- ベストアンサー
これって不妊症??
現在結婚3年。ここ1年、特に積極的に子作りをしている訳ではないのですが、避妊もしていません。ですが妊娠しません。 今すぐ子供がほしい訳ではないので、焦ってはいなのですが、もしかしてこれって不妊なのかな?と思いつつあります。。 ちなみに性行為自体は少ないです(月1~2回) 不妊症の可能性ありでしょうか?? みなさんのご意見教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 妊娠前、我が家もそんな感じでした。 同じく2~3年。私も不妊症かな?という思いと 生理不順がひどかったので、思い切って不妊専門病院に通いました。 そしたらなんと4ヵ月後にすぐ授かりました。 ということは不妊ではなかったのかな? でも、『不妊症』というのには定義が難しいかと思います。 薬を使ったから不妊症・タイミングでできたら不妊症じゃない?? 同じ通院をしていても問題は人それぞれです。 人工授精ですら、自然妊娠とほとんど変わらないしくみで妊娠します。 だから一概に『不妊症だから』と決め付けないで ご自分の体を理解するために通院を始めてもいいかもしれませんね。 私は卵子を育てる卵胞というものがなかなか育ちにくい体質でした。 ですから、生理と生理までの間が1ヶ月以上も空くことがザラでした。 もし、夫婦で四苦八苦してタイミングをとっても 5年・10年・20年かかっていたかもしれません。 私はどうしても20代のうちに生みたかったので 比較的迷わず通院を決断しました。 ご夫婦でよく話し合われてくださいね^^ きっと授かると思いますよ。
その他の回答 (3)
こんにちは。 まだ不妊ではありません。 避妊をせずに日常的にセックスをして、妊娠せず、2年、が不妊ですね。 でも、月1,2回だと、そもそも見当違いの日にしてたらいつまでも妊娠はしないでしょ。排卵日にしてるのに、妊娠しないということなら、もしかしたら何かあるかもしれませんね。 質問者さんの状況だと、「排卵日にセックスしているのに2年間妊娠しなければ不妊が疑われる」になるのでは。
お礼
ご意見、ありがとうございます。 現在は、特に排卵日にしているわけでもなく、回数も少ないという状況です。まだ不妊ではないとの事で、少し安心しました。
- hulabear
- ベストアンサー率41% (92/224)
不妊と決めるには、早い気がします。 タイミングによりますけれども、性行為の数が 決して多くはないので。。。 私の義姉は結婚9年めにして、ようやく第1子を授かりました。 別の義姉は12年目で授かりました。 私のお友達は結婚7年めでした。とても子供を欲しがっていたので 周りも大喜びでした。 でも、いずれの場合も特に不妊治療はしておらず、 自然の流れに任せる、といった感じでした。 そして、夫婦仲が良いカップルばかりです。 私は、結婚1年めは二人だけの生活を楽しみたいのと、 できるだけ働いてお金を溜めたいのとで、ずっとピルを 飲んでいました。 飲むのをやめた途端、妊娠しました。 年齢も30代半ば、子宮筋腫(良性なので放置)もあり、 生理も不順で、妊娠しにくい体質だと勝手に思っていたのに、 あっさりと妊娠して驚きました。 質問者様の性行為の回数だと、不妊以前に、確率が大変 低くなってしまうかなぁと思います。 もちろん、妊娠だけのために性行為があるわけでもないですし、 普段から夫婦で仲良くしておくのがいいのかもしれないですね。
お礼
色々なご夫婦のお話、ありがとうございます。 私も、できれば自然の流れに任せたいと思っています。 普段からスキンシップは大切にしたいと思います。
- miki0305
- ベストアンサー率10% (31/296)
こんばんは。 排卵日を狙って月に1~2回ですか? それとも排卵日等何も考えずに月に1~2回ですか? 前者の場合だと、不妊症の可能性も考えた方がいいと思います。 後者の場合は、ただタイミングが合ってないだけかも知れませんし、 不妊症の可能性もあるかも知れません。 私も1人目を出産後2人目を考えられずに 排卵予定日前後2日だけ避妊をし、その他は避妊なしでしたが 5年間妊娠しませんでした。 排卵日に合っていなければ、妊娠しないので・・・ 月1.2回何も考えずにしていたら、運が良ければ妊娠って事も あるんでしょうけど、難しいのかな?とも思います。
お礼
こんばんは、 ご意見ありがとうございます。 ちなみに現在は、何も考えずに月1~2回ですので、 やっぱりタイミングが合ってないのかもしれません・・・。。
お礼
ありがとうございます。 今は、まだ積極的に子作りしていないとはいえ、きちんと主人と2人で話し合ってみたいと思います。 また、banana1008さんのおっしゃるように、いざ、真剣に子作りを始めるときのために、自分の体を理解するためにも一度、病院にいってみようかなとも思いました。 ありがとうございました。