• ベストアンサー

なぜ300w電源でも問題が無いのか?

wandarsshoの回答

回答No.4

DELLなんか i7 940 メモリ9G グラボ HD 4850 構成が360Wですからね。 メーカーとしては電源とケースででいかにコストを落とすかでしょうから、ギリギリしかみてないんでしょうね。

関連するQ&A

  • 300w電源でこの構成は可能ですか?

    300w電源でこの構成で安定動作は可能でしょうか? Core2Duo E7500 TDP65W DDR2メモリー2GB×2 WD10EACS(5400回転1TB HDD)×2 GeForce9800GT(低電圧版) TDP66w パイオニア製DVD-R/RWドライブ USBマウス、USBキーボード windowsXPSP3(32bit) もし無理、厳しいんじゃないかと思われるとしたら、どれを何かに変えたら安定動作可能でしょうか? 電源自体は古いものではなく、最近のある程度高価な300w電源です。

  • SHUTTLEのSG31G2の電源を250wから300wに変更しても、

    SHUTTLEのSG31G2の電源を250wから300wに変更しても、RADEON HD4670を搭載するのは難しいでしょうか。 SG31G2の仕様 HDD=Seagate St3320620AS(320GB) 光学ドライブ=LITEON DH-20A4P メモリー=UMAX DDR2-800 2GB×2 以上です。よろしくお願いします。

  • ベアボーンにグラボを

    ベアボーン(Shuttle Cube-SD32G2)を購入したいのですが 手持ちのGeForce7900GSが搭載可能か不安です。 標準搭載電源が200Wと非力なためダメでしょうか? 教えてください。

  • 【訂正】SHUTTLEのSG31G2の電源を250wから300wに変更

    【訂正】SHUTTLEのSG31G2の電源を250wから300wに変更しても、RADEON HD4670を搭載するのは難しいでしょうか。 SG31G2の仕様 OS=WindowsXP HomeSP3 CPU=Core2Duo E8400 HDD=Seagate St3320620AS(320GB) 光学ドライブ=LITEON DH-20A4P メモリー=UMAX DDR2-800 2GB×2 肝心なものが抜けていましたすみません。 以上です。よろしくお願いします。

  • 電源240Wで予算1万ぐらいでオススメのグラフィックカードは?

    一応内容が異なるので質問を分けさせていただきました。 このベアボーンに搭載するグラフィックカードで悩んでいます http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SK22G2-Spec.asp タイトル通りグラフィックカードの予算は1万前後です。 なるべく性能がいいのを付けたいですが皆様のオススメをお聞かせください (もう片方の質問を読まれた方へ。 あれらのカードだとこのベアボーンだと電力が危ういのは承知してます。 以前組み立てたのが計算上は電力キツキツだったのですが やってみると案外安定してたので参考までに質問させていただきました。) ちなみに通販サイトだと電源240Wと書かれていましたがこの製品サイトだと 「200W active PFC Input: 110 / 240V AC」と書かれていますが240Wで合っているのでしょうか?

  • 電源を400w→650wに変更

    電源が壊れてしまい、マザーボードのLEDが点滅していたので 玄人志向の400wの電源(Enhance製)から AntecのEarthWatts EA-650 650wの電源に変えました。 負荷や変換効率うんぬんによって消費電力も変わってくるみたいですが同じ構成で400w→650wの電源に変えた場合、電気代は単純計算で+250w分と考えてもよいのでしょうか? パソコンのスペックは以下の通りです。 Asus P5Q SE メモリ 2gb Core 2 Duo E8400 ASUS EN8600GT/HTDP/256M X25-M Mainstream SATA SSD Hitachi HDDが1tb×2 320gb×1 Plextor PX-755A Pioneer DVR-216D 将来的にグラフィックボードをRadeonTM HD 5770ぐらいのものを のせ換えようと思っているのですが、電源的には足りるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 600W電源で起動できない???

    M/B GIGABYTE EP45-UD3R Core2Duo E8400 Memory 8GB Geforce GT9500 地デジチューナーカード ブルーレイドライブ DVDドライブ 250GB HDD 1台 320GB HDD 1台 500GB HDD 2台 ・・・上記構成のPCで600W電源を使っていました。 それを今回 M/B GIGABYTE P67-UD3R-B3 CPU CoreI5-2500 Memory 8GB Geforce GTX460 地デジチューナーカード ブルーレイドライブ DVDドライブ 320GB HDD 1台 500GB HDD 3台 ・・・の構成にしたところ1日に数回(たまに)しか起動できなくなりました。 電源はPCI-eビデオカード6pinx2対応の600W電源です。 何Wの電源でしたら常時起動できるようになるでしょうか? 困っています。 宜しくお願いします。

  • 何Wの電源必要?

    現在 scy-450t2-sf12 の450w?電源を使っています。 ★PC仕様★ Windows 7ult 32bit AMD Athlon 64×2dualcore 4400+ グラボ NVIDIA GeForce 6600GT 内蔵HDDドライブ 7個 SATA DVD-RWドライブ 1個 SATA SATAの増設PCIカードを二枚挿し USB接続 小型スピーカー 無線マウス 無線キーボード 大雑把ですが以上の構成です。 何ワットの電源が必要でしょうか? また5000円以内でお勧めの電源等ありましたら教えていただければ ありがたいです。

  • ベアボーン構成

    Shuttle SH87R6でベアボーンを作ろうと思うのですが、 構成についておかしいところやこうした方がいいというところがあればご指摘ください。 ベアボーン:Shuttle SH87R6 【CPU】Core i5 4570 【CPUクーラー】リテール 【OS】Windows 8 64bit DSP版 【メモリ】CFD PC3-12800(1600) 4GBx2 W3U1600HQ-4G 【M/B】--- 【VGA】内蔵GPU 【SSD】なし 【HDD】WD20EZRX 【光学ドライブ】LITEON iHAS324 【ケース】--- 【電源】--- 【キーボード】Realforce108UH-S (SA010S) 静音モデル 【モニタ】acer B243PWLBMDR

  • 電源は350Wと500Wのどちらが適確か

    以下のPCの購入を考えています。 http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1101LM-i740B カスタマイズ CPU:i5-2400→i5-2500 グラフィック機能:GeForce GT220→GeForce GT430 用途は主にWEB閲覧、文書作成、ゲームです。 ゲームといっても最新の3Dゲームではなく、2Dのみで推奨スペックの低い物や数年前の物(シヴィラゼーション4)等です。 最低でも5年、陳腐化しても可能な限り長く使えればと考えています。 (現在使用しているPCはDELLですが、色々交換しつつ10年使用しました) 将来的にはBD-Rドライブの増設、グラフィックボードの交換等を考えています。 CPUやM/Bの交換は自信が無いので避けたいです。 電源に不安を覚えて、こちらのサイトでも何度か紹介されていた電源容量の計算サイトで計算してみました。メーカーがわからないパーツばかりで丼勘定なのですが、350Wではあまり余裕が無いように思います。 そこで質問なのですが、電源はどうするべきでしょうか? ・USB給電の機器を接続することやパーツの寿命を考えると、最初から500Wを選択すべき。 ・私の計算間違い。350Wで充分。 ・とりあえず350Wにしておいて、必要になったらもっと信頼性の高い500W電源に交換すべき。(電源交換の経験は無いので不安が残ります) 私が思いついた方法は以上ですが、他にもいい方法がありましたら教えて下さい。