• 締切済み

無線LANで盗聴?

krafty2009の回答

回答No.2

型番などないので細かい事は分かりませんが、心配なのでしたらログを見てその誰か分からない人のMACアドレスを調べるより、「MACアドレスフィルタ」を設定して、許可したMACアドレスからしか接続できないようにした方がいいのではないでしょうか? 当方はそうしております。 型番など分からないので設定のしかたは多少違うでしょうが、参考までにURLのほう見てみてください。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/network/setting_ex/bsl/fe/macfilter/
noname#116262
質問者

お礼

すいません初心者で分からないのですが、ログというのはどのようにして見るのですか?

関連するQ&A

  • 無線LANって??

    無線LANって・・・。 MACアドレスが知りたいんですけど。。 あと、指定のMACアドレスのみのアクセスができる無線LANはありますか?? ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ MACアドレスフィルタリングってなんですか・・・。

  • 無線LAN、パスワード知ってる人には盗聴される?

    いわゆる公衆無線LANで、パスワードがかかってないのは危険と言われますが、 仮にWPA2でパスワードをかけている公衆無線LANがあったとして、 しかし公衆無線LANなのでそのパスワード自体は、利用者は皆んな知っているわけです。 その場合、利用者の中に盗聴者がいると、当然パスワードを知っているので、その盗聴者には盗聴されてしまうのではないでしょうか? それとも個別の端末ごとに暗号化され、パスワードを知っている人にも盗聴は難しいのでしょうか?

  • バッファロー無線LAN AOSSのセキュリティーについて

    無線LANをバッファローのAOSSで接続しました。ところがAOSSでは、MACアクセス制限やSSID非公開の設定ができないことを知りました。そこで質問です。MACアクセス制限やSSID非公開の設定をしないで、無線LANを繋ぐことは、危険な行為なのでしょうか?AOSS接続のセキュリティーだけでは不十分なのでしょうか?お教え下さい。

  • 無線LANのセキュリティーについて

    無線LANを利用したいと思っており、無線LANのセキュリティーについて少し調べてみると、WEPとMACアドレスフィルタリングというものがあることが分かりました。 WEPを利用すると通信速度が2割ほど低下するそうですし、MACアドレスフィルタリングを利用しても電波の盗聴によってMACアドレスを簡単に知られてしまう、との説明がされていました。WEPの暗号も解読が可能なようです。 これらを見るとセキュリティーを設定していても100%安全と言うようには思えませんし、会社などではなく自宅で使う程度なので、不正アクセスをするような人がいるとは思えないのですが初心者なのでよく分からない、というのが正直なところです。 やはり、WEPとMACアドレスフィルタリングは設定した方がいいでしょうか?経験からご回答いただければうれしく思います。 利用するのはIEEE 802.11b/gです。おねがいします。

  • 無線LANに関して

    無線LANに関して BUFFALOのWHR-G301Nを使っています。たまに無線でのネット接続の調子が悪くなります。チャンネルを手動で変えるなどはやってみましたがある程度は効果はありましたが、まだ調子が悪いです。 そこで無線LANのMACアドレスを設定すれば繋がる無線機が指定できるということを今頃知りまして(笑)MACアドレスの設定をやれば混線などは防げる可能性はあるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 無線LANに接続できない

    昨日、ワイヤレスLAN内蔵というノートPCを購入しました。 我が家には無線LANの環境があるので、これを認識して欲しいのにしません。 MACアドレスというものがあれば、無線LANの機械に設定できるそうですが、MACアドレスの調べ方がわかりません。 もしくはMACアドレスがなくてもワイヤレスLANでインターネットに接続する方法をご存知の方、教えて下さい。 無線LANはバッファローを使用しています。

  • 無線LANのセキュリティについて教えて下さい

    BUFFALO社のWZR-HP-G300NHの無線LANルータを購入しました マニュアルによると無線LANワンタッチ接続方式”AOSS”を使えば 簡単に”セキュリティ”設定ができるとあります、ここで、設定 されるセキュリティの種類(範囲)がよくわかりません!! イメージとして”無線親機(無線ルータ)”と"無線子機(PC等)”間 の通信がセキュリティの高い暗号化で、盗聴がされないのは何となく 分かるのですが・・・ AOSS/WPS対応の子機であれば、簡単に親機に接続でき、第三者が対応機器を使用すれば、簡単に”回線のただ乗り(親機へ他人がアクセス)”がされるような気がするのですが、これは間違いでしょうか? 言い換えると、”AOSS”機能を使用して接続した場合は第三者(他人)は”回線のただ乗り”されないとの認識で良いのでしょうか? 素人考えですが、ただ乗りを回避するにはアクセスできるPCを制限する のが良いのでしょうか? ↓ BUFFALO社のホームページ、 アクセスできる無線接続パソコンを指定する(MACアドレス制限) http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/ 素人ですので分かりやすく教えて下さい!!

  • 無線LANの暗号キーは盗聴される恐れはありますか?

    無線LANの暗号キーは盗聴される恐れはありますか? あまり知識が無いのでわかりづらかったら申し訳ありませんm(_ _"m) 最近無線LANを接続した者です。 昨日ノートPCでファームウェアの更新をしようとして 誤って有線でなく無線でやってしまいました。 その際トラブルが起きました。 アクセスポイントのコンセントを抜いてまた差し込むという手順をしたとき 抜く前は暗号化方式はWPA-PSK(AES)だったんですが、 再び差し込んだ後はなぜかWEPになってしまい もしかすると(ちょっとよく覚えてないんですが) そのことに気がつかず管理設定にログイン(?)してしまったかもしれません 気づいてからはすぐにノートPC側の無線LANのスイッチは切りました WEPは安全性が低いと聞いているので その時盗聴されて暗号キーを知られてしまったのではないかと心配です そういうことってありえるでしょうか? また、それまでに管理設定を何度も無線で行っていたんですが それは危険な事でしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 無線LANでインターネットに繋がりません

    無線LANアダプタ(USBタイプ)を付けてドライバをインストールしましてアクセスポイントの受信はうまくいってると思います。 右下の所にアンテナマークが出ます。 速度も表示されます。スタータスの表示画面でIPアドレスなどの表示もちゃんと電波の強さなども表示されております。けれどもインターネットに繋がりません。 OSはXPです。ただネットワークの所のプロパティーを見ると、IPアドレスは自動で取得にチェックが入っているのにIPアドレスなどどれも表示されておりません。 無線LANアダプタは新品のバッファローWLI-U2-KG54ですルーターはバッファローではありません。AOSSは付いてありません。宜しくお願いします。

  • 無線LANを第三者に使われている可能性があります

    すみません、自分の家の無線LANが誰かに使われているかもしれないんですが、 無線へのログを見たりその人を使用不可能にしたりってできませんかね? 回線は光でルーターはバッファローのエアステーションです。