• ベストアンサー

中学2年 塾選び  社会と理科の選択は?

中学2年生。 そろそろ塾を考えています。 いろいろピックアップをしている段階なのですが、一つ気になることが。 我が家の場合。 主要3教科の合計より、5教科の合計のほうが成績が悪いのですが(=社会・理科が点数が取れず足をひっぱります)そういった場合、やはり苦手科目の社会と理科を専攻したほうが良いと思いますか。 いま考えている塾は、みな主要3教科が一セットになっていて、《社会理科込みの5教科学習は中3になってから》となっています。 希望であれば、追加料金のかたちで5教科選択もできそうなのですが、そうなると、通塾は週3回・・ 部活で忙しい今は、なかなか厳しそうな気もしてしまいます。 中2の今の段階では、主要3教科に絞り、社会・理科は中3から気合をいれ・・ で間に合うものでしょうか? ちなみに間に合う、というのは 現在の偏差値:3教科=50後半~60くらい・ 5教科=50前半くらい なので、せめて3教科と同じくらいにしたいと思っています。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.5

No.4です。続き。一息おいてリラックスして読んで下さい。 [先生との相性] 塾や家庭教師は、その形態もそうですが、先生との相性が与える影響もすごく大きいです。やる気のある先生、ただ仕事としてやっている先生もいますし、大手の塾でも、大学生のバイトである場合が多いです。ただし全員がやる気のない先生ばかりではないことを弁解しておきます。素晴らしい先生は沢山いらっしゃいますよ。しかし、教え方もそうですが、この先生とは性格的に合う合わないは人間同士なので仕方なくあります。そんな時は、塾や先生をかえてもらうのもいいでしょう。(自分のやる気がないことが原因の場合を除く) 自分が頑張って頑張ってそれでもダメならです。まだ時間があるので、ゆっくり自分にあった勉強方法や環境を見つけてください。 「分からないんですけどー」と単に聞いてくる生徒が結構います。私もそんな時がありました。中学生当時塾の先生に言われたのは「わからなくなるほど勉強してるのか?勉強してから来い」と言われました。厳しくもあり、その通りだと思いました。 [環境と勉強をすること] 注意して欲しいことは、塾というのは、勉強する環境を整えることです。成績を上げる万能薬ではありません。掛け算的に少し効率を上げる程度だと思ってください。 自分で勉強すれば1のところを、環境を整えることによって1×1.2=1.2の効果を得ることです。ただし、塾に通って人並みの勉強をしている人より、自分で1.5倍頑張れば挽回できることも頭に入れておいてください。 塾講師をしていると、とりあえず塾に通っている、塾に通うだけで満足している、塾で全て済ませようとしている生徒さんが意外に多いように思います。 そうではなくて、しっかり自宅で勉強する時間もとってください。部活も忙しいかとは思いますが、テレビを少し我慢する、週末は少し勉強を頑張るなど方法はいっぱいあると思います。少しでも、少しずつでも習慣として生活に取り入れていってください。 勉強をできる習慣が出来ている人と出来ていない人とでは、部活を引退してからの伸びが全然違います。スムーズにスタートが切れますからね。今はそのための助走だと考えてもいいでしょう。 最後になりますが、参考URLに私が回答した、理社の勉強法がありますので、宜しければ参考になさってください。 長々とまとまりのない文章申し訳ありませんでした。ここまでのことは一つの参考までに・・・お金のかかることなので保護者の方とも十分に話し合って決めてください。 偏差値から見ても、十分に伸びるような可能性はあると思いますよ。中学の勉強なんて暗記が多く、少しやれば結果に表れますから、めげずに根気良く頑張りましょう。まだまだ先は長いです。私も高校まで英語が苦手でしたが、10ヶ月くらい頑張ったら、偏差値52⇒69くらいに上がったこともあります。今では一番得意になってます。だから、今苦手なのも諦めないでください。 苦手な分野は大きなチャンスです。苦しみながらも、そこを埋めれば点数が上がるのですからね。単純なことです。そこに立ち向かえるかどうかです。 では、部活に勉強に恋愛に学校生活を十分楽しんで、良い中学生活を送ってください。がんばってねー

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4353682.html
komattazou
質問者

お礼

shige78様、とても丁寧に・詳細にご回答いただきましてありがとうございました。 書き方が悪くてごめんなさい・投稿者の私は、中2の本人ではないのですが(汗)、頂戴したこのご回答を本人にも是非見せたいと思います! なにぶん一人目の子供とあって、どうしたらよいか分からずただ時間だけが過ぎていく状況でして・・。 周りのお友達は皆さんデキがよく、そんなお友達ですら塾に行き始めたため、本人も少しあせってきた様子で。 ご助言いただいた内容、どれを見ても、最終的には《本人の自覚次第》ですよね。 親以外の経験者の方からのこのようなご助言は、本人にとって非常に刺激になることと思います。 すぐにでも読ませます!!本当にどうもありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.4

こんにちは。理系の大学生で塾講師と家庭教師をしていた者です。 まず、塾の形態はどのようなものを考えているでしょうか? 現在主流のものとして「個別指導塾(1:2~3)」があり、「集団授業」は少なくなっています。 理由は多くあると思いますが、一つは、個別指導塾は経営側からすると楽だからです。授業の準備等を含めて。私はどちらも経験しておりますが、個別指導は、わからないところを埋める形にどうしてもなってしまいます。家庭教師のようで、家庭教師より割安と考えるとよいでしょう。 しかし、家庭教師も個別塾もそうですが、その時間だけ勉強しても効果は薄いです。たった1~2時間で問題を解いたくらいじゃ家で勉強をやったほうがマシ。時間の無駄だし、勉強の効率は悪いです。 個別塾は、意識が低い子、自分で勉強の習慣すらない子が多いです。 ただ塾にきてプリントを解いて帰宅していく生徒さんが意外に多いのが実情です。正直なところ「こんなんじゃ成績なんて上がらないよなー」と教える側も思っています。 それでも集団授業よりは入り込みやすいので、選択肢としては有り得るのですが、個別指導を最大限活用する方法としては、普段いっぱい勉強して、週に1~2回で塾に行き、自分で勉強してわからなかったことを山のように抱えていき、時間いっぱい質問しまくる。 そして、説明で分かれば、また家でしっかり勉強する。 このような方法をとれば、十分に効率は上げられると思います。 集団塾に関しては、意識が高い子が多いような気がします。予習復習しないとついていけない場合もありますし。。大きいところはクラス分けもあるだろうから、ひどい状態にはならないかもしれませんが・・・。 効果としては断然集団をオススメします。 かくいう私も、色んなタイプの塾に通いましたが、集団塾が一番伸びました。私は小さな中学でしたが、中学3年間は学年でずっと1位でした。しかし、2年の12月に集団塾に通った時、周りは近隣3つの中学のトップばかりが揃っていて、勉強してない私なんか塾のクラスでも中の上くらい。英語の過去形も分からなかった私は、指名されて答えなければいけない英語の時間が苦痛で仕方なかったです。当時可愛い女の子2人がトップレベルに英語ができてたので恥ずかしかったのがあります。。(笑)次第に塾に行きたくなくなりました。 しかし先生の熱心な指導のおかげで、塾内でも良いレベルにまで伸びました。(ちょっと自分の話が入ってしまってすみません) ですから、集団塾でも「なんとかついていくんだ!」という気合があって、しっかりついていけば、一番効果が上がる環境だと思っています。 [塾の形態と学校の利用] 上に長々と書いてしまいましたが、おおまかな塾の種別はこんな感じです。家庭教師をしているとき、集団塾の市進予備校に通っている生徒がいましたが、かなりレベルを高いことをやっていました。余裕さえあれば、そんなやり方もありですが、普通は無理ですよね・・・。 個別の形態を見て頂くと分かるかもしれませんが、個別のやり方なら、実は学校の先生でも事足りることです。これは全くお金がかからないからオススメです。私も中学時代にやっていたことなのですが、先生にプリントを貰って、自分でやってわからない問題を聞きにいくのです。周りの目を気にすると厳しいかもしれませんが、受験期になればそんなことも言っていられません。利用できるものは利用しましょう。 やり方としては、受験勉強に力を入れたいということを伝え(出来れば志望校なんかも目標を高く伝える)、そこでこれからプリントを少しずつ用意して欲しいと伝える。そして、先生にも都合があるので、1~2日くらい置いて取りにくることにする。「明後日の昼休みにとりにくるので準備していただけますか?」みたいに。 先生としては、快く受け入れてくれると思いますよ!!これで嫌がった先生は、心の中でひっぱたいていいです。(実際にやってはいけませんよ) 勉強への意欲も見せられて一石二鳥です。 [社会と理科と主要3教科] 結論から言うと、理科社会は特に中学では暗記科目とされていて、覚えればなんとかなることが多いです。私も集団塾で5科目やったのは3年からでしたし、3年になっても5科目全部やってる人は回りは少なかったかな・・・。暗記科目なんて直前でもなんとかなるし、最後の最後まで伸ばせます。「学校の授業にしっかりついていくと同時に、今から少しずつ苦手を埋めていくことで十分ではないでしょうか?」 特に暗記ではどうにもならない電気分野は苦手に思う人が多いです。(実際は覚えることが少ないので楽なのですが・・・)そういった部分を今の時期から少しずつ克服しておけば良いと思いますよ。 部活もあるし、共倒れしないように今は主要3科目に力を入れて、理社は自分のペースでやるのが良いと思います。 理社とは対照的に、国数英というのは、一朝一夕にはどうにもならないものです。日々の積み重ねが大事なので、今から十分にやっておくべきです。一般には勉強しはじめてから成績が伸び始めるまで3ヶ月かかると言われています。国数英なら点数に表れてくるのはもっとかかるかもしれませんので、我慢強く丁寧に積み重ねていってください。 ≪とにかく1冊でいいから、3~4周何回も問題集を解きまくる。少し考えてもわからない問題は答えを見て覚える。できなかった問題は何度でもしつこくやる。わからなかった問題はそのままにしない≫ これに尽きます。 ちょっと長くなってしまったので、分けます。ごめんなさい。

  • eichan111
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.3

少々ズレますが、塾には以下の通り問題点多すぎです 通わないほうがいいと思いますよ。 (1) 学校の教員に対する礼儀   子供たちに対し、深い愛情を持って接する教員(金八先生のような?)であればあるほど、自分の愛する子供が別の先生についていく(しかもほとんどの場合内緒で)など、耐え難い苦しみ。   まるで交際中の彼女が他の男に抱かれるようなもの。一般的には学校教員は、愛する子供たちのため、日夜奮闘している。徹夜や激しい肉体労働も珍しくなく、学校教員の中には体調崩す者多い。   塾に、学校の教員に内緒で通うこと自体、教員に対し大変失礼で、人間関係の基本的マナー知らずとも言える。   そもそも生徒・親・学校の三者間で、生徒の教育についてのコミュニケーションはとれているのだろうか?生徒の学力が不安なら、「塾講師」よりも先に「担任の学校の教員」に対して話があるべきではないか? (2) 塾の立地条件   塾は生徒集めのための宣伝効果を狙い、繁華街や交通量の多い場所にあることがほとんど。   つまり、「子供たちのパパやママ」に対しアピールする場所ではあるが、「子供たち自身」が慣れない自転車の運転で、しかも夜通うのに安全な場所とはとうてい言えない。   子供たちが交通事故や性犯罪に巻き込まれる危険性は多分にある。(しかも子供たちは学校の授業やクラブ活動を終えた後。授業やクラブ活動に熱心に取り組んだ子供であればあるほど疲れてる。) 例えば私の住む街にある塾の一つは、夜中、大型トラックなどが高スピードで往来する幹線道路のすぐ脇にある。他の塾もほとんどが車の往来の激しい場所の目の前にある。   こんなとこ、大人の男の俺でさえ、夜自転車で行き来するなんてこわいよ・・・   女の子なら、変質者が後をつけてとっくに目をつけてるかも・・・まあ、年ごろの女の子一人で、しかも夜遅く自転車をゆっくりこいで同じ道を帰るわけだから後もつけられやすいし・・・ (3) 塾に通う子供たちにとって   夜遊びの格好の口実ないしはきっかけとなる。塾講師には大学生のアルバイト講師も多く、子供たちと口裏を合わせ、子供たちの親には「塾で勉強している」ということにし、実は遊ばせていることもありうる。(これは恥ずかしながら私がかつてアルバイトの塾講師をしていた時の経験)   子供たちが塾から帰ってくるのは夜遅く。パパは酒飲んでとっくに寝てる?ママは家事で疲れて寝てる?塾で何やったかチェックせずじまい。(学校の教員の言動は新聞沙汰になるのに、不思議と塾講師の言動は新聞沙汰にならない)   また塾帰りにみんなでゲームセンターなんてことも珍しくないと思われる。たとえ塾に通うまではゲームセンターに行かなかったような子供でも、ついつきあいで。まあ、塾はたいてい繁華街にあるから無理もない。 (4) 学校の教育方針との衝突   子供たちにとって、学校の先生の言うことと塾講師の言うことが食い違う場合(特に進路指導や宿題の量など)、どちらに従うべきか悩む。   一般的には、「くたびれた背広で、勉強だけでなく生活態度まで口うるさい中年の学校の教師」よりも、「流行の服に身を包んだ、生活態度については叱らず、むしろ自分たちの知らない遊びも教えてくれる、自分たちに年齢の近い大学生の塾講師。また、仲間のA子とのデートを条件に、宿題も代わりにやってくれる?若い塾講師」の言うことの方をよく聞く。大学生のアルバイトである塾講師の言うことには無責任な場合多いが。   さらに、塾によっては複数の学校の生徒が通っていることもあり、生徒間で、学校のテスト(特に同じ業者が別々の学校用に作成したテスト)の答の交換なんかもありうる。これじゃ何のためのテストかわかんないね。 (5) 塾に行った翌日の学校での授業への悪影響   学校の教員は、子供たちが帰った後、翌日の授業で教えることを検討する。その際「これはいい。ぜひ教えよう」と思ったことが子供たちに教えられるのは、翌日午前中。また、学校での午前中の授業には、「道徳」の授業、クラス活動の時間など、いわば学校で教えられることの「大切なミソ」がつまっている。こういった大事な時間、前日晩に子供たちが塾に行って疲れて半分眠っていたら、これらミソは台無しになる。   子供の将来にとっても、著しいダメージとなろう。 (6) 塾講師の採用基準   不明確。いったいなぜ学校の教員にならなかったの?教育に対する情熱が足りないからでは?   もしも塾講師が教員採用試験に不合格だったのなら、教育者としての最低限の資格も満たしていないということでは?   中には教員免許を所有している塾講師もいるが、教員免許の取得自体は容易であるとの教員免許所有者の話。履修すれば単位はもらえるとのこと。たとえあまり勉強してなくても。   教育に関心があるのではなく、子供たちの親が出す高額の金、そして塾に通ってくる女の子に関心がある?それとも普通の会社で上司に怒鳴られながら仕事をしたくないから?(塾のバイト講師をやってた俺の本音はまさにこれだったし、酒の席でも私は他の塾講師やってる連中からこういう本音をよく聞いた)   一度塾講師に対し「なぜあなたは学校の教員にならなかったか?」と尋ねてみたら?まず堂々と胸を張ってこの質問に答えられる人はいないだろう。 (7) 塾講師の勤務時間   早く出勤する者でもせいぜい正午。大学生アルバイトなら夕方以降。朝寝坊で夜遊び好きな者が塾講師であっても何ら不思議ではない。夜遊びのネタなら事欠かない? (8) 塾に通う子供たちの親子関係   子供が普段何をしているか、どういうことを考えているか、親子で話し合うきっかけを逃すことになる。親(特に普段は仕事で忙しくしている父親)にとっては、子供と腹を割って話し合うことができる機会は数少ない。その数少ない機会が、塾通いにより失われる。   父「おいケンジ、今日はお父さん早く帰ったぞ。まあここに座れ。どこの学校に行きたいか決めたのか?」ケンジ「いや、俺は今日塾だ。今から行ってくる。またにしてよ。」そしてケンジが塾に出かけた後、早く帰ってきたお父さんは酒を飲み始め、やがて寝てしまう。次にお父さんが早く帰ってくるのはいつになることやら・・・   ちょっとお父さん、あなたはケンジの将来のことをよく考えてるの?どこの馬の骨かもわからないような塾講師にケンジを任せきり?しっかりしてよ。もしかして会社の仕事も他人に任せきりでノーチェック?ケンジ君、君はなぜお父さんを避けるの?何かお父さんに知られたら困るようなことでもあるの?

回答No.2

私も中学2年生です。 塾に行かなくても、家で勉強すれば点数は上がります。 1年生の頃、塾に行っていたのですが、たいして変りませんでした。 むしろ家でした方が点数が上がってます。 私は、毎日7時~9時に勉強しています。 勉強方法は、その日の授業で書いた内容をまた違うノートに写していくという方法です。他にも問題集とかをやっています。 人それぞれだと思うので、参考として投稿させていただきます。

komattazou
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 はぁ~ そうですか。 塾に行っていた時より、行っていない現在の方が成績が上がりましたか。 私が恐れているのはそこなんです・・ 時間を割いて(お金もかけて)社会理科をさせても、思うような成績にならなかったら・・  結局、(本人の自覚+態度はもちろん)塾との相性にもよるのかな、とか。 いずれにせよ、やはり、《本人次第》が大きなポイントなのですよね・・ ご意見、ありがとうございました!!    

noname#220293
noname#220293
回答No.1

こんにちは。個人塾の者です。 >(=社会・理科が点数が取れず足をひっぱります) しっかり自覚していらっしゃいます。 さて、ご承知のように理科の教科書は3学年分で4冊( 4分冊 )あります。社会は、3冊です。中3で「公民」があります。この分厚さを、入試間際に完成できるでしょうか。ご自身の問題です。 学校の定期テストで理科社会を、通常85点以上は取っている( ただし、進学希望高校により90点以上になります )というのなら、中3からでも良いでしょう。一応の目安です。そういう受験生なら追い込みでも間に合うでしょう。 しかしそうでないなら、そして、お金と時間がゆるせるなら、理科と社会を受講してください。諺にも、転ばぬ先の杖、というのがあります。 あとひとつ、理科と社会は、質問者のかたのやる気次第で、成績を上げやすいですよ。進学塾が、理科社会をあとまわしにする理由でもあります。 でも、先手必勝の方をお勧めしたいですね。

komattazou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学校の定期テストで85点ですか。   とんでもない、今すぐにでも受講しないと!!な点数です・・。 お金も時間も厳しい現状ですが(苦笑)やはり最終的には本人次第 ですので、再度よくよくよーく相談してみます。 想像をはるかに超え、急ピッチで過ぎてゆく中学生生活・・ うかうかしていられない、という気持ちに拍車がかかりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理科、社会の勉強法について

    うちの子は、中学二年生(女子)ですが、定期テストでいつも理科社会の点数が悪く、5教科合計の点数が悪くなってしまいます。 5教科評定も、やはり理科と社会が悪いです。 理科と社会勉強のコツを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 理科と社会(受験勉強)

    模試などの結果で、理科と社会の点数が他の教科より低いことが分かりました。 理科は計算問題がある単元が苦手なようなのですが、なかなか克服できません。 社会の方は問題集に取り組んで演習を重ねようと思っています。 塾の冬期講習も受ける予定なので、理科は講習を受けた後で 苦手な単元に取り組もうと思っているのですが、 大丈夫でしょうか? また、社会はこのやり方で良いのでしょうか? 今何を優先してやった方が良いのかよく分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 塾における中学、理科、社会 の指導について

    塾講師として数学を担当しているものです。 今年の頭から中学2年の理科、社会を担当することになりましたが、今までに経験が無く、特に社会の指導に付いて苦心しています。 理科も完全に満足というわけではないですが、特に物理化学など仕組みを理解することが重要な科目に付いては比較的どう指導すべきかわかるのですが、社会はいまいちわかりません。 おそらく、歴史などは歴史背景などの話の流れに学習の要点チェックの答えが結びつくような指導をすればいいのかな、と思うのですが、そもそもその歴史背景を掴むのに十分な知識量が今はないのです。 できれば、そういった知識が指導しやすく詳しく乗っている底本があれば良いのですが、よく目にする情報は受験生の参考書か、やたら高い教科書の指導書ぐらいしかありません。 よければ、指導に有用な参考書や方法をアドバイスください。お願いします。

  • 中学校の社会&理科

    今、小学校6年生です。 私は塾には行っていません(五年生くらいまでは公文をやっていました)。 周りの友達やクラスの人は、受験をしない人でも殆どの人が塾に行っています。 自慢じゃありませんが、正直小学校の勉強(テスト)はできる方だと思います(社会や理科も) でもやっぱり塾に行ってるのといってないのでは中学にいくと差が開いちゃうのかな、と焦っています…(なるべく塾には行かないでできる所までは自分の力でやっていきたいですが)。 数学と英語は公文でやっていたので、少しは自信があるのですが…、社会・理科だけはどうすればいいのか…。 上に兄妹などもいないので中学の教科書などもなく、困っています。 中1の社会と理科についてまとめている(1から教えてくれる)サイトなどを教えて下さい。

  • 現在中2ですが、理科と社会を1年生からやり直したいです。

    現在公立中学校に通う、中2の女子です。 1年のころ不登校で学校に行っていなかったので、勉強が遅れています。 今は毎日学校に通っています。 過去の範囲の、理科と社会ができません。 テストでは範囲の単元が分かっていればできるので、それなりの得点を取れるのですが、受験ではそうも行きません。 教科書やワークは1年生ころの物も残っていますが、学校に行っていなかったので、テスト、プリント、ノート類は一切ありません。 一から始める場合、理科と社会はどのように勉強すれば良いのでしょうか? 問題集を購入した方がよいでしょうか? すみませんが、塾へは経済的に無理なので、塾以外で宜しくお願いします。

  • 中学3年です 塾の選び方で悩んでます…

    私立に通っている中3です 塾の選び方と、英語塾のことに関しての質問ですー! (1)個人指導のほうがいいと思っているのですが、どのようなところがいいのでしょうか?   塾の時以外にも自習室などがあって自由に行けるような環境があるところがいいです (2)英語が得意で将来英語をペラペラ話せるようになりたいしもっと学びたいのですが  こういう場合は英語塾に行ったほうがいいのでしょうか?  それとも個人指導などでほかの教科と一緒に英語も受けたほうがいいのでしょうか?    また、英語塾のほうがいい場合どういうところがいいのでしょうか?   家に負担をできるだけかけたくないので、できるだけ安いところがいいです…    回答お待ちしております よろしくお願いします!

  • (中学生)社会の勉強を教えてくれる塾について

    現在、神奈川県川崎市宮前区に住んでおり、 子供が中2で今年、中3になります。公立高校希望です。 子供は、社会が苦手で中2後期の期末試験も平均50点程度のところ、33点でした。 このままだと成績も5段階評価で2になりそうです。神奈川県の公立高校が内申重 視と聞いていますので、公立受験は正直、厳しそうです。 社会以外は3なので、社会をどうにかしたいと考えています。 英数はどこの塾もしっかり教えてくれそうですが、 社会はおまけで教えるみたいな塾が多いと感じます。 社会の勉強を教えてくれる面倒見のいい塾はないでしょうか?

  • 中学生への教え方(理科)

    この度小中学生向けの塾の講師として働くことになりました。 主として理科や算数・数学を教える予定なのですが、授業の準備の段階で、練習として簡単なシミュレーションをしているのですが、子供たちがどういうことを疑問に思って質問してくるかという予測が全く立てられません。 初めの理科の授業はおそらく天体のあたり(中3)になると思うのですが、指導する立場にある方、今現役の中学生の方、どの辺りが疑問に思えて、どういう指導を受けて理解できたか、など、言葉では説明しにくい分野ですが、アドバイスいただけたらと思います。

  • 新5年生の中学受験・理科(社会)の問題集で悩んでいます。

    新5年生の理科と社会の問題集を悩んでいます。 4年までは4科で塾にお世話になっていましたが、 5年から国算は塾で、理社は家庭学習しようと思っています。 中学受験に対応できるものをと考えて色々探してはいるのですが なかなか絞りきれません。 基本は四谷シリーズを使いますが、なにぶん問題量が少なすぎる (特に理科)気がします。 現在は、数学研究社の「中学入試完成」の4年と5年を使っていますが、 新5年になってからだと、これだけでは不足なのではと悩んでいます。 塾で使用する問題集は購入不可のようです。 なにかお薦めの問題集(参考書ではなくて)がありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理科、社会の勉強法…

    こんにちは。中3受験生です。 理科と社会のいい勉強法教えてください >< 私は外国に住んでるせいで2、3言語で勉強しなといけません (´・ω・`) 国語はまず言語が違うのでどうしようもなく、ただひとつずつがんばってるので大丈夫で、数学は世界共通なので結構得意で、英語も得意で3教科だけの模試とかでは偏差値60~70の間です。 でも理科は内容の意味は同じなのに英語では分かる理科用語が日本語になると全然分かりません!日本語の理科用語が全然覚えれません… 社会はインターでは世界史やるので普通の中学生の社会と内容が違うし、もともと社会自体苦手なので何にもできません… で5教科の模試を受けると急に40~55ぐらいに下がります ;-; なにかいい理科と社会の勉強法ありませんか? → 理科は単語を覚えられる方法だけでいいです → 社会はもう6年生ぐらいのから全てがダメダメです… 頭の記憶力も限界です…(´Д` ) お願いします!