• ベストアンサー

大学の学部と就職について

先日、知人と大学の話をしたときに、「今時、工学部の電気はだめだよ(就職がない、安定した職業に就きにくいと言う意味で)」と言っていたのですが、これは本当なのでしょうか? 電気自動車などの分野で盛んに研究・開発がなされているように思うのですが。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

noname#3613
noname#3613

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

確かに、そういうような研究職につかれれば、需要は高そうです。 しかし、あなたが妥協して、通称「電気屋」になると、そうともいえません。研究職になれるのは一握りで、あとは「電気屋」だと思います。 具体的には、工場の装置の配線工事・電気制御、ということになるでしょうが、工場設備投資自体が今は切り詰められていて、今の時代、機械屋・電気屋はかなり締め上げられています。つまり仕事は少なく、単価はとても低いです。 でも、誰かはやらなくてはいけないことなので、「就職が無い」ということは無いと思います。「安定していない」といわれれば確かにそうかもしれません。というかそれはすべての職種でしょ? 電気屋は実は独立する人が多いです。まさに、「手に職」というところです。 機械屋は独立は難しいです。 機械屋よりは電気屋のほうが良いです。 電気より、電子だと、また話も変わってきそうですね! いろいろ悩んでください

noname#3613
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりです。自分の考えが足りなかったと反省しています。 研究職も魅力的ですが、電気屋もそれなりの技術を必要とされるのでおもしろそうですね!(←プロジェクトXの見過ぎ?(^^;))

その他の回答 (3)

  • winer
  • ベストアンサー率21% (41/195)
回答No.4

そんな事ないです。 私は今就職活動しています。 私はメーカー希望なのですが、機械系にいっても電気の知識は必要です。 だから、電気あるところには電気の知識を持った人が必要だとおもいます。 私的には(違うかも)建築や化学を専攻している方が限られる気がします。 家を作るにしても今はオール電化など言われてるので必要ですし、 化学系の企業でも電子化成品もしている企業が多いです。 建築などの人が機械の開発や自動車の開発はなかなか難しいとおもいます。 URLは載せれませんが、リクナビ等の就職サイトを見たら、 募集職種がたくさん載っています。 これからは電気も十分必要だとおもいます。

noname#3613
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり電気の知識は必要なんですね! ちょっと安心しました。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

逆に「終身雇用」に囚われない時代ではないでしょうか.

noname#3613
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…そういう見方もできますね。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

文系よりかはよいと思います。理系の場合、手に職をつけるといった感じですから。

noname#3613
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですよね。技術があれば、就職しやすいですからね。

関連するQ&A

  • 就職

    私は工学部の学生です。 そろそろ進路を決めなくてはならないのですが、 開発や研究の仕事に就きたいと思っています。 こういう分野は、やはり大学院までいかないとダメなのでしょうか?

  • 電気自動車、燃料電池車開発のための進路

    最近電気自動車、燃料電池自動車の開発が進んでいますが、私は将来そのような自動車の開発に携わりたいと思っています。その場合、大学へは機械工学科、電気工学科どちらに進むほうが良いのでしょうか。またその学科のどの分野を専攻したらよいのでしょうか。それともどの機械・電気工学のなかのどの分野を専攻しても、電気・燃料電池車の開発に携わることができ、結局は就職後そういった自動車メーカーなどの研究施設で自分で必要な知識や技術を学び開発を進めていくのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 理系大学院1年生ですが就職について悩んでいます。

    工学系大学院の1年生です。 専攻は電気工学を専攻しています。 4年生のとき就職か進学かを決定する時点で あまり深く考えず、大学院にいけば大企業への就職も 多くあるという簡単な気持ちで院進学の道を決定いたしました。 今、そのことで後悔しています。 4年生の時点で就職を選択するべきだったという後悔もありますが 最近では電気系の学生が働くような職種に自分が就職できたとしても 社会として通用していけるのかも不安に感じてしまっています。 このまま大学院で研究を続け(研究を続けていけるかも怪しいところですが) 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき 就職できる可能性はあるでしょうか? 工学系の大学院に進学したら、研究・開発の道しかないと 勝手な想像だけが頭をよぎり、大学院の研究についていけない 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 皆様のご指摘、ご意見を是非参考にさせていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 臨床工学科の就職について

    こんにちは。 今年新設される杏林大学の臨床工学科を受験しようと思っています。 というのは、私の夢がテルモなどの医療機器メーカーに勤めることなのです。 ですが臨床工学というものを学んで医療機器開発に携われるかどうか不安なのです。 医学と工学の中間を勉強するような感じだと思うので、 がんばるつもりですがどうしてもどっちつかずになってしまうかもしれません。 杏林大学は開発者養成も謳っているのでそこは信じようと思いますが、 他大学の臨床工学部は臨床工学技士養成としての意味合いが強いような気がします。 杏林大学も第一には技士養成なんだと思います。 そのため臨床工学技士も専門家だと思いますが、開発研究としての専門性は薄いのではないかと思ってしまいます。 特に新設されるので杏林大学に過去就職実績がありませんからなおさら先行き不透明なのです。 学問的に、医療工学科では医用機器開発に携われるようなことはできないのでしょうか? 電気電子や生体工学、理学分野で学んだほうが医用機器開発をより目指せるでしょうか。 ご返答いただけたら幸いです。

  • 大学・学部選び

    現在、高校1年・理系の男子生徒です。 偏差値68程度の九州の公立の進学校に通っています。 今、大学・学部選びに迷っています。 一応、九大以上のレベルの国公立大学に進学するつもりです。 医学部は家庭の事情でむずかしいです。 農学部にはまったく興味がありません。 …となると、理学部、薬学部、工学部…ぐらいになると思います。 そこで、これらの学部で具体的にどのような勉強をしていて、どのような職業についているのか教えてください。 自分の偏見?ですが、工学部で行っている勉強(私が想像しているもの)は あまり興味がなさそうです。 しかし、九大・機械航空工学科→航空整備士というのには興味があります。 旧帝大薬学部では、主に薬の開発・研究を行う職業につくと聞きますが 薬剤師が増えている今でも職はあるのでしょうか。 理学部についてはまったく分かりません。 どのようなことでもいいので、ご回答お願いします。

  • 26歳学部卒で就職か、28歳修士卒で就職か

    現在、某私大(低レベル)の工学部に通っている大学3年生ですが、大学院に進学するか、このまま就職するか悩んでいます。 私は、高校卒業後に専門学校へ行き、その後に仕事をしていたため、ストレートで大学入学した人達よりも4歳年上です。 なので、学部卒で26歳、修士卒で28歳になります。 私としては、大学院まで行き、研究活動をしたい、研究・開発職に就きたいという気持ちがあります。 しかし、ただでさえ周りよりも遅れているのに、このまま大学院へ進学して更に歳を重ねると……と悩んでいます。 不安材料としては、就職と同級生から遅れてしまうという漠然とした不安です。 そこで質問です。 1.就職は、学部卒でする場合と修士卒でする場合では、どう変わってくると思いますか?   私の状況を加味して教えてください。 2.同じように遅れて大学に入った方、または留年などで卒業が遅れた方で、   この漠然とした不安にどう決着をつけましたか? よろしければお答えください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験生です。資生堂などの化粧品会社へ勤めるには何学部へ入ればよいですか?

    私は、将来化粧品会社(資生堂やKOSEなど)へ就職して、化粧品を開発する研究者になりたいと思っています。 そこで今、将来化粧品を開発する研究をするためには、今大学で何学部へ入学すればよいのかわからず困っております。 化学薬品をよく扱う仕事だと思うので、私は薬学部か、工学部の化学科へ行けば良いと考えています。 もし、詳しい方、研究者の方がいらしたら教えてください。 本気で考えています、私の見当違いなどありましたらご指摘ください。 追記: ちなみに工学部出身の研究職の私の父は獣医学部へ行くのが最良の選択だと言いはります。なぜかは詳しくわかりませんが、獣医学部では豊富な研究費で、幅広く高等な研究と、熱心な仲間が集まっているからだそうです。 父の意見は正しいのでしょうか? 答えていただけると助かります。<(_)>

  • 工学部の就職について

    僕は工学部(電気系)に通う大学2年生です。 工学部といったらやっぱり機械系などの就職先だと思います。 でも、最近、銀行や証券といった金融業の職業に興味を持ち始めました。 工学部から金融業への就職は難しいですか?

  • 就職について

    私は将来、就職を考えているのですが自分の希望では自動車について興味や関心があるので大手の自動車メーカに就職したいと思っています。 そこで気になったのですが大手の企業に就職するには有名大学などを卒業しないと入社することはできないのですか? また私は工学部の学生なので開発・研究等の仕事に携わりたいです。 世間では就職で採用をするとき、人柄を重視するとか言っていますけど実のところはどうなっているのですか? 少しでもこういった経験のある方や採用担当者の方などでよろしければお返事お願いします。

  • 東京理科大学 工学部について

    将来、自動車エンジンの研究開発をしたいと思っているのですが、東京理科大の工学部では自動車エンジンの研究をすることは可能でしょうか? また、私立大学で自動車エンジンの開発ができるところがあれば紹介していただけると助かります。 何ぞとよろしくお願いします。