる。そして気がついた波があることさえ意識しないような受け止め方にも出来るんです。 それはこれからの課題。焦らずに。貴方のペースで良いんですから。 今こそしっかり自分を大切にして。 必ず自分の気持ちや病気、不安定さとも仲良くなれる時が来ますから☆

shuga-0109
質問者

お礼

こんにちは。ご回答、そして大切な事を沢山お教えいただき、本当にありがとうございます。 お礼の言葉を申し上げる日まで、こんなに時間がかかってしまい、ご迷惑をおかけいたしました。 この場をお借りして、感謝の気持ちと共に、お詫び申し上げます。 大変申し訳ありませんでした。 今後は、もっと早くお礼を投稿し、こちらが助けを求めておきながら、数ヶ月もお礼をお待たせする事の無いよう、気を付けていきたいと思っております。 (お恥ずかしい事ですが、ワタシの未熟さ故、正しい敬語になっていないかもしれませんが、お許しください。) blazinさんのご回答を拝読し、一番強く心に響いたお言葉は、 >大切なのはその不安定さも貴方自身の一部として受け止めて前に進ん >でいく事なんです。 ・・・という所でした。 実は、ワタシはずっとずっと、このような事から逃げていました。 まず、自分自身が自分の事(状況)をしっかりと受け止める。 そして、許して(認めて)あげる。。。 そうしていくうちに、自分の体調によって、考え方はもちろん、過ごし方も変わってくるのかな、と思います。 私事で大変恐縮なのですが、主治医が処方する複数の向精神薬により、体調が悪化している事が判明いたしました。 今後は、転院も視野に入れております。 改めて、この度は、本当に申し訳ありませんでした。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.3

とても辛い症状が続く中でも、体調がふと良くなるときってありますよね? それは必ずいつもあなたがリラックス出来ている時間のはずです。 これは何故だか理由が分かりますか? 辛い症状を発生させている原因にストレスが関わっているからです。 あまりに強いストレスを長期間受け続けると、脳の中で神経伝達が悪くなり、脳細胞が死滅していきます。 ストレスに弱い海馬は細胞が減って小さくなりますし、前頭前野は活動が低下します。 海馬は記憶力を司っているので記憶力が悪くなるますし、前頭前野は感情、判断力、一時記憶を司っているのでポジティブな思考ができなくなったり正しい判断ができなくなります。 モヤモヤとした苦しさはここから来ていると考えられています。 生活の中で辛いと感じるとストレスを抱え、ストレスが脳の活動を低下させて余計辛さを発生させてるんです。 そんな中でもリラックスしている瞬間は楽なはずです。脳の活動が一時的に回復するからです。 そんなこと言っても辛いものは辛いし楽しい事なんて考えられない!! って仰るかもしれませんが、楽しくリラックスさせることが特効薬なんです。自分にとって少しでも楽しく感じることを生活の中に取り入れてリラックス出来る時間を増やしてみて下さい。 時間はかかるかもしれませんがゆっくりと苦しさが和らいでいくはずですから。

shuga-0109
質問者

お礼

こんにちは。 お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。 ワタシの質問に答えてくださって、本当にありがとうございます。 言い訳になりますが、今心の調子が悪く、うつ状態になってしまっています。 落ち着いたら必ず一人一人にお礼をさせていただきますので、もう少しお時間をください。 本当に申し訳ありません。

  • the-earth
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

自分は一時期、周りが行動しているのに自分は何もしていないと、不安に駆られた時期がありました。 そういう気持ちが不安定な時は、とりあえず何かしてみようと考えています。 自分は家でじっとしているのが苦手なタイプなので、軽くジョギングを始めました。 走っている間は余計なことを考えず、走った後も自分は頑張ったと思えました。 質問者様も、とりあえず何か始めてみてはいかがでしょうか。 外へ出なくても家で料理を勉強してみるとか絵を描いてみるなど、なんでもいいんです。 自分がしたいと思うことをやってみてください。 薬はちゃんと飲んでいるのに。。。と思うより、 「私」はちゃんと薬を飲んでいる、と考えてはいかがですか。 「私」は確かに不安定かもしれない、だけど不安定さを治そうと頑張る「私」がいる。と自分の気持ちを確かめたうえで、少しずつ新しいことに取り組んでみてください。

shuga-0109
質問者

お礼

こんにちは。ご回答、本当にありがとうございます。 お礼の言葉を申し上げる日まで、こんなに時間がかかってしまい、ご迷惑をおかけいたしました。 この場をお借りして、感謝の気持ちと共に、お詫び申し上げます。 大変申し訳ありませんでした。 今後は、もっと早くお礼を投稿し、こちらが助けを求めておきながら、数ヶ月もお礼をお待たせする事の無いよう、気を付けたいと思っております。 (お恥ずかしい事ですが、ワタシの未熟さ故、正しい敬語になっていないかもしれませんが、お許しください。) 私事で大変恐縮なのですが、主治医が処方する複数の向精神薬により、体調が悪化している事が判明いたしました。 今後は、転院も視野に入れております。 そして、the-earthさんのご提案で、ワタシ自身の視点が変わり、自分自身を励ましながらの療養を実践中です。 どんな自分も認め、許しながら、絶対にあきらめず、回復を目指していきます。 改めて、この度は、本当に申し訳ありませんでした。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • みなさんであれば、どんな言葉で返事をするのでしょう

    これは、人それぞれだと思っています。 実は、四国にいて緊急入院した時、ある患者さんと話す機会がありました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、脳梗塞で入院していた時の事です。 同じフロアに入院していて、まだ20代前半の若い男性でした。 唐突に話された事ではありましたが、今でも私の頭の中に残っている事です。 私自身は寝たきりの状態で、6日目位でやっとベッドから降りて歩けるようになり、 点滴はしたままでしたが談話室のような所で缶コーヒーを飲んでいたら その患者さんが話しかけてきて「クローン病という難病」で入院なさっていました。 最初に「クローン病 ?」病名は聞いた事がある、その程度でした。 現実には他にも色んな難病があり苦しんでいらっしゃる方もいます。 そこで話されたのが、 「今の世の中って不公平ですよね」 「自分は真面目に生きてきたのに、何でこんな難病になったのだろう」 「長く生きる事も難しく余命宣告も受けていて」 こういう内容で話をしてきたのです。 何て言葉を返してあげたらいいのだろう・・・ 私自身は考え込むだけで思い浮かびませんでした。 迂闊な事など言えませんから。 さて、質問です。 みなさんであれば、上記のような状況で何て言葉を返しますか ?

  • うつでしょうか?

    看護婦をしています。総合病院に勤務しています。以前から危険行為をする患者がいるのですが、私の夜勤時に危険行為(ベッドから降りていたり、立ち上がってたり、ベッドの下をのぞいてたり)をしていて都度ベッドに臥床させたりしていたのですが。私の勤務中、忙しくなった所で、その患者が額を怪我して出血しているのをみてカッーとなってしまって患者を怒りつけてしまいました。感情を自分でコントロールできないくらいに頭に血がのぼってしまって…。今まではどんなに忙しくてもあんなには怒らなかった。それからというもの他の患者の所に行くのも自分で怖く思ってしまうんです。いつ、また同じような事が起こるのじゃないかと思って怖いんです。仕事の日の朝が辛くて仕方なく仕事に行きたくありません。仕事はしても患者の側に行くのがつらいんです。患者のそばに行っても心から笑えません。自分の行動に対し不安です。どうしたらいいのか分かりません。気持ちに余裕がありません。婦長に話したら、忙しいとみんな疲れてそういうこともあると…深呼吸3回ほどして…。と言われています。深呼吸3回するとリラックスはするけれど気持ちは変わりません。初めての経験なので分かりません。しばらく休んで精神センター受診した方がいいのでしょうか。誰か助けて下さい。

  • 難しい手術が成功した後の生活

    20代の女性です。宜しくお願い致します。 私には頭の病気があって、1年ぐらい前に手術をしました。悪い部分は殆ど取り除けた様で、心配されていた後遺症も何もありませんでした。今では生活に支障がなく、普通の人と同じ生活を送れています。 手術の前後に入院を繰り返し、その度に同じ病名の患者さんと話す機会もあったのですが、病名が同じでも症状は人それぞれでした。手術をした患者さんの中で、私と同様に物凄く改善が見られた患者さんはとても少なく、殆どの患者さんは、悪い所を全部取り切れなかったり、再度手術をする必要があったり、手術による後遺症が残っていたりしました。病気の場所の問題で、手術出来ないという患者さんもいました。 私も、他の患者さんに自分の病気を話す事もありましたが、手術が成功して今は何の問題もないという私の話を聞くと、皆、羨ましがります。私も、何だかいたたまれない気持ちになります。その後に「せっかく、手術が上手くいったんだから、これからの生活を頑張ってね」と言って下さる患者さんもいます。 その時の言葉を思い出したり、他の人では簡単に治らなかった病気を治せてしまった事を考えると、何となく『何で、私の病気は簡単に治っちゃったんだろう?生きていて、何かしないといけないのかな?』と自問自答してしまう事があります。その反面、『人が生きる意味なんか分からないし、多分自分は、今後も何か凄い事をする様な事はなく、平凡に生きて行くんだろう』と思う事もあります。その様な相反する考えを割り切る事が出来ず、どんよりした気分です。 長文になってしまいましたが、他の多くの患者さんで上手く行かなかった病気を簡単に治せてしまった事で、『今後、何かしないといけないんだろうか?』とプレッシャーの様な物を感じる事があります。その気持ちとどの様に付き合えば良いのか、アドバイスをお願いしたいです。宜しくお願い致します。

  • 入院中のイビキについて

    私は現在妊娠中なのですが三週間前から入院しています。 4人部屋なのですが同室の隣のベッドの方のイビキが毎晩すごくて三週間まともに眠れていません。 耳栓をしたりイヤホンで音楽を聞いたりしてもイビキが大きすぎて効果がありません。 夜眠れないぶん、昼間に寝ようと思っても、昼間からずーっとイビキをかいて寝っぱなしなので結局眠れません。 入院のストレスで余計に神経質になっているせいか耳障りでイライラしてノイローゼになりそうです。 お医者さんに相談していいものでしょうか? 同室の他の患者さんたちも気付いてるはずですが何も言わないので、私だけが苦情を言うようで相談しにくいです。産婦人科ということもあって皆さん妊婦さんですし、トラブルを避けたいという気持ちもあります…どうしたらいいでしょうか。退院まで、私はあと約三週間、隣の人は二週間あります。まだまだ長いです。

  • 膠原病 成人スチル病

    1月の終わりから、家族が体調を崩し入院生活を送っています。入院から10日後、成人発症スチル病という病名を告げられました。 ネットで情報を集めようとしましたが、少なくて満足いく情報が得られません。今現在、プレドニンという、ステロイドを一日60mgという大量投与に加えて免疫抑制剤をつかっての入院生活を送っています。専門の大学病院で診て頂いていたのですが、ベッド待ちの患者様が多いと言う理由で、そこを出されて今、週一回、膠原病専門の先生が外来で診て下さる病院での入院生活を送っています。まだ、32歳で小さな子供が3人もいます。どうにかしてあげたいけど、どうにもなりません。 詳しい情報・これからの事・経験をお持ちの方、どんなことでもいいので、教えてください。お願いします。

  • 精神科の入院について。

    入院というのは、自分の意思でも出来るのでしょうか? 今の病院へ初めて行った時に「入院治療を希望ですか?」と 聞かれびっくりしました。 今は予約を取って診察のみをしていますが 患者の病状で先生が決める事ではないみたいですね。 だとするなら、自分の意思で「入院希望」する人はいるのですか? 私も自分に限界を感じたことがありますが 下の子は夜絶対パパとは寝ないので入院なんて考えられません。 もし入院となったら、部屋にカメラがあるのではないかとか 気になって絶対拒否です。 もし私が入院を希望した場合、今の投薬治療とは違うほかの治療を するのでしょうか? 私はまだ病名を診断されていないのですが デパス・ジェイゾロフトを飲んでいます。

  • 消化器内科への入院

    病院の消化器内科に9日間入院してたんですが、 私が入院したのは4人部屋で同室の人たちの様子を 見ていると看護師とはみんな普通に会話してますが、 同室の患者とは会話は全く無く、挨拶も全く無く、 私に話しかけたり、挨拶する患者も全くいなくて みんないつもカーテンを閉めていて 部屋の中は静まり返っていて、 私より先に1人の患者が退院したんですが、 その人も退院の挨拶は全く無く帰っていき、 その後、新しく患者が入院してきたんですが、 先に入院していた私たちに何か挨拶したり、 話しかける事も一切なくという状態でした。 私は入院当初、症状が重くて2、3日は 自分のベッドで寝ていたんですが 他の患者がずっとそういう感じで 私に何も言ってこないし、関わっても来ないし、 同室の患者と関わりたくない様子でしたので 私も挨拶も会話も会釈も全くせずに過ごし終えたのですが、 入院生活とは大体はこういうものですか?

  • 鬱で入院勧告でもモチベーションをあげる方法教えて下さい

    鬱が悪化しつつあり、主治医から入院を薦められているものの、入院するかは自分で決めたら良い事になっています。その為少しだけ待って下さいと言いました。 私の場合、病気の種類が違いまして入院はただの休息にすぎずこの抑鬱症状は生涯続きます。そのため、やはりリハビリ(就労。私の場合は訳あり主治医も承知で就労がリハビリになってます)にかけてみようと思います(主治医と相談の結果の案の一つ)。 そこで、すでに鬱が悪化しかけていますが、薬物療法は訳ありこれ以上できないので、何とか自力でモチベーションをあげて鬱をコントールしていきたいです。しかし、食欲不振、強い不安等すでに出てきております。気分転換もする気になれません。働いたらその頑張った分、飲みに行ったりプチ旅行に行ったりしてモチベーションを保とうと思っていたのですが、今はその事さえも何もかもがおっくうで生きているのが辛いです。自分の好きな事や今まで自分がリラックスできる方法をしてもリラックスできません。何かモチベーションをあげる方法の提案があれば教えてください。

  • 不眠症の妻とイビキかいてぐっすりな旦那

    これは、妻と旦那どちらに従うべき? 今はセミダブルのベッドに夫婦二人で寝ているが、妻が不眠症で、旦那はおやすみ3秒で寝れる。 妻は旦那のイビキや寝返りで布団が取られて、リラックスできず、睡眠薬を飲んでも熟睡できない。 部屋は3LDK。 旦那は普段出張が多く土日しか帰ってこない。 妻の意見→一人でないと落ち着いて眠れないから、寝室を分けて別々に寝たい。 あなたは自分の部屋で寝てほしい。 旦那の意見→俺は夫婦は二人で寝ないと意味ないと思ってる。俺の買ったベッドだ。お前が意見するな。一人で寝たいならお前が出ていけ。ベランダで寝ろ。

  • 以下のケースの時、差額ベッド代はとられますか

    家族が長期入院中で、何度か転院をしています。 以下のような時、差額ベッド代はとられるものですか。 1つだけでもいいので教えて下さい。 (1) 入院中の病院で入院期限が迫り、次の病院に転院するよう迫られた事があります。 この時、先方の病院が差額ベッドの部屋しか空いていないので、まずそこに入り、差額なしの部屋が空き次第移る事になると言われました。 こういった時、差額ベッド代は払わなければならないのでしょうか。 先方の病院の差額なしの部屋は、いつ空くか分からないので、差額なしの部屋が空くまで転院を延ばす事は出来ないし、差額なしの部屋を希望する患者が多いので、まず入院している患者が優先されると言われました。 (この時は、その直後、差額なしの他の病院が空いたので、そこに転院し、事なきを得たのですが、今後も転院する事があると思うので教えて下さい。) (2) ある病院を見学した時、死期が近くなったら(例えば1~2週間位)、個室に移る事になると言われました。 こういった場合、差額ベッド代はとられるものですか。