• ベストアンサー

貯蓄

solegio888の回答

回答No.1

え~と、元本保証でってことでしょうか? 定期でも国債でも現金でも円建てならどれでもいいんじゃないでしょうか大して変わりませんよ。その中で一番金利が高いのは当然定期でしょうが。 長期運用ならAUDの定期が今ならいいんじゃないかな当然元本割れのリスクはありますが長期的にはまぁ負けないでしょうし。

hymr
質問者

お礼

ありがとうございました。 元本保証がいいんです。

関連するQ&A

  • どこへ預けたら…

    今300万円ほど預け先に迷って、普通預金に入れてあるお金があります。 すぐに使う予定はありません。 時々銀行のキャンペーンなどで金利のいいときに積み立てからまわしたりしてたのが満期になりました。 また近々400万円くらい満期のものも控えてます。 あるとつい使ってしまうので、また定期とかにしてしまいたいのですが。。。 株や投資信託も上がってきて、MRFなんかもこれ以上あっても仕方ないし、銀行やゆうちょもいいのがないし、国債も利率が低いし、みなさん今どこに預けてますか? ちなみに株や投資信託は分けて考えていて、安定志向のもの限定です。 金もたくさんあるので、スポットで買うつもりありません。

  • 今預けるなら。

    今貯まっているお金をできるだけ金利の良い所に 預けたいと思っていますが、どこに預けたらよいか 悩んでいます。普通の銀行の預金だとほとんど金利が つかないのでネット銀行や、個人向け国債、投資信託等も 考えているのですが…。 1.できれば元本割れはしたくない。 2.今のところ2,3年は使う予定がない 3.200万くらい預けておきたい。 リスクはあまり高く無い方がいいです…。 そうなるとやはり普通の銀行に預けておくべき でしょうか?

  • どこに預けたらいいか迷っています。

    4月にこれまで持っていた国債1000万円が満期になります。 このお金は当分使う予定はありません。そこで今後はどこへ預けようかと思案中です。 また国債を買うのがいいのか、ネット銀行に預けるのがいいのか、少しでも利息の高いところと安心できるところを考えています。 尚、投資信託などは考えていません。その勇気がないので・・・ よろしくお願いします。

  • 何で貯蓄をして行けば良いのでしょうか?

    夫32才(会社員)妻(パート)有り、子供無し。 ローン無し。子供の予定は今のところ無し。(持っても1人) 転勤があるため、住宅の購入は定年後又は近くなってから購入予定。 相続する資産無し。親に金銭的援助の可能性有り。 1年で200万程度の貯金をしています。 今後大きく使用する予定は5年後に車を購入する200~250万程度ぐらいです。 現在1000万程度の貯金があり、普通と定期預金にしています。 会社には財形が無いので、すべて銀行に預けています。 ほとんど金利もありませんので少しは運用をしたいと考えています。 そこで、貯金のうち何パーセントくらいを運用にまわすのが無難でしょうか? 外貨預金、投資信託、国債・外債などいくつかに分けて、行こうと考えています。 目標は定年まで(現在の価値で)1億くらいになれば、と思います。 金利が付かなければ、貯金の年間金額が上がる+退職金で9000万くらいの貯金額になるのではないかと想定しております。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 海外赴任中の貯蓄の定期預金について

    アメリカに5-7年くらい留学に行く予定なのですが、その間、日本円の貯金を運用したいと考えています。1500万くらいあるので、そのうち半分くらいは投資信託して、残りを定期預金など、リスクがないもので運用しようと思っています。 そこで、定期預金を探しているのですが、今はどこも金利がよくなく、東京スターの右上がり定期は金利がいいかと思ったのですが、仕組み預金でこれから金利が上がると考えるとよくないみたいで、結局どれにしよう、と迷っています。 そこで質問ですが、留学中は口座を開くことができないので、今のうちに主要な銀行の口座を作り、必要に応じてネットで定期を開ける状態にして、こまめに振替をしていけるように準備しておくのがいい野でしょうか?あと、国債もいいかと思うのですが、日本国債も信用が…という話も聞き、どうだろうというのもあります。 定期、投信に限らず、ほかにいいアイディアがあれば教えていただけますと、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 郵便貯金 裏ワザ終了された方へ

    今後はどうされる予定ですか?  郵貯で継続、投資信託など、普通の銀行、ネット銀行・・・・etc

  • お金の貯蓄・増やし方

    あまりこの面には関心を持ってきませんでした。もともとお金あまりありませんでしたから。 手元に今すぐ使う予定のないお金500万円を持ちました。 貯蓄をする場合、郵便局、または銀行、どんな預金がよいでしょうか? 又投資の話や国債の購入の話を聞きますが、何か安全でよい方法がありますか? 初心者です。宜しくお願いします。

  • かしこい有効な貯蓄方法を教えてください。

    30代主婦です。毎月、自分のお給料の8割は貯蓄に回しています。 現在、160万円程たまりましたので、なにかよい貯蓄方法を探しています。 主人の会社はボーナスがほとんどでないので自分のお給料でこれからもがんばってためていきたいと思っています。 今の状態ですと、口座に入っているだけなので足りないときに使ってしまうんです・・ 今後(将来)につかうお金としてすぐに使う予定ではありません 今、新生銀行の口座をもっています。 また、他行で投資信託を20万ほど取引しています よろしくお願い致します☆

  • ニュー定期 ゆうちょ銀行

    精神障害者です。ニュー定期ゆうちょ銀行は、一年以上経ったらどうなるのでしょうか? 金利は良さそうですが、ゆうちょ銀行の投資信託と比べて、どちらをお薦めしますか? 月1万程度を検討中です。 理由も、教えて下さい。

  • 貯蓄

    毎月の給料から金額は決めずにだいたい5~8を毎月の給料から、ボーナスを20.30程を別口座に移していましたら、150程になっていました。 今後、職がなくなった時の事を考え使う予定はありませんが、適当に毎月入れて赤字の月はちょくちょく出している状態なので、中々150の壁を越えられずにいます。貯金は好きなほうなので貯めては行きたいのですが・・・。 リスクのある投資信託や外貨には手をつけたくありません。 全く知識がないので地銀の窓口にでも行って相談しようかとも思いますが、おとなしく定期預金にでもしたほうが少しは金利が付くのでしょうか。 今HPでシュミレーションしてみましたら、100預けても1年で2500円しか金利付かないのですね。 どこに預けてもこんなもんなのでしょうか?