- 締切済み
・シティーサイクルを速くするには??
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
まず、自転車を改造するよりも乗り方などをチェックしなおしてみてください。 ポイントは、まずはサドルの高さです。 ペダルをサドルから一番遠い位置にしてサドルにまたがり、ペダルにかかとを置いたら、ひざが伸びきらずに軽く曲がるくらいが基本です。 乗りにくかったらこれを基本にして、上下にミリ単位で調整してください。 次にペダリングの仕方ですが、ペダルの回転数が90rpm前後、80~110rpmが基本です。 90rpmというのは、ペダルを一分間に180回踏むと90回転ですねー♪ ケイデンス計のついたスピードメーターもありますが、ギヤ比とタイヤの周長から簡単に計算できますから、このスピードでどのギヤの時に90rpmになるか計算して覚えておくと良いですよ。 これが苦手な人がいきなりやるとひざに痛みが出ることがありますから、ひざに負担がかからないように徐々に行ってみてください。 苦手なら、一日一度くらい、一番軽いギヤで最高回転数に挑戦してみるのも上達に役立ちますです。 以上二点が自転車の乗り方の基礎に基礎です。 スピードを気にするなら最低限これはやっておいて方が良いですし、逆に言えば、この二点が出来てないなら何やつたって無駄だと思いますよん♪
- MIKAN_123
- ベストアンサー率20% (23/111)
外装6段の自転車ですから、6段のトップギヤーで走っていれば、十分スピードは出ています。 自転車ってバイクと違い走行音がしないし、車からも、歩行者側からも、認識しずらい乗り物です。 時には、猫や散歩中の暴走ワンコ、子供も飛び出してきます。 事故ったら、イタイ・・・~(>_<。)ゝ ですよ~ 気をつけてね。(o^∇^o)ノ
既に本体への手の加え方については色々出ているので、私はお金をかけない、乗り手と乗り方について回答致します。 (あくまで自己流ですので、ご了承下さい。) 乗車時は、手の腹から指の第3関節までがグリップしやすいグローブをします。 サドルは、横から見て全体が水平を保った状態のまま最も後ろまでスライド させ、スタンドを立てたまま跨がって、ペダルが一番地面に近い位置に来た時少しだけ膝が曲がる位の所までシートを上げます。 走り出したら、安全に減速出来るブレーキ側の手は普通に握り、逆手は人差し指をハンドルの中央に引っ掛け中央寄りを持ちます。 ペダリングは、ペダルよりも常に踵の位置の方が高くなるように意識します。 登坂では、肘から先の角度を固定したまま、踏み足の瞬間に肘から肩の筋力で上半身を引き付けるイメージで登ります。 自身の安全を確保出来ない場合を除いて、最大限車道を走ります。 現在、27インチ無変速18.5kgのシティーサイクルで片道17km通勤をしていますが、法規遵守走行で33~36分で到着しています。 何かのヒントにでもなれば幸いです。
お礼
グローブをすることにします。 サドルについてはそのようにセッティングしてあります。 ハンドルの持ち方がどういう状況かちょっとわからないです。 ペダリングや登坂も参考にします。 車道を走っています。 シティサイクルで速く走れるとなんだか嬉しくなりますよね。
- maetaka
- ベストアンサー率41% (28/68)
以前にも紹介しましたが、ここはシティサイクル改造に関して非常に参考になります。 http://cabia27.dtiblog.com/blog-entry-35.html
お礼
ステー自作とかまではしませんがこんな感じにしてみたいです! ドロップハンドルも知人が持ってるそうなので取り付けます。 ママチャリなどにドロップハンドルをつけたらきっと相当乗りやすく速くなりますよね?
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
ペダルを交換してハーフクリップを付けてみる方法もあるでしょう。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/halfclip.html
お礼
ペダルはどんな自転車でも共通なんでしたっけ?
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
通勤主体でしたら荷台とかはあったほうがいいでしょう、 荷物を運ぶのにリュックなど体につけるよりも自転車につけておいたほうが力が入ります。 もっともカゴの場合、スピードを出すのなら工夫しないと弾みで荷物がこぼれやすいですが(汗) チェーンは劣化しているとギアとの噛み合いがずれがちになります。 また外装式でしたら変速のスムーズさに支障が出る恐れがあります。 サドルについてはシティサイクル用のものは太いためガニマタになりがちなこと、 内臓のばねによりこぐたびにお尻がふらつくことが懸念されます。 つまり力が入りにくい、ということです。 後はペダル側のギアですね、こちれを発進や上り坂で支障がない程度に大きくするとトップスピードが伸びると思います。
お礼
荷物は少ないので軽量化を優先してカゴをはずしました。 荷台はもともとついていない自転車なんです。 今のところチェーンに異常は感じませんので様子を見ることにします。 サドルも細いものに交換することにします。 ギア交換は難しそうです特にシティーサイクルなのに大丈夫でしょうか?
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
NO.2です。 >>チェーンは錆びてますが・・・ 論外です。動力を伝える一番大切なパーツです。 クロスバイク等のスポーツバイクが軽快な理由は乗る者が日頃のメンテを怠らないということがあります。 錆がパーツクリーナーや潤滑スプレーで落ちないようなら、自転車店に持っていって取り替えるべきです。 また月に一度は4で挙げたメンテをすべきです。 >>細いサドルに変更する理由は・・・ ママチャリのサドルは体重ごと尻をどっかり受け止める仕様です。 しかしスポーツ自転車は前傾姿勢を採って、ハンドルとペダルとサドルに力を分散させて受け止めます。 このことによって、意識せず自然にペダルに大きな力が加わることで軽く走れます。 そのために1で書いたようにサドルを上げるとともに、体重をどっしりと受け止めるサドルでなく坐骨を支えるサドルが好ましいと言えます。
お礼
錆びてますが注油によりスムーズに回ってはいると思いますよ。 それでも走行抵抗は大きくなっているんでしょうか? 程度のいいチェーンが廃品で手に入れば交換したいですね。 サドルは前傾になって体重のかかる量が減少すれば交換しなくても大丈夫な気もしますよ?
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
1.サドルを上げる。サドルに尻を乗せてペダルに足を置いて、ひざがやや曲がる程度までサドルを上げる。前傾姿勢になるので注意。 2.空気圧を上げる。シティサイクルでは通常空気圧管理が出来ていない人が多いが、両手の親指で押してわずかにタイヤがへこむ位の圧力に保つ。週一回は確認すること。 3.ペダルは土踏まずでなく、指の付け根で踏むこと。 4.チェーンを清掃、給油する。ホームセンターでパーツクリーナーを買ってきて、チェーンに吹きかけ汚れを落とし拭き取ってから給油する。 5.発電機式のライトは取り外し、必要なら乾電池式のLEDライトにする。 6.サドルを換える。現状が尻をどっしり受け止めるサドルであるが、これを左右の坐骨2点で受け止める細身タイプのサドルに換える。 7.水溜りの上を走ることがないのなら泥除けは取り外す。 1と2と3だけならすぐできますが、これだけでも快適さを実感できるはずです。
お礼
1~3は大丈夫だと思います。 4のチェーンは錆びてますが錆びてたら抵抗が大きかったりしますか? 5LEDにします。 6細いサドルに変更する理由はなんですか? 7通勤仕様なので泥よけはつけておきたいです。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
格好は悪くなるのですが(ドロヨケとタイヤに隙間ができる)タイヤを一回りか二回り「細いもの」に変更すると、転がり抵抗が少なくなって、漕ぐのが少し楽になりますよ。 ただし欠点もあって ・パンクしやすい ・エアが抜けやすい ・発電機付のライトが使えない。 ・そして何よりも格好悪い。 という欠点があります。 他にもいくつかあるんですが…新しいのが買えちゃいますので。
お礼
ママチャリのタイヤも細いのに交換できるものなんですか? かっこより性能機能性重視で改造したいです。 廃品回収の知り合いがいますのでひょっとするとなにか使えるパーツが入手できるかもしれません。 他にもなにかあるのなら是非教えてください。
お礼
そうですねママチャリに比べたらスピードは出ているかもしれませんね。 最高速だけでなく加速性や定速走行平均速度が全体的に楽に速くなったらいいなと思っているんですよ。 MIKAN_123様の御忠告を胸に事故には気をつけるようにいたします。