• ベストアンサー

金沢~埼玉県川口市、お薦めルートは?

28日夕方~夜に金沢を出発して川口まで下を走る予定です。 一番早く着くルートはどれでしょうか? 路面の凍結は大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daichan34
  • ベストアンサー率20% (44/220)
回答No.1

まず、国道8号線で新潟県上越市まで、上越市から国道18号線で長野、小諸、軽井沢を通り、高崎まで、高崎から国道17号線で川口まで、になると思います。 途中、軽井沢は標高が高いですが氷点下にはならないかな?天気も安定してきてるのですが、備えあれば・・・ではないでしょうか。

zxc
質問者

お礼

やっぱりそのルートになりますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4243
noname#4243
回答No.3

#2です。 すみません 「下を走る」でしたね! 見落としました。 #1が良いと思います。

zxc
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4243
noname#4243
回答No.2

ハイウエーナビを参照下さい。 金沢東(北陸・日本海東北)     ↓ 上越JCT(上信越)     ↓ 藤岡JCT(関越)     ↓ 練馬(東京外環)     ↓ 川口西 距離=468.5km 金額=¥9950- 時間=5:51 *検索でルート2長岡JCTが有ります。30km程距離が長くなります。

参考URL:
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 川口から伊豆へ8/5-6で旅行に行きます。

    川口から伊豆へ8/5-6で旅行に行きます。 初めての伊豆でしかも車なので、渋滞がきになります。。。。 渋滞回避で検索すると、色々なルートがありどれがいいのか良くわかりません。 しかも日付が古くあまり参考にならないのかなという感じでした。 出来れば、行きに途中寄り道したいな~とも考えていますが、 そのせいで渋滞にハマるのが怖くて悩んでいます。 渋滞回避のオススメルート、出発時間を教えてください。 宜しくお願いします。 出発地:埼玉県川口市 目的地:西伊豆 予定出発時間:5時 帰り時間:たぶん夕方

  • 金沢から八王子までの夜行バスの経路について

    こんにちは。 12月30日夜に金沢を出発する夜行バスに乗り、東京八王子まで向かう予定です。(多摩バス/北陸鉄道共同運行) 気象情報によると、30日頃から厳しい冷え込みが予想され、もっとも冷え込む時間帯の乗車となるため、路面の凍結や雪などによる規制・通行止めを懸念しています。 金沢から八王子(終点渋谷)までの夜行バスはどのような経路で向かうか、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 いくつか経路が考えられますが、上信越、長野県内の中央道を通るルートだとすると少し心配です。その時の道路状況により、経路を判断して定刻到着を目指してくれれば一番いいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 青森県八戸市から岩手県宮古市へのルート

    青森県八戸市から、岩手県宮古市へ車で行かなくてはならなくなりました。 車にはナビがついていないのですが、ネットでルート検索すると、 (1)340 九戸、葛巻経由で宮古市着 (2)高速 八戸~九戸 340葛巻経由で宮古市着 (3)R45 久慈市経由宮古市着 という3ルートが主なようです。 お金はいくらかかっても構いません。 この中で、一番早く到着できるのはどのルートでしょうか? また時期的に、路面凍結、積雪の可能性があるなどで、 お勧めできないルートがありましたら教えて頂けると有難いです。 私の中では、340は山なので、路面凍結がありそうな気がしており、 久慈市経由で行くのが一番安全で早いのかなぁ、と思っております。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 交通ルート

    2月8日に車で、名古屋から出雲大社までいくのですが、 この時期だと積雪や路面凍結があるとききました。 なのでこの時期だと、名古屋から出雲大社まで、高速でだいたいどのくらいかかるのでしょうか。昼頃には着きたいと考えているので、今のところ朝の5時頃出発する予定ではいますが、アドバイスお願いします。 また、一番早いルートなどもあれば教えていただければ幸いです。

  • 1月の日本海で雪のないところ

    1月中旬に旅行をする予定です。 希望は、電車で金沢へ行き、レンタカーを借りて加賀や能登を周りたいと思っています。 しかし、雪や路面凍結した地域での運転はしたことがないので、この時期の金沢での運転は無謀なのではないかという気がしてきています。 そこで質問なのですが、1月中旬ですと、やはり雪や路面凍結がありますか? 地域によって違いがあるようでしたら、雪と路面凍結を避けた北陸ドライブルート(できれば金沢を基点として)というのはありますか? もし金沢は無理ならば、日本海側で1月に雪と路面凍結の心配がない地域があれば是非教えてください。 旅の目的は、おいしい海産物を食べることとドライブです。基点となる町までは電車で行きます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 川口から八王子までの行き方

    明日、山梨への旅行を控えています。 出発は、川口。 9時に出発予定です。 戸田南から首都高池袋線を使い、中央環状線~新宿線~中央自動車道と考えていました。 しかし、先日の事故で、このルートが使えなくなったので困っています。 都内の一般道を走るよりは、川口~和光~所沢(254号線~463号線)~入間と走り、圏央道を使って八王子に入ろうかと思うのですが、このルートの渋滞はどうでしょうか? るーとマップで検索したところ、約1時間とでたのですが、実際にはどのくらいかかると思いますか? ・通常通り、首都高&迂回路 ・下道で入間インターへ行き、八王子へ ・外環・関越・圏央道を使って八王子へ この3つのなかで、みなさんならどのルートを選びますか? もっとオススメな道があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京から金沢への行き方

    来週、東京から金沢に旅行に行きます。 車で行くのですが、どのルートで行くのがお勧めでしょうか? 一番優先するのは、安さ! 次は早さ! といったところです。 ちなみに、車の運転は、慣れています。山道も大丈夫です。 出発は平日朝を予定しています。 お勧めのルートがあれば教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 盛岡発金沢行き

    千葉県在住の者です。由あって盛岡に行くのですが、その後金沢へ出たいと考えています。 盛岡を夕方出発したいのですが、ベストな路線はどれでしょう?素直に大宮まで新幹線で戻る以外に何かルートはありますか?電車、バス、交通機関は何でもいいんです。アドバイスをお願いします。 ちなみに金沢には翌日の昼から用事があるので、それまでに間に合えばOKなんです。

  • 東京ー金沢観光

    5/6-5/8に母と二人で観光を予定中です。 6日朝レンタカーを借り出発、昼過ぎに金沢到着 観光ー>金沢泊 7日引き続き午前中から昼過ぎまで金沢観光をし、夕方諏訪湖まで移動、泊。 8日午前中、ビーナスライン、霧ヶ峰高原、美ヶ原あたりを観光してから夜11時あたりに新宿到着予定です。 これはかなりきつめの予定でしょうか。 金沢か、ビーナスライン付近どちらか一つだけに絞り2泊にした方が良いのでしょうか。 長野、金沢あたりはあまり行ったことないので何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 埼玉から金沢までの子供に最適な高速道ルートは?

    高速道路の質問です。 ETCで高速料金が安くなった事から、7月下旬から5日間、石川県の金沢に住んでいる嫁さんの父の所へ行こうと計画しています。 行くメンバーは小生と嫁さん、4才の娘と1才の息子の計4人。ミニバンとかではなく普通車で行きます。 出発地は埼玉県で、近くに圏央道が走っていますので、そこから高速に乗る計画です。 お聞きしたいのは金沢までの子供に最適な高速のルートです。 東日本高速道路にある”ドラぷら”のHPで検索したところ… (1)圏央道→関越→(藤岡JCT)→上信越→(上越JCT)→北陸 (2)圏央道→関越→(長岡JCT)→北陸 (3)圏央道→中央→(岡谷JCT)→長野→(更埴JCT)→上信越→(上越JCT)→北陸 (1)は、一番ポピュラーなルートで、以前もこのルートを使ったのですが、(2),(3)は行った事が無いルートなので、正直「もしかしたらこっちの方が最適かな?」と、思っています。 (特に(2)は、(1)と15分差位なので…) 皆さんにお聞きしたい事は、早く着くのも重要なのですが、子供が小さいので、道の運転し易さと、渋滞の起こりやすさ、休憩の際のSA又はPAでの充実差を考慮して、どのルートが最適かなと考えています。 分かる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m