• ベストアンサー

数学専攻(画像処理)

現在、数学科に在籍しているものです。 修士論文では、フーリエ、ウェーブレットなどを研究して将来、画像処理などのソフト開発をしてみたいと思っているのですが、数学科出身で画像処理などのソフト開発に携わることはできるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

良いですね、数学が専門でソフトの開発というのはSEの王道中の王道ですね。ウェーブレットを用いて、時間ごとの周波数分布を表示した画像をよくみます。このあたりに土地勘があることは画像処理全般に大変な強さを持っていることになります。私は、かって、FFTも夢中になってやったことがありました。計算結果をvisualに表現する手段が画像処理であるといえます。コンピューターを使うと大量の計算ができ、その結果の確認にはグラフに描くなり、何らかの画像によって表現しないと数字だけでは追いつきません。従って十分素養は身につけていると自信を持って仕事をしてください。

その他の回答 (1)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

 数学科出身というのは、お考えになっているほど酷いハンディじゃありません。単に「たかだか数年、そればっかりやっていた」というだけのことなんですから、社会に出れば(ヤケになってご自分で言いふらさない限り)、大丈夫、誰も気にしやしませんよ。  と、冗談はさておき、数学科出の技術者を何人か知ってますが、大学で学んだことが仕事に役立った例なんて見たことなくて、アドバンテージと言えばせいぜい、ややっこしい式や見慣れない用語に出会ってもアレルギーを起こしにくいということでしょうか。また、目的を果たすためにあらゆる手段を考えなきゃならんときに、修士論文ゴトキにこだわって「オレの勉強してたアレをなんとか応用しよう」なんて狭い発想をする人がときどきいるんです。もちろん、まるで使い物になりません。  さて、応用に近い数学を研究なさったようです。でももし、ご研究なさったのが線形変換のような「数学的に綺麗な」処理ばかりだとすると、ちょっと苦労なさるかも。というのは、画像処理の重要な狙いのひとつは「ヒトが見て分かるものを、機械でも見分ける」というところにあって、これはそうそう綺麗な話にはならないからです。  で、最初の冗談の続きですが、工学的な意味での画像処理やコンピュータ・ビジョンというものを(ソフトに限らず)幅広く学び、あるいは視覚に関する認知科学を勉強するなど、リハビリを心がけて社会復帰なさって下さい。つまり、大学を出てからが勉強なんですヨ。

関連するQ&A

  • 周波数解析の応用と職種

    現在、数学専攻で周波数解析(フーリエ、ウェーブレット)などを 勉強しています。この分野は画像処理に応用されているほかにどん なことに応用されているのでしょうか?? また、そういった技術職(ソフト開発など)につくことも可能なの でしょうか?

  • 尺度開発について

    現在、看護系の大学院に在籍するものです。 修士論文で尺度開発を行いたいと思っていますが、指導教官から、修士では尺度開発は困難なので、それの予備的研究を修士論文で行ったら?と言われました。 予備的研究とはどのような研究を行っていけばよいのでしょうか? 勉強が足りないとは思いますが、どなたかご教示ください。お願いします。

  • ウェーブレット解析

    数学科に在籍しているものです。最近、ウェーブレット解析 に興味をもっているのですが、ウェーブレット解析はどのよう なところで応用されているのでしょうか??

  • 数学のアマチュアについて

     私は現在数学系を専門としています。元々数学をある程度先の方までやりたいと思っていて博士課程に行くことも考えていたのですが,最近いろいろとあって論文を書いたりして(大学の教員などのような研究者のように)研究をするのは難しいなと思い,とりあえずは修士課程で学校に行くのは終わりにしたいと思ってます。もしいつか本当に研究をしたくなったら,そのときに博士課程に行くなりすればいいのでしょうから。(そのときは年齢的にポストとかがないのかもしれませんが。)  数学に限った話ではないと思いますが,就職した後もいわば「アマチュア」として学問を続けていらっしゃる方はいらっしゃいますか?また,そんな考え方をするのはおかしいのでしょうか?

  • 数学のノート

    STAP細胞で研究ノートの重要性が言われています。 研究、というほどたいそうなことはしていませんが、数学の勉強で使ったノートはどのようにされているでしょうか。 1.定義を覚えたり理解するために使ったノート 2.問題を解くために使ったノート 興味があるのは、博士論文や修士論文を書く過程で使われたノートはどうされているかです。 宜しくお願いします。

  • 下水処理場の処理槽の容量を知りたいです

    環境学を学んでいる者です。 修士論文で下水処理場で用いられている 活性汚泥にマイトマイシンCを添加し、 その際に汚泥中の微生物がどのような 影響を受けるのかを大学院で研究しました。 修士論文をまとめるにあたり、 参考までに実処理場にマイトマイシンCが 流入した事態を想定したいのですが、 インターネット上などで処理槽の容量を 公開している実処理場はありませんか?

  • 画像処理をするためのソフトおよびライブラリ

    画像処理の開発ができるソフトやライブラリを現在、検討しています。 現在、画像処理のソフトってどんなのがありますか?また、VC++の開発環境で使用できるライブラリはどんなのがありますか? 色々な情報を教えてほしいです。特徴(用意されている関数)やホームページアドレスなどを教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学で不正はあり得ますか?

    最近ではSTAP細胞の不正が記憶にありますが、数学でも研究不正ってあるんでしょうか? ちょっと思いつかないのですが、小説の盗作みたいなのか、全く別の大学の、2,30年まえの修士論文をコピペする、とかだとばれないものでしょうか? 博士論文でもそういうのありえるものでしょうか?

  • 画像処理 グラフ理論

    大学院で画像処理に関する研究をしています。 グラフカットを用いてノイズ除去やセグメンテーションをしている論文やスライドを見かけますが、画像をグラフとして考えることで、どのような利点があるのでしょうか?? …わざわざ、グラフで処理しなくても… とか思いつつ… 勉強不足を承知しておりますが、教えて頂けると嬉しいです。

  • 大学院進学について

    現在、医療現場で働いている社会人です。 将来、電子カルテなどのシステム開発に関わりたいと思い退職して大学院に通うか迷っています。 来年から通うにしても修士を順調にとっても25歳をすぎてしまいますし、プラス女なので卒業して就職できるかどうかも正直わからない状態です。 あと、1番の難点が大学卒業時に卒業論文や研究などを一切やっていないという点があります。 無事に修士を取得できるかも不安があります。 卒論を書いていないという事情もあるので、出身大学の大学院に行こうかと考えています。 どなたかよいアドバイスをお願いします。