• ベストアンサー

デザインの観点から新型プリウスは良いですか

destiny1の回答

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.2

アメリカでは、プリウスの形がかっこいいって人気があるらしいですけど、自分はぜんぜん好きじゃないです。 後は自分がいいと思うかどうかですよね。

noname#102936
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アメリカでは人気なんですね。丸っこい角の取れた感じが 良いんでしょうか。

関連するQ&A

  • プリウスのデザインについて

    僕はプリウスってデザインがいいと思ってたんですが、尻あがりな感じとか。。。 ここのアンケートで、デザインがいまいちって人がちらほら。 そんな人はどんなクルマをかっこいいと思ってるんでしょう? クルマには詳しくないので、ちょっと気になります。 ちなみにプリウスの前はボルボが好きでした。乗ってはいません。 (自分はトヨタとは何の関係もありません)

  • 新型インサイトはプリウスの真似?

    本日車雑誌を見ていましたら、来春発売予定のホンダインサイトは新型プリウスの真似をしている。 とうとうホンダが逆にトヨタの真似を・・なんて載っていました。 空力を追求するとあのフォルムになるのは分かりますし、細部やインテリヤのデザインも全く違います。 写真ではイメージしか分かりませんが、サイズも排気量もホンダの方が少し小さいようです。 ハイブリッドと言えばプリウスがと一般的に認知され、技術的にも出遅れたホンダは焦っているとも言われています。 正式発表はまだですし、私は技術的なことは専門外で分かりませんが、ホンダとトヨタはハイブリッドに関する基本的な考えが違うように思えます。 ホンダインサイトはモーターショーで発表したCR-Z(このデザインを元にインサイトは開発したように思いますが)もスポーツタイプで誰もが運転して楽しくしかも経済的に誰でもが手に入れる事が出来るようにとサイズもメカも決めているようで、200万円前後で発売されそうです。 トヨタは新型も3ナンバーサイズまで幅も広げ価格もインサイトよりは数十万円高い設定のようです。 トヨタはハイブリッドがエコですとメーカーイメージを上げると共に、少しでも値の高い車を売って売上を上げたいとしか思えません。 現在のプリウスも、本当はそれほど必要でも無い高所得者や立場上その手の車に乗るほうが良い人、あるいは通勤などでよほど走行距離の多い人が主に買っているように思います。 トヨタほどの企業ならハイブリット部にかかる金額を半分か1/3程度にしても、特別に価格を抑え、そんなに距離を走らない低所得者にも買えるようにして、世に貢献しても良さそうなものです。 他に3ナンバーの大型車にもハイブリッドを設定し更に高額の車を買わそうとしているとか思えません。 同じ人数と荷物を積めてももっと軽量でシンプルな車にすれば高いハイブリッドを付けるよりいくらでも低燃費な車は出来ると思います。 ハイブリッド神話が一人歩きしているように思います。 インサイトがその意味で本当に低所得者にも優しく受け入れられるハイブリッドならエコ目的ではプリウスより遥かに先を行き、単なる格好の真似かどうかの問題ではない気がします。 それでも真似をしてると思われるのかどうか教えてください。

  • プリウスとインサイト

    プリウスとインサイトを比較検討していますが、月間販売台数を調べると、インサイトは1月以降姿を消しています。 インサイトが売れない理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新型プリウス インサイト維持管理費について

    新型プリウスの値下げによりインサイトとの値段の差も縮まり、 プリウスでも…と考えているのですが、 購入後の維持管理費(車のメンテナンス費は除く)は、 どの位差があるものなのでしょうか? 車体・排気量の大きいプリウスのほうが 重量税や自動車税、保険料など高いとは思うのですが、 そこまで差が無ければ やっぱりプリウスかな、と思っています。

  • プリウスとインサイト

    こんばんは プリウスとインサイト 二択ならあなたはどちらを買いますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • プリウスはエコモードありますか?

    プリウスはエコモードありますか? インサイトはエコモードでアイドリングストップとかあるので、 プリウスよりも都会の渋滞なんかを走った時は燃費がいいと思うのですが。 インサイトのアイドリングストップはJC08走行でも データに表れない、燃費の良さがあると思うのですが、 どうでしょう?

  • ハイブリッドカーのデザイン

    ハイブリッドカーが爆発的に売れていますが、私自身もスゴイ興味があります。ですが、何でデザインがプリウスやインサイトのような(他にもあるのは知ってますが)似たデザインになってしまうのでしょうか。女性受けする、かわいいデザインのハイブリッドカーは商品化するのに何か問題があるのですか。知っている方、ぜひご教示ください。

  • プリウス と インサイト 徹底討論!

    プリウス と インサイト 徹底討論! このサイトでもよくこのハイブリット2車が比較されていますけど、ぶっちゃけどっちが良いなんて分からないと思いませんか? そんな私はどっちを買おうか悩んでいる者ですが・・。 例えば過去の質問にこんなのがありました。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026927630 私は外見はインサイト。内装はプリウスの方が好きですね。 インサイトは一部改良したらしいのですが、レザーシートはとても良いですがやはり、 内装はプリウスの方が好みです。 しかしインサイトの無限エアロを見たら、やっぱりこっちかなぁ・・なんて思っています。 それにインサイトは5ナンバー。プリウスは3ナンバー。 この辺でもお安くあげたい自分としてはインサイトかな?なんて思っています。 私は燃費だけでなく乗りやすさや、使い勝手も色々知りたいです。 プリウスオーナーの皆様、インサイトオーナーの皆様、ここが魅力だよ!ここはダメだよ! なんて所を徹底討論してみて欲しいな~なんて思っています。 ただし意味不明な内容はやめて下さい。例えばトヨタだからプリウス嫌い!とか・・・etc

  • 新型プリウス

    冬にでるそうですが これを買いたいと思っています。 今は、セカンドカーとして、最新のプリウスを使っていますが 新しい方がデザインも好きなので、買い換えようと思っています。 もう予約がたくさん入っているそうです。 新型はしばらく待った方がいいという話もききますが、 実際、車は発売してすぐに買わない方がいいのでしょうか? それとも、この型に限ってでしょうか?

  • プリウスとインサイトどちらが長く乗れる?

    お世話になります 素人の考えなのですが  プリウスは走行中にエンジンが動かない(停止している)時があるためエンジンに負担が少ないと思います・・・(アクアも同じシステムでしょうか?) 対して インサイトはエンジンアシスト? なので エンジンは常に動いていると思います(これはフィットも同じでしょうか?) 上記の様に考えると、プリウスは 10万キロ走っても、電気で走行した分を差し引くと、実質エンジンが動いているのは7万キロ(適当な数字です)とすると  インサイトに比べ、 エンジン自体の寿命が長いように(走行距離が多く乗れる)思うのですが・・・・・・・例えば、 インサイトが15万キロでエンジンが寿命に対し プリウスは20万キロで寿命 など・・(仮定の数字です) この考え方は正しいでしょうか? プリウスはバッテリー交換が50万かかるとも聞いていますので 結局お得感は無いのかもしれませんが・・・・