• ベストアンサー

職場の人間関係

mumu20の回答

  • mumu20
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.4

女性って、妬みや僻みなどから意地悪をしたり、無視したり そういう人って多いですよね。男性にもいるとは思いますが…。 自分がサバサバした性格だし、人と争う気は毛頭ないので、 そういう女女した世界が苦手だし私には理解できないけど。。。 ある意味、そういう妬み僻み、意地悪をする人ってかわいそうな人 だと思いますよ。 そう思って接するとけっこう気が楽かも。。。 会社のお局とか所謂要注意人物なら、こちらから特別ご機嫌を取るのではなく、 適当に下手に出て(バカなフリをする、ある意味こっちがオトナになる)、 必要な事以外関わらなければいればいいと思いますが、会社で1番仲が いい人だと気になりますよね。 彼女のご機嫌が直るまで待つ、放っておくのもいいかもしれないけれど、 その間Kakikuriさんは気分がスッキリしないと思うので…。 逆に仲がいい人なら聞けませんか? 「私、何かした?」と。 「別に…」と言われた場合、これからもKakikuriさんがその人と仲良く していきたいと思うのなら、今自分が感じていることをハッキリ言って みるのが1番だと思います。 そうしない限り、スッキリしないのでは? 私個人の意見ですが、私だったらそうするし、そうするまでの価値のない人 だったら、私も別に相手にしないかなぁ。 (無視はしないけど、相手が話してくれば話す。) ご機嫌取ってまで付き合いたくないので。 とりあえず、もうちょっと様子を見て、まだ続くようなら、やっぱり 「ねぇ、私、何かした?気に入らないことがあるならハッキリ言ってね。」 と、やんわり、かつ、サラッと下手に出て言ってみたらどうでしょう。 それでもし、他の同僚に悪口メールを送信しまくり、辞めさせたみたいに されたら、私だったらその時はハッキリ言うかな。。 「何が気に入らないのかわからないけれど、有りもしないことを 自分の感情のままに他の人に言いふらすのはやめてね」と…。 喧嘩腰に言うのではなく、忠告、お願いって感じで。。。

Kakikuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も自分に直接関係していなければ、かわいそうな人だと思って接する事ができるのですが・・・。 彼女に直接聞く。そうですね。多分普段の私なら、そうしていたと思います。でもそういう雰囲気ではなかったのです。明るく聞こうと思ったけれど、口がうまく動かなかった。突然の事でショックを受け、私も私でなかったのかもしれません。 今朝はまだ頭痛がしました。外に出るのも億劫で何をする気もしないので、今日の予定は明日に変更してもらいました。電話で話した友人にまで愚痴ってしまいました。一度は気分が楽になりましたが、愚痴った事に対して自己嫌悪の気持ちが湧いてきました。 生来の脳天気な考えが頭をよぎる事もありますが、すぐにまた嫌な考えに戻ってしまいます。その繰り返しです。 こんな弱い私じゃなかったはずなのになあ・・・。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係は修復できますか?

    先日会社の飲み会で自分の振る舞いが 同僚を酷く怒らせたしまったらしく それ以来会社で無視され続けております。 自分はプライドが高い為、 気が付かないうちに他人を傷つけてしまっている 事があります。 なかなか直せずに苦労しています。 普段は気をつけているのですが ちょっと油断すると直ぐ失敗してしまいます。 今の職場は少人数で仕事もやりやすくこれから 長く続けていこうと思っていた矢先に起こしたミスでした。 今の職場で人間関係を修復できるか頑張るか それとも新しい職場で今回のミスを起こさないように 頑張るべきなのか凄く迷っています。 以上よろしくお願いいたします。

  • 職場の人間関係が辛い

    宜しくお願いします。 24歳・女性ですが、父が肺癌で末期で余命宣告されました。 辛くて毎夜泣いて過ごす日々が続いてます。 それでも働かなければならないので仕事に行ってますが職場の人間関係が辛いです。 父が肺癌とわかった時何かと同じ課の同僚に迷惑を掛けてしまうと思い、父が肺癌で家が大変な状態なので、仕事を休んだりとか何かと迷惑を掛けてしまったりするかもしれないという事、精神的にもしんどい状況なので、今まで通りに接することができないかもしれないという事を伝えました。 同僚たちは了承してくれました。 しかしそのすぐ後、同僚はお菓子を食べながら『これ食べたら癌なるわ、ははは』と私の前で楽しそうに笑ってみせました。 ショックだったので、違う課の先輩に言ったら次の日から同僚に無視されるようになりました。 私は自分のデスクがはみ出した位置にあるため、無視されたらほとんど孤立状態です。 同じ課の人が無視を始めたら、ほかの課の人もあまり口を聞いてくれなくなりました。 男性はほとんど喋ってくれません。 それどころか全く喋ったことのない初対面も同様の人に、『お前は偉そうだ、上の人から態度を変えろと注意受けただろう!』といきなり言われました。 自分の事でいっぱいいっぱいで、配慮の足りないところもあるかもしれませんが、そんな注意を受けたこともなく、仕事でも関わり合いがなく、名前しか知らないような人に、いきなりこんなことを言われてショックでした。 よく話をしてた人も、目も合わさず怒鳴ってきたりします。皆に攻撃されてるような気がします。 自分に非もあると思います。 笑わなくなってほとんど喋らなくなりました。 仕事をやめたいですが、どのみち働かなければならないし父の面倒を見ながら働くとなると今の職場は絶好の条件なんでやめにくいし、やめて母に心配をかけたくないし。 何か良いアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 職場での人間関係について相談です。

    以前より、何度か相談させて頂いてます。 窃盗容疑がかかり、同じ課の方との人間関係について相談させて下さい。 事件以来、無視や陰口(聞こえる様に言われる事もあります。) が、悪化しています。 前回、アドバイスを頂いた方に「どういう形で解決したいのか、どうすればそうできるのか、あなた自身気持ちで表現して下さい」とアドバイスを頂いてから、いろいろ考えました。 私は「身の潔白を証明できる物は何もないけど、信じて欲しい。今まで以上に仕事を頑張って、信用を取り戻したい。」と考え、頑張ってきました。 上司に相談しましたが、やっぱり「仕方ない」の一言で、 昨日、当事者の方に「あなたのせいで、私は毎日が精神的な辛さを浴びています。顔も会わせたくない。被害届けを出したい」と手紙をもらいました。 私が辞めない限り納得出来ないみたいで同僚に「どうして窃盗を働いたのに辞めないのか?おかしい」と話し、休憩室で騒いでいたそうです。 私自身、うつ病と診断され、治療を開始しました。 もう、辞めたい気持ちがいっぱいですが、今の職場は今私が持っている資格を生かせる所で、 なかなかそういう職場はないので、辞めたくない気持ちもあります。 それに、元々、あることないことおもしろおかしく言われる方なので、 風評被害が怖いのもあります。 関係を修復するのは難しいのでしょうか? また、辞めると決断した時、今まで自分が受けた仕打ちを上司に伝えるのは 非常識でしょうか? 正直「あなたのせいで・・・」と言われた時、今まで自分が受けた仕打ちを全部思いだし、「私だって!」と言いたい気持ちでした。 醜くて申し訳ありません。

  • 職場の人間関係

    初めまして、私は27才、男性です。 人間関係が究極に苦手で、対人恐怖症的な所があります。 そのせいか、5~6回転職しています。 よく「人間関係も含めて仕事です」 と言うような事を耳にします。 でも僕はどうして日本の社会は人間関係がぎくしゃくするのか理解できません。 日本国の退職の理由に「職場の人間関係」が常に上位に来ていますが、これが理解できません。 人間関係、上司、部下、規律、等々・・・ こんな言葉を耳にすると、胃が痛くなります。 もちろん働きたく無いなどと言っているのではありません。 ただ自分は実社会向きでは無いとほとほと思います。 諸外国(アメリカ)などでは職場(人間関係)などの考え方はどんな感じなのでしょう? 日本と同じような感じなのでしょうか? 給料よりも労働時間よりも人間関係を最優先して職を探しています。 ただ人間1人で生きてはいけないし、どこかに属するしかないとは思うのですが 皆様の人間関係について、思う事、考えている事、意見などについて教えて頂ければと思います。

  • 職場での人間関係

    はじめまして。 職場で同じように人間関係で悩んでらっしゃる人が多いもんだなと思って、よく見てるのですが・・・。 気にしなければいいと思いつつ、どうしても気持ちの中でモヤモヤして自分ではどうしていいかわからなくなってるので、お聞きしたいのです。 相手によってコロコロ態度を変える人とは職場でどういう付き合いをすれば楽でしょうか? (私にたいしては、自分から話す事とかある時は、ちょっと甘えた感じで話しかけてくる感じがする。こっちから話しかけると不機嫌な態度で接してくる) 無視するわけにもいかないので、いい解決法があれば教えて下さい。

  • 職場の人間関係

    職場の同僚を怒らせてしまいました。 詳しくは話せませんが、完全に誤解なんです。 その誤解を解きたいですし、迷惑を掛けたので謝りたいのですが、話しかけても無視されます。とても話ができる状態ではありません。 しかも誤解したままの内容を同じ部屋の数人に話したらしく、その数人にも誤解されているようです。明からさまではありませんが、態度に出ています。 以前はとても良好な関係で、皆冗談を 言い合える仲だったのが、今では同じ部屋にいるのが苦しく感じるほどです。 今日、また私のミスのせいで迷惑を掛けてしまい、きっと怒りに拍車が掛かったろうと思います。 どうすればいいんでしょうか? 謝らせても貰えない状況が本当に辛いです。

  • 職場の女の子との人間関係

    同じ職場にとてもかわいくて人気のある女の子がいます. 彼氏もいるらしいです. 初めはきれいな同僚がいて,こちらとしても嬉しかったのですが, だんだんと色々と弊害がでてきました. (1) とにかくやきもちを焼く 別に恋人でもなんでも無いのに,他の女の子と少し話しているだけでも, 露骨にやな顔をして,怒ります, (女の後輩の面倒はみないでください!とまで言われました. 質問者のことが好きだというより,人気がある女性特有の 独占欲?のあらわれだと思うのですが. (2) とにかく感情の波が激しい これは自分のデリカシーの無さが悪いのかもしれませんが... 他の人にはいつも友好的な彼女なのですが, 質問者の言葉などですぐに気分を害して怒ります. 以前,怒りを書き連ねた長文メールを書いてきたこともあります. そういうときはプレゼントなどをあげて機嫌をとって持ち直すのですが, また些細なことですぐに機嫌を悪くしてしまいます. 大勢の前で女心が分かってないと質問者を怒ったこともあります. 機嫌が悪いときは上司の前でも無視を決め込むのでこちらの立場もありません. 誤解無いように書いておきますが, 上のはあえてネガティブな面だけを書いただけで, 基本的には彼女はやさしくて,男女を問わずとても人気者です. ただ現実問題として自分はあまり彼女とうまくやれていません. 同僚だから仲良くしなくては,とこれまでに頑張ってきましたが, だんだんとこの子の感情の波に疲れてきました. 同じ職場にいる以上は良好な人間関係を維持したいのですが, 機嫌をとり続けるのもなんか違うな,と最近考えるようになりました. こういう職場の女の子とはいかに付き合っていけば良いのでしょうか?

  • 職場の人間関係について

    こんばんは。 最近職場での人間関係に悩んでいます。 私は今AさんとBさんと3人で一つの仕事を担当しています。二人は年上、入社も私より先で仕事もできます。 今年にはいって3人で分担していた仕事をローテーションにすることになり、私のやっていた仕事をAさんがやることになりました。 すると私のやり方やミスが分るといちいちBさんに報告し、コソコソ話しをして批判をされています。 何を言っているか分らないならまだいいのですが、二人は私の前の席に座っていることもあり、普通に話が聞こえてしまうのです。 また、Aさんは気分屋で少しでも嫌なことがあるとすぐ顔と態度にでるきつい性格の方で、些細なことできつく言われ、 会社に行くのも嫌です。周りもAさんがきつい性格だというのは知っています。以前にもAさんと合わずに担当が代わった方もいます。 このような嫌がらせのような事をされるのが初めてで、どうしたらいいのか分りません。 私のミスもあるので100%Aさんのせいでないのはわかってはいるのですが、些細な事で傷ついてばかりで辛いです。 まだ同僚にも上司にも何も話していません。まずは同僚に相談し、それから上司に話した方がいいのでしょうか。 今の仕事は正社員ということもあって辞めたくありません。だからといって担当を決めてそれぞれが仕事をしている以上、 簡単に担当を代わることもできません。 何かいい対処方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 職場での人間関係について

    最近仕事をやめました。自分がやりたかった仕事で、続けたかったんですが、人間関係が合わず、半年でやめてしまいました。自分のしたかった仕事なら人間関係でやめるのはもったいないといわれましたが、精神的に否定されたり、無視されたりして、仕事ができない状態になっていきました。それにパワハラもあり、職場の雰囲気自体が冷たい感く意地悪な感じで、このままやって仕事にやりがいがもてても精神的に職場でいじめにあっているというトラウマを持ってしまいそうだったので。私の前にいた方も心の病気で休んだままです。理由は私と同じでした。やめてよかったのかどうかまだ考えてしまいますが、他の方はどうされているのでしょうか。

  • 職場の人間関係で悩んでます

    僕は22歳で人付き合いが苦手です。 この職場にきて3週間ほどたちますが どうも職場の人間関係になじめないです・・・ 仕事は一生懸命、積極的にこなしているので順調です。 分からない部分は質問したりしていて仕事内容に不満はありません。 ただ人間関係が上手くいっていなく、最近では同僚や上司に嫌われているのかなと感じることが多くなってきました。 人見知りながらも笑顔、挨拶や礼儀、同僚や上司への敬語、悪口を言わない、人にされて嫌なことはしない等のことは守ってきました。 仕事中は仕事と割り切っているので、仕事中に私語はしていません。 (同僚や一部の上司は私語をしています) どうしたら人間関係が良くなるんでしょうか? 最近では避けられたりして、もしかしたら陰口も言われてるかもしれません・・ ご回答お願いします!!!