• ベストアンサー

キャスティングの練習方法について

mentos555の回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.4

ターゲットは空き缶・ペットボトル・バケツで投げるものは使い古したルアー、ワームや消しゴムがいいです。 思い通りの場所の距離が不明ですが、とりあえず練習するのはオーバヘッドとピッチングだけでよいと思います。 遠投が出来れば中距離のキャスティング精度も上がると思っていますが遠投の練習はやれないと思うので、 20m以内の距離をフォームを意識してキャストすると良いと思います。 大遠投するわけではないので大きく振りかぶらずにコンパクトに。 手首は胸の前や顎下程度で良いでしょう。 必然的に脇が閉まり両目の中心ないし右耳の横をロッドが通過すると思います。 5m~10mの近距離はピッチングやフリッピングを練習。 腹の前で構えたルアーを肘から手首を柔らかく使って正面の目標物に対してロッドを振り上げるだけ。 弾力を使えるようになるとキャストもコンパクトになりロール系のキャストも出来るようになるはずです。 文面だけでは判らないと思うので動画でもどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=2I93xkNG4Bo&feature=related&pos=2 http://www.youtube.com/watch?v=yIOt30Co3LA

kackkack
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 詳しい方法やキャスト方法を教えていただきありがとうございます。 動画も参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました^^。

関連するQ&A

  • キャスティングと糸ふけについて

    シーバスもブラックバスもしてますが、よく糸ふけがあり、糸ふけを 取るために、糸を出してる途中に絡んで、糸を何Mもカットしなければ いけないことがあります。キャスティングが下手なので糸ふけしてるの かと思ってます。それとキャスティング結構してると、右の腕と背中 の方が痛くなり、サロンパスをよくしてます。疲れない上手なキャスティングの方法とかあったら教えてください!!

  • スピニング、ベイト、フライ、各キャスティングの難度

    タイトルにある各タックルについて、 仮に初心者がキャスティングの練習を独学で始めたとしたら それぞれ習得にはどの位の時間が必要か、 つまり難度にはどの位の違いがあると思われますか? 補足として、物事を比較する場合は 多少なりとも条件を揃える必要がありますので、 質問者の独断にて 以下の条件を踏まえた上での回答をお願いします。 ●各タックルについて、 湖沼のバスまたは管釣りのマスを狙うのに適した 一般的(汎用的)なアクションとレングスのシングルハンドロッド、 それに見合ったリール、ライン、ウェイト(仕掛け)を使用 ●キャスティングスタイルは基本のオーバーヘッド ●キャスティングレンジは12m~15m(40ft~50ft)先のポイントを、 安定してトラブルなく狙えるようになる(釣りになる)のが目標

  • 自転車の練習場所 大阪

    こんにちは 私は26歳なのに自転車に乗れません 今までは自転車が格別必要なものとは思えず 練習をしていなかったのですが 子どもができて、自転車が必要になってきました そこで、練習をしようと思うのですが どうも近所で練習するのに抵抗があります 私の近所は商店街に面しているせいか いまどきにしては、とても近所づきあいがよいです 知り合いだらけの中、ああー○○さんが自転車の練習していると 思われるのだけは真っ平ごめんなのです 近所の公園も、子どもがいるので 知り合いが多く、夜は子どもがいるのででかけれません かといって、自転車を押して遠くの方に行くのも 大変ですし、変な目で見られそうです 気にしすぎといわれればそうなのですが 誰も知らないところで、自由にのびのび(?)練習がしたいです 大阪で自転車が練習できる施設なんかはありませんでしょうか? 朝日カルチャースクールをみたのですが 料金が8000円と高くくらくらしてしまいました 安いところを探しています お願いします

  • ルアーのキャスト練習

    ルアーのキャスト練習 こんにちは。 ヤマメ釣り(渓流釣り)が好きな者です。 エサ釣りをすることが多いのですが、たまにルアーもやります。 でもキャストが下手です。 なかなかピンポイントが狙えず、よく岩に直撃したり、草に引っ掛けたりします・・・。 それで少し練習したいと思っているのですが。 (よく洗面器を置いて、それを狙ってキャスト練習したりするじゃないですか) でも私は東京近郊のアパートに住んでいるため、なかなか「場所」がありません。 近所は住宅やアパート、マンションが密集しています。 近くに小さい公園があるのですが、昼間は子供たちが遊んでいたり、散歩してる人がいたりして、夜は外灯が無いので暗いです。 私のような境遇の人って多いと思うのですが、みなさん何処で、どんな風に練習してる(してた)のでしょうか? 何か良い練習方法がありましたら、それも教えてもらえると嬉しいです。

  • 防音のない部屋で歌の練習。

    こんばんは、19歳の男です。 私はとにかく歌う事が好きで 休日も友達を連れてカラオケなどにもよく行ったりするのですが それだけでも満足できず、家でも歌いたいなぁって思ってます(笑 特に新しい曲を聞いて『あ!これ練習したい!』なんてことも、多々あります。 ですが、私の家はマンションで多分壁も薄いです。 歌の練習をしたいですが、近所迷惑になるんじゃないか。と気にしてしまい、歌うことができません。 歌ったとしても、やっぱり声を抑えて歌ってしまうので変な発声が身につきそうで嫌です。 そこで、防音のない部屋でも 歌える・歌の練習 ができるような方法ないでしょうか? なんか都合の良い質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします!

  • 投げ釣りの練習に最適な場所を教えてください。

    全くの釣りの初心者ですが、子どもがどうしても釣りをしたいということで釣具屋さんに行き、とりあえず子ども用の投げ釣りセットを買ってきて無料で釣りのできる公園に何回か行きました。 親子共々投げ釣りどころか、釣り自体をやったことがないので、本を読みながら見よう見まねでやっているんですが、当然周りには他に釣りをしている方がたくさんいらっしゃるので、他の方の糸に絡ませて迷惑をかけてしまったり、たまにうまくいってもすぐに根がかりしてジェット天秤を大量になくしたりで、全くうまくいきません。 結局今にいたるまで、一匹も釣れずじまいで、子どもも最近は釣りに行こうとは言わなくなってきました。 そこで、子ども(というか私もですが)に投げ釣りの練習をさせるのに、他の方のご迷惑にならず、そして根がかりもしないような、そんな都合のよい場所を知っている方がいらっしゃれば、その場所を教えていただければと思います。 東京、千葉、神奈川あたりでお願いします。

  • 気兼ねなく練習したいよう

    サックスをたしなんでいる者です。 学生の頃は学校でいくらでも吹けたもんですが、社会人となった今、練習場所に困っております。 ただ今週1回吹奏楽団の練習を体育館でする程度で、腕はみるみる落ちる一方です・・・ 家で吹くと近所迷惑だし、かといって仕事終わってから練習するにも真っ暗で楽譜が見えないし困っております。 何かよい方法は無いでしょうか?

  • フライロッド

    フライフィッシングは、出来れば1本でやりたいのですが、キャスティング練習用と釣りでは、別にした方がいいでしょうか?

  • ギターの練習方法

    私は1ヶ月くらい前からエレキギターをやっています。 ギターの音が大好きで、ギターを始めたんですが、 練習があまりうまくいかず、だんだん練習がめんどうに なりがちになっています。 私の知り合い(あまり親しくありません)の方は 毎日1時間以上は練習していたそうです。 毎日そのくらい練習しないとうまくなれないのでしょうか? 好きな曲を練習したらいいという回答をよく聞きますが、 RAD、BUMPでこの曲は簡単だから初心者でも 弾けるかもという曲があったら教えてください。 皆さんがしていた練習方法も良かったら 具体的におしえてください。お願いします

  • 50ヤード位の練習場での効果的な練習方法

    週一で練習場に通っております。打つのは大体200球前後です。今まで距離が300ヤード位有る練習場ではアプローチの練習をほとんどせずにDW中心の練習になりがちでした。アプローチの練習がスコアアップにつながることは前から解っていたのですが、自分ではこれではまずいと思いつつも、やはり貧乏性なのかDW中心の練習になってしまいます。 来年から真剣にゴルフを上手になろうと思い距離が50ヤード位で2時間打ち放題の練習場が近所に有りますので、そこに頻繁に通うことを決意しました。きっとそこでは距離が無いのでDW封印できそうなので真剣にアプローチの練習に取り組めそうです。そこで、経験豊富な皆様に質問が有るのですが50ヤード位の練習場でのアプローチを含め何か効果的な練習方法が有れば教えてください。