• ベストアンサー

カメラのこだわり

katubo1959の回答

回答No.4

値段はそこそこなのにお粗末な一眼には、ガッカリします。それなりに良いと思える一眼は今時デジタル製品としてあまりに高価すぎて驚きます。さらに持って歩いてみるとその重さは体力の限界を超えています。というわけでこだわりは一切捨ててお手軽コンデジで数を打ってます。

MIZUNASHI1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 JPEGの出来はコンデジのほうが上回っている機種が多いと思います・ 気楽に撮影するにはコンデジが一番だと思います。 デジ一が高画素になるにつれて弊害もあるようです。 私はポイントは基本的に先着優先にしています。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • フィルムカメラとデジタルカメラ

    今までフィルムカメラ(使用はニコマートとたまにキヤノンA-1)とFZ-20を使用しておりました。 しかしレンズのボケなどを勘案するとデジ1が欲しいと考えております。 だけど最近のスペックを見るとニコンのD40では600万画素近く、キヤノンのデジキスやオリンパスのE-410辺りは1000万というと言うような画素数が出ております。 実際、フィルムカメラとデジタルの写した場合の綺麗さはどれ位違うものなんでしょうか? 個人的には媒体の問題でニコンをと考えているのですがコンデジとの違い、そしてお勧めの機種などありましたら教えてください。 尚、レンズは純正でなくても構いません。

  • 氷点下の場所での撮影

    皆さんおはようございます。 去年まではコンデジで霧氷撮影をしていたのですが、今年は一眼レフで撮影することにしました。デジ一初心者のため寒いときの注意点を教えてください。 カメラ EOS KISS DX レンズ ダブルズームキットのセットレンズ18-55と55-200 撮影地 長崎県の山(霧氷撮影できる日は氷点下の場合が多いです) またコンデジのように電池の持ちが極端に悪くなるのでしょうか。

  • フィギュア撮影に適したコンデジ選びに悩んでますご助力お願いしますm(_ _)m

    フィギュア(h:10cm~30cm)の撮影に適した コンデジを探しています。デジ一は予算的に絶対苦しいし レンズをアレコレ選ぶのが大変そうだし、 何より使いこなせる自信がありません。 そこで、露出がマニュアルで出来て 光学ズーム3倍以上でと考えてリコーのGX200の購入を 考えています。他にもリコーはR10とか良さそうな感じがするんですが どちらがいいでしょうか? 値段がかなり違いますがやはりGX200がいいのでしょうか? とにかく一番の目的はマクロ撮影で露出の調整も出来て 細部まで明るく鮮明な画像が取れることです。 今まであまりカメラに関心を持ってこなかったので 機種の多さ、適した機能を搭載しているのはどれなのかと 探すだけで一苦労してしまっています。 私の目的に適したコンデジにお心当たりがある場合は 教えていただけないでしょうか?予算は~6万くらいでお願いします。 特にメーカーやデザインにこだわりはありません。

  • 一眼デジ(EOS 10D)のサブ機としてのコンデジは?

    表題通りですが、一眼デジ(EOS 10D)のサブ機としてのコンデジを探しております。 画素数は600万画素でも十分満足と思っておりますので、現在それに近い画素数でオリンパスの「C-5050 zoom」を考えております(f1.8に相当惹かれております)。 そこで、気軽なご意見で結構ですので、このような私にお薦めのコンデジを教えていただけないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • デジタルカメラとフィルムカメラ

    それぞれカメラの品質と撮影者の熟練度によりますが、デジタルカメラはフィルムカメラに匹敵するには画素数などどれくらいのレベルですか?因みにレンズ付きフィルムやばかちょんカメラの場合どれくらいのデジタルカメラに匹敵しますか? 1眼との違いはレンズですがこういったものはズームや引き伸ばしたりプリンターの性能や画素数に関係ありますか・

  • サブコンデジ G11orG6?

    サブコンデジ G11orG6? お世話になります サブのデジカメを買い足そうと思っています 本当はシグマのSIGMA DP2sが欲しいのですが、サブにしては割高なため、キヤノンのGシリーズで考えています コンデジの適正画素数は個人的に5~600万画素と考えています プリントは最大でもA4程度、プリントするものに関しては画像をイジりますのでRAW撮り必須(ロシアンファームは知っています)です 撮影対象は昼間屋外の風景、静物、ポートレートが主体 室内撮影、夜間撮影に関してはISOを上げて結果は割り切りますのでどうでもいいです よって基本ISO200以下で解像感の高い画像の撮れる機種が希望です この場合、G11を買うのと、程よい画素数のG5orG6ではどちらが解像感の高い画像が撮れるでしょうか? 両機種持っている、持っていた方にご解答いただけると有難いです キヤノンの画造りが好きなので、他社の機種をお勧めいただくのは不要です また、メインでデジ一はありますのでそのお勧めも結構です 以上宜しくお願いいたします

  • シャッターが切れるまでのタイムラグの少ないデジカメ教えて下さい。

    ポートレート写真をメインで撮影しています。現在NIKONのCOOLPIX950を使用しているのですが、どうしてもシャッターチャンスと撮影された画像との時間差があり、良い表情と思ってシャッターを押して撮影してもズレてしまいます。あまりプリントはしませんので、画素数は200~300万画素で、光学ズーム3倍以上のものを探しています。お勧めのカメラを是非ご教授ください。

  • 空港撮影時のカメラの手入れ

    空港の屋上で撮影すると、 飛行機の燃料の臭いで手などがベタベタしますよね? 長い目で見ると、 これは中華料理屋の厨房のような状態で、 油分などがカメラに悪影響を及ぼすかと思います。 撮影時の注意、撮影後のカメラ(コンデジ、デジ一、ビデオカメラ)の手入れはどうすればよいでしょうか? レンズとかは撮影の都度拭きますかね?

  • ビデオカメラ買い替えについて

    現在パナソニックのHDC-TM45を使用使用しています。10年程使用している為、今回HC-W590MSへ買い替えを検討しています。撮影は野球の試合がメインです(三脚を使用してズーム等せず録画ボタン押した後は撮りっぱなし状態です)。 両方ともフルHDで前者の動画有効画素数が130万画素、後者が220万画素との事なのですが、撮影動画を見た際に違いが分かる程奇麗なものなのでしょうか?当方詳しくない為、ご意見宜しくお願い致します。

  • 一眼デジタルのズームレンズはなぜ暗いのでしょう

    コンパクトタイプの高倍率デジカメを使っていましたが、デジタル一眼の新製品が次々に発売され、購入を検討しています。 そこで、気になったことがあるのですが、望遠300ミリ程度のコンデジのレンズではf値が2.8~4.5位ですが、デジ一眼用で同程度の明るさのものは、かなり高価です。 室内での撮影を考えたとき、レンズの明るさは重要なのですが、室内撮りが多いのですが、デジ一眼よりもコンデジのほうが向いているということでしょうか。