• 締切済み

周波数解析の応用と職種

現在、数学専攻で周波数解析(フーリエ、ウェーブレット)などを 勉強しています。この分野は画像処理に応用されているほかにどん なことに応用されているのでしょうか?? また、そういった技術職(ソフト開発など)につくことも可能なの でしょうか?

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 「周波数解析専攻」という看板だけでは点数にはならないと思います。ってか、一般に、大学で専攻したものがそのまま仕事に使えると思ったら甘いんで、どのみち必要な勉強をどんどんやっていくことになりますから、専攻にこだわらない方が良いでしょう。  どんな応用分野においても、周波数解析は単なる手段であって、しかも沢山ある手段のうちのごく一部に過ぎないんです。なので、もし周波数解析以外の手段を知らないばかりか、周波数解析を何に使うか分からないでやってるんだとすると、その知識・経験は実務じゃまるで役に立たんでしょうね。たとえ、すんごい高性能の周波数解析法を独自に開発した、ということであったとしても、どこがどう高性能なのかは応用における評価で決まる訳ですから、論文は利用されてもご本人は必要ない。  だから、勉強はこれから、ってことです。

関連するQ&A

  • ウェーブレット解析

    数学科に在籍しているものです。最近、ウェーブレット解析 に興味をもっているのですが、ウェーブレット解析はどのよう なところで応用されているのでしょうか??

  • スペクトル解析と周波数解析の違い

    今までどちらも同じ意味だと思っていたのですが、スペクトル解析と周波数解析は何が違うのでしょうか? また、フーリエ変換によってスペクトル密度を求めるのはスペクトル解析とは言わないのですか?

  • 数学専攻(画像処理)

    現在、数学科に在籍しているものです。 修士論文では、フーリエ、ウェーブレットなどを研究して将来、画像処理などのソフト開発をしてみたいと思っているのですが、数学科出身で画像処理などのソフト開発に携わることはできるのでしょうか??

  • ウェーブレット解析について

    ウェーブレット解析で決めた周波数の部分だけを波形化したいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • フーリエ変換による周波数解析についてなのですが

    フーリエ変換による周波数解析についてなのですが 時々刻々と微小な変動がおこる測定量をセンサを用いて測定し、AD変換したのちにマイコンに取り込んだとします。 しかし画面上に表示される測定値の変動が本当に現象によるものなのか、それともノイズによるものなのか分からず、フーリエ変換を行い、周波数解析を行おうとおもったのですが フーリエ変換によって求められるパワースペクトルは振幅の二乗ですよね? ノイズによる振幅と現象による振幅がほぼ同じくらいのときは フーリエ変換を行っても何もわからないのでしょうか?

  • 周波数解析のスペクトルについて

    waveファイルで取り込んだ音響データを、FFTを用いて周波数解析を行っています。 元のwaveファイルのデータは、ピーク値で20000示す時があるデータが入っているのですが、 そのFFTの結果が5000000など元の値とは桁違いの数字が出てしまいます。 これはなぜなのでしょうか? よろしくお願いします。 元データ サンプリング周波数:44.1kHz FFT解析条件 サンプル数:2048 窓:ハニング

  • ウェーブレットの中心周波数

    ウェーブレットの中心周波数とは何の周波数を示すのでしょうか?

  • Audacityの周波数解析は

    Audacityというソフトウェアで、周波数解析を行ったのですが、 そもそもこの周波数解析はSTFTの解析を行っているのでしょうか? スペクトラム と スペクトログラム で違いがでる? http://okwave.jp/qa/q8013922.html という投稿の回答を読み、このソフトウェアもSTFTの解析処理を行っているのかと、気になりました。 この点について、ご回答宜しくお願いします。

  • MATLABによるWavelet解析について

    卒業研究において、心拍情報をウェーブレット解析することを考えています。 それに伴い、文献・Web等でがんばってきましたが、数学の苦手な自分の頭では やはりまかないきれませんでした… 具体的にどのようなウェーブレットの種類を利用し、どのようにそのデータを 観察・評価を行えば良いのか分かりません。 MATLAB7.0のWaveletToolboxを利用しています。 解析対象は一般的な心拍計から得た心拍情報(R-R間隔をmsで計測したもの)です。 目的としましては、その心拍情報を解析することで、 周波数ごとに解析することでわかるといわれている 被験者の意識状態(緊張状態か、リラックス状態かなど)を 時間情報と共にみたいと考えております。 何とか解析を試みようとオンラインヘルプとその例題を読みつつ WaveletToolboxを触っています。使い方まではなんとか分かるようになったのです。 が、具体的な解析作業ということとなると、 どのようなウェーブレットの種類を選択し、最適なレベルはいくつなのか、 そしてなにより、解析結果として現れる図をどのように見ればよいか具体的に分かりません。 一次元離散ウェーブレット変換をしたときに Approximationが低周波成分に対応し、Detailが高周波に対応しているということですので、 自分が見たいのはたとえば0.1Hz等ですのでApproximationを評価すれば良いと思っています。 そのような場合に特定の周波数がどの位置(時間)であらわれているかを観測するには どうすればよいのでしょうか。 本来ならばおそらく、文献を読んで分かることなのかもしれませんが、 幾分頭が悪く、何とか自分でも分かる文献はないかともがきましたが 藁をもつかむ思いで質問させていただきました。 どなたか分かる方、MATLABというよりWavelet解析について分かる方もふくめ どうぞよろしくお願いいたします。

  • フーリエ変換による周波数解析について

    フーリエ変換による周波数解析について 窓関数とは一体どのようにして選べばよいのですか? 一般的にはハニングが用いられているようなのですが、一般的に使われているからといった理由で ハニングを窓関数として用いてもよいものなのか困っています。 加えて質問なのですが サンプリング周期を1μsとした際に、ノイズの影響と思われる変動が波形にみられました。 つまりノイズはとても速い振動している、周波数が高いということでしょうか? もしそうであるならば フーリエ変換を行って際、ノイズの影響によるパワースペクトルは高周波数側にでてくると思うのですが 結果としてホワイトノイズのようになっています。これはノイズは低周波数側にも存在しているということですか? 最後に、フーリエ変換を行う際の設定についてなのですが データ数(サンプリング数)を25000個とすると積算回数は20000回でいいのでしょうか? ※ソフトの設定で選択できる積算回数は1000,2000.5000.10000,20000.50000です。