• ベストアンサー

石鹸シャンプー

sugerbunniの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

地肌が馴染むまでに多少時間がかかると思います。クエン酸リンスもご使用になられるとスッキリするかと思います。100円ショップで売っているクエン酸をお湯で溶かしても大丈夫です。1ヶ月くらいたつとサッパリした洗い上がりになります。慣れるとキメの細かいふわふわの泡立ちになりますし、サラサラな髪になります。

関連するQ&A

  • 石けんシャンプー

    石けんシャンプーをした後にブラシをかけると、ヘアブラシに白い油のようなものがたくさん付きます。 でも、髪には何も(見た限りでは)白いものは付いていないのです。 これは、石けんと水道水が反応してできるという「金属石けん」なのでしょうか。 石けんシャンプーの後は、必ずお酢を薄めたお湯でリンスしているのに…。 ブラシに付いた白い汚れは、お湯で洗ったくらいではダメで、洗剤を使わなければ落ちません。 粘っこい、白いタールのような感じの汚れです。 石けんシャンプーで髪にコシが出て喜んでいたのですが、こんな汚れが付くということは髪や地肌に悪いことをしているのではと不安です。

  • 石けんシャンプーのコンディショナーについて

    石けんシャンプーのコンディショナーについて教えて下さい。 コンディショナーは、地肌につくと良くないので髪だけにつけると聞いたのですが、石けんシャンプーの場合はどうなのでしょうか? 石けんシャンプーの場合、地肌がアルカリ性になっているので弱酸性のコンディショナーを地肌にもつけた方がいいのかなと思いますが、本当のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • せっけんシャンプーについて

    最近敏感肌になり頭皮にもかさぶたみたいなものが できたりすることが多くなったので、地肌のために 石鹸系のシャンプーにかえてみました。 石鹸シャンプーは洗ったあとにとても髪がきしみ、 クエン酸リンスをつかっても洗いあがりがゴワゴワ して朝も広がります。 こういった状態は使い続けていれば次第になくなるものでしょうか? それとも髪にあわないと思って別の会社のものをためしたほうが よいのでしょうか?

  • 石鹸シャンプーの後のトリートメント

    ミヨシ石鹸の石鹸シャンプーとクエン酸リンスに切り替えて3ヶ月になります。 美容院へカットにいったところ「石鹸シャンプーを使うのは地肌の為には良いが、クエン酸リンスではなく、栄養分を補給するためにもトリートメントを使うほうがよい」といわれました。 余計な添加物を髪や地肌につけないようにと、せっかく石鹸シャンプーとクエン酸リンスをしようしているのに、トリートメントを使っても大丈夫でしょうか? 美容院で普通の(石鹸シャンプー以外)のシャンプー等をされると、髪は数日間はキシキシしています。

  • 石鹸シャンプーの洗い上がり

    最近きづいたのですが、シャンプー(石鹸シャンプー)をした後に地肌を直接触ってみると(2度洗いした場合でも)まだ脂分が残ってるのがわかるぐらいに、少しベタベタというかヌルヌルしてるのですが原因はきちんと洗えてないってことなんでしょうか? それとも石鹸シャンプーで洗った場合はこんなもんなのでしょうか?美容室でシャンプー(合成シャンプー)してもらったときに触ってみたら全然ベタベタもしてませんでした。 ちなみに乾かしたあとはほとんどベタベタしません。

  • 石鹸シャンプーでハゲる?

    界面活性剤は体に悪いというのを聞き勉強したところ どの洗剤にも界面活性剤は入っているが 通常のシャンプーに入っている【合成】界面活性剤 が 悪いのだということがわかり、石鹸シャンプーの パックスナチュロンにかえました。 リンスも購入しましたが、脂っぽい肌のため リンスはすぐに使用をやめてしまいました。 シャンプー後はよくすすいでいます。 髪に地肌に良いと思って買い換えた石鹸シャンプーですが 最近抜け毛が徐々に増え始め、今ではかなりの量となってしまいました。 ちょうど8月から使用を開始しています。 秋になると抜け毛が増えるようですが それを考えてもちょっと抜けすぎです。 薄くなっている部分があります。 いろいろな原因があると思いますが一つとして 石鹸シャンプーを疑っています。 強いアルカリ性だと聞いていますが(間違ってませんか?) これが地肌を痛め脱毛の原因となっているのでしょうか? よくすすいではいるのですが・・・。 これがダメならできるだけ、体に悪い物質が入っていない 弱酸性のシャンプーに切り替えようと思っています。 お勧めを教えてください。

  • 石鹸シャンプーって???

    最近石鹸シャンプーを使い始めました。新しく行った美容院で「髪がかなり痛んでますね」と言われたのがきっかけです。自分では調子はまあまあだし(手触りの感じだけですけど)よく「ツヤツヤしてて綺麗」などと同僚からも言われてたから、ちょっとショックだったのです・・美容師さんが「市販のシャンプーとかで痛む場合もあるし・・界面活性剤が入ってるから・・」と。勿論そこのシャンプーも薦められましたが、かなり高いし・・そこで少し調べて、石鹸シャンプーを使ってみたんです。リンスも専用のを使っています。二週間位たっていますが・・髪の状態が善くなってるかどうか、イマイチわかりません(笑)やっぱり、ごわ付気味だし・・石鹸シャンプーについて詳しい方、石鹸シャンプーってホントは髪にいいのかどうか教えてくださいませんか??(ちなみに、美容師さんに高いシャンプーを無理に売りつけられたりはしてません)

  • 石けんシャンプー&リンスについて

    おとといから石けんシャンプーを使い始めました。 一日目使った時はあまりにもギシギシして、 びっくりしましたが、ここの書き込みなどを見て、 リンスの量を増やしたりして、 2日目はギシギシはなくなりましたが、ベタベタ感が 残っています。とにかくよく洗い流しているつもり ですが、まだまだ足りないのですね~? あと、リンスは洗面器にお湯を入れそのなかにリンスを 入れて髪に浸すと表記されているのですが、 そのままゆっくり頭からかぶってはだめなのですか? 地肌につくのはあまりよくないのでしょうか? その場合は根元の方はどのようにしたらいいのですか? 教えてください!

  • 石けんシャンプー用リンスの使い方

    最近石けんシャンプー&クエン酸リンスを使い始めたのですが、リンスの時、髪を浸すと私の髪は短いので 地肌にリンスがついてしまうのですが、これは大丈夫なのでしょうか?余計髪が抜けたりしませんか?? あと後頭部がはどうやってリンスに浸せば良いのでしょうか?

  • 石鹸シャンプーでべとべとに

    石鹸シャンプーを使い始めて4ヶ月ぐらいになります。最初は固形の石鹸を使っていて、1ヶ月すぎたぐらいからパックスナチュロンシャンプー&リンスに切り替えました。 パックスナチュロンシャンプー&リンスに変えてからは、最初のうちはさらさらっ!と思っていたのですが、いつのまにかべたべたに・・。 石鹸シャンプーを始めて最初の頃はべたつきを感じるがだんだん慣れる・・ということらしいのですが、いつまでたってもべたべたが直りません( p_q) 途中、パーマやカラーリング(100%ヘナを使用)したのが石鹸シャンプーと合わなかったのでしょうか? 石鹸シャンプーを始める前は、美容院に行くたびに(どの美容院に行っても)「痛んでいる」と言われていましたが、自分ではさほど気にはなっていませんでした。それが今では毛先が見るも無残に枝毛だらけのボロボロ・・。くじけてしまいそうです。 髪の束を握ると「キュムッ」とした感じで、いかにも水分0のような感じです。 水の硬度が原因か?!とも思っているのですが、サイトで調べてみたところうちの地域は40~50ぐらいと低めなようです。しかも、毎日同じシャンプー・リンスを使っている彼氏は調子よさそうですし、家に遊びに来た、石鹸シャンプー初体験の友達たちも、「シャンプー後はきしんだけど、リンスしたら問題なし」で、特にべたつきやごわつきを感じていないようです。なぜ私だけが??! すすぎが足りないのかと、かなり念入りにシャワーですすいでいますが、いくらかましにはなっても、やはり髪の表面にべたつきは残ります。 私には合わないということなんでしょうか・・。特に肌が敏感ということもないので、なぜだかわからないのですが。 軟水器を使えば解消されるのでしょうか? 2万円ぐらいで買えるそうなので、買ってみようかとも思っています。 よい案などありましたら教えてください。